[go: up one dir, main page]

JPS5949551B2 - 半導体デバイス予熱装置 - Google Patents

半導体デバイス予熱装置

Info

Publication number
JPS5949551B2
JPS5949551B2 JP10056476A JP10056476A JPS5949551B2 JP S5949551 B2 JPS5949551 B2 JP S5949551B2 JP 10056476 A JP10056476 A JP 10056476A JP 10056476 A JP10056476 A JP 10056476A JP S5949551 B2 JPS5949551 B2 JP S5949551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
heating element
connector
package
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10056476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5326577A (en
Inventor
忠 岩清水
邦雄 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10056476A priority Critical patent/JPS5949551B2/ja
Publication of JPS5326577A publication Critical patent/JPS5326577A/ja
Publication of JPS5949551B2 publication Critical patent/JPS5949551B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 半導体デバイスの高温状態における検査、試験、磁気バ
ブルメモリ等の高温状態検査試験などに用いられる半導
体デバイス予熱装置に関するものである。
従来、この種の高温試験は恒温僧門で有なうのが一般的
である。
しかし、恒温槽自体高価であり、被測デバイスの出し入
れがひんばんに行なわれる場合、温度管理がむずかしく
、所定温度にするため時間がかかる。また、デバイス駆
動回路から、コネクタまでの距離をインダクタンスなど
の影響で長くできないときなど、デバイス駆動回路自体
を恒温槽に入れてしまうことになり、デバイスの温度特
性がデバイス駆動回路の温度特性によつて正確に測定で
きない場合がある。最近市販されている温度コントロー
ルシステムで、半導体パッケージ状の発熱体を被測デバ
イスパッケージの上面に密着させ、高温状態を作るもの
がある。
このシステムは非常に高温で、装置が大がかりになる欠
点がある。本発明は上記従来の欠点に鑑みなされたもの
で、高温状態における半導体デバイスの試験・検査を安
価、容易にかつ確実に行なうことのできる半導体デバイ
ス予熱装置を提供することを目的とする。
本発明は下記事項を特徴とする。a)半導体デバイスを
コネクタに挿入したときデバイスパッケージとコネクタ
との隙間に(あらかじめコネクタに設置してある)発熱
体によつて半導体デバイスを高温にする。
b)半導体デバイスと発熱体の密着を良くするためコネ
クタと発熱体の間に弾性体、例えばスプリングを設ける
さらに発熱体の材質を柔軟なものにすることも出来る。
c)外部に発熱管理のためコントローラを持ち、発熱体
近傍に配置した温度検出手段、例えば熱電対の出力によ
つて温度を管理する。
以下本発明を図示の実施例に基づき説明する。
図にデュアルインラインパッケージ用コネクタに発熱体
を取付ける場合の例を示す。いろいろなコネクタがある
が、図のような形状のコネクタが最も発熱体を取付け易
い。1はコネクタ、2はコネクタリード端子、3はデバ
イスリード端子挿入部、4はスプリング、5は電熱線絶
縁体、6は熱電対、7は電熱線、8は熱電対用引出し線
、9は電熱線用引出し線、10は発熱体位置固定ガイド
である。
このコネクタにデユアルインラインパツケージの半導体
デバイスを挿入すると、発熱体がパツケージの裏面とコ
ネクタの間にサンドイツチ状にはさまれる。このとき発
熱体とコネクタ間のスプリングの作用で十分に発熱体が
パツケージに押しつけられ密着する。本実施例では板状
のスプリングにしたが、要するに発熱体がパツケージに
十分に密着するための方法ならなにを用いても良い。さ
らに発熱体の材質が柔軟なものであるなら、少なくとも
パツケージとの接触面に柔軟な熱伝導の良い材料を使用
すれば、さらに密着が完全になる。つぎに、発熱体から
の電熱線引き出し線、熱電対からの引き出し線を外部の
コントローラに接続して任意の温度に設定し使用する。
このとき、発熱体の温度と半導体デバイスの上昇温度の
相関をとつておけば、半導体デバイスの温度は容易に管
理できる。発熱体はコネクタの位置固定ガイドによつて
コネクタ外へのとび出しを防止する。
なお、発熱体の熱源は本実施例では電熱線にしたが、他
の熱源でさらに良い方法があればそれを使用しても良い
。以上の説明から明らかな如く、本発明になる装置によ
れば次のような優れた効果を奏する。a)安価に装置を
製作できる。b)装置が簡単で大がかりなものにならな
い0c)温度管理が容易である。d)被測デバイスを局
所的に高温にでき、他の周辺回路や駆動回路に温度の影
響を与えることが少ない。e)使い方が簡単である。f
)被測デバイスの形状に合わせていろいろ応用が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
図はデユアルインラインパツケージ用コネクタを使用し
たときの発熱体の取りつけ図である。 1・・・・・・コネクタ、2・・・・・・コネクタリー
ド端子、3・・・・・・リード端子挿入部、4・・・・
・・スプリング、5・・・・・・電熱線絶縁体、6・・
・・・・熱電対、7・・・・・・電熱線、8,9・・・
・・・引出し線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体デバイスを加熱状態で検査あるいは試験を行
    なうための半導体デバイス予熱装置において、入出力接
    続用コネクタに半導体デバイスを挿入したとき、該コネ
    クタの半導体デバイスのリード端子挿入部が形成されて
    いる面側で該リード端子挿入部を除く部分と半導体デバ
    イスパッケージとの間に発熱が管理できる発熱体がサン
    ドイッチ配置され、かつ該発熱体はスプリング等の弾性
    力により前記半導体パッケージに密着押圧されるように
    前記発熱体が前記コネクタに一体に構成されたことを特
    徴とした半導体デバイス予熱装置。
JP10056476A 1976-08-25 1976-08-25 半導体デバイス予熱装置 Expired JPS5949551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056476A JPS5949551B2 (ja) 1976-08-25 1976-08-25 半導体デバイス予熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056476A JPS5949551B2 (ja) 1976-08-25 1976-08-25 半導体デバイス予熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5326577A JPS5326577A (en) 1978-03-11
JPS5949551B2 true JPS5949551B2 (ja) 1984-12-03

Family

ID=14277403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10056476A Expired JPS5949551B2 (ja) 1976-08-25 1976-08-25 半導体デバイス予熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949551B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104080U (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 富士通株式会社 ヒ−タ付集積回路測定用ソケツト
JP2544015Y2 (ja) * 1990-10-15 1997-08-13 株式会社アドバンテスト Ic試験装置
JPH04235362A (ja) * 1991-01-09 1992-08-24 Hitachi Electron Eng Co Ltd Lsi検査ソケット
AU2002318593A1 (en) * 2002-07-04 2004-01-23 Advantest Corporation Electronic component contact device
US10782316B2 (en) * 2017-01-09 2020-09-22 Delta Design, Inc. Socket side thermal system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5326577A (en) 1978-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007525672A (ja) 通電テスト用の装置とその方法
CN110687159B (zh) 一种导热脂的热阻测量装置及方法
US6593761B1 (en) Test handler for semiconductor device
JP2001210683A (ja) プローバのチャック機構
US4851764A (en) High temperature environmental testing apparatus for a semiconductor device having an improved holding device and operation method of the same
JPS5949551B2 (ja) 半導体デバイス予熱装置
TWI230952B (en) Testing method for electronic part and testing device
JP2016003965A (ja) 湿度センサ検査装置
JP2004150999A (ja) プローブカード
JP2545648B2 (ja) プローバ
WO2014207894A1 (ja) 検査治具およびこの検査治具を用いたプリント基板検査システム
JP7416439B2 (ja) 電子部品試験装置
CN212808504U (zh) 测试装置
US6767221B2 (en) IC socket module
JP2001165990A (ja) 電子デバイスの温度制御方法及び装置
FR2361012A1 (fr) Dispositif pour la surveillance de la circulation du fluide refrigerant
KR950008679Y1 (ko) 반도체 소자 테스트용 소켓
JPS62165325A (ja) ランプアニ−ル装置
JP2005321260A (ja) 温度分布測定シートとそれを用いる温度分布測定方法
JPH0424459Y2 (ja)
CN110927645B (zh) 一种绝缘电阻检测能力验证方法
JP3597937B2 (ja) 試料加熱装置
KR20070029993A (ko) 개별 가열 수단을 갖는 반도체 모듈 테스트 설비
KR19990012316U (ko) 반도체 시험용 가열장치
SU711553A1 (ru) Устройство дл тепловых испытаний микросхем