JPS5937546B2 - アルカリ電池 - Google Patents
アルカリ電池Info
- Publication number
- JPS5937546B2 JPS5937546B2 JP7470777A JP7470777A JPS5937546B2 JP S5937546 B2 JPS5937546 B2 JP S5937546B2 JP 7470777 A JP7470777 A JP 7470777A JP 7470777 A JP7470777 A JP 7470777A JP S5937546 B2 JPS5937546 B2 JP S5937546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- oxide
- positive electrode
- ago
- silver oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims 1
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- DFCYEXJMCFQPPA-UHFFFAOYSA-N scandium(3+);trinitrate Chemical compound [Sc+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O DFCYEXJMCFQPPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HYXGAEYDKFCVMU-UHFFFAOYSA-N scandium oxide Chemical compound O=[Sc]O[Sc]=O HYXGAEYDKFCVMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- -1 silver ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- NGDQQLAVJWUYSF-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-phenyl-1,3-thiazole-5-sulfonyl chloride Chemical compound S1C(S(Cl)(=O)=O)=C(C)N=C1C1=CC=CC=C1 NGDQQLAVJWUYSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUCFBDUJLLKKPR-UHFFFAOYSA-N [O--].[Zn++].[Ag+] Chemical compound [O--].[Zn++].[Ag+] DUCFBDUJLLKKPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);trinitrate Chemical compound [La+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);ytterbium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Yb+3].[Yb+3] UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910003454 ytterbium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940075624 ytterbium oxide Drugs 0.000 description 1
- KUBYTSCYMRPPAG-UHFFFAOYSA-N ytterbium(3+);trinitrate Chemical compound [Yb+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KUBYTSCYMRPPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、例えば亜鉛を負極とし、2価酸化銀を含む正
極を用いるアルカリ電池の改良に関するもので、電池の
高温保存時に2価酸化銀からの酸素ガス発生を抑制する
ことを目的とする。
極を用いるアルカリ電池の改良に関するもので、電池の
高温保存時に2価酸化銀からの酸素ガス発生を抑制する
ことを目的とする。
現在、小型電子機器の動力源として、水銀電池、酸化銀
電池が使用されているが、電子技術の進歩により、半導
体の使用が増加するにつれて、より高電圧、高出力の電
池が要求されている。
電池が使用されているが、電子技術の進歩により、半導
体の使用が増加するにつれて、より高電圧、高出力の電
池が要求されている。
そこで、最近注目されているものに2価酸化銀Ag0を
正極活物質に使用した電池がある。
正極活物質に使用した電池がある。
これは、1価酸化銀Ag20に対して重量当たりの容量
にして1.86倍、容積当たりの容量にして1.93倍
の大容量を取り出すことができる。しかし、この2価酸
化銀は、アルカリ溶液中において、特に高温になると不
安定であり、分解し易く酸素を発生する。2Ag0→A
g20+1/202 この様に、2価酸化銀が1価酸化銀に分解する時に電池
内で酸素ガスが発生するので、電池の膨張を生じ、はな
はだしい場合は破裂を引き起こす不都合がある。
にして1.86倍、容積当たりの容量にして1.93倍
の大容量を取り出すことができる。しかし、この2価酸
化銀は、アルカリ溶液中において、特に高温になると不
安定であり、分解し易く酸素を発生する。2Ag0→A
g20+1/202 この様に、2価酸化銀が1価酸化銀に分解する時に電池
内で酸素ガスが発生するので、電池の膨張を生じ、はな
はだしい場合は破裂を引き起こす不都合がある。
従つてより安定なAg0が望まれている。
Ag0の製造法としては、アルカリ雛液中で銀塩を酸化
する方法や、硝酸銀溶液の電気分解、銀塩のオゾン酸化
などが知られている。これらのラち、最も安定なAg0
の得られる方法はアルカリ溶液中での銀塩の酸化であり
、その製造法の一例は次のとおりである。85℃に保た
れている11の水に72VのNaOHを撹拌しながら加
え、その中に75Vのに2S2O8を加え、さらに水に
溶解した硝酸銀51Vを加え、温度を90℃に上げ撹拌
を15分間行う。
する方法や、硝酸銀溶液の電気分解、銀塩のオゾン酸化
などが知られている。これらのラち、最も安定なAg0
の得られる方法はアルカリ溶液中での銀塩の酸化であり
、その製造法の一例は次のとおりである。85℃に保た
れている11の水に72VのNaOHを撹拌しながら加
え、その中に75Vのに2S2O8を加え、さらに水に
溶解した硝酸銀51Vを加え、温度を90℃に上げ撹拌
を15分間行う。
その後水洗、ろ過、乾燥を行つて2価酸化銀35yが得
られる。この方法によつて得られる2価酸化銀のガス発
生速度は、温度70℃の40重量%KOH水溶液中にお
いて、Ag01V当たり70pl/hr程度であり、電
池の正極としで使用すると、60℃、1週間の保存でか
なりの電池の膨張を示す。このような電池の膨張を緩和
するため、2価酸化銀と1価酸化銀とを混合して使用す
る試みがあるが、2価酸化銀の量がかなり少ない状態で
ないと満足できないので、ごく少量の容量向上にしかな
らなかつた。
られる。この方法によつて得られる2価酸化銀のガス発
生速度は、温度70℃の40重量%KOH水溶液中にお
いて、Ag01V当たり70pl/hr程度であり、電
池の正極としで使用すると、60℃、1週間の保存でか
なりの電池の膨張を示す。このような電池の膨張を緩和
するため、2価酸化銀と1価酸化銀とを混合して使用す
る試みがあるが、2価酸化銀の量がかなり少ない状態で
ないと満足できないので、ごく少量の容量向上にしかな
らなかつた。
本発明者らは、AgOのガス発生を抑制する方法につい
て種々検討した結果、スカンジウムSc、イツトリウム
Y1ランタンLalイツテルビウムYbの酸化物を添加
することにより、AgOのガス発生を効果的に抑制でき
ることを見出した。
て種々検討した結果、スカンジウムSc、イツトリウム
Y1ランタンLalイツテルビウムYbの酸化物を添加
することにより、AgOのガス発生を効果的に抑制でき
ることを見出した。
即ち、本発明はこれらの酸化物を正極に添加することを
特徴とする。本発明によれば、正極活物質にAgOのみ
を用いても、電池の膨張を実用上支障のない程度にまで
抑制することができる。以下本発明をその実施例により
説明する。
特徴とする。本発明によれば、正極活物質にAgOのみ
を用いても、電池の膨張を実用上支障のない程度にまで
抑制することができる。以下本発明をその実施例により
説明する。
実施例 1
前述した水酸化ナトリウム水溶液中での過硫酸カリによ
る硝酸銀の酸化により得たAgOとフツ素樹脂粉末とを
重量比で98:2の割合で混合し、これを3トン/Cd
の圧力で直径10.6mmの円板状に圧縮成型する。
る硝酸銀の酸化により得たAgOとフツ素樹脂粉末とを
重量比で98:2の割合で混合し、これを3トン/Cd
の圧力で直径10.6mmの円板状に圧縮成型する。
これをペレツトAとする。このペレツト中のAgOは1
tである。また上記の混合物に、AgOに対して3重量
%の酸化スカンジウムを添加して成型したものをB1同
様に3重量%の酸化イツトリウムを加えたものをC、3
重量%の酸化ランタンを加えたものをD、3重量%の酸
化イツテルビウムを加えたものをEとする。これらのペ
レツトを温度70℃の40重量%か性カリ水溶液に4時
間浸漬して、AgOからのガス発生量を測淀し、ガス発
生速度の平均値を求めた結果を第1表に示す。第1表の
結果から明らかなように、酸化スカンジウムなどの添加
物を含むペレツトB−E頃添加物を含まないペレツトA
に比べてガス発生速度が大巾に減少している。
tである。また上記の混合物に、AgOに対して3重量
%の酸化スカンジウムを添加して成型したものをB1同
様に3重量%の酸化イツトリウムを加えたものをC、3
重量%の酸化ランタンを加えたものをD、3重量%の酸
化イツテルビウムを加えたものをEとする。これらのペ
レツトを温度70℃の40重量%か性カリ水溶液に4時
間浸漬して、AgOからのガス発生量を測淀し、ガス発
生速度の平均値を求めた結果を第1表に示す。第1表の
結果から明らかなように、酸化スカンジウムなどの添加
物を含むペレツトB−E頃添加物を含まないペレツトA
に比べてガス発生速度が大巾に減少している。
次に、この確認のため、上記と同組成のペレツトを正極
とした電池を構成して電池の膨張度合を比較した。
とした電池を構成して電池の膨張度合を比較した。
電池の構成は図示のようなIEC規格SR44で、直径
11.5111高さ4.211である。図において、1
は負極ケース、2は正極ケース、3は正極、4は正極固
定用リング、5はセパレータ、6は10%永化亜鉛粉末
を成型した負極、7は封ロパツキングである。正極には
上記各ペレツトと同組成のもの0.557を2トン/C
dの圧力で、直径10.6m7L.高さ2.01nmの
円板状に成型したペツトを用いた。これらの正極を用い
た電池をそれぞれペレツトA−Eの組成に対応してa−
eとする。これらの各電池を、60℃の温度で1力月間
保存したときの、電池の高さ方向の膨張を比較すると第
2表の如くであぢγ。
11.5111高さ4.211である。図において、1
は負極ケース、2は正極ケース、3は正極、4は正極固
定用リング、5はセパレータ、6は10%永化亜鉛粉末
を成型した負極、7は封ロパツキングである。正極には
上記各ペレツトと同組成のもの0.557を2トン/C
dの圧力で、直径10.6m7L.高さ2.01nmの
円板状に成型したペツトを用いた。これらの正極を用い
た電池をそれぞれペレツトA−Eの組成に対応してa−
eとする。これらの各電池を、60℃の温度で1力月間
保存したときの、電池の高さ方向の膨張を比較すると第
2表の如くであぢγ。
上記のように本発明による電池は、高温保存時の膨張が
極めて少ない。
極めて少ない。
この程度の膨張であれば、実用上弊害がない。実施例で
は、酸化物の添加量をAgOに対して3重量%としたが
、0.1重量%でも効果が認められた。
は、酸化物の添加量をAgOに対して3重量%としたが
、0.1重量%でも効果が認められた。
なお添加量が多くするとAgO量が相対的に減少するの
で、5重量%程度が限度である。またこれらの酸化物は
2種以上併用してもよい。実施例 2上記水酸化ナトリ
ウム溶液中での過硫酸カリウムによる硝酸銀の酸化を行
い2価酸化銀を製造する工程で、硝酸銀水溶液に、硝酸
スカンジウムを銀イオンに対して3重量%添加して製造
された2価酸化銀を実施例1と同様の電池構成に組み立
てたものをb′とする。
で、5重量%程度が限度である。またこれらの酸化物は
2種以上併用してもよい。実施例 2上記水酸化ナトリ
ウム溶液中での過硫酸カリウムによる硝酸銀の酸化を行
い2価酸化銀を製造する工程で、硝酸銀水溶液に、硝酸
スカンジウムを銀イオンに対して3重量%添加して製造
された2価酸化銀を実施例1と同様の電池構成に組み立
てたものをb′とする。
以下同様に、硝酸スカンジウムの代わりに硝酸イツトリ
ウム、硝酸ランタン、硝酸イツテルビツウムを用いて得
たAgOを用いる電池をc′,d′,e′とする。これ
らの電池を60℃で1力月間保存したときの電池の膨張
は第3表の如くであつた。
ウム、硝酸ランタン、硝酸イツテルビツウムを用いて得
たAgOを用いる電池をc′,d′,e′とする。これ
らの電池を60℃で1力月間保存したときの電池の膨張
は第3表の如くであつた。
第3表から明らかなように、本実施例による電池も実施
例1のものと同様に膨張が抑制されている。
例1のものと同様に膨張が抑制されている。
なおAgOの製造過程で加えられた硝酸スカンジウムな
どの塩は酸化物に酸化されるが、この方法によるときは
、理由は明らかでないが、銀イオンに対して硝酸塩0.
01重量%の添加でも効果が認められた。以上のように
、本発明によれば、AgOのガス発生がなく、高温保存
にも耐える酸化銀電池が得られる。
どの塩は酸化物に酸化されるが、この方法によるときは
、理由は明らかでないが、銀イオンに対して硝酸塩0.
01重量%の添加でも効果が認められた。以上のように
、本発明によれば、AgOのガス発生がなく、高温保存
にも耐える酸化銀電池が得られる。
図面は本発明の一実施例における酸化銀一亜鉛電池の縦
断面図である。 3・.・・・・正極、5・・・・・・セパレータ、6・
・・・・・負極。
断面図である。 3・.・・・・正極、5・・・・・・セパレータ、6・
・・・・・負極。
Claims (1)
- 1 負極と、2価酸化銀を含む正極と、アルカリ電解液
とを有し、前記正極が、スカンジウム、イットリウム、
ランタン及びイッテルビウムよりなる群から選んだ元素
の酸化物を含有することを特徴とするアルカリ電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7470777A JPS5937546B2 (ja) | 1977-06-22 | 1977-06-22 | アルカリ電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7470777A JPS5937546B2 (ja) | 1977-06-22 | 1977-06-22 | アルカリ電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS548839A JPS548839A (en) | 1979-01-23 |
JPS5937546B2 true JPS5937546B2 (ja) | 1984-09-10 |
Family
ID=13554958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7470777A Expired JPS5937546B2 (ja) | 1977-06-22 | 1977-06-22 | アルカリ電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5937546B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57107565A (en) * | 1980-12-25 | 1982-07-05 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Silver peroxide battery |
GB2079522B (en) * | 1980-06-23 | 1983-08-03 | Sumitomo Metal Mining Co | Silver oxide cell |
JP3490799B2 (ja) * | 1995-05-31 | 2004-01-26 | 三洋電機株式会社 | 水素吸蔵合金電極、その製造方法及びアルカリ蓄電池 |
EP2411563B1 (en) * | 2009-03-27 | 2018-02-07 | ZPower, LLC | Improved cathode |
CA2779090A1 (en) | 2009-11-03 | 2011-05-12 | Zpower, Llc | Novel electrodes and rechargeable batteries |
EP2636089B1 (en) | 2010-11-03 | 2017-12-20 | ZPower, LLC | Novel electrodes and rechargeable batteries |
WO2014052533A1 (en) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | Zpower, Llc | Cathode |
-
1977
- 1977-06-22 JP JP7470777A patent/JPS5937546B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS548839A (en) | 1979-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0368507B2 (ja) | ||
CN108172901A (zh) | 一种高压锂离子电池电解液的添加剂 | |
JPS58166633A (ja) | 有機溶媒電池用正極 | |
CZ294824B6 (cs) | Alkalický galvanický článek a způsob jeho výroby | |
JPS5937546B2 (ja) | アルカリ電池 | |
JP2002216752A (ja) | コバルト化合物およびその製造方法ならびにそれを用いたアルカリ蓄電池用正極板およびアルカリ蓄電池 | |
US4297249A (en) | Method of treating silver oxide powder and the product formed therefrom | |
JPS581971A (ja) | 有機電解質電池 | |
JPS5832744B2 (ja) | 密閉型アルカリ蓄電池用カドミウム陰極の製法 | |
JPH0317181B2 (ja) | ||
US3389019A (en) | Method of manufacturing an ag and ni-containing electrode for an electrochemical generator | |
US1259099A (en) | Battery-depolarizer. | |
JPH04223053A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質 | |
JPS634568A (ja) | アルカリ二次電池の製造法 | |
JPS63158749A (ja) | アルカリ蓄電池用亜鉛極 | |
JPS63164162A (ja) | アルカリ蓄電池用カドミウム負極 | |
JPS6023971A (ja) | 非水溶媒電池用電解液の製造方法 | |
JPH04109557A (ja) | アルカリ蓄電池用非焼結式正極板 | |
JP2004119328A (ja) | アルカリ一次電池 | |
JPS5857262A (ja) | 有機溶媒電池の正極 | |
JPS583974B2 (ja) | アンテイナ niooh ノ セイゾウホウ | |
JPS63158750A (ja) | アルカリ蓄電池用亜鉛極 | |
JPH0239063B2 (ja) | ||
JPH11219721A (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JPH0675399B2 (ja) | 非水電解液電池 |