[go: up one dir, main page]

JPS59495Y2 - ダンパ−デイスク - Google Patents

ダンパ−デイスク

Info

Publication number
JPS59495Y2
JPS59495Y2 JP1147780U JP1147780U JPS59495Y2 JP S59495 Y2 JPS59495 Y2 JP S59495Y2 JP 1147780 U JP1147780 U JP 1147780U JP 1147780 U JP1147780 U JP 1147780U JP S59495 Y2 JPS59495 Y2 JP S59495Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
circumferential surface
outer circumferential
hub
bub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1147780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56113234U (ja
Inventor
民男 長野
Original Assignee
株式会社 大金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 大金製作所 filed Critical 株式会社 大金製作所
Priority to JP1147780U priority Critical patent/JPS59495Y2/ja
Publication of JPS56113234U publication Critical patent/JPS56113234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59495Y2 publication Critical patent/JPS59495Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用クラッチディスクとか舶用エンジンと
減速機の間の捩り振動吸収用ダンパー等として使用する
ことのできるダンパーディスクに関する。
従来のクラッチディスクをその縦断面部分略図を示す第
1図により説明すると、出力軸1にスプライン嵌合した
バブ2の外周面3,4にはバブフランジ5を挾んで環状
のクラッチプレート6 (サイドプレート)とリテイニ
ングプレート7が回転自在に嵌合している。
両プレート6.7の内、クラッチプレート6は内周縁を
バブ2の外周面3に当接させることによりバブ2に対し
て半径方向に位置決め(センタリング)しである。
又リテイニングプレート7は、ピン14及び図示されて
いない内周部のピンを介してクラッチプレート6と連結
することによりバブ2に対して半径方向に位置決めされ
ており、ブレート7の内周縁はバブ2の外周面4に当接
していない。
両プレート6.7及びバブフランジ5の対応する部分に
は円周方向に間隔を隔てて複数個の窓孔8,9.10が
設けてあり、各1組の窓孔8,9.10には円周方向に
延びるコイルスプリング11が配置しである。
クラッチプレート6の外周部にはクツショニングプレー
ト12が固定され、該プレート120両面には環状のフ
ェーシング13が固定しである。
17はフリクションワッシャー、スプリング等からなる
環状の摩擦部材である。
そしてこの従来品の構造によるとフェーシング13をフ
ライホイール15とプレッシャープレート16で圧縮状
態に挟持することにより、エンジンからのトルクはフラ
イホイール15、フェーシング13を介してクラッチプ
レート6に伝わり、プレート6及びプレート7からスプ
リング11及び摩擦部材17を介してフランジ5、バブ
2、出力軸1に伝わるようになっており、又その際スプ
リング11が圧縮されるので、プレート6゜7はバブ2
に対して捩れる。
ところがプレート6がバブ2に対して捩れると、プレー
ト6の内周縁とバブ2の外周面3との間に摩擦が生じる
ので、スプリング11及び摩擦部材17により設定した
クラッチディスクの伝達トルク−捩り特性が変化し、所
望の振動吸収効果を得ることができなくなる恐れがあり
、又バブ外周面3が第2図の如く局部的に摩耗して上記
不具合が顕著になると共に、バブ2の耐久性が低下する
恐れがあった。
これらの不具合に対する対策として従来品ではバブ外周
面3に焼入れ焼戻しを施して外周面3の硬度を高めであ
るが、加工誤差等によりプレート6の回転中心とバブ2
の回転中心O−Oがずれている場合にはプレート6内周
縁がバブ外周面3に大きな圧接力で擦れるので、その場
合にはバブ外周面3が著しく摩耗してバブ2の耐久性が
大幅に低下し、又伝達トルクー捩り特性及びヒステリシ
ス特性が不安定になるという不具合を防止することがで
きなかった。
本考案は上記従来の不具合を解決することを目的として
おり、本考案においてはハブ2の外周面3に硬質メッキ
が施しである。
硬質メッキとしてはハードクロムメッキ、触媒ニッケル
メッキ、無電解ニッケルメッキが最適であり、又その他
周知の電気的あるいは化学的硬質メッキを採用すること
もできる。
このように本考案ではハブ外周面3に硬質メッキを施し
たので、従来の焼入れ焼戻しを施した場合よりもハブ外
周面3の硬度を高めることができ、プレート6内周縁が
ハブ外周面3に大きな圧接力で擦れる場合でも、ハブ外
周面3の摩耗を可及的に防止することができ、ハブ2の
耐久性を大幅に向上させることができる。
又ハブ外周面3は滑らかになるので、クラッチツブレー
ト6内周縁とパブ外周面3間の摩擦係数は小さく、従っ
てプレート6からハブ外周面3へ摩擦により伝達される
トルクは可及的に小さくなり、ディスクのヒステリシス
トルクにばら付きが生じず伝達トルク捩り特性は安定す
る。
ハブ2としては従来の旋盤加工品をそのまま使うことが
でき、又メッキ処理も従来の焼入れ焼戻し処理と比べて
簡単に行えるので、製造コストは低い。
なお本考案を具体化する場合にはハブ外周面4だけに硬
質メッキを施し、外周面4にリテイニングプレ−1・7
の内周縁を当接させて半径方向の位置決めを行うと共に
、クラッチプレート6の内周縁とハブ外周面3の間に僅
がな隙間を隔てることもできる。
外周面3又は外周面4の内、プレート6又は7が当接す
る部分だけに硬質メッキを施すこともできる。
ハブ2全体に硬質メッキを施すこともでき、その場合に
はハブ2全体の表面硬度が増加し、スプリング11の両
端が圧接する窓孔1゜の縁の摩耗が防止され、又スプラ
イン歯18の摩耗が防止されるので、この点においても
ハブ2の耐久性を向上させることができる。
なお触媒ニッケルメッキや無電解ニッケルメッキを採用
した場合には、メッキ処理後に熱処理を施すことにより
クロムメッキよりも高い硬度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクラッチディスク及び本考案によるメッ
キ部分を示す縦断面部分略図、第2図は摩耗状態を示す
ためのスプラインハブの縦断面部分図である。 2・・・スプラインハブ、3,4・・・外周面、6・・
・クラッチプレート(サイドプレート)、7・・・リテ
イニングプレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スプラインバブの少なくとも外周面の一部に硬質メッキ
    を環状に施し、上記メッキ部分に環状のサイドプレート
    又はリテイニングプレートの一方(第1ブレート)の内
    周縁を回転自在に当接させ、上記第1プレートに他方の
    第2プレートを固定し、第2プレートの内周縁を隙間を
    隔ててバブに嵌合させたことを特徴とするダンパーディ
    スク。
JP1147780U 1980-01-31 1980-01-31 ダンパ−デイスク Expired JPS59495Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147780U JPS59495Y2 (ja) 1980-01-31 1980-01-31 ダンパ−デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147780U JPS59495Y2 (ja) 1980-01-31 1980-01-31 ダンパ−デイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56113234U JPS56113234U (ja) 1981-09-01
JPS59495Y2 true JPS59495Y2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=29608087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1147780U Expired JPS59495Y2 (ja) 1980-01-31 1980-01-31 ダンパ−デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59495Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985000858A1 (en) * 1983-08-10 1985-02-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Spring-type clutch disk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985000858A1 (en) * 1983-08-10 1985-02-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Spring-type clutch disk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56113234U (ja) 1981-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591348A (en) Damper disc with self-aligning spring seats
JPS6145375Y2 (ja)
JP2663261B2 (ja) ねじり振動止め装置
JPS6151687B2 (ja)
US6209701B1 (en) Damper disk assembly
JPH0317061Y2 (ja)
JPS6141021A (ja) ト−シヨンスプリング直列配置型ダンパ−デイスク
JPS6240172Y2 (ja)
WO2021027733A1 (zh) 离心力摆、包括离心力摆的扭矩传递装置和车辆
JPS6238016Y2 (ja)
US4270645A (en) Torsion damping center and a clutch plate assembly having such a torsion damping center
JP3363302B2 (ja) ダンパーディスク組立体のプレート部材
JPS59495Y2 (ja) ダンパ−デイスク
JPH027292Y2 (ja)
JPH0214660Y2 (ja)
JPH0235079Y2 (ja)
US4938729A (en) Damper disk of a rubber-series type
JPH0245050B2 (ja) Tadantooshonkuratsuchideisuku
JP3052279B2 (ja) クラッチディスク組立体およびそのプレート部材
GB2180622A (en) Clutch driven plate
KR100301973B1 (ko) 자동차용클러치마찰차의토션댐퍼
JPH0214661Y2 (ja)
JPH1182630A (ja) トルク伝達装置
JPS641558Y2 (ja)
JPH0222498Y2 (ja)