[go: up one dir, main page]

JPS5953256A - 車両用ワイパ装置 - Google Patents

車両用ワイパ装置

Info

Publication number
JPS5953256A
JPS5953256A JP57165730A JP16573082A JPS5953256A JP S5953256 A JPS5953256 A JP S5953256A JP 57165730 A JP57165730 A JP 57165730A JP 16573082 A JP16573082 A JP 16573082A JP S5953256 A JPS5953256 A JP S5953256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
crank arm
wiper
eccentric bush
wiper blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57165730A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Higuchi
樋口 陽二
Hiroshi Matsuoka
寛 松岡
Gosaku Terabayashi
五策 寺林
Saburo Iida
飯田 三良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57165730A priority Critical patent/JPS5953256A/ja
Publication of JPS5953256A publication Critical patent/JPS5953256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/163Means for transmitting drive with means for stopping or setting the wipers at their limit of movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両のウィンド面を往復し払拭する車(1) 両用ワイパ装置に関する。
この種のワイパ装置にはワイパブレードの全部又は一部
が常時、車両のボンネット内に格納されて運転者の視界
からかくれており、ワイパ使用時にワイパブレードがボ
ンネット内からとび出して払拭するところの、いわゆる
格納型ワイパと呼ばれるものがある(コンシールド型又
はセミコンシールド型ともよばれる)。
しかし、このものは、ワイパ作動時にワイパブレードが
格納位置から払拭下反転位置まで起き上がってから(ラ
イズアツプしてから)、払拭下反転位置と払拭上反転位
置までの間を払拭するのが普通であり、ライズアツプ機
構と呼ばれる複雑な機構をもっているために、この種の
ワイパ装置は高価であった。そこで、ライズアツプ機構
をもたないでワイパ非作動時に、運転者の視界からワイ
パブレードの全部又は一部をかくずごとが望まれる。そ
のためには払拭時の下反転位置を今まで以上に下に下げ
、ワイパブレードが下判定位置にきているときには、ワ
イパブレードの全部又は一部(2) が運転者の視界から外れるようにすれば良い。
しかし、この方式では、ワイパモータ運転中、常にワイ
パブレードが下反転位置に達するため、冬期にウィンド
下面に雪が積もると、ワイパモータに通電しているとき
に、積雪によってワイパブレードの降下が阻止され、ワ
イパブレードやワイパリンクロッド、あるいはワイパモ
ータが破損したりオーバーロード故障をおこすことがあ
るという欠点があった。
従って、下反転位置付近でワイパブレードの運動が拘束
されず、前述の如き破損や故障をおこすことのない車両
用ワイパ装置が望まれ、本発明の目的は、このようなワ
イパ装置にすることにある。
以下、本発明の一実施例を第1図から第4図を用いて詳
細に説明する。
7は駆動軸となるワイパモータのドライブシャフトで、
ワイパモータハウジングと一体となった軸受5の内面を
回転する。4は鋼板より成るレバーで、ナツト3により
ドライブシャフト7に締結されている。2はアルミダイ
キャストより成るり(3) ランクアームで、クランクビン1をかしめにより結合し
てあり、レバー4と第4図のD部で係合する。又、クラ
ンクアーム2は偏心ブツシャ6とE部で摺接して回動可
能で、クランクビン1の中心と偏心ブツシュ6の実質中
心との軸間寸法はAである。
偏心ブツシュ6は、含油焼結金属より成り、ハウジング
5が摺動する孔6bとドライブシャフト7が摺動する孔
6aとは同軸である。又、これらの孔6a、6bの中心
Bと偏心ブツシュ6の実際の中心CとはΔAだけ離れて
いる。8はビスで、クランクアーム2と偏心ブツシュ6
との結合、又は、偏心ブツシュ6とハウジング5の結合
のために選択的に用いられる。
そして、第2図ではビス8をクランクアーム2と偏心ブ
ツシュ6とを結合するために取付けており偏心ブソシヱ
6とハウジング5とは回動自在である。
以上の構成により、夏期は第2図の如(ビス8によりク
ランクアーム2と偏心ブツシュ6とを結(4) 合すれば、偏心ブツシュ6はハウジング5との間で摺動
するので、クランクビン1はドライブシャフト7の中心
B点を中心に半径(A+ΔA)で第4図の軌跡Fの如く
回転する。そして、この時はワイパブレード30は第1
図のLI%L3間を往復する。
一方、冬期はビス8により偏心ブツシュ6とハウジング
5とを結合すれば、偏心ブツシュ6はドライブシャフト
7とクランクアーム2との間で摺動するのでクランクビ
ン1はドライブシャフト7の中心よりΔA偏心した0点
を中心に、半径Aで回転する。すなわち第4図の軌跡G
の如く回転する。そして、この時は第1図においてワイ
パブレード30はL2〜L3を往復する。
従って、ビス8の如き連結手段により偏心ブツシュ6を
クランクアーム2と結合していたものをハウジング5に
結合しなおすことにより、上反転位置し3は同じままで
、下反転位置を第1図の角度θ冨だけライズアツプする
ことができる。勿論逆の操作も可能である。
(5) なお、第1図において、Wはウィンド面、31はワイパ
アーム、32はピボット部、33はレバー、pHP2+
  P3+  P4は枢動ビン部、26はリンクロッド
、Mはワイパモータ、LI、L2は下反転位置、L3は
上反転位置である。
以上の一実施例では、レバー4はナツト3によりドライ
ブシャフト7と締結することとしたが、かしめ、ろう付
等一体にできれば、どの様な構造でもよい。
又、クランクアーム2はアルミダイキャストとしたが、
他の金属材料、樹脂材料でもよく、特に樹脂材料を用い
る時は、クランクビン1を一体成形してもよい。
偏心ブツシュ6は含油焼結金属としたが、他の軸受用金
属又は樹脂材料でもよく、あるいは鋼材にて偏心ブツシ
ュ本体を作り軸受部に他の軸受部品を圧入等により打ち
込んで一体化して形成してもよい。
又、偏心ブツシュ6は鋼材にて作り、ハウジング5.ク
ランクアーム2に軸受用材料を用いても(6) よい。
又、偏心ブツシュ6をハウジング5またはクランクアー
ム2と結合するのにビス8を用いたが、キー等の連結手
段を用いてもよい。
なお、本発明はコンシールドあるいはセミコンシールド
型のワイパのみでなく通常のワイパ装置に採用できるこ
とは勿論である。
以上述べたように本発明においては、ワイパモータの出
力軸となるドライブシャフト(7)にレバー(4)を固
定し、該レバー(4)に遊嵌合してクランクアーム(2
′)を前記ドライブシャフト (7)の周囲に取付け、
前記クランクアーム(2′)上にリンクロッド(26)
を介してワイパブレード(30)を駆動するクランクビ
ン(1)を置設し、前記クランクアーム(2′)の内周
面を摺接するように偏心ブツシュ(6)を前記ドライブ
シャフト(7)の周囲に取付け、前記偏心プ、  ソシ
ュ(6)を前記クランクアーム(2′)側に連結するか
、又は、前記ドライブシャフトを軸支するハウジング(
5)側に前記偏心ブツシュ(6)(7) を連結する連結手段(8)を備えるから、偏心ブツシュ
(6)をクランクアーム(2)と一体にしたときは下反
転位置が充分に下にくるので前方視界がワイパブレード
で妨げられたり、車両の外観を悪くすることがない。又
、偏心ブツシュ(6)をハウジング(5)と一体にした
ときはクランクアーム(2)の回転中心が変化し、下反
転位置が所定角度アップするので、冬期の積雪等によっ
てもワイパブレードの動きが拘束されることがないとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ワイパ装置の一実施例における全体作動
を説明するスケルトン図、第2図は前記一実施例におけ
るワイパモータ出力軸部の断面図、第3図は第2図中の
偏心ブツシュの斜視図、第4図は第2図中のクランクビ
ンの回転軌跡を説明する平面図である。 7・・・ドライブシャフト、4・・・レバー、2・・・
クランクアーム、26・・・リンクロッド、30・・・
ワイパブレード、5・・・ハウジング、6・・・偏心ブ
ツシュ、(8) 8・・・連結手段。 代理人弁理士 岡 部   隆 (9) 第 1 @

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイパモータの出力軸となるドライブシャフト(7)に
    レバー(4)を固定し、該レバー(4)に遊嵌合してク
    ランクアーム(2)を前記ドライブシャフト(7)の周
    囲に取付け、前記クランクアーム(2)上にリンクロッ
    ド(26)を介してワイパブレード(30)を駆動する
    クランクビン(1)を固設し、前記クランクアーム(2
    )の内周面を摺接するように偏心ブツシュ(6)を前記
    ドライブシャフト(7)の周囲に取付け、前記偏心ブツ
    シュ(6)を前記クランクアーム(2)側に連結するか
    、又は、前記ドライブシャフトを軸支するハウジング(
    5)側に前記偏心ブツシュ(6)を連結する連結手段(
    8)を備える車両用ワイパ装置。
JP57165730A 1982-09-22 1982-09-22 車両用ワイパ装置 Pending JPS5953256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165730A JPS5953256A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 車両用ワイパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165730A JPS5953256A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 車両用ワイパ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5953256A true JPS5953256A (ja) 1984-03-27

Family

ID=15817978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165730A Pending JPS5953256A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 車両用ワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247947A (ja) * 1986-04-18 1987-10-29 Nissan Motor Co Ltd ワイパ−装置
JPS6378850A (ja) * 1986-09-24 1988-04-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用ワイパの払拭角度切換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247947A (ja) * 1986-04-18 1987-10-29 Nissan Motor Co Ltd ワイパ−装置
JPS6378850A (ja) * 1986-09-24 1988-04-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用ワイパの払拭角度切換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000283B2 (en) Wiper drive
JPS57164843A (en) Driving device of window wiper
JPH0613284B2 (ja) ワイパ装置
JPS63110053A (ja) 車両用ワイパ駆動装置
US5430908A (en) Windshield wiping system with wiper blade reversal mechanism
US4339169A (en) Rear view mirror and wiper assembly for vehicles
EP0294526B1 (en) Windshield wiper
US5179759A (en) Drive mechanism with lost motion play for a windshield wiper device of motor vehicles
JPS59167349A (ja) ワイパ装置
JPS5953256A (ja) 車両用ワイパ装置
JPH052536B2 (ja)
US2599744A (en) Window operator
JPS60148741A (ja) 自動車の電動式スライドステツプ
JPH01186448A (ja) 車両用ワイパ装置
US2181066A (en) Rotary windshield wiper
JPS5996031A (ja) 自動車用ワイパ装置
JPS6347168Y2 (ja)
JPS5953257A (ja) 車両用ワイパ装置
JPS61155043A (ja) 車両側方用ワイパ装置
JPS6034517Y2 (ja) フロントロアウインドガラスを備えた自動車のワイパ−装置
US2101773A (en) Windshield wiper
US4266315A (en) Window wiper storage system
JPS6347169Y2 (ja)
JPS6347167Y2 (ja)
JPS641889Y2 (ja)