JPS5951485B2 - CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法 - Google Patents
CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法Info
- Publication number
- JPS5951485B2 JPS5951485B2 JP52026114A JP2611477A JPS5951485B2 JP S5951485 B2 JPS5951485 B2 JP S5951485B2 JP 52026114 A JP52026114 A JP 52026114A JP 2611477 A JP2611477 A JP 2611477A JP S5951485 B2 JPS5951485 B2 JP S5951485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- apatite
- cao
- add
- product
- production method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 title claims description 25
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 title claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 22
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 6
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical group [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 6
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 4
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- -1 that is Substances 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000392 octacalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- YIGWVOWKHUSYER-UHFFFAOYSA-F tetracalcium;hydrogen phosphate;diphosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].OP([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O YIGWVOWKHUSYER-UHFFFAOYSA-F 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Dental Prosthetics (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、CaO−P。
O。系アパタイトの改良された製造法に関するものであ
る。CaO−P。
る。CaO−P。
O。系アパタイト物質が人工骨や歯根等の生体材料とし
て極めて効果的であることが認識され、これをもつてし
て整形外科および歯科領域に於て新しい治療分野が開か
れつつあるところ、実用に価する確かなCaO−P。o
。系アパタイト物質の提供とそうしたアパタイト物質を
工業的規模で効率よく製造する方法の開発が立ち遅れて
いて、こうしたところの早期開発が叫ばれていた。こう
した要求の背景に立つて本発明者は、先に特願昭51−
157406号(以下「先願発明」という。
て極めて効果的であることが認識され、これをもつてし
て整形外科および歯科領域に於て新しい治療分野が開か
れつつあるところ、実用に価する確かなCaO−P。o
。系アパタイト物質の提供とそうしたアパタイト物質を
工業的規模で効率よく製造する方法の開発が立ち遅れて
いて、こうしたところの早期開発が叫ばれていた。こう
した要求の背景に立つて本発明者は、先に特願昭51−
157406号(以下「先願発明」という。
)をもつてする発明をなし、これにより人工骨や歯根等
の生体材料の原材料として充分に応えまた他に各種工業
製品用材料としても使用できるCaO−P。O。系アパ
タイトとそれを工業的規摸で製造し得る方法を提供した
ところである。ところで前記先願発明の内容は、カルシ
ウム塩水溶液とリン酸水溶液を約60℃の温度で1f1
6.0〜10.0の条件下で反応せしめてCa/P■■
1.65の微’結晶質のリン酸カルシウムとし、これを
更に特定のカルシウム化合物をもつて目的のアパタイト
に変換する、というものであるところ、該発明の方法は
、出発材料即ちCa/Pホ1.65の微結晶質リン酸カ
ルシウムを得るについて、複雑な工程、即ちカルシウム
塩水溶液とリン酸水溶液を約60℃の温度で…6.0〜
10.0の条件下で反応せしめるという工程を含み、こ
れが為、相応のCaO−P、0。
の生体材料の原材料として充分に応えまた他に各種工業
製品用材料としても使用できるCaO−P。O。系アパ
タイトとそれを工業的規摸で製造し得る方法を提供した
ところである。ところで前記先願発明の内容は、カルシ
ウム塩水溶液とリン酸水溶液を約60℃の温度で1f1
6.0〜10.0の条件下で反応せしめてCa/P■■
1.65の微’結晶質のリン酸カルシウムとし、これを
更に特定のカルシウム化合物をもつて目的のアパタイト
に変換する、というものであるところ、該発明の方法は
、出発材料即ちCa/Pホ1.65の微結晶質リン酸カ
ルシウムを得るについて、複雑な工程、即ちカルシウム
塩水溶液とリン酸水溶液を約60℃の温度で…6.0〜
10.0の条件下で反応せしめるという工程を含み、こ
れが為、相応のCaO−P、0。
系アパタイトの提供はできても工程制御に特段の配慮が
必要であり、このことは特定の工程設備を必要としまた
最終製品たるアパタイトの製造に長時間を費さねばなら
ないという不都合があり結局は最終製品たるアパタイト
は高価なものになるという問題があつた。この問題解決
のため本発明者は更なる鋭意研究を重ねた結果完成を見
たのが本発明である。
必要であり、このことは特定の工程設備を必要としまた
最終製品たるアパタイトの製造に長時間を費さねばなら
ないという不都合があり結局は最終製品たるアパタイト
は高価なものになるという問題があつた。この問題解決
のため本発明者は更なる鋭意研究を重ねた結果完成を見
たのが本発明である。
本発明は、要するに本発明明者が先に為した先願発明の
改良であつて、本発明者はCa、Ho(PO,)。・5
H。0というこの種の技術分野に於ては新規な物質を採
用することにより先に為した本発明者の発明の問題点を
解決することができ、このことが本発明を完成に導いた
ものである。
改良であつて、本発明者はCa、Ho(PO,)。・5
H。0というこの種の技術分野に於ては新規な物質を採
用することにより先に為した本発明者の発明の問題点を
解決することができ、このことが本発明を完成に導いた
ものである。
前記Ca,H。(PO,)。・5H。0は、オクタカル
シウム・ホスフェート(0ctaca1ciumPh0
sphate)、通称″0PC″の略称で呼ばれる文献
〔例えばNature(LOndOn),196:10
50,1962或いはNature(LOndOn),
211:268,1963〕記載の公知物質であり、こ
れの製造についても公知であり、例えば、CH,COO
Naを蒸留水に溶かしCH.COOHで巾を5.5〜5
.8に調整しておきこれにCa(NO,)。
シウム・ホスフェート(0ctaca1ciumPh0
sphate)、通称″0PC″の略称で呼ばれる文献
〔例えばNature(LOndOn),196:10
50,1962或いはNature(LOndOn),
211:268,1963〕記載の公知物質であり、こ
れの製造についても公知であり、例えば、CH,COO
Naを蒸留水に溶かしCH.COOHで巾を5.5〜5
.8に調整しておきこれにCa(NO,)。
・4H。0とNa。
HPO。・12H.0を加え60℃の温度で反応を行う
ことにより製造することができる。〔M.h.f.Ch
em.9l:1020,1960参照〕本発明者は、前
記先願発明により人工骨や歯根等の生体材料の原材料と
して最も好しいものはCa/P=1.67(モル比)で
あるCaO−P。
ことにより製造することができる。〔M.h.f.Ch
em.9l:1020,1960参照〕本発明者は、前
記先願発明により人工骨や歯根等の生体材料の原材料と
して最も好しいものはCa/P=1.67(モル比)で
あるCaO−P。
O。系アパタイトであることを確認したが、このアパタ
.イトはハイドロキシアパタイト〔CalO(PO,)
6(0H)。〕の回析パターンを示すものであることを
発見し、このハイドロキシアパタイトを製造することが
先願発明の問題解決に連るであろうことを想定した。こ
の想定に立つて本発明者は.CaHPO。・2H20,
Ca。(PO。)。,Ca2p2O,,CaHPO。等
の化合物を使つて実験を試みたが、こうした化合物を使
つては工程は結局複雑となつていずれの場合も先願発明
の問題を解決するに到たらなかつた。そして本発明者は
、0PCCCa。H。こ(PO,)6・5H20〕の使
用を試みたところ、この場合にはハイドロキシアパタイ
トに対しての見かけ上のCaの不足量分をCacO3,
caO,ca(0H)2,CaC12,CaF2,Ca
(NO3)2,Ca(COO)。の中から選ばれるもの
を単純な操作即5ち、オートクレーブを用いた200℃
〜400℃、15〜200気圧の熱水条件下反応(湿式
法反応)或いは1,000℃〜1,300℃での固相反
応(乾式法反応)を介して補うことによりハイドロキシ
アパタイト〔Ca,。(PO,)。(0H)。〕の回折
バター4ンを示し、密度の大なる結晶で、先願発明の生
成物と同様に人工骨や歯根等の生体材料の原材料として
充分採用できるばかりでなく各種工業製品用材料として
採用できる生成物が得られることを発見した。0PCに
対するCaCO3,CaO,Ca(0H)2,CaC1
2,CaF2,Ca(NO3)2,Ca(COO)2か
ら選ばれるものの添加はこれ等の一種或いはそれ以上で
もよくその添加割合は重量割合で0PCに対して10:
1〜5:5の範囲とすることができる。
.イトはハイドロキシアパタイト〔CalO(PO,)
6(0H)。〕の回析パターンを示すものであることを
発見し、このハイドロキシアパタイトを製造することが
先願発明の問題解決に連るであろうことを想定した。こ
の想定に立つて本発明者は.CaHPO。・2H20,
Ca。(PO。)。,Ca2p2O,,CaHPO。等
の化合物を使つて実験を試みたが、こうした化合物を使
つては工程は結局複雑となつていずれの場合も先願発明
の問題を解決するに到たらなかつた。そして本発明者は
、0PCCCa。H。こ(PO,)6・5H20〕の使
用を試みたところ、この場合にはハイドロキシアパタイ
トに対しての見かけ上のCaの不足量分をCacO3,
caO,ca(0H)2,CaC12,CaF2,Ca
(NO3)2,Ca(COO)。の中から選ばれるもの
を単純な操作即5ち、オートクレーブを用いた200℃
〜400℃、15〜200気圧の熱水条件下反応(湿式
法反応)或いは1,000℃〜1,300℃での固相反
応(乾式法反応)を介して補うことによりハイドロキシ
アパタイト〔Ca,。(PO,)。(0H)。〕の回折
バター4ンを示し、密度の大なる結晶で、先願発明の生
成物と同様に人工骨や歯根等の生体材料の原材料として
充分採用できるばかりでなく各種工業製品用材料として
採用できる生成物が得られることを発見した。0PCに
対するCaCO3,CaO,Ca(0H)2,CaC1
2,CaF2,Ca(NO3)2,Ca(COO)2か
ら選ばれるものの添加はこれ等の一種或いはそれ以上で
もよくその添加割合は重量割合で0PCに対して10:
1〜5:5の範囲とすることができる。
この範囲の添加割合は生成物を如何なる形態のものとす
るかにより選択されるが、添加割合を10:1或いはそ
れに近い所を選択すれば反応速度’は速くなりかなり緊
密な結晶構造の生成物が得られる。他方5:5(1:1
)或いはそれに近い所の添加割合を選択すると反応速度
は遅<なり前者の場合に比較するとや・粗密な結晶構造
の生成物が得られる。しかし前記範囲の添加割合を選択
する限り、生成物は平均して致密乃至緊密で組織の均一
に詰まつた所謂密度の大きいものとなる。一方、前記範
囲を逸脱した添加割合とする場合にあつては所定の均一
構造の生成物の製造が保証されない。本発明において湿
式反応条件を200℃〜400℃、15〜200気圧に
特定しているところは、200℃以下で15気圧以下と
いう条件では反応は極めて遅くなり生成物は結晶構造の
粗なものとなり採用に価しないものとなつてしまい、4
00℃以上200気圧以上という条件では操作上の危険
を伴うことおよび施設を高圧取扱い法に則つたものとし
なければならないことから採用し難い、ことによる。
るかにより選択されるが、添加割合を10:1或いはそ
れに近い所を選択すれば反応速度’は速くなりかなり緊
密な結晶構造の生成物が得られる。他方5:5(1:1
)或いはそれに近い所の添加割合を選択すると反応速度
は遅<なり前者の場合に比較するとや・粗密な結晶構造
の生成物が得られる。しかし前記範囲の添加割合を選択
する限り、生成物は平均して致密乃至緊密で組織の均一
に詰まつた所謂密度の大きいものとなる。一方、前記範
囲を逸脱した添加割合とする場合にあつては所定の均一
構造の生成物の製造が保証されない。本発明において湿
式反応条件を200℃〜400℃、15〜200気圧に
特定しているところは、200℃以下で15気圧以下と
いう条件では反応は極めて遅くなり生成物は結晶構造の
粗なものとなり採用に価しないものとなつてしまい、4
00℃以上200気圧以上という条件では操作上の危険
を伴うことおよび施設を高圧取扱い法に則つたものとし
なければならないことから採用し難い、ことによる。
また、固相反応条件を1,000℃〜1,300℃に設
定しているところは、1,000℃以下では生成物が絶
えず均一組織構造にならないこと、そして1,300℃
以上の温度は所定の生成物を得るについて1,000℃
〜1,300℃の範囲で充分であり1,300℃以上と
することは操作上また経済上メリットがないことの理由
による。
定しているところは、1,000℃以下では生成物が絶
えず均一組織構造にならないこと、そして1,300℃
以上の温度は所定の生成物を得るについて1,000℃
〜1,300℃の範囲で充分であり1,300℃以上と
することは操作上また経済上メリットがないことの理由
による。
本発明の方法で得られるアパタイト結晶は均一にして大
きな針状または柱状形のものである。
きな針状または柱状形のものである。
これらの結晶は骨親和性が極めて大きいこと及び強度の
増大の目的で、各種プラスチックス、金属セラミックス
との複合材料の原料として最適であることにより特徴づ
けられるものである。以下本発明を実施例にもとづいて
説明する。
増大の目的で、各種プラスチックス、金属セラミックス
との複合材料の原料として最適であることにより特徴づ
けられるものである。以下本発明を実施例にもとづいて
説明する。
湿式法:実施例1
Ca,H。
(PO,),・5H。0(7)10gに、CaO又はC
a(0H)。
a(0H)。
の10gを加えて混合し、これに50m1の蒸溜水とと
もに内容量100m1のステンレス製テストチューブ型
オートクレーブに投入し、200℃、15気圧と300
℃、100気圧の水熱条件下で24時間反応させた。反
応後の最終生成物を粉末X線回折法で調べた結果、純粋
なハイドロキシアパタイト〔Ca,。(PO,)。(0
H)。〕の回折パターンを示し、温度が高い方が結晶性
がよく、鋭い回折図形を示し、生成物を光学顕微鏡で観
察すると、10〜100μの針状結晶が得られた。実施
例2 Ca8H2(PO4)6・5H20の10gにCaCl
2,CaF。
もに内容量100m1のステンレス製テストチューブ型
オートクレーブに投入し、200℃、15気圧と300
℃、100気圧の水熱条件下で24時間反応させた。反
応後の最終生成物を粉末X線回折法で調べた結果、純粋
なハイドロキシアパタイト〔Ca,。(PO,)。(0
H)。〕の回折パターンを示し、温度が高い方が結晶性
がよく、鋭い回折図形を示し、生成物を光学顕微鏡で観
察すると、10〜100μの針状結晶が得られた。実施
例2 Ca8H2(PO4)6・5H20の10gにCaCl
2,CaF。
,CaCO3,Ca(NO。)。,Ca(COO)2の
うちから1種を選んで、その各2gを加えて混合し、こ
れに50m1の蒸溜水とともに、内容量100m1のオ
ートクレーブに投入し400℃、200気圧の水熱条件
下で10時間反応させた。反応後の最終生成物を粉末X
線回折法で調べた結果、いずれも典型的なアパタイトの
回折図形を示したので、アパタイト結晶が生成されたこ
とが確認された。これらのアパタイト物質を化学分析で
調べると、Ca/P比は化学量論的アパタイトの1.6
7に一致した。また、CaCl。,CaF,,CaCO
。を加えた場合には、生成されるアパタイト中にそれぞ
れCl,F,CO。が取り込まれていた。したがつてそ
の化学式はCa,。(PO,)。(0H,C1,F,1
/2C0。)。で表わされる。乾式法: 実施例3 Ca。
うちから1種を選んで、その各2gを加えて混合し、こ
れに50m1の蒸溜水とともに、内容量100m1のオ
ートクレーブに投入し400℃、200気圧の水熱条件
下で10時間反応させた。反応後の最終生成物を粉末X
線回折法で調べた結果、いずれも典型的なアパタイトの
回折図形を示したので、アパタイト結晶が生成されたこ
とが確認された。これらのアパタイト物質を化学分析で
調べると、Ca/P比は化学量論的アパタイトの1.6
7に一致した。また、CaCl。,CaF,,CaCO
。を加えた場合には、生成されるアパタイト中にそれぞ
れCl,F,CO。が取り込まれていた。したがつてそ
の化学式はCa,。(PO,)。(0H,C1,F,1
/2C0。)。で表わされる。乾式法: 実施例3 Ca。
H。(PO。)。・5H。0の100gに、CaO又は
Ca(0H)。
Ca(0H)。
の10gを加えて混合し、その混合物を500℃,70
0℃,1,000℃,1,300℃の各温度で大気中3
時間固相反応させた。反応生成物を粉末X線回折法と赤
外吸収スペクトルで調べると、1,000℃以上の高温
で反応させたものは純粋なハイドロキシアパタイトCa
,。(PO,)。(0H)。が生成した。実施例4 Ca8H2(PO4)6・5H20C7)100gに各
モル比がl:1の組合せのCaCO3−CaO,Ca(
0H),一CaCl2,Ca(0H)2 −CaF2,
CaO−Ca(NO3)。
0℃,1,000℃,1,300℃の各温度で大気中3
時間固相反応させた。反応生成物を粉末X線回折法と赤
外吸収スペクトルで調べると、1,000℃以上の高温
で反応させたものは純粋なハイドロキシアパタイトCa
,。(PO,)。(0H)。が生成した。実施例4 Ca8H2(PO4)6・5H20C7)100gに各
モル比がl:1の組合せのCaCO3−CaO,Ca(
0H),一CaCl2,Ca(0H)2 −CaF2,
CaO−Ca(NO3)。
,CaCO3−Ca(COO)2から1組を選んで、そ
の100gを加えて、よく混合し、その混合物を500
℃,700℃,1,000℃,1,300℃の各温度で
、3時間、ロータリキルン法により、回転させながら連
続的に固相反応させた。1,000℃以上の高温で反応
させたものはいずれも典型的なアパタイトのX線回折図
形を示した。
の100gを加えて、よく混合し、その混合物を500
℃,700℃,1,000℃,1,300℃の各温度で
、3時間、ロータリキルン法により、回転させながら連
続的に固相反応させた。1,000℃以上の高温で反応
させたものはいずれも典型的なアパタイトのX線回折図
形を示した。
また、Ca/Pも1.67と化学量論的なアパタイトの
それと一致した。
それと一致した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 Ca_8H_2(PO_4)_6・5H_2Oの固
体に、CaCO_3、CaO、Ca(OH)_2、Ca
Cl_2、CaF_2、Ca(NO_3)_2、Ca(
COO)_2のうちから選ばれた1種もしくは2種以上
を、重量比で10:1と5:5の間の割合で加え、よく
混合し、その混合物をオートクレーブを用いて、200
℃〜400℃、15〜200気圧の熱水条件下で反応さ
せることを特徴とする致密結晶構造の結晶質アパタイト
の製造法。 2 Ca_8H_2(PO_4)_6・5H_2Oの固
体にCaCO_3、CaO、Ca(OH)_2、CaC
l_2、CaF_2、Ca(NO_3)_2、Ca(C
OO)_2のうちから選ばれた1種かもしくは2種以上
を、重量比で10:1と5:5の間の割合で加え、よく
混合し、その混合物を1,000℃〜1,300℃の温
度範囲で固相反応させることを特徴とする致密結晶構造
の結晶質アパタイトの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52026114A JPS5951485B2 (ja) | 1977-03-11 | 1977-03-11 | CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52026114A JPS5951485B2 (ja) | 1977-03-11 | 1977-03-11 | CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53111000A JPS53111000A (en) | 1978-09-28 |
JPS5951485B2 true JPS5951485B2 (ja) | 1984-12-14 |
Family
ID=12184545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52026114A Expired JPS5951485B2 (ja) | 1977-03-11 | 1977-03-11 | CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5951485B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992022335A1 (fr) * | 1991-06-18 | 1992-12-23 | Kabushiki Kaisya Advance | Procede d'elaboration d'un implant |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1247960A (en) | 1983-03-24 | 1989-01-03 | Hideki Aoki | Transcutaneously implantable element |
JPS605009A (ja) * | 1983-06-22 | 1985-01-11 | Central Glass Co Ltd | ヒドロキシアパタイトの製造法 |
US5129905A (en) * | 1988-04-20 | 1992-07-14 | Norian Corporation | Methods for in situ prepared calcium phosphate minerals |
US5962028A (en) * | 1988-04-20 | 1999-10-05 | Norian Corporation | Carbonated hydroxyapatite compositions and uses |
JPH0316955A (ja) * | 1989-06-14 | 1991-01-24 | Mitsubishi Materials Corp | ウイスカー分散リン酸カルシウム化合物粉体の製造法及び焼結体の製造法 |
JPH0784323B2 (ja) * | 1990-05-21 | 1995-09-13 | 三菱マテリアル株式会社 | ハイドロキシアパタイト微細結晶及びその製造方法 |
JPH0832552B2 (ja) * | 1990-05-21 | 1996-03-29 | 三菱マテリアル株式会社 | ハイドロキシアパタイト微細単結晶及びその製造方法 |
JP3153505B2 (ja) * | 1997-11-07 | 2001-04-09 | 矢橋工業株式会社 | 水酸アパタイトファイバーの製造方法 |
-
1977
- 1977-03-11 JP JP52026114A patent/JPS5951485B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992022335A1 (fr) * | 1991-06-18 | 1992-12-23 | Kabushiki Kaisya Advance | Procede d'elaboration d'un implant |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53111000A (en) | 1978-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Gibson et al. | Preparation and characterization of magnesium/carbonate co-substituted hydroxyapatites | |
JP4354012B2 (ja) | 珪素置換ヒドロキシアパタイトおよびその製法 | |
Chaair et al. | Synthesis of β-tricalcium phosphate | |
JP2010100521A (ja) | 単相カーボネート置換ヒドロキシアパタイト組成物 | |
JPH0369844B2 (ja) | ||
Safronova et al. | Properties of amorphous calcium pyrophosphate powder synthesized via ion exchange for the preparation of bioceramics | |
JPS5951485B2 (ja) | CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法 | |
JP2004026648A (ja) | α−およびβ−リン酸三カルシウム粉末の製造方法 | |
Suzuki et al. | Fabrication of hydroxyapatite block from gypsum block based on (NH4) 2HPO4 treatment | |
JPS5913443B2 (ja) | CaO−P↓2O↓5系アパタイトの製造法 | |
Ishikawa et al. | Effects of preparation conditions in aqueous solution on properties of hydroxyapatites | |
JPS63159207A (ja) | 水酸アパタイトの製造方法 | |
JPH0940408A (ja) | 板状ヒドロキシアパタイト大型結晶の製造方法 | |
Salahi et al. | Synthesis and thermal behaviour of β tricalcium phosphate precipitated from aqueous solutions | |
JP3668530B2 (ja) | リン酸四カルシウムの製造方法 | |
JP3880090B2 (ja) | 液相反応による非化学量論組成ウイットロッカイトの調整法 | |
Skinner | Studies in the basic mineralizing system, CaO-P2O5-H2O | |
JPH06122510A (ja) | リン酸八カルシウムの製造方法 | |
Plovnick | Crystallization of brushite from EDTA-chelated calcium in agar gels | |
JPS6146402B2 (ja) | ||
Kim et al. | Mechanochemical synthesis of hydroxyapatite from constituent powder mixtures by dry grinding | |
JPH0578109A (ja) | ヒドロキシアパタイトの製造方法 | |
Indrani et al. | Phase identification of synthesized hydroxyapatite in different calcination temperature | |
GB2349877A (en) | Preparing carbonated hydroxyapatite | |
JPS61151011A (ja) | 炭酸含有ヒドロキシアパタイトの製造法 |