JPS5940360A - Disk record reproducer - Google Patents
Disk record reproducerInfo
- Publication number
- JPS5940360A JPS5940360A JP15094782A JP15094782A JPS5940360A JP S5940360 A JPS5940360 A JP S5940360A JP 15094782 A JP15094782 A JP 15094782A JP 15094782 A JP15094782 A JP 15094782A JP S5940360 A JPS5940360 A JP S5940360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- circuit
- pause
- search
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 102100031680 Beta-catenin-interacting protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101000993469 Homo sapiens Beta-catenin-interacting protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000375 direct analysis in real time Methods 0.000 description 1
- 238000012063 dual-affinity re-targeting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は例えばCD(光4式コンパクトディスク)方
式のDAD (デジタルオーディオディスク)用に好適
するディスクレコード再生装置に係シ、特にそのコント
ロールシステムに関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a disc record playback device suitable for, for example, a CD (optical compact disc) system DAD (digital audio disc), and particularly relates to a control system thereof. .
近時、音IEl’B器の分野では可及的に高忠実度再生
化を図るためにPCM (パルスコードモージュレーシ
ョン)技術を利用したデジタル記録再生方式を採用しつ
つある。Recently, in the field of sound IEL'B devices, a digital recording and reproducing method using PCM (pulse code modulation) technology is being adopted in order to achieve high fidelity reproduction as possible.
つまり、これはデノタルオーディオ化と称されているも
ので、オーディオ特性が記録媒体の特性に依存すること
なく、在来のアナログ記録再生方式によるものに比して
格段に優れたものへ
とすることが原理的に確立されているからである。In other words, this is what is called denotal audio, and the audio characteristics do not depend on the characteristics of the recording medium, making them far superior to those using conventional analog recording and playback methods. This is because it is established in principle.
この場合、記録媒体としてディスク(円盤)を対象とす
るものはDADシステムと称されておシ、その記録再生
方式としても光学式、静電式、および機械式といったも
のが提案されているが、いずれの方式を採用する場合で
おってもそれを具現する再生装置としてはやはυ在来の
それにみられない種々の高度のコントロール機能や性能
等を満足し得るものであることが要求されている。In this case, a system that uses a disk as a recording medium is called a DAD system, and optical, electrostatic, and mechanical recording and reproducing methods have been proposed. Regardless of which method is adopted, the playback device that embodies it must be able to satisfy various advanced control functions and performance that are not found in conventional υ devices. There is.
すなわち、これはCD方式のものを例にとってみると、
直径12crn、厚さl、2+mnの透明樹脂円盤にデ
・ソタル(PCM)化データに対応したビット(反射率
の異なる凹凸)を形成する金属薄膜を被着してなるディ
スクをCLV’(線速度一定)方式により約500〜2
00r、p、m、の可変回転速度で回転駆動せしめ、そ
れを半導体し・−ザおよび光電変換素子を内蔵した光学
式ピックアップで内周側から外周側に向けてリニアトラ
ックキング式に再生せしめるものであるが、該ディスク
はトラックピッチが1.6μmであって片面でも約1時
間のステレオ再生をなし得る膨大な情報量がプログラム
エリア(半径25〜58 mm )にアドレスデータと
共にデジタル化されて収録されていると共に、それらの
最大、最小曲番データ等がリードインエリア(半径23
〜25 ntm )にデジタル化されて収録されている
といったことからも容易に窺い知れるところである。In other words, if we take the CD system as an example,
CLV' (Linear Velocity Approximately 500 to 2 depending on the method (fixed)
It is driven to rotate at variable rotational speeds of 00r, p, m, and reproduced in a linear tracking style from the inner circumferential side to the outer circumferential side using an optical pickup with a built-in semiconductor laser and photoelectric conversion element. However, this disc has a track pitch of 1.6 μm, and a huge amount of information that can be played in stereo for about 1 hour on one side is recorded in the program area (radius 25 to 58 mm) in digitized form along with address data. In addition, the maximum and minimum song number data, etc. are displayed in the lead-in area (radius 23
This can easily be seen from the fact that it has been digitized and recorded in 25 ntm).
しかるに、従来より知られているこの釉ディスクレコー
ド再生装置にあっては、特にその高度なコントロール機
能を満足すべく操作性に優れ且つ表示性に富んだものが
実現されていないために、緊急に解決すべき課題である
とされていた。However, since this conventionally known glazed disc record playback device has not yet been realized with excellent operability and display performance to satisfy its advanced control functions, there is an urgent need to This was seen as an issue that needed to be solved.
そこで、この発明は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、特にデジタル化されたデータが収録されているデ
ィスクを再生するディスクレコード再生装置において、
簡易な構成で確実に高度なコントロール機能を奏し得る
ように改良し、以って操作性の向上に寄与し得るように
した極めて良好なるディスクレコード再生装置を提供す
ることを目的としている。Therefore, this invention was made in view of the above points, and is particularly applicable to a disc record playback device that plays back a disc on which digitized data is recorded.
It is an object of the present invention to provide an extremely good disc record reproducing device which has been improved so that it can reliably perform advanced control functions with a simple configuration, thereby contributing to improved operability.
すなわち、この発明によるディスクレコード再生装置は
、複数の被再生用データおよびそれらのアドレスデータ
とが共にデジタル化されて収録式れたディスクレコード
を再生するもので、前記複数の被再生用データの所望ア
ドレスを指定操作する第1の手段と、操作時にポーズ状
態を得る第2の手段と、前記第1の手段による所望アド
レスデータの指定操作と第2の手段によるポーズ操作と
の複合操作状態で指定のアドレスをサーチしてポーズ状
態とする第3の手段とを具備してなることを特徴として
いる。That is, the disc record reproducing apparatus according to the present invention reproduces a disc record in which a plurality of data to be reproduced and their address data are both digitized and recorded, and the desired reproduction of the plurality of data to be reproduced is performed. A first means for specifying an address, a second means for obtaining a pause state at the time of the operation, and a combined operation state of specifying the desired address data by the first means and a pause operation by the second means. and third means for searching for the address of and placing it in a pause state.
先ず、この発明が適用されるCD方式のDAI)再生装
置につきその概要を説明する。First, an outline of a CD-based DAI) playback device to which the present invention is applied will be explained.
すなわち、第1図は正面外観図を示すもので、図中11
1がキャビット110の前面に開閉自在に設けられたカ
ンガールポケット式のディスク装填部である。そして、
このディスク装填部111の左側にはディスク装填部開
閉用のイノエクト(EJECT)キー112および電源
断接用のパワー(POWF:、R)キー113が設けら
れている。That is, FIG. 1 shows a front external view, and 11 in the figure
Reference numeral 1 denotes a Kangaru pocket-type disc loading section provided on the front surface of the cabit 110 so as to be openable and closable. and,
On the left side of the disk loading section 111, there are provided an EJECT key 112 for opening/closing the disk loading section and a power (POWF:, R) key 113 for connecting/disconnecting the power supply.
また、ディスク装填部i11の右側上段には後述する各
種の表示をなすだめの表示部114と、いわゆるバック
ワード操作用のリバース(REV )キー115および
ファーストフォワード操作用の7アーストフオワード(
FF)キー116ならびにプレイ操作用のプレイ(PL
AY)キー117とが設けられている。同じく、中段に
は後述するネクストプレイ(NEX’l’ PLAY)
キー11Bおよびリピート(REPEAT)キー119
と、ポーズ(PAUSE)キー120およびストップ(
5TOP )キー121とが設けられている。同じく、
下段には0 、 ]、 、 2・・・9の数字キー12
2〜131と、メモリリード(M READ)キー13
2およびメモリ(MEMORY)キー133ならびにク
リア(CLEAR)キー134とが設けられている。Further, on the upper right side of the disk loading section i11, there is a display section 114 for making various displays to be described later, a reverse (REV) key 115 for so-called backward operation, and a 7 first forward key (7) for fast forward operation.
FF) key 116 and the play (PL) key 116 for play operation.
AY) key 117 are provided. Similarly, in the middle row is NEX'l' PLAY, which will be described later.
Key 11B and REPEAT key 119
and the PAUSE key 120 and STOP (
5TOP) key 121 are provided. Similarly,
There are 12 number keys at the bottom: 0, ], , 2...9
2 to 131 and memory read (M READ) key 13
2, a MEMORY key 133, and a CLEAR key 134.
そして、上述の表示部114にはイジェクト(EJEC
T)表示器114 a、サーチ(SEARCH)表示器
114bSニジ−(ERROR)表示器114 CNリ
ピート(REPEAT)表示器114d、マニュアル(
MANIJAL)表示器114j、オートプレイ(AU
TO)表示器114e、メモリ(MEMORY )表示
器114fおよび8チヤンネルのメモリインジケータ(
MEMORY INDICATOR) 114 gと、
曲番(MUSICNo)表示器114hおよび時間(T
IME)表示器114意とが設けられている。Then, the above-mentioned display section 114 displays the eject (EJEC)
T) Display 114a, Search (SEARCH) display 114bS (ERROR) display 114, CN repeat (REPEAT) display 114d, Manual (
MANIJAL) display 114j, auto play (AU
TO) display 114e, MEMORY display 114f and 8 channel memory indicator (
MEMORY INDICATOR) 114 g,
Song number (MUSIC No.) display 114h and time (T
An IME) display 114 is provided.
なお、ノ0レイ(PLAY)キー117およびン亡−ズ
(PAUSE)キー120中にもそれぞれプレイ(PL
AY)表示器114におよびポーズ(PAUSE)表示
器114tが設けられている。Note that the play (PLAY) key 117 and PAUSE key 120 are also pressed.
The AY) display 114 and a PAUSE display 114t are provided.
第2図は第1図に示したCD方式のDAD再生装置の電
気回路系を示すもので、前述した各キー112.115
〜134を選択的に操作することによシ、マイクロコン
ピュータおよびインターフェイス回路等を有してなる制
イ卸回路201を介してディスク再生糸2θ2を所定の
状態にコントロールすると共に、前述した表示部114
によυ必要な表示をなすものである。FIG. 2 shows the electric circuit system of the CD type DAD playback device shown in FIG.
134, the disk reproduction thread 2θ2 is controlled to a predetermined state via a control circuit 201 comprising a microcomputer, an interface circuit, etc., and the display section 114 described above is controlled.
It provides necessary indications.
すなわち、ディスク再生系2θ2は制御回路201から
外部制御回路203を介してディスクモータ204およ
びピックアップ送りモータ205が駆動されると、ディ
スク206に収録されたデータがピックアップ207に
より摂生されて、その再生信号をRF信号検出回路20
8に送出す、る。このRF信号検出回路208は再生信
号をサーボ回路209に供給する信号と復調回路210
に供給する信号とに分離する。That is, in the disc reproduction system 2θ2, when the disc motor 204 and pickup feed motor 205 are driven from the control circuit 201 via the external control circuit 203, the data recorded on the disc 206 is regenerated by the pickup 207, and the reproduction signal is generated. The RF signal detection circuit 20
Send it to 8. This RF signal detection circuit 208 supplies a reproduction signal to a servo circuit 209 and a demodulation circuit 210.
Separate the signal to be supplied to the
ここで、サーボ回路209はピックアップ207に対し
てフォーカスサーボおよびトラッキングサーボをなさし
めると共に、ピックアップ送シモータ205に対してリ
ニアトラソキングサー列?をなさしめる各独の信号を送
出している。Here, the servo circuit 209 performs focus servo and tracking servo for the pickup 207, and also performs a linear tracking servo for the pickup feed motor 205. Each country is sending out a signal that makes it possible to do so.
また、復調回路210は再生信号からアドレス検出用と
なる同期信号を分離し、該同期信号をアドレス検出器2
11に供給すると共に、同期信号が分離された再生信号
を(EFM)復調してD/A変換器212に供給してい
る。Further, the demodulation circuit 210 separates a synchronization signal for address detection from the reproduced signal, and transmits the synchronization signal to the address detector 2.
11, and the reproduced signal from which the synchronizing signal has been separated is demodulated (EFM) and supplied to the D/A converter 212.
そして、アドレス検出器211で検出されたアドレス信
号は制御回路201を介してRAM213に取)込まれ
ると共に、必要なコントロール機能を奏するのに供せら
れることになる。Then, the address signal detected by the address detector 211 is taken into the RAM 213 via the control circuit 201, and is used to perform necessary control functions.
また・I)/A変換器212でアナログ信号に戻された
再生データは必要なエラー訂正、デインタリーブ、エラ
ー補正等の処理が伴なわれた状態でスピーカ216を奏
鳴駆動するのに供せられることになる。In addition, the reproduced data returned to an analog signal by the I)/A converter 212 is subjected to necessary error correction, deinterleaving, error correction, etc., and then used to drive the speaker 216 to produce sound. It will be done.
なお、第2図において214は制御回路20ノを所定の
プログラムで駆動するだめのROMであシ、215は表
示部114を所定の状態で駆動するための表示出力制御
回路である。In FIG. 2, 214 is a ROM for driving the control circuit 20 with a predetermined program, and 215 is a display output control circuit for driving the display section 114 in a predetermined state.
次に、前述した第1図および第2図における各キー11
2,115〜134および表示部114の機能について
説明する。Next, each key 11 in FIG. 1 and FIG.
2, 115 to 134 and the functions of the display section 114 will be explained.
〔数字(0〜9)キー122〜131〕数字入力用のキ
ーで、サーチ(頭出し)時の再生曲指定およびメモリへ
の書き込み時に使用される。[Number (0-9) keys 122-131] These are keys for inputting numbers, and are used when specifying a playback song during a search (searching the beginning) and when writing to the memory.
〔メモリ(MEMORY)キー133〕数字キーデータ
をメモリチャンネルに書き込む場合に使用される。[MEMORY key 133] Numeric key is used to write data to the memory channel.
〔クリヤ(CLEAR)キー134〕
上述の数字キーデータを表示中の曲番表示器114hを
本来の曲番(アドレス)表示にする場合に使用される。[CLEAR key 134] This key is used to change the song number display 114h, which is currently displaying the above-mentioned numeric key data, to the original song number (address) display.
なお、メモリリード(M READ)キー132とクリ
ヤ(CLEAR)キー134とが同時に操作された場合
にはメモリオールクリヤ(AI、L CLEAR)動作
状態となるようになされている。Note that when the memory read (M READ) key 132 and the clear (CLEAR) key 134 are operated at the same time, a memory all clear (AI, L CLEAR) operating state is entered.
〔メモリリード(M READ)キー132〕書き込ま
れたメモリチャンネル内容を読み出す場合に使用される
。[Memory read (M READ) key 132] Used to read the written contents of the memory channel.
〔リ ピ − ) (REPEAT) キ
− 1 1 9 〕このキーを操作する毎にリピート
(繰多返し再生)のオン、オフとなるようになされてい
る。(REPEAT) key
-1 1 9] Repeat (repeated playback) is turned on and off each time this key is operated.
但し、電源投入時にはリピート機能はオフ状態にある。However, the repeat function is off when the power is turned on.
〔プレイ(PLAY )キー117〕
このキーは単独で使用される場合と、メモリリード(M
READ)キー132または数字(0〜9)キー12
2〜131の操作の後に続いて操作される場合とがある
。[PLAY key 117] This key is used both when used alone and for memory read (M
READ) key 132 or number (0-9) key 12
There are cases where the operation is performed subsequent to operations 2 to 131.
先ず、単独で使用される場合にはマニュアルゾレイモー
ドとして、このキーを操作する直前の状態が後述するポ
ーズ状態であれば、ポーズ状態を解除してプレイ状態と
なるようになされている。しかるに、キーを操作する直
前の状態が後述するオートプレイモード時でプレイ状態
であった場合にはマニュアルルイモードに移行し、且つ
サーチ動作中に操作された場合には、サーチ完了後にプ
レイ状態となるようになされている。First, when used alone, the manual play mode is set, and if the state immediately before operating this key is a pause state, which will be described later, the pause state is canceled and the play state is entered. However, if the state immediately before operating the key was in the play state in the auto play mode (described later), the key will shift to the manual play mode, and if the key is operated during a search operation, it will return to the play state after the search is completed. It is made to be.
そして、メモリリード(M REAL))キー132ま
たは数字(0〜9)キー122〜131と複合的に使用
する場合にはオートプレイモードとシテサーチ動作状態
となり、サーチ完了後にプレイ状態となるようになされ
ている。When used in combination with the memory read (M REAL) key 132 or the number (0 to 9) keys 122 to 131, the auto play mode and city search operation state are entered, and the play state is entered after the search is completed. ing.
なお、このキーを操作する直前に後述するエラー(ER
ROR)表示器114cが点滅状態になっていれば、こ
のキーはクリヤ(CLEAR)キー134と同じ動作を
するようになされている。Please note that an error (ER), which will be described later, occurs immediately before operating this key.
If the ROR display 114c is blinking, this key has the same operation as the CLEAR key 134.
〔ポーズ(PAUSE)キー120〕
このキーも単独で使用される場合とメモIJ IJ−ド
(M READ)キー132または数字(0〜9)キー
122〜131の操作の後に続いて操作される場合とが
ある。[PAUSE key 120] When this key is used alone and when it is operated following the operation of the memo IJ IJ-D (M READ) key 132 or number (0 to 9) keys 122 to 131. There is.
先ず、単独で使用される場合には、このキーを操作する
直前の状態がプレイ状態であれば、プレイ状態を解除し
てポーズ状態となる。また、サーチ動作中に操作された
場合にはサーチ完了後にポーズ状態となるようになされ
ている。First, when used alone, if the state immediately before operating this key is the play state, the play state is canceled and the pause state is entered. Furthermore, if the operation is performed during a search operation, the pause state is entered after the search is completed.
そして、メモリリード(M READ)キー132また
は数字(0〜9)キー122〜131と複合的に使用す
る場合には、サーチ動作状態となるようになされている
。When used in combination with the memory read (M READ) key 132 or the numeric (0-9) keys 122-131, a search operation state is entered.
なお、このキーを操作する直前にエラー(ERROR)
表示器114Cが点滅状態になっていれば、このキーは
クリヤ(CLEAR)キー134と同じ動作をするよう
になされている。Please note that an error (ERROR) occurs immediately before operating this key.
If the display 114C is blinking, this key has the same operation as the CLEAR key 134.
〔ネクストプレイ(NEXT PLAY)キー118〕
先ず、マニュアルプレイモード時に、このキーが操作さ
れると、次の曲(実際には次のTNOニドラックナンバ
ー)を目的アドレスとするサーチ動作を行なうようにな
されている。[NEXT PLAY key 118]
First, when this key is operated in the manual play mode, a search operation is performed with the next song (actually, the next TNO track number) as the target address.
まだ、オートグレイモード時に、このキーが操作される
と、次のメモリチャンネル内容を目的アト゛レスとする
サーチ動作(、m行なうようになされている。If this key is operated in the auto gray mode, a search operation is performed to set the contents of the next memory channel as the target address.
さらに、サーチ動作中にこのキーが操作されると、マニ
ュアルプレイモード時には表示TNOの次のTNOを目
的アドレスとするサーチ動作が行なわれ、且つオートグ
レイモード時であれば表示メモリチャンネルの次のメモ
リチャンネル内容を目的アドレスとする一丈−チ動作が
行なわれるようになされている。Furthermore, if this key is operated during a search operation, the search operation will be performed with the target address being the TNO next to the displayed TNO in manual play mode, and the next memory in the display memory channel if in auto gray mode. A single search operation is performed using the channel contents as the target address.
なお、このキー操作によるプレイ/ポーズ状態の移行は
ないようになされている。Note that this key operation does not cause a transition between the play/pause state.
〔ファーストフォワード(FF)キー116〕このキー
を操作するとフォワード動作が開始されるようになされ
ている。[Fast forward (FF) key 116] When this key is operated, a forward operation is started.
ナオ、オートグレイモード時にこのキーを操作すると、
操作している間フォワード動作が行なわれるが、操作を
停止した位置が阿生中の曲を逸脱していた場合には次の
メモリチャンネルのサーチ動作を行なうようになされて
いる。Nao, if you operate this key in auto gray mode,
A forward operation is performed during operation, but if the position at which the operation is stopped deviates from the current song, a search operation for the next memory channel is performed.
〔リバース(REV)=’1−−1153このキーを操
作するとパックワード動作が開始されるようになされて
いる。[Reverse (REV)='1--1153 When this key is operated, packed word operation is started.
なお、オートプレイモード時にバックワード操作を行な
った場合にその停止位置が再生中の曲を逸脱していた場
合にはそれの前のメモリチャンネルのサーチ動作を行な
うようになされている。Note that when a backward operation is performed in the auto play mode, if the stop position deviates from the song being played, a search operation is performed for the previous memory channel.
〔ストップ(STOP)キー121〕
このキーを操作するとマニーアルグレイモードに移行し
て、第1曲目サーチを行なった後でポーズ状態となるよ
うになされている。但し、予め第1曲目の頭でポーズ状
態にある場合を除くO
〔イジェクト(EJECT)キー112〕再生中にこの
キーを操作すると、再生状態が解除されるもので、ディ
スクモータが停止し、レーデダイオードがオフし、ビッ
クアッグが始点位置に戻ってから約1秒後にディスク装
填部11ノが開くようになされでいる。[STOP key 121] When this key is operated, a transition is made to manual gray mode, and after the first song search is performed, a pause state is entered. However, this does not apply when the player is in a pause state at the beginning of the first track.O [EJECT key 112] If this key is operated during playback, the playback state will be canceled, the disc motor will stop, and the player will start playing. The disc loading section 11 is opened about one second after the dediode is turned off and the big ag returns to the starting position.
なお、上述した各キーの操作時には、キー操作を受けつ
けだ証としていわゆるCI(IRP音(約3=5kHz
で0.072秒間出力)が発生されるようになされてい
る。In addition, when operating each key mentioned above, a so-called CI (IRP sound (approx.
(output for 0.072 seconds) is generated.
〔イジェクト(EJECT)表示器114m〕イジェク
ト(EJECT)キー112が操作された後、ピックア
ップが始点位置に戻るまで約3Hzの周期で点滅し、デ
ィスク装填部11ノが開くと点灯し、ディスク装填部1
11が閉じると消灯するようになされている。[EJECT indicator 114m] After the EJECT key 112 is operated, it flashes at a frequency of about 3 Hz until the pickup returns to the starting position. It lights up when the disc loading section 11 is opened, and the disc loading section 1
When 11 is closed, the light is turned off.
〔サーチ(SEARCH)表示器114b〕ディスクに
インデックスデータとして収録されたり−ドインエリア
のTOC(テーブルオンコンテンツ)データが全て正常
に読み取られた場合で、第1曲目のサーチが完了した状
態で魚釣するようになされている。[Search (SEARCH) display 114b] If all the TOC (table on content) data recorded on the disk as index data or in the doin area is read normally, fish with the search for the first song completed. It is done like this.
〔エラー(ERROR)表示器114c〕後述するエラ
ー発生時に約0.67秒間で点、約0.33秒11A1
で滅と々る如く約IHzの周期で点滅するようになネれ
ているが、点滅開始時から約10秒経過した時点または
クリヤ(CLEAR)キー134の操作時に消灯する。[Error (ERROR) indicator 114c] Lights up for about 0.67 seconds when an error described below occurs, and lights up for about 0.33 seconds 11A1
The light blinks at a frequency of about IHz, but it goes out when about 10 seconds have elapsed since the start of blinking or when the CLEAR key 134 is operated.
そして、エラー発生状態とは
■ディスクが裏返しにセットされて約20秒経過した場
合
■数字(0〜9)キー122〜131によりサーチ動作
を指令したが、指定TNOがディスク中に存在していな
い場合
■メモリリード(M READ)キー132またはオー
トプレイモード時にネクストプレイ(NEXT PLA
Y)キー11Bを操作してサーチ動作を指令したが、指
定したメモリチャンネル内容のTNOがディスク中に存
在していない場合
■サーチ動作を行なった指定インデックスX(ある曲中
の任意のアドレス)が存在していないと判断した場合
■サーチ動作の開始後に20秒経過してもツ゛−チ動作
が完了しない場合
■メモリチャンネルデータとしてTNO= 00を書き
込もうと17だ場合
等である。And, the error occurrence condition is ■ When approximately 20 seconds have passed since the disc was set upside down ■ A search operation was commanded using the number (0 to 9) keys 122 to 131, but the specified TNO does not exist on the disc. Case ■Memory read (M READ) key 132 or next play (NEXT PLA) in auto play mode
Y) When a search operation is commanded by operating key 11B, but the TNO of the specified memory channel contents does not exist on the disk. If it is determined that the memory does not exist, ■ If the search operation is not completed even after 20 seconds have passed after the start of the search operation, ■ If it is 17 when trying to write TNO=00 as memory channel data, etc.
〔リピート(REPEAT)表示器114d〕リピ一ト
機能がオンしている状態で魚釣するようになされている
。[REPEAT indicator 114d] You can fish while the repeat function is on.
〔マニュアル(MANtJAL)表示器114j〕マニ
ユアルフ0レイモ一ト9時捷たはイ・クエクトモード時
に点灯し、リードインエリア読取中に点滅する(約3H
z周期)ようになされでいる。[Manual (MANtJAL) display 114j] Lights up when the MANUAL is in the 9 o'clock mode or in the EQ mode, and blinks while reading the lead-in area (approximately 3 hours).
z period).
〔オートプレイ(AUTO)表示器114e〕オ一トプ
レイモード時に点灯するよりになされている。[Auto play (AUTO) indicator 114e] This indicator lights up when in the auto play mode.
〔メモリ(MEMORY)表示器114f〕数字(0〜
9)キー122〜131を操作した場合、メモリ書き込
み可能なとき点灯し、その後約10秒経過時または数字
キー以外のキー操作時に消灯するようになされている。[MEMORY display 114f] Numbers (0~
9) When the keys 122 to 131 are operated, the light is turned on when memory writing is possible, and the light is turned off after about 10 seconds or when a key other than the numeric keys is operated.
〔メモリインジケータ(避MORY INI)ICAT
OR)114g〕
この場合、8チャンネル分を有していて全ての状態にお
いて書キ込まれているメモリチャンネルに対応する部分
が点灯するようになされている。[Memory indicator (Escape MORY INI) ICAT
OR) 114g] In this case, the portion corresponding to the memory channel that has 8 channels and is written in is lit in all states.
まだ、オートプレイモード時には再生中のメモリチャン
ネルに対応する部分が点滅(約3Hz周期)するように
なされている。Still, in the auto play mode, the part corresponding to the memory channel being played back blinks (at a frequency of about 3 Hz).
そして、数字(0〜9)キー122〜131を操作した
場合、メモリ書き込み可能な状態で、書き込み得る最小
番号のメモリチャンネルに対応する部分が点滅(約3H
z周期)するようになされている。When you operate the number (0 to 9) keys 122 to 131, the part corresponding to the memory channel with the lowest number that can be written will blink (approximately 3H
z period).
さらに、メモリリード(M READ)キー133を操
作した場合、読み出し中のメモリチャンネルに対応する
部分が点滅(約3Hz周期)するようになされている。Furthermore, when the memory read (M READ) key 133 is operated, a portion corresponding to the memory channel being read out flashes (at a cycle of about 3 Hz).
〔曲番(MUSICNo)表示器114hおよび時間(
TIME)表示器1141〕
これらは合わせて8桁の数字表示器でなるもので、総称
してアドレス(データ)表示部となる。つまり、左側よ
り各々2桁ずつがTNO,X。[Music number (MUSIC No.) display 114h and time (
TIME) Display 1141] These are composed of a total of 8 digit numerical displays, and are collectively called an address (data) display section. In other words, two digits each from the left are TNO and X.
MIN (分) 、 SEC(秒)を表わすもので、イ
ジェクトモード時では全てが消灯し、再生状態では再生
中のアドレスを表示するようになされている。They represent MIN (minutes) and SEC (seconds), and in the eject mode, all lights are off, and in the playback mode, the address being played is displayed.
また、数字(0〜9)キー122〜131またはメモリ
リード(M READ)キー133を操作した場合、T
NO、Xのみを表示しMI、N 、 SEC(第1曲目
の頭よりの経過時間)はブランキングとなるようになさ
れている。Also, if you operate the number (0-9) keys 122-131 or the memory read (M READ) key 133,
Only NO and X are displayed, and MI, N and SEC (time elapsed from the beginning of the first song) are blanked.
そして、サーチ動作中はTNO、Xがフラツ・ンングし
、MIN 、 SECがブランキングとなるようになさ
れている。During the search operation, TNO and X are flattened, and MIN and SEC are blanked.
〔プレイ(PLAY)表示器114k〕プレイモ一ド時
に点灯するようになされている。[PLAY indicator 114k] Lights up when the play mode is on.
〔ポーズ(PAUSE)表示器1141)ポーズモード
時に点灯するようになされている。[PAUSE indicator 1141] Lights up during the pause mode.
次に、以上のような概要に基くこの発明の一実施例につ
いて説明すると、この発明では75’を望曲の頭出しサ
ーチを行なってそのサーチ完了後に直ちにポーズ状態と
なるように栴成した点に特徴を有している。Next, an embodiment of the present invention based on the above-mentioned outline will be explained. In this invention, 75' is searched for the beginning of the desired song, and after the search is completed, it is immediately put into a pause state. It has the following characteristics.
すなわち、第2図と同様に朽成される部分については同
一符号を付した第3図に示すように、(0〜9)の数字
スイッチ311〜320(第1図、第2図の122〜1
31に相当)とポーズスイッチ321(第1図、第2図
の120に和尚)のうちポーズスイッチ321が単独で
操作されたとすると、第1のフリップフロップ回路32
2のセット出力Qと第2のフリップフロップ回路323
のリセット出力Qとによシアンドグート324およびオ
アダート325を介して前述した制御回路201のポー
ズコントロール信号入力端T1にポーズコントロール信
号が供給される結果、伺んらサーチ動作を行なうことな
くその時点で直ちに通常のポーズ(一時停止)状態とな
る。That is, as shown in FIG. 3, in which the same reference numerals are given to the parts that will be obsolete in the same way as in FIG. 1
31) and the pause switch 321 (corresponding to 120 in FIGS. 1 and 2), if the pause switch 321 is operated alone, the first flip-flop circuit 32
2 set output Q and the second flip-flop circuit 323
As a result of the pause control signal being supplied to the pause control signal input terminal T1 of the control circuit 201 described above through the reset output Q and the digital signal 324 and the digital signal input terminal 325, the pause control signal is supplied to the pause control signal input terminal T1 of the control circuit 201 described above. It becomes a normal pause (pause) state.
そして、(0〜9)の数字スイッチ311〜320が単
独で操作でれたとすると、オアゲート326を介してセ
ットされる第2のノリップフロッフ0回路323かもの
セット出力Qと第1のフリップフロップ回路322のリ
セット出力Qとによりアンドダート327を介して制御
回路20ノの数字キー人力制御信号入力端T2に数字キ
ー人力制−御信号が供給される結果、サーチ動作を行な
うことなく制御回路20ノの数字キー人力データバスT
3に対して数字キー人力データを取シ込む如くした数字
キー処理(メモリ操作時等)のみが行なわれる。If the numerical switches 311 to 320 (0 to 9) are operated independently, the set output Q of the second flip-flop circuit 323 and the first flip-flop circuit 322 are set via the OR gate 326. As a result of the reset output Q of the control circuit 20, a numeric key manual control signal is supplied to the numeric key manual control signal input terminal T2 of the control circuit 20 via the AND/DART 327. Numeric key human power data bus T
Only numeric key processing (during memory operation, etc.) such as inputting manual data to the numeric keys for 3 is performed.
而して、かかる(0〜9)の数字スイッチ311〜32
0の操作後に引き続いてポーズスイッチ321が複合的
に操作されたとすると、第1および第2のフリップフロ
ップ回路322.323の各セット出力Qによりアンド
ダート328を介して制御回路201のサーチコントロ
ール信号入力端T4にサーチコントロール信号が供給さ
れる結果、先き取り込まれた数字キー人力データを目的
アドレスとするサーチ動作状態となる。Therefore, the number switches 311 to 32 (0 to 9)
If the pause switch 321 is operated in a complex manner after the 0 operation, the search control signal input to the control circuit 201 is caused by each set output Q of the first and second flip-flop circuits 322 and 323 via the AND dart 328. As a result of the search control signal being supplied to terminal T4, a search operation state is entered in which the previously fetched numeric key manual data is the target address.
つ?!シ、制御回路201が前述し/ヒように外部制御
回路203を介してディスク再生系202に上記目的ア
ドレスのサーチのだめに必要な信号を送出することによ
シ、ピックアップ207をしてディスク206上の対応
曲部に移動せしめるものである。One? ! As described above, the control circuit 201 sends a signal necessary for searching for the target address to the disc playback system 202 via the external control circuit 203, thereby causing the pickup 207 to play on the disc 206. This allows the user to move to the corresponding song section.
そして、目的アドレスがサーチされると実際には制御回
路201内に備えられているサーチ終了検出回路329
からサーチ終了検出信号が出力される。すると、このサ
ーチ終了検出信号と第1のフリ、fフロッグ回路322
のセット出力Qによシアンド&”−ト330およびオア
ダート325を介して制御回路201のポーズコントロ
ール信号入力端TIにポーズコントロール信号が供給さ
れる結果、サーチ完了位置で直ちにポーズ状態となる。When the target address is searched, a search completion detection circuit 329 actually provided in the control circuit 201
A search end detection signal is output from. Then, this search completion detection signal and the first FRI, f frog circuit 322
As a result, a pause control signal is supplied to the pause control signal input terminal TI of the control circuit 201 via the set output Q of the digital &''-to 330 and the ordart 325, resulting in a pause state immediately at the search completion position.
この場合、上記サーチ終了検出信号はポーズ状態を確実
に得るための遅延回路331を介して第1および第2の
フリップフロップ回路322゜323をリセットするの
にも供せられている。In this case, the search end detection signal is also used to reset the first and second flip-flop circuits 322 and 323 via a delay circuit 331 to ensure a pause state.
なお、第3図では(0〜9)の数字スイッチおよび+4
?−ズスイッチ以外の各操作キーに対応するスイッチに
ついては説明の簡略化のために図示を省略しだが、実際
には第2図のそれと同様に設けられているものとする。In addition, in Figure 3, the number switches (0 to 9) and +4
? The switches corresponding to the operation keys other than the -Z switch are not shown for the sake of simplicity, but they are actually provided in the same way as those shown in FIG. 2.
すなわち、以上のようにして数字スイッチおよび月?−
ズスイッチの複合操作によって所望曲の頭出しサーチを
行なってそのサーチ完了後に直ちにポーズ状態となるよ
うに構成することによシ、それをその都度毎に個別的な
操作で実現する場合に比して操作の煩雑さをなくして簡
便化し得ると共に、操作タイミングの遅れ時間による頭
出し位置のずれ等をなく17て確実に所望曲の頭部分か
ら再生し得るような状態でポーズ状態となし得、しかも
数字スイッチとポーズスイッチとはそれぞれ個別操作で
本来のコントロール動作をなし得るという効用があシ、
それだけ高度なコントロール機能を有して操作性の向上
に寄与し得るものであるといえる・
なお、この発明は上記し且つ図示しだ実施例のみに限定
されることなく、この発明の要旨を逸脱し外い範囲で種
々の変形や適用が可能であることは言う迄もない。Ie, number switch and month as above? −
By configuring the system so that a search for the beginning of a desired song is performed by a combined operation of the zoom switch, and the pause state is entered immediately after the search is completed, this is compared to the case where this is achieved by individual operations each time. The operation can be simplified by eliminating the complexity of the operation, and the pause state can be set in a state where the beginning of the desired song can be reliably played by eliminating the deviation of the cue position due to the delay time of the operation timing. Moreover, the number switch and pause switch each have the advantage of being able to perform the original control operation by operating them individually.
It can be said that this invention has a highly advanced control function and can contribute to improved operability.The present invention is not limited to the embodiments described above and illustrated, and may depart from the gist of the invention. It goes without saying that various modifications and applications are possible within an unlimited range.
従って、以上詳述したようにこの発明によれば特にデジ
タル化されたデータが収録されているディスクを再生す
るディスクレコード再生装置において、簡易な構成で確
実に高度なコントロール機能を奏し得るように改良し、
以って操作性の向上に寄与し得るようにした極めて良好
なるディスクレコード再生装置を提供することが可能と
なる。Therefore, as detailed above, according to the present invention, it is possible to improve a disc record playback device that plays back a disc containing digitized data in such a way that it can reliably perform advanced control functions with a simple configuration. death,
Therefore, it is possible to provide an extremely good disc record playback device that contributes to improved operability.
第1図、第2図はこの発明に係るディスクレコード再生
装置が適用されるCD方式のDAD再生装置を示す正面
外観図とその電気回路系を示すブロック構成図、第3図
はこの発明の一実施例を示す要部のブロック構成図であ
る。
110・・・キャビネット、111・・・ディスク装填
部、112・・・イジェクトキー、113・・・パワー
キー、114・・表示部、115・・リバースキー、1
26・・・ファーストフォワードキー、117・・・プ
レイキー、l18・・・ネクストグレイキー、119・
・・リピートキー、120・・・醪−ズキー、121・
・・ストッゾキー、122〜13ノ・・・数字キー、1
32・・メモリリードキー、133・・・メモリキー、
134・・・クリヤー、114a・・・イノエクト表示
器、114b・・サーチ表示器、114c・・・エラー
表示器、114d・・・リピート表示器、114e・・
・オートプレイ表示器、114f・・・メモリ表示器、
114g ・メモリインジケータ、114h・・・曲
番光示器、1141・・・時間表示器、114j・・・
マニュアル表示器、114k・・プレイ表示器、114
t・・・ポーズ表示器、201・制御回路、202・・
・ディスク再生系、2OS・・・外部制御回路、204
・・・ディスクモータ、205・・・ピックアップ送り
モータ、206・・・ディスク、207・・・ピックア
ップ、208・・・RF信号検出回路、209・・・ザ
ーが回路、210・・・復調回路、211・・・アトq
ス検出器、212・・・D/A変換器、213・・・R
AMN214・・・ROM、27.5・・・表示出力制
御回路、216・・・スピーカ、311〜320・・・
数字スイッチ、32ノ・・・ポーズスイッチ、322.
323・・・フリラグフロップ回路、324゜327.
328,330・・・アンドダート、325゜326・
・・オアゲート、329・・・サーチ終了検出回路。1 and 2 are a front external view showing a CD type DAD playback device to which the disc record playback device according to the present invention is applied, and a block configuration diagram showing its electric circuit system, and FIG. 3 is a block diagram showing an electric circuit system thereof. FIG. 2 is a block configuration diagram of main parts showing an embodiment. 110... Cabinet, 111... Disk loading section, 112... Eject key, 113... Power key, 114... Display section, 115... Reverse key, 1
26...First forward key, 117...Play key, l18...Next gray key, 119.
・Repeat key, 120 ・Morozuki key, 121・
・・Stozzo key, 122-13・・Number key, 1
32...Memory read key, 133...Memory key,
134... Clear, 114a... Inoect indicator, 114b... Search indicator, 114c... Error indicator, 114d... Repeat indicator, 114e...
・Auto play display, 114f...Memory display,
114g ・Memory indicator, 114h... Track number indicator, 1141... Time indicator, 114j...
Manual display, 114k...Play display, 114
t...Pause indicator, 201/Control circuit, 202...
・Disc playback system, 2OS...external control circuit, 204
. . . Disc motor, 205 . 211...Atoq
212...D/A converter, 213...R
AMN214...ROM, 27.5...Display output control circuit, 216...Speaker, 311-320...
Number switch, 32... Pause switch, 322.
323... Free lag flop circuit, 324°327.
328, 330...and dirt, 325°326.
...OR gate, 329...Search end detection circuit.
Claims (1)
が共にデジタル化されて収録されたディスクレコードを
再生するディスクレコード再生装置において、前記複数
の被再生用データの所望アドレスデータを指定操作する
第1の手段と、操作時にポーズ状態をイ0る第2の手段
と、前記第1の手段による所望アドレスデータの指定操
作と第2の手段によるポーズ操作との複合操作状態で指
定のアドレスをサーチして、I?−ズ状態とする第3の
手段とを具備してなることを特徴とするディスクレコー
ド1与生装置。In a disc record playback device that plays back a disc record in which a plurality of data to be reproduced and their address data are both digitized and recorded, a first operation for specifying desired address data of the plurality of data to be reproduced; a means for searching for a designated address in a combined operation state of a designating operation of the desired address data by the first means and a pause operation by the second means; ,I? - third means for bringing the disk record into a blank state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15094782A JPS5940360A (en) | 1982-08-31 | 1982-08-31 | Disk record reproducer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15094782A JPS5940360A (en) | 1982-08-31 | 1982-08-31 | Disk record reproducer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5940360A true JPS5940360A (en) | 1984-03-06 |
JPH0328760B2 JPH0328760B2 (en) | 1991-04-22 |
Family
ID=15507891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15094782A Granted JPS5940360A (en) | 1982-08-31 | 1982-08-31 | Disk record reproducer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5940360A (en) |
-
1982
- 1982-08-31 JP JP15094782A patent/JPS5940360A/en active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0328760B2 (en) | 1991-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0127561B1 (en) | Disc recording /reproducing apparatus and disc recording/reproducing method | |
JPS5940379A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5940360A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5940376A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5940361A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5940333A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5940375A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5940366A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5940359A (en) | Disk record reproducer | |
JPH0438077B2 (en) | ||
JPS5940370A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5940374A (en) | Disk record reproducer | |
JPS6050676A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5940371A (en) | Disk record reproducer | |
JPH0731870B2 (en) | Disk record playback device | |
JP2581499B2 (en) | Disc record playback device | |
JPS60145585A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5942671A (en) | Disc record reproducing device | |
JPH0438078B2 (en) | ||
JPS5940358A (en) | Disk record reproducer | |
JPS6050758A (en) | Disk record reproducer | |
JPS6050675A (en) | Disk record reproducer | |
JPH0473235B2 (en) | ||
JPS6050729A (en) | Disk record reproducer | |
JPS5940368A (en) | Disk record reproducer |