JPS59168458A - 磁性現像剤 - Google Patents
磁性現像剤Info
- Publication number
- JPS59168458A JPS59168458A JP58042811A JP4281183A JPS59168458A JP S59168458 A JPS59168458 A JP S59168458A JP 58042811 A JP58042811 A JP 58042811A JP 4281183 A JP4281183 A JP 4281183A JP S59168458 A JPS59168458 A JP S59168458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- magnetic
- conductive zinc
- fine powder
- zno
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 4
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 238000007600 charging Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007786 electrostatic charging Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/097—Plasticisers; Charge controlling agents
- G03G9/09708—Inorganic compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真法、電子印刷法、静電記録法、磁気記
録法などにおいて用いられる磁性現像剤に関するもので
ある。
録法などにおいて用いられる磁性現像剤に関するもので
ある。
電子写真法は硫化カドミウム、ポリビニルカルバゾール
、セレン、M化亜鉛等の光電導体の性質を利用して静電
潜像を形成するもので、例えば、光導電体層上に一様に
電荷を付与し、画像露光を施して静電潜像を形成し、つ
いで前記静電潜像の電荷とは逆極性に荷電したトナー粉
末で現像しさらに必要に応じて転写シートに転写して定
着する方法である。
、セレン、M化亜鉛等の光電導体の性質を利用して静電
潜像を形成するもので、例えば、光導電体層上に一様に
電荷を付与し、画像露光を施して静電潜像を形成し、つ
いで前記静電潜像の電荷とは逆極性に荷電したトナー粉
末で現像しさらに必要に応じて転写シートに転写して定
着する方法である。
電子印刷法は電界を利用して荷電粉末トナーを記録材料
上に導き、定着して印刷する方法である。
上に導き、定着して印刷する方法である。
静電記録法は、誘電体層上に電荷を画像状に付与し、そ
れに荷電トナー粉末を付着させ定着する方法であシ、ま
た磁気印刷法もこれと同様に記録材料上に磁気潜像を形
成し、これを磁性材料を含むトナー粉末で現像し、転写
材料へ転写し、定着する方法である。
れに荷電トナー粉末を付着させ定着する方法であシ、ま
た磁気印刷法もこれと同様に記録材料上に磁気潜像を形
成し、これを磁性材料を含むトナー粉末で現像し、転写
材料へ転写し、定着する方法である。
上記プロセスの現像システムにおいて、−成分系磁性ト
ナーを用いる方法では、トナーは、マグネットロールに
より搬送され、磁気ブラシを形成し、該磁気ブラシが硫
化カドミウム等の光電導体や絶縁性の静電荷保持体に接
触し、該保持体の電荷とトナーが保持する誘導静電気又
は摩擦帯電静電気とが吸引し、トナーが静電荷保持体に
付着することによって現像が行なわれる。
ナーを用いる方法では、トナーは、マグネットロールに
より搬送され、磁気ブラシを形成し、該磁気ブラシが硫
化カドミウム等の光電導体や絶縁性の静電荷保持体に接
触し、該保持体の電荷とトナーが保持する誘導静電気又
は摩擦帯電静電気とが吸引し、トナーが静電荷保持体に
付着することによって現像が行なわれる。
この−成分系磁性トナーによる現像方法は、キャリア粒
子を使用した二成分系現像方法に見られるような現像剤
中のトナー濃度を一定に保つための装置等が不必要で現
像装置が簡略化される。
子を使用した二成分系現像方法に見られるような現像剤
中のトナー濃度を一定に保つための装置等が不必要で現
像装置が簡略化される。
通常用いられる磁性トナーでは転写時におL−て磁性ト
ナーの帯電不均一による転写ムラ(ベタ部において白ヌ
ケを生じる現像)また定着時にお℃1で磁性トナーの帯
電によって生じる尾引き(画像上の特に後端においてト
ナーの飛び散υを生じる現像)等を生じる。
ナーの帯電不均一による転写ムラ(ベタ部において白ヌ
ケを生じる現像)また定着時にお℃1で磁性トナーの帯
電によって生じる尾引き(画像上の特に後端においてト
ナーの飛び散υを生じる現像)等を生じる。
本発明は上記の如き欠点を取り除いた磁性現像剤を提供
するものである。
するものである。
すなわち、磁性トナーと好ましくは粒径が0.1〜5μ
m、電気抵抗率が500ΩOCm以下(特に好ましくは
、1〜200Ω・cm )である導電性亜鉛華(ZnO
)を混合した一成分現像剤である。
m、電気抵抗率が500ΩOCm以下(特に好ましくは
、1〜200Ω・cm )である導電性亜鉛華(ZnO
)を混合した一成分現像剤である。
導電粉の抵抗率の測定は第1図に示した装置で行なう。
同図において、1は台座。2は押圧手段で、ハンドプレ
スに接続されていて、圧力計3が付属している。4は直
径3.1100=の硬質ガジスセルで、中に試料5を入
れる。6は真ちゅう製のプレスラムで、直径4.266
cm 、面積14.2857 ci。7はステンレス
製の押棒で、半径0.397 crn 、面積0.49
6Ct&で、プレスラム6からの圧力を試料5に加える
。
スに接続されていて、圧力計3が付属している。4は直
径3.1100=の硬質ガジスセルで、中に試料5を入
れる。6は真ちゅう製のプレスラムで、直径4.266
cm 、面積14.2857 ci。7はステンレス
製の押棒で、半径0.397 crn 、面積0.49
6Ct&で、プレスラム6からの圧力を試料5に加える
。
8は真ちゅう製の台。9.10はベークライト製の絶縁
板。11は6,8に接続された抵抗計。12はダイヤル
ゲージ。
板。11は6,8に接続された抵抗計。12はダイヤル
ゲージ。
第1図の装置において、ハンドプレスに油圧20kg/
cn!の圧力をかけると、試料には576 kg/c
%の圧力がかかる。抵抗計11から抵抗を読み取り、試
料の断面積をかげて、ダイヤルゲージ12から読み取っ
た試料の高さで割って比抵抗値を求める。
cn!の圧力をかけると、試料には576 kg/c
%の圧力がかかる。抵抗計11から抵抗を読み取り、試
料の断面積をかげて、ダイヤルゲージ12から読み取っ
た試料の高さで割って比抵抗値を求める。
上記導電性亜鉛華(ZnO)の含有量としては磁性トナ
ーに対して0,1〜6.5を景%(よυ好ましくは0.
3〜2重量%)が良い。
ーに対して0,1〜6.5を景%(よυ好ましくは0.
3〜2重量%)が良い。
以下実施例に従い詳細に説明する。部数は重量部である
。
。
(実施例1)
メチイン/ブタジェン/アクリル酸< 75/2015
>含金属染料 2部低分
子量ポリエチレン(分子−1l!:3000)
2部5〜20μの現像用粉体を得た。
>含金属染料 2部低分
子量ポリエチレン(分子−1l!:3000)
2部5〜20μの現像用粉体を得た。
の複写機(キャノン製NP−200J )にてA3版1
万枚の連続画出しテストを行った。この結果、画像はき
わめて鮮明で地力ブリ、ペタ部ヌケ、尾引き等のない良
好なものが得られ、これがテスト終了時まで継続して維
持された。画像濃度はスタート時1.25 、1万枚時
1.62であった。
万枚の連続画出しテストを行った。この結果、画像はき
わめて鮮明で地力ブリ、ペタ部ヌケ、尾引き等のない良
好なものが得られ、これがテスト終了時まで継続して維
持された。画像濃度はスタート時1.25 、1万枚時
1.62であった。
(比較例1)
実施例1において1部の導電性亜鉛華1を除(・た以外
は同様としてテストを行った結果、得られた画像はペタ
部ヌケ、尾引きが生じた画像濃度の薄いものであった。
は同様としてテストを行った結果、得られた画像はペタ
部ヌケ、尾引きが生じた画像濃度の薄いものであった。
(スタート時肌90,1万枚時0、ss )
(比較例2)
実施例Iにおいて導電性亜鉛華を4部とした以外は同様
としてテストを行った。
としてテストを行った。
得られた画像はベタヌケ、尾引きはなかったが、画像濃
度が濃(階調性の乏しいものであった。
度が濃(階調性の乏しいものであった。
画像濃度はスタート時1.50 、1万枚時1.45で
あった。
あった。
第1図は、導電粉の抵抗率を測定する装置の説明図。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、磁性トナーと導電性亜鉛華微粉末(ZnO)を混合
したことを特徴とする磁性現像剤。 2導電性亜鉛華微粉末の粒径が10μm以下、電気抵抗
値が500Ω・cm以下である特許請求の範囲@1項記
載の現像剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58042811A JPS59168458A (ja) | 1983-03-15 | 1983-03-15 | 磁性現像剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58042811A JPS59168458A (ja) | 1983-03-15 | 1983-03-15 | 磁性現像剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59168458A true JPS59168458A (ja) | 1984-09-22 |
Family
ID=12646333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58042811A Pending JPS59168458A (ja) | 1983-03-15 | 1983-03-15 | 磁性現像剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59168458A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5547796A (en) * | 1992-05-27 | 1996-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer containing insulating magnetic toner flowability-improving agent and inorganic fine powder |
EP0774696A2 (en) | 1995-11-20 | 1997-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image, image forming method and process-cartridge |
US5858597A (en) * | 1995-09-04 | 1999-01-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image containing specified double oxide particles |
US6156471A (en) * | 1999-01-21 | 2000-12-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
US6465144B2 (en) | 2000-03-08 | 2002-10-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Magnetic toner, process for production thereof, and image forming method, apparatus and process cartridge using the toner |
US6596452B2 (en) | 2000-02-21 | 2003-07-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Magnetic toner and image-forming method making use of the same |
US6696211B2 (en) | 2000-02-21 | 2004-02-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer, image-forming method, and process cartridge |
US6873816B2 (en) | 2001-08-20 | 2005-03-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing assembly, process cartridge and image-forming method |
US7043175B2 (en) | 2000-11-15 | 2006-05-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming method and apparatus |
US7123862B2 (en) | 2003-05-02 | 2006-10-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2007182713A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Sanko Metal Ind Co Ltd | 安全レール装置 |
-
1983
- 1983-03-15 JP JP58042811A patent/JPS59168458A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5547796A (en) * | 1992-05-27 | 1996-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer containing insulating magnetic toner flowability-improving agent and inorganic fine powder |
US5858597A (en) * | 1995-09-04 | 1999-01-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image containing specified double oxide particles |
EP0774696A2 (en) | 1995-11-20 | 1997-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image, image forming method and process-cartridge |
US6156471A (en) * | 1999-01-21 | 2000-12-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
US6596452B2 (en) | 2000-02-21 | 2003-07-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Magnetic toner and image-forming method making use of the same |
US6696211B2 (en) | 2000-02-21 | 2004-02-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer, image-forming method, and process cartridge |
US6465144B2 (en) | 2000-03-08 | 2002-10-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Magnetic toner, process for production thereof, and image forming method, apparatus and process cartridge using the toner |
US7043175B2 (en) | 2000-11-15 | 2006-05-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming method and apparatus |
US6873816B2 (en) | 2001-08-20 | 2005-03-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing assembly, process cartridge and image-forming method |
US7123862B2 (en) | 2003-05-02 | 2006-10-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2007182713A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Sanko Metal Ind Co Ltd | 安全レール装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU649335A3 (ru) | Электростатографический про витель | |
DE69028956T2 (de) | Entwickler für die Entwicklung elektrostatischer Bilder und Bildherstellungsapparat | |
JPS59168458A (ja) | 磁性現像剤 | |
US20050152718A1 (en) | Developing apparatus | |
KR900005259B1 (ko) | 전자사진용 자기브러쉬 현상재 | |
JP2001337528A (ja) | 現像装置に使用される現像ローラ及びブレード、当該現像ローラ及びブレードを有する現像装置及び画像形成装置 | |
JP2001337521A (ja) | 現像装置及び現像方法、並びに、画像形成装置 | |
JPS59168459A (ja) | 磁性現像剤 | |
US3975635A (en) | Xeroradiographic plate | |
JP2001117366A (ja) | 現像装置及び現像方法、並びに電子写真式画像形成装置 | |
JPS61289368A (ja) | 電子写真印刷機 | |
US4241161A (en) | Process for transferring a magnetizable developing powder in electrostatic image development | |
JP3054880B2 (ja) | 負帯電性現像剤及び画像形成方法 | |
JPS59121350A (ja) | 現像方法 | |
US4629674A (en) | Electrophotographic process including controlling applied current values | |
JPS5895748A (ja) | 転写型磁性トナ−粒子 | |
JPS6018067B2 (ja) | 静電潜像の現像方法及び現像剤 | |
JPS59219754A (ja) | 磁性トナ− | |
US3704120A (en) | Method of multiple transfer of latent electrostatic images | |
JPH07261412A (ja) | 静電潜像保持体 | |
JPS5960445A (ja) | 二色電子写真法 | |
JPH0143954B2 (ja) | ||
JPS6159344A (ja) | 電子写真用トナ− | |
GB2103816A (en) | Mono-component toner for magnetic brush development of electrostatic latent images | |
JPS59195668A (ja) | 現像方法 |