JPS5946661A - 静電潜像現像装置 - Google Patents
静電潜像現像装置Info
- Publication number
- JPS5946661A JPS5946661A JP57157028A JP15702882A JPS5946661A JP S5946661 A JPS5946661 A JP S5946661A JP 57157028 A JP57157028 A JP 57157028A JP 15702882 A JP15702882 A JP 15702882A JP S5946661 A JPS5946661 A JP S5946661A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- latent image
- electrostatic latent
- roll
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0812—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/0602—Developer
- G03G2215/0604—Developer solid type
- G03G2215/0614—Developer solid type one-component
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/0634—Developing device
- G03G2215/0636—Specific type of dry developer device
- G03G2215/0641—Without separate supplying member (i.e. with developing housing sliding on donor member)
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は1.(1子写真装置または静電記録装置におい
て、感光体または誘電体上に形成された静電潜像全非磁
性の導電性−成分系現像剤によって可+U像化する静電
潜像現像装置に関する1、〔発明の技術的背借とその間
:・’tIa、16従、来、−成分現像剤を用いた甲、
r?方法として、導電性のJl!像ロージ上に、現像用
層全形成し′−&九体との間の電界によってa +n、
r即用に、??、荷を誘起する静電誘う、l型現像法
と、’JJ、f’3:ローラと現r9コ剤、または、ド
クターブレードと現像剤、またtよ現像剤同志の摩擦帯
電によって現像剤を荷11℃する摩擦帯丑型現r象法が
知らf’している。1しかしながら感光体との間の電界
によって電荷を誘導する方法は、現像剤が感光体と梓f
・ill l、ている時間や、1児f象ローラと感光体
との:;11月碓に工つて誘導さ扛る電荷の鼠が変化す
るため、これ等の条件を厳しく管理しなけ11ばならず
、非常に1芯用範囲の狭いものでちっ#、、!l:たJ
J’p 、j字帯電型現像法においては現像剤を充分荷
電することができないことや、使用材料にf■n々の制
限がある笠の欠点今市していた。
て、感光体または誘電体上に形成された静電潜像全非磁
性の導電性−成分系現像剤によって可+U像化する静電
潜像現像装置に関する1、〔発明の技術的背借とその間
:・’tIa、16従、来、−成分現像剤を用いた甲、
r?方法として、導電性のJl!像ロージ上に、現像用
層全形成し′−&九体との間の電界によってa +n、
r即用に、??、荷を誘起する静電誘う、l型現像法
と、’JJ、f’3:ローラと現r9コ剤、または、ド
クターブレードと現像剤、またtよ現像剤同志の摩擦帯
電によって現像剤を荷11℃する摩擦帯丑型現r象法が
知らf’している。1しかしながら感光体との間の電界
によって電荷を誘導する方法は、現像剤が感光体と梓f
・ill l、ている時間や、1児f象ローラと感光体
との:;11月碓に工つて誘導さ扛る電荷の鼠が変化す
るため、これ等の条件を厳しく管理しなけ11ばならず
、非常に1芯用範囲の狭いものでちっ#、、!l:たJ
J’p 、j字帯電型現像法においては現像剤を充分荷
電することができないことや、使用材料にf■n々の制
限がある笠の欠点今市していた。
このようなことから、電圧灸印加したドクターブレード
によって磁性トナ一層孕帯部、する方法が提案さ扛てい
る。この方法tよ、現像ローラ内部に設けられたマグネ
、トによって現像ローラ表面に(iJl性トナーの層全
形成し、と扛に電用金印加したドクターブレード全接触
させることによって(1杼性トナーに電荷?il−誘導
するものである。しかしながら、マグネットを使用しな
け〕tばならないために現像=118置が高価なものと
なるといつ間;(′1点があった。さらに、この方式で
は体積固有抵抗値の高い磁性トナーを使用しているため
、1゛クターグレードによる電荷の)14導が充分に行
なわ11.ないという欠1、裏があった。。
によって磁性トナ一層孕帯部、する方法が提案さ扛てい
る。この方法tよ、現像ローラ内部に設けられたマグネ
、トによって現像ローラ表面に(iJl性トナーの層全
形成し、と扛に電用金印加したドクターブレード全接触
させることによって(1杼性トナーに電荷?il−誘導
するものである。しかしながら、マグネットを使用しな
け〕tばならないために現像=118置が高価なものと
なるといつ間;(′1点があった。さらに、この方式で
は体積固有抵抗値の高い磁性トナーを使用しているため
、1゛クターグレードによる電荷の)14導が充分に行
なわ11.ないという欠1、裏があった。。
〔発1刀の目1′白〕
本発明は現像?゛1す支持体表面に形成さノ′シた非磁
性の導’i[性−成分系現像剤層に光分な重荷全付与で
きると共に、非磁性−成分系現像剤層全成敗させること
なく所定の現像位i1’i−4で搬送できる簡単な構造
の静電イ・;り像現像装置全提供しようとするものであ
る。
性の導’i[性−成分系現像剤層に光分な重荷全付与で
きると共に、非磁性−成分系現像剤層全成敗させること
なく所定の現像位i1’i−4で搬送できる簡単な構造
の静電イ・;り像現像装置全提供しようとするものであ
る。
本発明tよ表面が゛IVモ気絶縁性の現像剤支持体、。
例えば電気絶縁性の薄層で覆われた支持ローラに体積固
有抵抗値J011Ω・・1η以下の月・磁性の21電性
−成分系現像剤が収容さイ1だ[j、!督:削容IFF
金近接して配設し2、かつ前記支持ローラ表面の近傍に
心電1′tドクターブレードを、没(げろと川、(て、
該ドクタープレー1゛に1゛■Il[’+’R像と逆怖
性の′11(ハケ印加する手段¥設けろととW’、 j
っで、前記11J1゛4°ローンの回転に従って該If
f −ラとドクタープレー ドの間に/「2人した非洋
件の層115件 成べ)−系現像剤の表面に静電潜像と
逆(・N性の1[電荷を充分付与できると共(c、3A
像ロ一ル内部の〕pf 、17.外部分と表面の絶縁性
薄層の界面にll(,1に゛削と必極件の電荷が一啓導
さ扛、J1?、像削J傅不り−ITIンカに7LすJf
l像ロールにひきつけ、)iを111tす7)ことなく
j殴込でき、ひいては静+l i’F? (j(i を
7ハぶり等舎生じることなく鮮明に現像できる。
有抵抗値J011Ω・・1η以下の月・磁性の21電性
−成分系現像剤が収容さイ1だ[j、!督:削容IFF
金近接して配設し2、かつ前記支持ローラ表面の近傍に
心電1′tドクターブレードを、没(げろと川、(て、
該ドクタープレー1゛に1゛■Il[’+’R像と逆怖
性の′11(ハケ印加する手段¥設けろととW’、 j
っで、前記11J1゛4°ローンの回転に従って該If
f −ラとドクタープレー ドの間に/「2人した非洋
件の層115件 成べ)−系現像剤の表面に静電潜像と
逆(・N性の1[電荷を充分付与できると共(c、3A
像ロ一ル内部の〕pf 、17.外部分と表面の絶縁性
薄層の界面にll(,1に゛削と必極件の電荷が一啓導
さ扛、J1?、像削J傅不り−ITIンカに7LすJf
l像ロールにひきつけ、)iを111tす7)ことなく
j殴込でき、ひいては静+l i’F? (j(i を
7ハぶり等舎生じることなく鮮明に現像できる。
本発明の実施例全相] 1>41を勾11qシて説1」
1」する、。
1」する、。
図中7 &−j l+lえばアルミニラ!、からなる’
h′ij7.性の支持ローラであり、このローン1表向
にはマイシー等の絶縁材上すなる絶縁性薄JN72が被
)°負されている。前記支持ロー21上には現像剤容器
3がその下幅’4 DI +−]部全°(ローラ1表面
に近1辛して配設さイ1.ており、かつ該容器3内には
体債固有抵抗値1011.Ω・m以下の非磁性の導電性
−成分系現像剤4が収容さfしている1、この現像剤4
は例えばエポキシ;lit Ifft系、スブレン樹脂
系、フェノール4・5j脂系その他の樹脂金主成分とし
、カーボン等の染料、抵抗制f111剤等を配合したも
のから在り、かつ干均粒1帆は7列えげ11μηIのも
のである。才だ、前記容器3付近の支持ロー21上に(
は例えばスデンレスからなる導電性ドクターグレード5
が7亥ロ一ラ1表面に対し一7ヒの隙間をあけて配設さ
れている。この隙間Vよ5071+n 〜2 mm、好
呼しく 1−1’、 200〜5001t+o(D 範
囲に設置ポすることがrf[Lい。更に前記支持ローラ
1と前記ドクターブレード5とは例えば−500V (
7) IET、 !I’X 6にt、i ll1−さI
tている。なお、図中の7は前記支持ローン1と近接し
て配設さノ]1、表面に静電61像が形成さ1tた感光
ドラムである。
h′ij7.性の支持ローラであり、このローン1表向
にはマイシー等の絶縁材上すなる絶縁性薄JN72が被
)°負されている。前記支持ロー21上には現像剤容器
3がその下幅’4 DI +−]部全°(ローラ1表面
に近1辛して配設さイ1.ており、かつ該容器3内には
体債固有抵抗値1011.Ω・m以下の非磁性の導電性
−成分系現像剤4が収容さfしている1、この現像剤4
は例えばエポキシ;lit Ifft系、スブレン樹脂
系、フェノール4・5j脂系その他の樹脂金主成分とし
、カーボン等の染料、抵抗制f111剤等を配合したも
のから在り、かつ干均粒1帆は7列えげ11μηIのも
のである。才だ、前記容器3付近の支持ロー21上に(
は例えばスデンレスからなる導電性ドクターグレード5
が7亥ロ一ラ1表面に対し一7ヒの隙間をあけて配設さ
れている。この隙間Vよ5071+n 〜2 mm、好
呼しく 1−1’、 200〜5001t+o(D 範
囲に設置ポすることがrf[Lい。更に前記支持ローラ
1と前記ドクターブレード5とは例えば−500V (
7) IET、 !I’X 6にt、i ll1−さI
tている。なお、図中の7は前記支持ローン1と近接し
て配設さノ]1、表面に静電61像が形成さ1tた感光
ドラムである。
この、【つな1.、%j成に7(扛ば、今、支:Yロー
ラ1を矢印方向に回転すると、現[′e削容器3内の現
像剤4が支持ローラ1の回転に伴なってドクターブレー
ド5へ向って1般送される。1<12送さIした現イ象
剤4が支持ローラ1とドクターグレード50間に・(も
入すると、該現像剤4v、体積固有低抗値が1011Ω
副以下であり、かつ電源6と接続したドクターブレード
5により−500Vの電圧が印加さ扛2)ため、第2図
中の等価回路8に示す如く現像剤4は静電潜像と逆極性
(ここでtよ負)の電荷が充分に付与さ才する7、同時
に、絶縁性薄層2の内側の支持ローラ1表面には第21
矧中の等価回路9に示す如く正の対向、[1荷が1:l
起さ扛るため、現像剤層はクーロン力によって現像ロー
ラ1に引きつけ7ら扛、飛散することなく感光ドラム7
の対向位vr、(現像1)γ11q)に搬送さ扛、該ド
ラム7表面の静電潜像の現像がなさ扛る。
ラ1を矢印方向に回転すると、現[′e削容器3内の現
像剤4が支持ローラ1の回転に伴なってドクターブレー
ド5へ向って1般送される。1<12送さIした現イ象
剤4が支持ローラ1とドクターグレード50間に・(も
入すると、該現像剤4v、体積固有低抗値が1011Ω
副以下であり、かつ電源6と接続したドクターブレード
5により−500Vの電圧が印加さ扛2)ため、第2図
中の等価回路8に示す如く現像剤4は静電潜像と逆極性
(ここでtよ負)の電荷が充分に付与さ才する7、同時
に、絶縁性薄層2の内側の支持ローラ1表面には第21
矧中の等価回路9に示す如く正の対向、[1荷が1:l
起さ扛るため、現像剤層はクーロン力によって現像ロー
ラ1に引きつけ7ら扛、飛散することなく感光ドラム7
の対向位vr、(現像1)γ11q)に搬送さ扛、該ド
ラム7表面の静電潜像の現像がなさ扛る。
ノj(実、第3図図示の現1象剤抵抗測定装置を用いて
内径10mmのアクリル樹脂製円筒10内の一対の電極
111.11.、間に現像剤4を装」1dシ、電析12
から100vの電圧を電極111. I 7.。
内径10mmのアクリル樹脂製円筒10内の一対の電極
111.11.、間に現像剤4を装」1dシ、電析12
から100vの電圧を電極111. I 7.。
間に加えて電流計13により現像剤の抵抗値(Ω・閂)
音測定し、ひきつづき第4図図示の現像剤/l’? j
’>面電、G7測定装置17を用いて抵抗値が既知の現
下9′剤4を児像剤容器3′に収容し、厚さ50μmn
のマイラーからなる絶縁性薄層2が覆1フt′した夕1
径31.4. rumのアルミニウム112支持ローラ
1′を矢印方向に回転さぜ、支時ローラ1′との71向
距F”ftが300 Itntの真鍮製ドクターブレー
ド(厚さ2 +rnn ) 、5 ’ と支持ローラ1
′の間に電?j・λ6から−500Vの71尤圧を印加
して現像剤4に負の電荷全村−1j1〜1.!JX像位
置となる支持ロー21′の部位と対向する表面電位計1
4にょシ現像剤層の表I’ll ’iR;位を測定し、
現像剤4の抵抗値と表面電位との関係を調べたところ、
第5図に示す′[ν付図を得た。この第5図から明らか
な如く、体積固有抵抗値1011Ω・cm以下の現像剤
を用いることにより、ドクターブレード5によって十分
な負の電荷が付与さtl、現像位置に到達する才での間
に殆んど減衰することなく保持されていることがわかる
。但し、1011Ω・cmfc越える高抵1九の現像ハ
11 ffi用いると、−江2図図示の現f′z剤h・
)のと、h曲回路8の時定数CIRが大きくなるため、
1゛クターブレード5 ”F k・重過する((1(に
充分な′■元荷′rよが付与さ扛ず、第5図の結果の如
< IJ f雫剤層の表面電位は低くなり現像hV5.
にかふり等全生じる。
音測定し、ひきつづき第4図図示の現像剤/l’? j
’>面電、G7測定装置17を用いて抵抗値が既知の現
下9′剤4を児像剤容器3′に収容し、厚さ50μmn
のマイラーからなる絶縁性薄層2が覆1フt′した夕1
径31.4. rumのアルミニウム112支持ローラ
1′を矢印方向に回転さぜ、支時ローラ1′との71向
距F”ftが300 Itntの真鍮製ドクターブレー
ド(厚さ2 +rnn ) 、5 ’ と支持ローラ1
′の間に電?j・λ6から−500Vの71尤圧を印加
して現像剤4に負の電荷全村−1j1〜1.!JX像位
置となる支持ロー21′の部位と対向する表面電位計1
4にょシ現像剤層の表I’ll ’iR;位を測定し、
現像剤4の抵抗値と表面電位との関係を調べたところ、
第5図に示す′[ν付図を得た。この第5図から明らか
な如く、体積固有抵抗値1011Ω・cm以下の現像剤
を用いることにより、ドクターブレード5によって十分
な負の電荷が付与さtl、現像位置に到達する才での間
に殆んど減衰することなく保持されていることがわかる
。但し、1011Ω・cmfc越える高抵1九の現像ハ
11 ffi用いると、−江2図図示の現f′z剤h・
)のと、h曲回路8の時定数CIRが大きくなるため、
1゛クターブレード5 ”F k・重過する((1(に
充分な′■元荷′rよが付与さ扛ず、第5図の結果の如
< IJ f雫剤層の表面電位は低くなり現像hV5.
にかふり等全生じる。
しかして、本発明によf′Lげ現イ4:剤層に充分なi
托1!’r勿伺与することができると共に11人像削全
クりロンカによって支持ローラ表面に引きつけて飛1)
kさぜることなく現像位置まで搬・埒で、きるため、か
ぶりyF全生じることなく静1−11潜像ケ効果的に現
像できる。また、同様な理由にJ:り支持ローンと感光
ドラム等の保持体との間閑ヲ高鞘1庄に制p!11する
ことが不要となり、′准子写0、装置や11I″p社記
録装置+¥への組込み操作がFF1i学となる。
托1!’r勿伺与することができると共に11人像削全
クりロンカによって支持ローラ表面に引きつけて飛1)
kさぜることなく現像位置まで搬・埒で、きるため、か
ぶりyF全生じることなく静1−11潜像ケ効果的に現
像できる。また、同様な理由にJ:り支持ローンと感光
ドラム等の保持体との間閑ヲ高鞘1庄に制p!11する
ことが不要となり、′准子写0、装置や11I″p社記
録装置+¥への組込み操作がFF1i学となる。
更に、vfl来の如くマグネットヲ用いる必゛1スがな
いため、低コスト化が可能となる、。
いため、低コスト化が可能となる、。
な卦、本発明に係る現像装置の支持ローラやドクタープ
レー1゛の月質tよ上記実施例に限定さnず、他の金属
で形成してもよい。
レー1゛の月質tよ上記実施例に限定さnず、他の金属
で形成してもよい。
」ソ、−1−詳iホした如く、本発明にJ:f″1.ば
簡単な構造で、現像剤支持体表面に形成さIした非m性
の2、!71R,性−成分系::+、f子剤層に充′l
)な’ii、;イdj′?I:伺与でき2)とIIHに
、tネ」Ul像剤層全飛i71させることなく所定の現
(@ (〜γtit ”Iで4I%>送でき、0・いて
幻、静電、”11像を有する(:11持休に対17て精
度よ〈位蘭決めぜずに該静電l;)イアIを1〕−好に
、1M f’Q Lイ(Iる゛1分価な静□11尤l¥
’F (象j17.1′々ぺ・−1:′fを+4 Il
l;できる1、4、図面の簡7pfL説j jll] 第t rp:+ i、t: イク発明の−2′コ施例を
示ず現1′な装置の概略図、第21砦j、現像剤の荷′
1[c原理を示す等価回路図、第3図i’ニー1: J
D、 4C!’、剤抵抗測定a!!t +・′i )−
+Ig 縛を示す11p口”ts l:”:l、・、r
r 4 [”/I it;I、’31 イ’i’、 r
li’l IA 表面型(5’tl 1lilJ 2装
置Nの一庇か1.〕を示す4Q略図、第5図は現像剤の
IE抗値と現イタ゛削層の表面電位との関係を示す動作
図である、。
簡単な構造で、現像剤支持体表面に形成さIした非m性
の2、!71R,性−成分系::+、f子剤層に充′l
)な’ii、;イdj′?I:伺与でき2)とIIHに
、tネ」Ul像剤層全飛i71させることなく所定の現
(@ (〜γtit ”Iで4I%>送でき、0・いて
幻、静電、”11像を有する(:11持休に対17て精
度よ〈位蘭決めぜずに該静電l;)イアIを1〕−好に
、1M f’Q Lイ(Iる゛1分価な静□11尤l¥
’F (象j17.1′々ぺ・−1:′fを+4 Il
l;できる1、4、図面の簡7pfL説j jll] 第t rp:+ i、t: イク発明の−2′コ施例を
示ず現1′な装置の概略図、第21砦j、現像剤の荷′
1[c原理を示す等価回路図、第3図i’ニー1: J
D、 4C!’、剤抵抗測定a!!t +・′i )−
+Ig 縛を示す11p口”ts l:”:l、・、r
r 4 [”/I it;I、’31 イ’i’、 r
li’l IA 表面型(5’tl 1lilJ 2装
置Nの一庇か1.〕を示す4Q略図、第5図は現像剤の
IE抗値と現イタ゛削層の表面電位との関係を示す動作
図である、。
!、1′・・・支持ローラ(現像剤支持体)、2゜2′
・・・絶糸積t’L薄層、3,3′・・・現像剤容に、
÷、4・・・現像剤、5,5′ ドクターブレード、6
.6′・・・電jK+、7・・・感光ドラム、III、
1ハ・・・11T、極、13・・・市涌、1.1.14
・・・表面“且r\y計。
・・・絶糸積t’L薄層、3,3′・・・現像剤容に、
÷、4・・・現像剤、5,5′ ドクターブレード、6
.6′・・・電jK+、7・・・感光ドラム、III、
1ハ・・・11T、極、13・・・市涌、1.1.14
・・・表面“且r\y計。
出、ll′1’jl式1’j
Claims (1)
- 表向が電気絶縁性の現像剤支持体と、この支j’、?体
に近接して配設され、体積固有抵抗値1011Ω・G+
以下の非磁性の導電性−成分系現像剤が収容された現像
剤容器と、前記支持体表面の近傍に設けら扛た導電性ド
クターブレードと、このドクターグレードに電JT?1
:印加し、前記支持体表諦鴨ドククーブレードの間を通
ノ昂する前記現像剤に静電潜像と逆極性のlfl l!
jを付与する手段とを具備したことを特徴とする静電潜
像現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57157028A JPS5946661A (ja) | 1982-09-09 | 1982-09-09 | 静電潜像現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57157028A JPS5946661A (ja) | 1982-09-09 | 1982-09-09 | 静電潜像現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5946661A true JPS5946661A (ja) | 1984-03-16 |
Family
ID=15640602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57157028A Pending JPS5946661A (ja) | 1982-09-09 | 1982-09-09 | 静電潜像現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5946661A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138759U (ja) * | 1989-01-18 | 1990-11-20 | ||
JPH03233479A (ja) * | 1989-12-07 | 1991-10-17 | Fujitsu Ltd | 現像装置 |
JPH03233478A (ja) * | 1989-12-07 | 1991-10-17 | Fujitsu Ltd | 現像装置 |
US5913603A (en) * | 1996-04-03 | 1999-06-22 | Sealed Air Corporation (U.S.) | Mixing device for foam-in-bag packaging system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5451846A (en) * | 1977-09-30 | 1979-04-24 | Ricoh Co Ltd | Electrostatic latent image developing device |
-
1982
- 1982-09-09 JP JP57157028A patent/JPS5946661A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5451846A (en) * | 1977-09-30 | 1979-04-24 | Ricoh Co Ltd | Electrostatic latent image developing device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02138759U (ja) * | 1989-01-18 | 1990-11-20 | ||
JPH03233479A (ja) * | 1989-12-07 | 1991-10-17 | Fujitsu Ltd | 現像装置 |
JPH03233478A (ja) * | 1989-12-07 | 1991-10-17 | Fujitsu Ltd | 現像装置 |
US5913603A (en) * | 1996-04-03 | 1999-06-22 | Sealed Air Corporation (U.S.) | Mixing device for foam-in-bag packaging system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4450220A (en) | Method of charging electrostatic developer | |
JPS5946661A (ja) | 静電潜像現像装置 | |
JPS59168458A (ja) | 磁性現像剤 | |
JPH0473153B2 (ja) | ||
JPH0114587B2 (ja) | ||
JPS5849867B2 (ja) | トナ−ノウドケンシユツソウチ | |
JPS603656A (ja) | 現像方法 | |
JPH05281860A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61289368A (ja) | 電子写真印刷機 | |
JPS59168459A (ja) | 磁性現像剤 | |
JPH1048921A (ja) | 帯電装置の制御方法、及び画像形成装置の制御方法 | |
JPS59121350A (ja) | 現像方法 | |
JP2590951B2 (ja) | 一成分現像装置 | |
JPH0466511B2 (ja) | ||
JP3029852B2 (ja) | 現像方法 | |
JPS59210455A (ja) | 電子写真印刷装置用制御システム | |
JPH0753090Y2 (ja) | 現像装置 | |
JPH1164260A (ja) | 粉体の集合体の電気抵抗評価方法及び評価装置 | |
JPH07104580A (ja) | 現像ローラ | |
JPS63135873A (ja) | トナ−帯電量測定装置 | |
JPH0415942B2 (ja) | ||
JPH086374A (ja) | トナー濃度測定装置 | |
JP2001034017A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006301495A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11143177A (ja) | 画像形成装置 |