JPS5938650A - 試料前処理装置付ガスクロマトグラフ - Google Patents
試料前処理装置付ガスクロマトグラフInfo
- Publication number
- JPS5938650A JPS5938650A JP14942682A JP14942682A JPS5938650A JP S5938650 A JPS5938650 A JP S5938650A JP 14942682 A JP14942682 A JP 14942682A JP 14942682 A JP14942682 A JP 14942682A JP S5938650 A JPS5938650 A JP S5938650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- section
- specimen
- sample
- gas chromatograph
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 10
- 239000003480 eluent Substances 0.000 claims description 7
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 27
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/26—Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
- G01N30/38—Flow patterns
- G01N30/46—Flow patterns using more than one column
- G01N30/461—Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns
- G01N30/465—Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns with specially adapted interfaces between the columns
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/84—Preparation of the fraction to be distributed
- G01N2030/8411—Intermediate storage of effluent, including condensation on surface
- G01N2030/8417—Intermediate storage of effluent, including condensation on surface the store moving as a whole, e.g. moving wire
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/80—Fraction collectors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、試料前処稗装圓付ガスクロマトグフ7に関
し、ざらに詳しくは、試料から不要成分を予め取り除く
ための前処耶装置qを具備してカるガスクロマトグラフ
に関する。
し、ざらに詳しくは、試料から不要成分を予め取り除く
ための前処耶装置qを具備してカるガスクロマトグラフ
に関する。
ガスクロマトグラフの分離カラムには、充てんカラムや
キャピラリーカラムが用いられるが、特にキャピラリー
カラムを用いて高沸点成分(分子縫が600以上)を含
んでいる試料をくり返して測定する場合、高分子化合物
がキャピラリーカラム中に残シ、こり、らの高分子物質
のためにカラムの性峠を低下させてしまうことがある。
キャピラリーカラムが用いられるが、特にキャピラリー
カラムを用いて高沸点成分(分子縫が600以上)を含
んでいる試料をくり返して測定する場合、高分子化合物
がキャピラリーカラム中に残シ、こり、らの高分子物質
のためにカラムの性峠を低下させてしまうことがある。
したがって、カラムの性能低下につながる不要な成分
を除くことができかつ目的成分のみをカラムに導入でき
るシステムが望1Jする。
を除くことができかつ目的成分のみをカラムに導入でき
るシステムが望1Jする。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものでち
ゃ、端的に述べれば、試料を液体クロマトグラフィーに
より粗分離し、目的部分のみを補集し、これを気化して
ガスクロマトグラフィーに付しうるようにする6;1処
理装陥をガスクロマトグツ7のカラムの前に設けてなる
ガスクロマトグラフを提供するものである。
ゃ、端的に述べれば、試料を液体クロマトグラフィーに
より粗分離し、目的部分のみを補集し、これを気化して
ガスクロマトグラフィーに付しうるようにする6;1処
理装陥をガスクロマトグツ7のカラムの前に設けてなる
ガスクロマトグラフを提供するものである。
V、下、区1に示す実施例に基いて、この発明をdγ2
細に説明する。 ただし、これによりこの発明が限定さ
れるものではない。
細に説明する。 ただし、これによりこの発明が限定さ
れるものではない。
第1図に示す(1)は、この発明のガスクロマトグラフ
の一実施例でを)す、ギヤリア溶媒送液ポンプ(2)、
試料導入部(3)、液体クロマトグラフ用カラム(4)
、液体クロマトグラフ用検出器(5)、濃縮器(7)。
の一実施例でを)す、ギヤリア溶媒送液ポンプ(2)、
試料導入部(3)、液体クロマトグラフ用カラム(4)
、液体クロマトグラフ用検出器(5)、濃縮器(7)。
気化器(8)、ガスクロマトグフ7用ギヤピラリーカラ
ム圓およびガスクロマトグラフ用検出器aθが1暇に連
設されて基本的IC構成されている。 (91はキャリ
ア溶媒槽、α0は制御部、1111はギヤリアガス吹込
管、1191μカラムオープンである。
ム圓およびガスクロマトグラフ用検出器aθが1暇に連
設されて基本的IC構成されている。 (91はキャリ
ア溶媒槽、α0は制御部、1111はギヤリアガス吹込
管、1191μカラムオープンである。
上記(+、(l (IQ191の構成は、各々公知のガ
スクロマi・グフフにおけるものと同じであり、こり、
らけガスクロマトグラフ部a(すしてひとまとめに考え
られる。
スクロマi・グフフにおけるものと同じであり、こり、
らけガスクロマトグラフ部a(すしてひとまとめに考え
られる。
上記(2)〜(51および(91の構成は、各々公知の
液体クロマトグラフにおけるものと同じであ勺、これら
は液体クロマトグラフ部(6)としてひと昔とめに考え
られる。
液体クロマトグラフにおけるものと同じであ勺、これら
は液体クロマトグラフ部(6)としてひと昔とめに考え
られる。
さらに液体クロマトグラフ部(6)とe輪姦(7)と気
化器(8)とは、ガスクロマトグラフ部(1υに対する
試料前処理部(13としてひと1とめに考えられる。
化器(8)とは、ガスクロマトグラフ部(1υに対する
試料前処理部(13としてひと1とめに考えられる。
濃縮器(ハおよび気化器(81の構造は、第2「1に示
すように、各々加熱ブロック(171および11111
で囲寸れた小室である。 それらの間の連通部にはAヤ
リアガス吹込管(111の開ロシ0)が設けらhていて
、画室にキャリアカスを吹込めるようになっている。
すように、各々加熱ブロック(171および11111
で囲寸れた小室である。 それらの間の連通部にはAヤ
リアガス吹込管(111の開ロシ0)が設けらhていて
、画室にキャリアカスを吹込めるようになっている。
flt縮器輪姦)の土壁には排気口1211があり、濃
縮器(7)内KI!7で込まれたキャリアガスはその排
気口+J11から抵抗管(221を通って排出される。
縮器(7)内KI!7で込まれたキャリアガスはその排
気口+J11から抵抗管(221を通って排出される。
一方、気化器(8)に飲込’111−fcキャリアガ
スはガスクロマトグラフ部(It) Ic R,入する
。 液体クロマトグラフ部(6)がら延出びi7ている
流路(2,1+は、f!1縮部(7)内にi11設され
ており、溶離液をσ;′1縮部(7)内の試料ボートf
24+の試料I11. CI!51Iti(2Is+に
注ける」、うになっている。 試料ボー)(241)よ
、強イ17.’lt件体1って、マグネット(271に
より外部から移動させることができる。
スはガスクロマトグラフ部(It) Ic R,入する
。 液体クロマトグラフ部(6)がら延出びi7ている
流路(2,1+は、f!1縮部(7)内にi11設され
ており、溶離液をσ;′1縮部(7)内の試料ボートf
24+の試料I11. CI!51Iti(2Is+に
注ける」、うになっている。 試料ボー)(241)よ
、強イ17.’lt件体1って、マグネット(271に
より外部から移動させることができる。
次に作動を酸り1する。 まず濃縮器(7)はキャリア
溶媒を気化【−うる程度の低温たとえば約50℃にされ
、気化器(8)は試料の目的成分を気化しうる程度の高
温たとえば約200”C〜約400’Cにされ、キャピ
ラリーカラムα41は室温程度にされている。 この状
態で試料が試料導入部(3)に導入される。
溶媒を気化【−うる程度の低温たとえば約50℃にされ
、気化器(8)は試料の目的成分を気化しうる程度の高
温たとえば約200”C〜約400’Cにされ、キャピ
ラリーカラムα41は室温程度にされている。 この状
態で試料が試料導入部(3)に導入される。
ポンプ(2)でキャリア溶媒を送液すると、試料は液体
クロマトグラフ用カラム(4)で相分離され、液体クロ
マトグラフ用検出器(5)でたとえば第3図(A)のよ
うに各成分が検出される。
クロマトグラフ用カラム(4)で相分離され、液体クロ
マトグラフ用検出器(5)でたとえば第3図(A)のよ
うに各成分が検出される。
いま目的成分が第8図(蜀に示す(b)〜(f)であり
、(a)が不要成分であるとすると、(b)〜(f)に
対応する部分の溶141L液を試料皿回)で受けかつ(
a) K対応する部分の溶nW液を試料皿防)で受ける
ように試料ポートQ金がマグネツ)(27>で移動され
る。 第2図に実線で示す試料ボート#2#およびマグ
ネット(5)の位置は、試料皿ωに溶跡液を受ける位置
であシ、破線で示す位置は、試料皿に)に溶離液を受け
る位置である。
、(a)が不要成分であるとすると、(b)〜(f)に
対応する部分の溶141L液を試料皿回)で受けかつ(
a) K対応する部分の溶nW液を試料皿防)で受ける
ように試料ポートQ金がマグネツ)(27>で移動され
る。 第2図に実線で示す試料ボート#2#およびマグ
ネット(5)の位置は、試料皿ωに溶跡液を受ける位置
であシ、破線で示す位置は、試料皿に)に溶離液を受け
る位置である。
試料ボー)+24の移動tよ、ある成分を検出しkあと
溶1vfC液のその部分が出て来るまでの遅れ時間を考
慮して手動で行うことができるが、好1しくけ、比較回
路とタイマーど市、動式マグネット移動手段とを具備し
てなる制御装置01負を用いて自動で行わせる。 なお
、成分が#’st’rニ一定の試料をルーチンワークと
して分析する場合罠は、液体クロマトグラフィーの開始
から溶離液の目的部分が出て来るまでの時間がtlに一
定だから、液体クロマトグラフィーの開始から一定時間
後に試料ボー) t24+を移動する制御装圓を用いて
もよく、またこの場合、液体クロマトグラフ用検出器(
5)を省略することができる。
溶1vfC液のその部分が出て来るまでの遅れ時間を考
慮して手動で行うことができるが、好1しくけ、比較回
路とタイマーど市、動式マグネット移動手段とを具備し
てなる制御装置01負を用いて自動で行わせる。 なお
、成分が#’st’rニ一定の試料をルーチンワークと
して分析する場合罠は、液体クロマトグラフィーの開始
から溶離液の目的部分が出て来るまでの時間がtlに一
定だから、液体クロマトグラフィーの開始から一定時間
後に試料ボー) t24+を移動する制御装圓を用いて
もよく、またこの場合、液体クロマトグラフ用検出器(
5)を省略することができる。
試料皿■f?Ii)!/(受は入れられた溶離液に含ま
れるキャリア溶媒ケよ、〃1縮器(7)内で加熱これ気
化されてキャリアガスと共に排気口c21)から排出さ
れる。
れるキャリア溶媒ケよ、〃1縮器(7)内で加熱これ気
化されてキャリアガスと共に排気口c21)から排出さ
れる。
つまυ溶離液がi:J)縮される仁とになる。
適当な所定時間t;)縮が行われた後、試料皿(4)を
気化室(8)内に位ff5させるように、試料ボート+
241がiグネット(5)で再び移動される。 第2図
に一点鎖紳で示す試料ボー)241およびマグネット罰
の位置は、このときの位置を示す。 図より分るように
、試料皿(ハ)は気化室(8)内に入らないので、結局
、試料皿(26)内に在る目的成分のみが気化室(8)
で加熱キャピラリーカラム(14)は室温程1fl”、
であるから、キャピラリーカラム(141に入った目的
成分(よ、カラムの先端部分(14a)で凝縮し、さら
に濃縮される。
気化室(8)内に位ff5させるように、試料ボート+
241がiグネット(5)で再び移動される。 第2図
に一点鎖紳で示す試料ボー)241およびマグネット罰
の位置は、このときの位置を示す。 図より分るように
、試料皿(ハ)は気化室(8)内に入らないので、結局
、試料皿(26)内に在る目的成分のみが気化室(8)
で加熱キャピラリーカラム(14)は室温程1fl”、
であるから、キャピラリーカラム(141に入った目的
成分(よ、カラムの先端部分(14a)で凝縮し、さら
に濃縮される。
最抜は通常のガスクロマトグラフと同様で、カラムオー
ブン朋によりキャピラリーカラムθ4)をステップ列、
温もしくけjJニヤー昇滉すれば、凝縮された目的成分
がキャピラリーカラム(14)で高分離され、ガスクロ
マトグラフ用検出器09で、第8図(B)に示すように
、明確に検出される。
ブン朋によりキャピラリーカラムθ4)をステップ列、
温もしくけjJニヤー昇滉すれば、凝縮された目的成分
がキャピラリーカラム(14)で高分離され、ガスクロ
マトグラフ用検出器09で、第8図(B)に示すように
、明確に検出される。
以上の説明から理解されるように、この発明は、ギヤリ
ア溶媒送液部、試料導入部、液体クロマトグラフ用カヲ
ムおよび必要に応じ液体クロマトグラフ用検出器をこの
順に連設した液体クロマトグラフ部と、その液体クロマ
トグラフ部から流出する溶離液の目的部分を補集して溶
媒分を除去可能な濃縮部と、その濃縮部での縮した目的
部分を加熱気化する気化部とからなる試料前処乃1装買
を、ガスクロマトグラフ用カラムとガスクロマトグラフ
用検出器とからなるガスクロマトグラフ部の前に設けて
なる試料前処理装置付ガスクロマトグラフを提供するも
のであり、これにより試料中の目的成分のみをガスクロ
マトグラフィーに付すことが可能となり、不要成分(特
に分子量の大きい化合物)によるカラムの劣化および検
出妨害を防ぐことができて、長期間正確で信頼性ある常
用分析を行えるようになる。
ア溶媒送液部、試料導入部、液体クロマトグラフ用カヲ
ムおよび必要に応じ液体クロマトグラフ用検出器をこの
順に連設した液体クロマトグラフ部と、その液体クロマ
トグラフ部から流出する溶離液の目的部分を補集して溶
媒分を除去可能な濃縮部と、その濃縮部での縮した目的
部分を加熱気化する気化部とからなる試料前処乃1装買
を、ガスクロマトグラフ用カラムとガスクロマトグラフ
用検出器とからなるガスクロマトグラフ部の前に設けて
なる試料前処理装置付ガスクロマトグラフを提供するも
のであり、これにより試料中の目的成分のみをガスクロ
マトグラフィーに付すことが可能となり、不要成分(特
に分子量の大きい化合物)によるカラムの劣化および検
出妨害を防ぐことができて、長期間正確で信頼性ある常
用分析を行えるようになる。
なお、この発明V、[、ガスクロマトグラフ用カラムが
充填カラムでもキャピラリーカラムでも効果があるが、
特にキャピラリーカラムの場合に非常に有効である。
充填カラムでもキャピラリーカラムでも効果があるが、
特にキャピラリーカラムの場合に非常に有効である。
F+) 1図はこの発り1の試料前処理装置付ガスクロ
マトグラフの一丈施例の行1覧成説明図、第2図は濃縮
÷:べおよび気化器の−t7/i成例の断面図、第8図
(A)は841図に示す装置において液体クロマトグラ
フ用検出器で得られるクロマトグラムの一例の図、第8
図(B)は第1図に示す装置においてガスクロマトグラ
フ用検出器で得られるクロマトグラムの一例の図である
。 (1)・・・試料前処理装置付ガスクロマトグツ7 、
(21・・・キャリア溶媒送液ポンプ、(3)・・・試
料導入部、(4)・・・液体クロマトグラフ用カラム、
(5)・・・液体クロマトグラフ用検出器、(6)・・
・液体クロマトグラフ部、(7)・・・濃縮器、(8)
・・・気化器、00・・・制御装置、(111・・・キ
ャリアガス吹込管、(13・−・試料前処脚装置、(1
4)・・・キャピラリーカラム、aQ・・・ガスクロマ
トグラフ用検出器、0υ・・・ガスクロマトグラフ部、
11711181・・・加熱ブロック、(1市・・・カ
ラムオーブン、舛・・・キャリアガス吹込管開口、12
11・・排気口、QII+・・・試料ボー) 、12:
ilシに)・・・試料皿、(271・・・マグネット。 21
マトグラフの一丈施例の行1覧成説明図、第2図は濃縮
÷:べおよび気化器の−t7/i成例の断面図、第8図
(A)は841図に示す装置において液体クロマトグラ
フ用検出器で得られるクロマトグラムの一例の図、第8
図(B)は第1図に示す装置においてガスクロマトグラ
フ用検出器で得られるクロマトグラムの一例の図である
。 (1)・・・試料前処理装置付ガスクロマトグツ7 、
(21・・・キャリア溶媒送液ポンプ、(3)・・・試
料導入部、(4)・・・液体クロマトグラフ用カラム、
(5)・・・液体クロマトグラフ用検出器、(6)・・
・液体クロマトグラフ部、(7)・・・濃縮器、(8)
・・・気化器、00・・・制御装置、(111・・・キ
ャリアガス吹込管、(13・−・試料前処脚装置、(1
4)・・・キャピラリーカラム、aQ・・・ガスクロマ
トグラフ用検出器、0υ・・・ガスクロマトグラフ部、
11711181・・・加熱ブロック、(1市・・・カ
ラムオーブン、舛・・・キャリアガス吹込管開口、12
11・・排気口、QII+・・・試料ボー) 、12:
ilシに)・・・試料皿、(271・・・マグネット。 21
Claims (1)
- 1、キャリア溶媒送液部、試料導入部、液体クロマトグ
ラフ用カラムおよび必要に応じ液体クロマトグラフ用検
出器をこの順に連設した液体クロマトグラフ部と、その
液体クロマトグラフ部から流出する溶離液の目的部分を
補集して溶媒外を除去可能な濃縮部と、そのr外縮部で
濃縮(7た目的部分を加熱気化する気化部とからなる試
料前処理装置を、ガスクロマトグラフ用カラムとガスク
ロマトグラフ用検出器とからなるガスクロマトグラフ部
の前に設しjfcことを特C′X&とする試料前処埋装
@Hガスクロマトグラフ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14942682A JPS5938650A (ja) | 1982-08-28 | 1982-08-28 | 試料前処理装置付ガスクロマトグラフ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14942682A JPS5938650A (ja) | 1982-08-28 | 1982-08-28 | 試料前処理装置付ガスクロマトグラフ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5938650A true JPS5938650A (ja) | 1984-03-02 |
JPH0259427B2 JPH0259427B2 (ja) | 1990-12-12 |
Family
ID=15474842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14942682A Granted JPS5938650A (ja) | 1982-08-28 | 1982-08-28 | 試料前処理装置付ガスクロマトグラフ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5938650A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61182575A (ja) * | 1985-01-25 | 1986-08-15 | ザ ダウ ケミカル カンパニー | 界面毛管を一対の毛管クロマトグラフ・カラム間に介在させたオンライン結合の液体および気体のクロマトグラフ装置 |
EP0313972A2 (en) * | 1987-10-30 | 1989-05-03 | Idemitsu Kosan Company Limited | Analytical method and apparatus for analyzing liquid substances |
US5236593A (en) * | 1985-01-25 | 1993-08-17 | The Dow Chemical Company | On-line coupled liquid and gas chromatography system with an interface capillary tube interposed between a pair of capillary chromatographic columns |
US5522988A (en) * | 1985-01-25 | 1996-06-04 | The Dow Chemical Company | On-line coupled liquid and gas chromatography system with an interface capillary tube interposed between a pair of capillary chromatographic columns |
WO2005071398A1 (ja) * | 2003-12-05 | 2005-08-04 | Saika Technological Institute Foundation | 有機化学物質の分析方法及び分析装置 |
JP2008541117A (ja) * | 2005-05-20 | 2008-11-20 | ユニバーシダ デ カスティーリャ ラマンチャ | 液体クロマトグラフィとガスクロマトグラフィとを接続するためのインターフェースインジェクタデバイス |
JP2009180618A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Hitachi High-Technologies Corp | 前処理装置及び液体クロマトグラフ装置 |
-
1982
- 1982-08-28 JP JP14942682A patent/JPS5938650A/ja active Granted
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61182575A (ja) * | 1985-01-25 | 1986-08-15 | ザ ダウ ケミカル カンパニー | 界面毛管を一対の毛管クロマトグラフ・カラム間に介在させたオンライン結合の液体および気体のクロマトグラフ装置 |
US5236593A (en) * | 1985-01-25 | 1993-08-17 | The Dow Chemical Company | On-line coupled liquid and gas chromatography system with an interface capillary tube interposed between a pair of capillary chromatographic columns |
US5522988A (en) * | 1985-01-25 | 1996-06-04 | The Dow Chemical Company | On-line coupled liquid and gas chromatography system with an interface capillary tube interposed between a pair of capillary chromatographic columns |
EP0313972A2 (en) * | 1987-10-30 | 1989-05-03 | Idemitsu Kosan Company Limited | Analytical method and apparatus for analyzing liquid substances |
WO2005071398A1 (ja) * | 2003-12-05 | 2005-08-04 | Saika Technological Institute Foundation | 有機化学物質の分析方法及び分析装置 |
JPWO2005071398A1 (ja) * | 2003-12-05 | 2007-07-26 | 財団法人雑賀技術研究所 | 有機化学物質の分析方法及び分析装置 |
JP4492541B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2010-06-30 | 財団法人雑賀技術研究所 | 有機化学物質の分析装置 |
US8042379B2 (en) | 2003-12-05 | 2011-10-25 | Aisti Science Co., Ltd. | Method of analyzing organic chemical substances and apparatus for analysis |
JP2008541117A (ja) * | 2005-05-20 | 2008-11-20 | ユニバーシダ デ カスティーリャ ラマンチャ | 液体クロマトグラフィとガスクロマトグラフィとを接続するためのインターフェースインジェクタデバイス |
JP2009180618A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Hitachi High-Technologies Corp | 前処理装置及び液体クロマトグラフ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0259427B2 (ja) | 1990-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2684540B2 (ja) | ガスクロマトグラフィー装置および方法 | |
DE69422274D1 (de) | Vorrichtung für Gaschromatographie | |
JP2539314B2 (ja) | ガス・クロマトグラフィ―装置と方法 | |
JP6566035B2 (ja) | 分取精製装置 | |
JPWO2009044427A1 (ja) | 分取精製装置 | |
JPS5938650A (ja) | 試料前処理装置付ガスクロマトグラフ | |
US20220268798A1 (en) | Automatic analysis device | |
US20100258485A1 (en) | Preparative separation/purification system | |
US7213443B2 (en) | Process and apparatus for providing gas for isotopic ratio analysis | |
US6484560B1 (en) | In Situ concentration of an analyte | |
JP2009180618A (ja) | 前処理装置及び液体クロマトグラフ装置 | |
JPWO2010113241A1 (ja) | 分取精製装置 | |
CN105911182B (zh) | 纺织品中测定富马酸二甲酯的前处理装置及其分析方法 | |
EP4034284A1 (en) | Collection and separation systems and methods of use thereof and isotope analysis systems and methods of use thereof | |
US6277649B1 (en) | Recirculation analysis apparatus and method | |
Hankemeier et al. | On‐Line Solid Phase Extraction–Gas Chromatography–Cryotrapping–Infrared Spectrometry for the Trace‐Level Determination of Microcontaminants in Aqueous Samples | |
JP4186290B2 (ja) | 試料導入装置 | |
US20110121093A1 (en) | Apparatus And Methods For Making Analyte Particles | |
US5238653A (en) | Sample concentrator/solvent exchange system | |
Dravnieks et al. | Collection and processing of airborne chemical information | |
Riddle | Determination of Traces of Organic Acids in Small Samples. Gas Liquid Chromatography of the Total Concentrate. | |
JP3777615B2 (ja) | 溶液の濃縮方法およびその装置 | |
Aly et al. | Separation of ammonium and nitrate for isotopic analysis of nitrogen 15 using vacuum distillation method | |
SU1057850A1 (ru) | Способ ввода пробы в капилл рный газовый хроматограф | |
JP7142374B2 (ja) | 気相成分分析装置及び気相成分分析方法 |