JPS5939441B2 - 光不溶化性ポリビニルアルコ−ル誘導体の製造方法 - Google Patents
光不溶化性ポリビニルアルコ−ル誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPS5939441B2 JPS5939441B2 JP16776381A JP16776381A JPS5939441B2 JP S5939441 B2 JPS5939441 B2 JP S5939441B2 JP 16776381 A JP16776381 A JP 16776381A JP 16776381 A JP16776381 A JP 16776381A JP S5939441 B2 JPS5939441 B2 JP S5939441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- polyvinyl alcohol
- group
- insolubilizable
- alcohol derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 title claims description 18
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 title claims description 18
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 title claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 claims description 17
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 claims description 17
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 3
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 claims description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 15
- -1 cinnamoyl groups Chemical group 0.000 description 14
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229940113088 dimethylacetamide Drugs 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 7
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 6
- CUARLQDWYSRQDF-UHFFFAOYSA-N 5-Nitroacenaphthene Chemical compound C1CC2=CC=CC3=C2C1=CC=C3[N+](=O)[O-] CUARLQDWYSRQDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 5
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxyethane Chemical compound COC(C)OC SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- SKACCCDFHQZGIA-UHFFFAOYSA-N n-(4-nitronaphthalen-1-yl)acetamide Chemical compound C1=CC=C2C(NC(=O)C)=CC=C([N+]([O-])=O)C2=C1 SKACCCDFHQZGIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- WOGITNXCNOTRLK-VOTSOKGWSA-N (e)-3-phenylprop-2-enoyl chloride Chemical compound ClC(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WOGITNXCNOTRLK-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- QKWWDTYDYOFRJL-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxyethanamine Chemical compound COC(CN)OC QKWWDTYDYOFRJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical group OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- IINNWAYUJNWZRM-UHFFFAOYSA-L erythrosin B Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(I)C(=O)C(I)=C2OC2=C(I)C([O-])=C(I)C=C21 IINNWAYUJNWZRM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940011411 erythrosine Drugs 0.000 description 2
- 235000012732 erythrosine Nutrition 0.000 description 2
- 239000004174 erythrosine Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- IWHVCHNCTHGORM-UHDJGPCESA-M potassium;(e)-3-phenylprop-2-enoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 IWHVCHNCTHGORM-UHDJGPCESA-M 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N thioacetamide Natural products CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAHOUQOWMXVMEH-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trinitroaniline Chemical compound NC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O IAHOUQOWMXVMEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LILXDMFJXYAKMK-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1,1-diethoxyethane Chemical compound CCOC(CBr)OCC LILXDMFJXYAKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3',6'-dihydroxy-2',4',5',7'-tetraiodospiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C(C(=C(Cl)C(Cl)=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTLKJYMNUSSFAH-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-1,1-dimethoxybutane Chemical compound COC(OC)CCCCl LTLKJYMNUSSFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBSYMODXUFYOLA-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpenta-2,4-dienoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 VBSYMODXUFYOLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 238000004847 absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- UATOFRZSCHRPBG-UHFFFAOYSA-N acetamide;hydrate Chemical compound O.CC(N)=O UATOFRZSCHRPBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N azide group Chemical group [N-]=[N+]=[N-] IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHMRXAIRPKSGDE-UHFFFAOYSA-N benzo[a]anthracene-7,12-dione Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O LHMRXAIRPKSGDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000011907 photodimerization Methods 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229940081623 rose bengal Drugs 0.000 description 1
- 229930187593 rose bengal Natural products 0.000 description 1
- STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N rose bengal A Natural products O1C(=O)C(C(=CC=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N vanillin Chemical compound COC1=CC(C=O)=CC=C1O MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N vanillin Natural products COC1=CC(O)=CC(C=O)=C1 FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012141 vanillin Nutrition 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、光により不溶化する新規なポリビニルアルコ
ール誘導体の製造方法に関するものであり、さらに詳し
くいえば、低い感光性官能基含有率でも高感度を示し、
フオトレジスト、感光性ビヒクル、酵素固定用基材など
として使用しうる新規な光不溶化性ポリビニルアルコー
ル誘導体の製造方法に関するものである。
ール誘導体の製造方法に関するものであり、さらに詳し
くいえば、低い感光性官能基含有率でも高感度を示し、
フオトレジスト、感光性ビヒクル、酵素固定用基材など
として使用しうる新規な光不溶化性ポリビニルアルコー
ル誘導体の製造方法に関するものである。
近年、感光性樹脂はフオトレジストとして、例えば平版
、凸板、グラビアなどの製版用画像レジスト、プリント
配線、集積回路、シャドーマスクなどの腐食加工用レジ
スト、あるいは感光性塗料ワニスやガラスの接着剤など
として広く用いられており、またフオトレジスト用に限
らず、塗料や印刷インキの感光性ビヒクル、感光性樹脂
凸板や樹脂版の母型用基材、あるいは酵素固定用基材な
どとして用いられている。
、凸板、グラビアなどの製版用画像レジスト、プリント
配線、集積回路、シャドーマスクなどの腐食加工用レジ
スト、あるいは感光性塗料ワニスやガラスの接着剤など
として広く用いられており、またフオトレジスト用に限
らず、塗料や印刷インキの感光性ビヒクル、感光性樹脂
凸板や樹脂版の母型用基材、あるいは酵素固定用基材な
どとして用いられている。
従来、感光性樹脂としてはアジド基、シンナモイル基、
アクリロイル基などの感光性官能基を有するものが知ら
れている。
アクリロイル基などの感光性官能基を有するものが知ら
れている。
しかしながら、これらの感光性官能基は低感度であるた
めに樹脂中に多量導入することが必要であつて、通常重
合体の繰り返し単位当り50〜100モル%の割合で導
入せねばならず、このためコスト高となる欠点を有して
おり、必ずしも満足しうるものではない。本発明者らは
、このような従来の感光性樹脂のもつ欠点を克服した新
規な光不溶化性化合物を開発すべく鋭意研究を重ねた結
果、ポリビニルアルコールに対してある特殊の感光性官
能基を導入することにより、その目的を達成しうること
を見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至つ
た。すなわち、本発明は、完全けん化又は部分けん化さ
れたポリ酢酸ビニルに、一般式(式中のRはアルキレン
基又はフエニレン基、Xは酸素原子又はイミノ基、nは
1又は2の整数である)で示されるアルデヒド又はその
アセタール誘導体を反応させて、完全けん化又は部分け
ん化されたポリ酢酸ビニルの繰り返し単位の一部が、一
般式(式中のR.X及びnは前記と同じ意味をもつ)で
示される単位で置換された構造を有する光不溶化性ポリ
ビニルアルコール誘導体を製造する方法、並びに完全け
ん化又は部分けん化されたポリ酢酸ビニルに、一般式(
1)で示されるアルデヒド又はそのアセタール誘導体と
、一般式(式中のMは水素原子又はアルカリ金属原子で
ありフエニル基は場合により不活性核置換基を有するこ
とがある)で示されるベンズアルデヒド又はそのアセタ
ール .′誘導体とを反応させて、完全けん化又は部分
けん化されたポリ酢酸ビニルの繰り返し単位の一部が、
一般式()で示される単位及び一般式(式中のMは前記
と同じ意味をもち、フエニル基は場合により不活性核置
換基を有することがある)で示される単位で置換された
構造を有する光不溶化性ポリビニルアルコール誘導体を
製造する方法を提供するものである。
めに樹脂中に多量導入することが必要であつて、通常重
合体の繰り返し単位当り50〜100モル%の割合で導
入せねばならず、このためコスト高となる欠点を有して
おり、必ずしも満足しうるものではない。本発明者らは
、このような従来の感光性樹脂のもつ欠点を克服した新
規な光不溶化性化合物を開発すべく鋭意研究を重ねた結
果、ポリビニルアルコールに対してある特殊の感光性官
能基を導入することにより、その目的を達成しうること
を見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至つ
た。すなわち、本発明は、完全けん化又は部分けん化さ
れたポリ酢酸ビニルに、一般式(式中のRはアルキレン
基又はフエニレン基、Xは酸素原子又はイミノ基、nは
1又は2の整数である)で示されるアルデヒド又はその
アセタール誘導体を反応させて、完全けん化又は部分け
ん化されたポリ酢酸ビニルの繰り返し単位の一部が、一
般式(式中のR.X及びnは前記と同じ意味をもつ)で
示される単位で置換された構造を有する光不溶化性ポリ
ビニルアルコール誘導体を製造する方法、並びに完全け
ん化又は部分けん化されたポリ酢酸ビニルに、一般式(
1)で示されるアルデヒド又はそのアセタール誘導体と
、一般式(式中のMは水素原子又はアルカリ金属原子で
ありフエニル基は場合により不活性核置換基を有するこ
とがある)で示されるベンズアルデヒド又はそのアセタ
ール .′誘導体とを反応させて、完全けん化又は部分
けん化されたポリ酢酸ビニルの繰り返し単位の一部が、
一般式()で示される単位及び一般式(式中のMは前記
と同じ意味をもち、フエニル基は場合により不活性核置
換基を有することがある)で示される単位で置換された
構造を有する光不溶化性ポリビニルアルコール誘導体を
製造する方法を提供するものである。
本発明において原料として用いるけん化されたポリ酢酸
ビニルは、完全けん化されたものはもちろん、部分けん
化されたものも使用しうるが、水溶性を高めるために一
部未けん化のアセチル基を含有するものが好ましく、特
にアセチル基の含有率が30モル%未満のものを用いる
ことが望ましい〜 したがつて、本発明により得られる光不溶化性ポリビニ
ルアルコール誘導体は、一般式(式中のR.X及びnは
前記と同じ意味をもち、R1は水素原子又はアセチル基
若しくはその両方、及びlは自然数である)又は一般式 (式中のR.Rl、X.k,.l及びnは前記と同じ意
味をもち、mは自然数であり、スルホン酸基を有するフ
エニル基は場合により不活性核置換基を有することがあ
る)で示される。
ビニルは、完全けん化されたものはもちろん、部分けん
化されたものも使用しうるが、水溶性を高めるために一
部未けん化のアセチル基を含有するものが好ましく、特
にアセチル基の含有率が30モル%未満のものを用いる
ことが望ましい〜 したがつて、本発明により得られる光不溶化性ポリビニ
ルアルコール誘導体は、一般式(式中のR.X及びnは
前記と同じ意味をもち、R1は水素原子又はアセチル基
若しくはその両方、及びlは自然数である)又は一般式 (式中のR.Rl、X.k,.l及びnは前記と同じ意
味をもち、mは自然数であり、スルホン酸基を有するフ
エニル基は場合により不活性核置換基を有することがあ
る)で示される。
また、本発明に用いる完全けん化又は部分けん化された
ポリ酢酸ビニルは、平均重合度が200.〜3000の
範囲のものが適当であり、特に目的とする化合物の取り
扱いなどの点から平均重合度が500〜2000の範囲
のものが好適である。
ポリ酢酸ビニルは、平均重合度が200.〜3000の
範囲のものが適当であり、特に目的とする化合物の取り
扱いなどの点から平均重合度が500〜2000の範囲
のものが好適である。
本発明において感光性官能基を導入するために用いる一
般式(1)で表わされる化合物としては、例えば次に示
す化合物などが挙げられる。これら化合物中に存在する
フエニル基は、所望に応じ置換基、例えばアルキル基、
メトキシ基、シアノ基及びニトロ基などで置換されてい
てもよい〜 また、上記化合物のアセタール誘導体も感光性官能基導
入成分として用いることができる。
般式(1)で表わされる化合物としては、例えば次に示
す化合物などが挙げられる。これら化合物中に存在する
フエニル基は、所望に応じ置換基、例えばアルキル基、
メトキシ基、シアノ基及びニトロ基などで置換されてい
てもよい〜 また、上記化合物のアセタール誘導体も感光性官能基導
入成分として用いることができる。
このアセタール誘導体としては、例えばこれらアルデヒ
ドのジメチルアセタールやジエチルアセタールなどが挙
げられる。これらのアルデヒドやアセタール誘導体はケ
イ皮酸又はケイ皮酸クロリドと、例えば2・2−ジエト
キシエチルプロミド又はアミドアセトアルデヒドジメチ
ルアセタールなどから容易に製造しうる。
ドのジメチルアセタールやジエチルアセタールなどが挙
げられる。これらのアルデヒドやアセタール誘導体はケ
イ皮酸又はケイ皮酸クロリドと、例えば2・2−ジエト
キシエチルプロミド又はアミドアセトアルデヒドジメチ
ルアセタールなどから容易に製造しうる。
また、本発明には、目的とする光不溶化性ポリビニルア
ルコール誘導体の水溶性を増加させるために、完全けん
化又は部分けん化されたポリ酢酸ビニルに感光性官能基
を導入する以外に、一般式()で示されるベンズアルデ
ヒド又はそのアセタール誘導体を用いてスルホン酸基を
導入することも包含される。
ルコール誘導体の水溶性を増加させるために、完全けん
化又は部分けん化されたポリ酢酸ビニルに感光性官能基
を導入する以外に、一般式()で示されるベンズアルデ
ヒド又はそのアセタール誘導体を用いてスルホン酸基を
導入することも包含される。
この一般式()で示される化合物として、例えばナトリ
ウム−2−メトキシ4−フオルミルベンゼンスルホネー
トなどが用いられる。次に本発明の製造方法について説
明する。
ウム−2−メトキシ4−フオルミルベンゼンスルホネー
トなどが用いられる。次に本発明の製造方法について説
明する。
すなわち、前記の一般式(V)で示される本発明の光不
溶化性ポリビニルアルコール誘導体は、完全けん化又は
部分けん化されたポリ酢酸ビニルに、―般式(1)で示
されるアルデヒド又はそのアセタール誘導体を反応させ
ることによつて得られる。
溶化性ポリビニルアルコール誘導体は、完全けん化又は
部分けん化されたポリ酢酸ビニルに、―般式(1)で示
されるアルデヒド又はそのアセタール誘導体を反応させ
ることによつて得られる。
この反応は酸触媒の存在下に、水又ぱ含水有機溶媒中で
行うのが有利である。酸触媒については特に制限はなく
、無機酸及び有機酸のいずれでもよいが、水に対する溶
解性や取り扱いの点からリン酸及び硫酸が好ましい。
行うのが有利である。酸触媒については特に制限はなく
、無機酸及び有機酸のいずれでもよいが、水に対する溶
解性や取り扱いの点からリン酸及び硫酸が好ましい。
この反応において、アルデヒド又はそのアセタール誘導
体は完全けん化又は部分けん化されたポリ酢酸ビニル中
のビニルアルコール単位当り0.1〜30モル%の割合
で使用するのが好ましく、また、反応溶媒中の完全けん
化又は部分けん化されたポリ酢酸ビニル濃度は1〜10
重量%の範囲が好適である。また、反応温度及び反応時
間については、エステル結合やアミド結合が加水分解さ
れないような条件を選ぶことが必要であつて、この条件
は使用するアルデヒドの種類によつて異なるが、一般に
反応温度は室温〜100℃の範囲が適当であり、反応時
間は2〜30時間程度である。
体は完全けん化又は部分けん化されたポリ酢酸ビニル中
のビニルアルコール単位当り0.1〜30モル%の割合
で使用するのが好ましく、また、反応溶媒中の完全けん
化又は部分けん化されたポリ酢酸ビニル濃度は1〜10
重量%の範囲が好適である。また、反応温度及び反応時
間については、エステル結合やアミド結合が加水分解さ
れないような条件を選ぶことが必要であつて、この条件
は使用するアルデヒドの種類によつて異なるが、一般に
反応温度は室温〜100℃の範囲が適当であり、反応時
間は2〜30時間程度である。
得られた反応終了後は、そのままの状態で高感度の感光
液として使用しうるし、また目的生成物を固形物として
分離する必要がある場合は、アセトンやメタノールなど
の貧溶媒中に反応終了液を注加し、生じた沈殿物を分離
したのち、アルコールなどで洗浄してから減圧乾燥すれ
ばよい。
液として使用しうるし、また目的生成物を固形物として
分離する必要がある場合は、アセトンやメタノールなど
の貧溶媒中に反応終了液を注加し、生じた沈殿物を分離
したのち、アルコールなどで洗浄してから減圧乾燥すれ
ばよい。
また、前記の―般式()で示される本発明の光不溶化性
ポリビニルアルコール誘導体は、完全けん化又は部分け
ん化されたポリ酢酸ビニルに、一般式(1)で示された
アルデヒド又はそのアセタール誘導体と一般式()で示
されるベンズアルデヒド又はそのアセタール誘導体とを
、前記と同様な方法で反応させることによつて得られる
。この際、一般式()で示されるベンズアルデヒド又は
そのアセタール誘導体は、完全けん化又は部分けん化さ
れたポリ酢酸ビニル中のビニルアルコール単位当り1〜
10モル%の割合で使用するのが好ましい。このように
して得られた生成物は水溶性の大きな光不溶化性ポリビ
ニルアルコール誘導体である。本発明方法により得られ
る光不溶化性ポリビニルアルコール誘導体は、感光性官
能基の含有率が繰り返し単位当り0.1〜30モル%と
いう低い範囲においても、それ自体紫外光に対して十分
な感度を有しているが、適当な増感剤を添加することに
よつて、さらに感光領域を可視部まで拡げることができ
る。
ポリビニルアルコール誘導体は、完全けん化又は部分け
ん化されたポリ酢酸ビニルに、一般式(1)で示された
アルデヒド又はそのアセタール誘導体と一般式()で示
されるベンズアルデヒド又はそのアセタール誘導体とを
、前記と同様な方法で反応させることによつて得られる
。この際、一般式()で示されるベンズアルデヒド又は
そのアセタール誘導体は、完全けん化又は部分けん化さ
れたポリ酢酸ビニル中のビニルアルコール単位当り1〜
10モル%の割合で使用するのが好ましい。このように
して得られた生成物は水溶性の大きな光不溶化性ポリビ
ニルアルコール誘導体である。本発明方法により得られ
る光不溶化性ポリビニルアルコール誘導体は、感光性官
能基の含有率が繰り返し単位当り0.1〜30モル%と
いう低い範囲においても、それ自体紫外光に対して十分
な感度を有しているが、適当な増感剤を添加することに
よつて、さらに感光領域を可視部まで拡げることができ
る。
この増感剤としては、感光性官能基がシンナモイル基で
ある場合には、例えばN−アセチル−4ニトロ−1−ナ
フチルアミン、1・2−ベンツアントラキノン、ピクラ
ミド、5−ニトロアセナフテン、3−メチル−1−ジア
ザ−1・9−ベンズアントロン、ミヒラーズケトンなど
が、また、感光性官能基がシンナミリデン基である場合
には、例えばエリスロシン、ローズベンガルなどが挙げ
られる。
ある場合には、例えばN−アセチル−4ニトロ−1−ナ
フチルアミン、1・2−ベンツアントラキノン、ピクラ
ミド、5−ニトロアセナフテン、3−メチル−1−ジア
ザ−1・9−ベンズアントロン、ミヒラーズケトンなど
が、また、感光性官能基がシンナミリデン基である場合
には、例えばエリスロシン、ローズベンガルなどが挙げ
られる。
これら増感剤は反応終了液、又は精製した光不溶化性ポ
リビニルアルコール誘導体を適当な溶媒に溶かした溶液
に添加すればよい。この添加量は必要とする感度に応じ
て適当に選びうるが、少な過ぎると感度が低くなり、ま
た多過ぎてもそれ以上の感度は望めず無駄であるため、
感光性官能基に対して20〜60モル%の範囲であるこ
とが望ましい。増感剤を加えた光不溶化性ポリビニルア
ルコール誘導体は、5−ニトロアセナフテンによつて増
感されたポリケイ皮酸ビニルと同等ないし数倍の感光速
度を示す。
リビニルアルコール誘導体を適当な溶媒に溶かした溶液
に添加すればよい。この添加量は必要とする感度に応じ
て適当に選びうるが、少な過ぎると感度が低くなり、ま
た多過ぎてもそれ以上の感度は望めず無駄であるため、
感光性官能基に対して20〜60モル%の範囲であるこ
とが望ましい。増感剤を加えた光不溶化性ポリビニルア
ルコール誘導体は、5−ニトロアセナフテンによつて増
感されたポリケイ皮酸ビニルと同等ないし数倍の感光速
度を示す。
すなわち、本発明方法により得られる光不溶化性ポリビ
ニルアルコール誘導体は、従来品に比べて感光性官能基
の導入率が低く、かつ増感剤の添加量が少ないにもかか
わらず、十分に高い感度を示し経済的に極めて価値の高
いものである。したがつて、このものはフオトレジスト
や感光性ビヒクルとして有用であるばかりでなく、架橋
反応が光二量化反応であつて特異的に進行することから
、酵素、生体細胞断片、微生物などの生体機能材料の固
定材としても極めて有用である。
ニルアルコール誘導体は、従来品に比べて感光性官能基
の導入率が低く、かつ増感剤の添加量が少ないにもかか
わらず、十分に高い感度を示し経済的に極めて価値の高
いものである。したがつて、このものはフオトレジスト
や感光性ビヒクルとして有用であるばかりでなく、架橋
反応が光二量化反応であつて特異的に進行することから
、酵素、生体細胞断片、微生物などの生体機能材料の固
定材としても極めて有用である。
さらに、ポリビニルアルコールのもつ接着性に基づき、
光照射によつて特性が向上する接着剤やバインダー、塗
料基材などとして用いることもできる。次に実施例によ
つて本発明をさらに詳細に説明する。
光照射によつて特性が向上する接着剤やバインダー、塗
料基材などとして用いることもできる。次に実施例によ
つて本発明をさらに詳細に説明する。
参考例 1
2・2−ジメトキシエチルシンナミドの製造:ケイ皮酸
クロリド500ηをクロロホルム5m1に溶解し、氷冷
下にかきまぜながらこれに、アミノアセタルデヒドジメ
チルアセタール630〜をクロロホルム5m1に溶解し
た溶液を滴加する。
クロリド500ηをクロロホルム5m1に溶解し、氷冷
下にかきまぜながらこれに、アミノアセタルデヒドジメ
チルアセタール630〜をクロロホルム5m1に溶解し
た溶液を滴加する。
滴加終了後室温にて1時間かきまぜたのち、水約10m
1を加えて抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥
後、クロロホルムを留去して得られた残留分をヘキサン
から再結晶して、無色針状結晶の2・2−ジメトキシエ
チルシンナムアミド649即を得た。このものはMp7
O.5〜71.5℃、λMax(メタノール):272
nm、ε=19520であつた。
1を加えて抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥
後、クロロホルムを留去して得られた残留分をヘキサン
から再結晶して、無色針状結晶の2・2−ジメトキシエ
チルシンナムアミド649即を得た。このものはMp7
O.5〜71.5℃、λMax(メタノール):272
nm、ε=19520であつた。
参考例 2
4・4−ジメトキシブチルシンナメートの製造:ケイ皮
酸カリウム9.37及び4−クロロ−1・1−ジメトキ
シブタン6.1yをジメチルホルムアミド30m1中に
加え、約120℃の油浴上で14時間かきまぜながら加
熱する。
酸カリウム9.37及び4−クロロ−1・1−ジメトキ
シブタン6.1yをジメチルホルムアミド30m1中に
加え、約120℃の油浴上で14時間かきまぜながら加
熱する。
冷却後過剰のケイ皮酸カリウム及び生成した塩化カリウ
ムをろ別したのち、ろ液を水中に注いで酢酸エチルで抽
出する。有機層を乾燥後、酢酸エチルを留去して得られ
た残留分を減圧蒸留して、4・4−ジメトキシブチルシ
ンナメート5.37を得た。このものはBpllO〜1
14℃/1mmHg1λMax(メタノール):275
nm1ε一24000であつた。
ムをろ別したのち、ろ液を水中に注いで酢酸エチルで抽
出する。有機層を乾燥後、酢酸エチルを留去して得られ
た残留分を減圧蒸留して、4・4−ジメトキシブチルシ
ンナメート5.37を得た。このものはBpllO〜1
14℃/1mmHg1λMax(メタノール):275
nm1ε一24000であつた。
参考例 3
2−メトキシ−4−フオルミルフエニルシンナメートの
製造:バニリンのカリウム塩1.97をクロロホルム1
0m1中に注ぎ、氷冷下にかきまぜながらこれに、ケイ
皮酸クロリド1.667をクロロホルム10m1に溶解
した溶液を滴加する。
製造:バニリンのカリウム塩1.97をクロロホルム1
0m1中に注ぎ、氷冷下にかきまぜながらこれに、ケイ
皮酸クロリド1.667をクロロホルム10m1に溶解
した溶液を滴加する。
滴加終了後室温にて3時間かきまぜたのち、10%炭酸
ナトリウム水溶液20m1を加えて抽出する。有機層を
乾燥後、クロロホルムを留去して得られた残留分をヘキ
サンから再結晶して、無色リン片状結晶の2−メトキシ
−4−フオルミルフエニルシンナメート2.387を得
た。このものはMp92〜93℃、λMax(メタノー
ル):281nm1ε=39000であつた。
ナトリウム水溶液20m1を加えて抽出する。有機層を
乾燥後、クロロホルムを留去して得られた残留分をヘキ
サンから再結晶して、無色リン片状結晶の2−メトキシ
−4−フオルミルフエニルシンナメート2.387を得
た。このものはMp92〜93℃、λMax(メタノー
ル):281nm1ε=39000であつた。
参考例 42●2−ジメトキシエチルシンナミリデンア
セタミドの製造:シンナミリデンアセチルクロリド48
1ワを塩化メチレン10m1に溶解し、氷冷下にかきま
ぜながらこれに、アミノアセタルデヒドジメチルアセタ
ール525T1yの塩化メチレン10m1溶液を滴加す
る。
セタミドの製造:シンナミリデンアセチルクロリド48
1ワを塩化メチレン10m1に溶解し、氷冷下にかきま
ぜながらこれに、アミノアセタルデヒドジメチルアセタ
ール525T1yの塩化メチレン10m1溶液を滴加す
る。
滴加終了後室温にて3時間かきまぜたのち、水約20m
1加えて抽出する。有機層を乾燥後塩化メチレンを留去
して得られた残留分をヘキサンから再結晶して、2・2
−ジメトキシエチルシンナミリデンアセタミド547ワ
を得た。このものはMplO5〜106℃、λMax(
メタノール):304nm1ε−22360であつた。
1加えて抽出する。有機層を乾燥後塩化メチレンを留去
して得られた残留分をヘキサンから再結晶して、2・2
−ジメトキシエチルシンナミリデンアセタミド547ワ
を得た。このものはMplO5〜106℃、λMax(
メタノール):304nm1ε−22360であつた。
実施例 1
85%けん化ポリ酢酸ビニル(平均重合度1700)の
5重量%水溶液2.17に酢酸0.5m1、ジメチルア
セタミド0.5T111及びリン酸0.27を加え、こ
れに参考例1で得られた2・2−ジメトキシエチルシン
ナムアミド70.5ηの酢酸0.5m1及びジメチルア
セタミド0.5m1溶液を滴加し、約80〜90℃にて
27時間かきまぜた。
5重量%水溶液2.17に酢酸0.5m1、ジメチルア
セタミド0.5T111及びリン酸0.27を加え、こ
れに参考例1で得られた2・2−ジメトキシエチルシン
ナムアミド70.5ηの酢酸0.5m1及びジメチルア
セタミド0.5m1溶液を滴加し、約80〜90℃にて
27時間かきまぜた。
このようにして得られた反応液に、増感剤としてN−ア
セチル−4−ニトロ−1−ナフチルアミンを感光性官能
基に対して0.4当量加えた。
セチル−4−ニトロ−1−ナフチルアミンを感光性官能
基に対して0.4当量加えた。
この溶液をアルミニウム板に塗布し、ネガフイルムを介
してキセノンランプで露光し、次いでこれをメ.チルセ
ロソルブ、水、ジメチルアセタミドの混合溶媒中で現像
するとアルミニウム板上に明瞭な画像が得られた。この
ものは、5−ニトロアセナフテンで増感されたポリケイ
皮酸ビニルに対して約3倍の感度を示した。
してキセノンランプで露光し、次いでこれをメ.チルセ
ロソルブ、水、ジメチルアセタミドの混合溶媒中で現像
するとアルミニウム板上に明瞭な画像が得られた。この
ものは、5−ニトロアセナフテンで増感されたポリケイ
皮酸ビニルに対して約3倍の感度を示した。
実施例 2
85%けん化ポリ酢酸ビニル(平均重合度1700)の
5重量%の水溶液2.1Vに酢酸0.5m1、ジメチル
アセタミド0.5m2及びリン酸0.27を加え、これ
に参考例4で得た2・2−ジメトキシエチルシンナミリ
デンアセメミド10.4ワ及び2−メトキシ−4−フオ
ルミルベンゼンスルホン酸ナトリウム5.8即を酢酸0
.5m1及びジメチルアセタミド0.5m1の混合溶媒
に溶解した溶液を加え、約80〜90℃にて25時間か
きまぜた。
5重量%の水溶液2.1Vに酢酸0.5m1、ジメチル
アセタミド0.5m2及びリン酸0.27を加え、これ
に参考例4で得た2・2−ジメトキシエチルシンナミリ
デンアセメミド10.4ワ及び2−メトキシ−4−フオ
ルミルベンゼンスルホン酸ナトリウム5.8即を酢酸0
.5m1及びジメチルアセタミド0.5m1の混合溶媒
に溶解した溶液を加え、約80〜90℃にて25時間か
きまぜた。
このようにして得られた反応液に、増感剤としてエリス
ロシン35.2即を加えてアルミニウム板に塗布し、ネ
ガフィルムを介してキセノンランプで露光した。
ロシン35.2即を加えてアルミニウム板に塗布し、ネ
ガフィルムを介してキセノンランプで露光した。
次いでこれを温水で現像したところ鮮明な画像を有する
アルミニウム板が得られた。このものの5−ニトロアセ
ナフテンで増感されたポリケイ皮酸ビニルに対する相対
感度は約1/2であつた。実施例 3 85%けん化ポリ酢酸ビニル(平均重合度1700)の
5重量%水溶液2.17に酢酸0.5m1、ジメチルア
セタミド0.5m1及びリン酸0.27を加え、これに
2・2−ジエトキシエチルシンナメート52.8ηの酢
酸0.5m1及びジメチルアセタミド0.5mt溶液を
加え、約80〜90℃にて25時間かきまぜた。
アルミニウム板が得られた。このものの5−ニトロアセ
ナフテンで増感されたポリケイ皮酸ビニルに対する相対
感度は約1/2であつた。実施例 3 85%けん化ポリ酢酸ビニル(平均重合度1700)の
5重量%水溶液2.17に酢酸0.5m1、ジメチルア
セタミド0.5m1及びリン酸0.27を加え、これに
2・2−ジエトキシエチルシンナメート52.8ηの酢
酸0.5m1及びジメチルアセタミド0.5mt溶液を
加え、約80〜90℃にて25時間かきまぜた。
このようにして得られた反応液に増感剤としてN−アセ
チル−4−ニトロ−1−ナフチルアミンを感光性官能基
に対して0.4当量加えたのち、アルミニウム板に塗布
し、ネガフイルムを介してキセノンランプで露光した。
チル−4−ニトロ−1−ナフチルアミンを感光性官能基
に対して0.4当量加えたのち、アルミニウム板に塗布
し、ネガフイルムを介してキセノンランプで露光した。
次いでこれを水、ジメチルアセタミド、酢酸の混合溶媒
中で現像すると鮮明な画像を有するアルミニウム板が得
られた。このものの5−ニトロアセナフテンで増感され
たポリケイ皮酸ビニルに対する相対感度は約1.5倍で
あつた。また、感光性官能基の含有率を紫外線吸収スペ
クトル分析法によつて調べたところ約1.7モル%であ
つた。実施例 4 99%けん化ポリ酢酸ビニル(平均重合度2000)の
6.7重量%水溶液1.6yに酢酸0.5m11ジメチ
ルアセタミド0.5m1及びリン酸0.2Vを加え、こ
れに参考例2で得た4・4−ジメトキシブチルシンナメ
ート52.8ワの酢酸0.5m1及びジメチルアセタミ
ド1m1溶液を加え、約50〜60℃にて6時間かきま
ぜた。
中で現像すると鮮明な画像を有するアルミニウム板が得
られた。このものの5−ニトロアセナフテンで増感され
たポリケイ皮酸ビニルに対する相対感度は約1.5倍で
あつた。また、感光性官能基の含有率を紫外線吸収スペ
クトル分析法によつて調べたところ約1.7モル%であ
つた。実施例 4 99%けん化ポリ酢酸ビニル(平均重合度2000)の
6.7重量%水溶液1.6yに酢酸0.5m11ジメチ
ルアセタミド0.5m1及びリン酸0.2Vを加え、こ
れに参考例2で得た4・4−ジメトキシブチルシンナメ
ート52.8ワの酢酸0.5m1及びジメチルアセタミ
ド1m1溶液を加え、約50〜60℃にて6時間かきま
ぜた。
このようにして得られた反応液に増感剤としてN−アセ
チル−4−ニトロ−1−ナフチルアミンを感光性官能基
に対して0.4当量加えたのち、アルミニウム板に塗布
し、ネガフイルムを介してキセノンランプで露光した。
チル−4−ニトロ−1−ナフチルアミンを感光性官能基
に対して0.4当量加えたのち、アルミニウム板に塗布
し、ネガフイルムを介してキセノンランプで露光した。
次いで水、メチルセロソルブ、ジメチルアセタミドの混
合溶媒中で現像すると鮮明な画像を有するアルミニウム
板が得られた。このものの5−ニトロアセナフテンで増
感されたポリケイ皮酸ビニルに対する相対感度は約6倍
であつた。
合溶媒中で現像すると鮮明な画像を有するアルミニウム
板が得られた。このものの5−ニトロアセナフテンで増
感されたポリケイ皮酸ビニルに対する相対感度は約6倍
であつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 完全けん化又は部分けん化されたポリ酢酸ビニルに
、一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のRはアルキレン基又はフェニレン基、Xは酸素
原子又はイミノ基、nは1又は2の整数である)で示さ
れるアルデヒド又はそのアセタール誘導体を反応させる
ことを特徴とする、完全けん化又は部分けん化されたポ
リ酢酸ビニルの繰り返し単位の一部が、一般式▲数式、
化学式、表等があります▼ (式中のR、X及びnは前記と同じ意味をもつ)で示さ
れる単位で置換された構造を有する光不溶化性ポリビニ
ルアルコール誘導体の製造方法。 2 完全けん化又は部分けん化されたポリ酢酸ビニルに
一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のRはアルキレン基又はフェニレン基、Xは酸素
原子又はイミノ基、nは1又は2の整数である)で示さ
れるアルデヒド又はそのアセタール誘導体と、一般式▲
数式、化学式、表等があります▼ (式中のR、X及びnは前記と同じ意味をもつ)で示さ
れる単位及び一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のMは前記と同じ意味をもち、フェニル基は場合
により不活性核置換基を有することがある)で示される
単位で置換された構造を有する光不溶化性ポリビニルア
ルコール誘導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16776381A JPS5939441B2 (ja) | 1981-10-19 | 1981-10-19 | 光不溶化性ポリビニルアルコ−ル誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16776381A JPS5939441B2 (ja) | 1981-10-19 | 1981-10-19 | 光不溶化性ポリビニルアルコ−ル誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5867702A JPS5867702A (ja) | 1983-04-22 |
JPS5939441B2 true JPS5939441B2 (ja) | 1984-09-22 |
Family
ID=15855639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16776381A Expired JPS5939441B2 (ja) | 1981-10-19 | 1981-10-19 | 光不溶化性ポリビニルアルコ−ル誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5939441B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5360864A (en) * | 1992-05-04 | 1994-11-01 | Ulano Corporation | Process for preparation of photosensitive composition |
US5326669A (en) * | 1992-05-04 | 1994-07-05 | Ulano Corporation | Photosensitive compositions |
TW360671B (en) * | 1995-02-03 | 1999-06-11 | Novartis Ag | Process for producing mold body and the cross-linkable polymer used therein |
TW349967B (en) * | 1995-02-03 | 1999-01-11 | Novartis Ag | Process for producing contact lenses and a cross-linkable polyvinylalcohol used therefor |
CA2211393A1 (en) * | 1995-02-03 | 1996-08-08 | Novartis Ag | Crosslinked polymers containing photoinitiators |
AU4438696A (en) * | 1995-02-03 | 1996-08-21 | Novartis Ag | Crosslinked polymers |
CN109180515B (zh) * | 2018-08-17 | 2021-04-06 | 苏利制药科技江阴有限公司 | 一种n-[2-羟基-2-(4-甲氧基苯基)乙基]肉桂酰胺的合成方法 |
-
1981
- 1981-10-19 JP JP16776381A patent/JPS5939441B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5867702A (ja) | 1983-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2839610B2 (ja) | 多官能α―ジアゾ―β―ケトエステルを含有するポジ作動性感放射線混合物、その製法およびこの混合物を含有する感放射線記録材料 | |
HK1004553A1 (en) | Titanocenes, their use and n-substituted fluoroanilines | |
HK1004553B (en) | Titanocenes, their use and n-substituted fluoroanilines | |
JPH02270844A (ja) | エチレン性不飽和の共重合可能な感放射線性有機化合物およびその製造法 | |
Merrill et al. | Photosensitive azide polymers | |
US4451613A (en) | Ethylenically-unsaturated dextrin oligomers | |
US3002003A (en) | Azidophthalic anhydrides | |
US3694383A (en) | Process for the production of light-sensitive polymer | |
JPS5939441B2 (ja) | 光不溶化性ポリビニルアルコ−ル誘導体の製造方法 | |
US5240811A (en) | Photogenerated polycarbodiimides from poly(tetrazole-5-thiones) and use in the preparation of coatings and deep-UV photoresists | |
JPS61256347A (ja) | アルカリ可溶性シロキサン重合体 | |
JPS62201859A (ja) | 新規なオキシムエステル化合物及びその合成法 | |
US4701497A (en) | Process for producing novel photosensitive resins | |
JPS60221403A (ja) | 重合性樹脂組成物 | |
JPH11228534A (ja) | オキシカルボニルメチル基を有する新規なスルホニウム塩化合物 | |
US3748131A (en) | Photosensitive composition and element comprising light sensitive polymers | |
US3696072A (en) | Light-sensitive polymers | |
US4728594A (en) | Photosensitive composition with azide or bisazide compound with oxazolone group | |
FI57183C (fi) | Ljuskaenslig polymer laemplig att anvaendas foer framstaellning av tryckplattor | |
KR20080062119A (ko) | 수용성 광개시제 | |
JPS5911601B2 (ja) | 光不溶化性ポリビニルアルコ−ル誘導体の製造方法 | |
TW200306458A (en) | New acid generator and thin film composition containing the same | |
US2514328A (en) | Polyvinylisocyanate and derivatives thereof | |
JPH0356243B2 (ja) | ||
JPS5910721B2 (ja) | 光不溶化性ポリビニルアルコ−ル誘導体の製造方法 |