JPS5937491B2 - ゼラチン含有写真層の硬化方法 - Google Patents
ゼラチン含有写真層の硬化方法Info
- Publication number
- JPS5937491B2 JPS5937491B2 JP9632880A JP9632880A JPS5937491B2 JP S5937491 B2 JPS5937491 B2 JP S5937491B2 JP 9632880 A JP9632880 A JP 9632880A JP 9632880 A JP9632880 A JP 9632880A JP S5937491 B2 JPS5937491 B2 JP S5937491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- gelatin
- photographic
- formula
- compounds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 title claims description 29
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 title claims description 29
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 title claims description 29
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 title claims description 29
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 title claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- -1 and glitaraldehyde Chemical class 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 7
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 7
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 7
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 7
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 7
- 108010025899 gelatin film Proteins 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 4
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N phosphoryl Chemical group [P]=O LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 2
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 2
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N (e)-2,3-dichloro-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(\Cl)=C(/Cl)C=O LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000004814 1,1-dimethylethylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([*:1])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- YLVACWCCJCZITJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,3-diol Chemical compound OC1OCCOC1O YLVACWCCJCZITJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004812 1-ethylethylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N Dialdehyde 11678 Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C2=C1[C@H](C[C@H](/C(=C/O)C(=O)OC)[C@@H](C=C)C=O)NCC2 ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N [Ag].Cl[IH]Br Chemical compound [Ag].Cl[IH]Br XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- OIDPCXKPHYRNKH-UHFFFAOYSA-J chrome alum Chemical compound [K]OS(=O)(=O)O[Cr]1OS(=O)(=O)O1 OIDPCXKPHYRNKH-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 1
- IBDMRHDXAQZJAP-UHFFFAOYSA-N dichlorophosphorylbenzene Chemical compound ClP(Cl)(=O)C1=CC=CC=C1 IBDMRHDXAQZJAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQRJBSHKWOFOGF-UHFFFAOYSA-L disodium;carbonate;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O MQRJBSHKWOFOGF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical group CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- LVWZTYCIRDMTEY-UHFFFAOYSA-N metamizole Chemical compound O=C1C(N(CS(O)(=O)=O)C)=C(C)N(C)N1C1=CC=CC=C1 LVWZTYCIRDMTEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N mucochloric acid Natural products OC1OC(=O)C(Cl)=C1Cl ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-one Chemical compound C=CC(=O)C=C UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical compound [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N quinolin-2-ol Chemical compound C1=CC=C2NC(=O)C=CC2=C1 LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229940065287 selenium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003343 selenium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000108 silver(I,III) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229940076133 sodium carbonate monohydrate Drugs 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/005—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
- G03C1/06—Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
- G03C1/30—Hardeners
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ゼラチン含有写真層の硬化方法に関するもの
である。
である。
ゼラチン含有写真層の製造工程中に、その中にゼラチン
と物理的、または化学的に架橋結合するゼラチン硬化剤
を添加することによつて、写真層の機械的強度を高め、
また、現像などの処理を行なう際、溶解、膨潤、はく離
などに対する抵抗性を改善することは、よく知られてい
て、実用に耐える写真層を得るために、硬化が必須であ
ることは、早くから認められ、それゆえにゼラチン硬化
剤として従来より多数の化合物が提案されてきた。クロ
ーム明ばんのような無機化合物、ホルマリン、グリオキ
ザール、グリタルアルデヒドのようなアルデヒド類、ム
コクロル酸、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサ
ンのようなアルデヒド類縁化合物、活性なハロゲンを分
子中に二個以上有する含窒素複素六員環化合物類、活性
なビニル基を有するジビニルスルホン、ジビニルケトン
やN,N,N−トリアクロイルヘキサヒドロ一1,3,
5−トリアジン、ビニルスルホニル基を分子中に二個以
上有する化合物類、活性な三員環であるエチレンイミノ
基やエポキシ基を分子中に二個以上有する化合物類、高
分子硬化剤として、ジアルデヒドデンプンのほか、ポリ
ビニルアルコールやデンプンのマレイン酸半エステル等
が知られている。しかし、これらの硬化剤を、ゼラチン
を含む写真層に適用して得られる結果は、必ずしも満足
なものとはいえない。最も広く使用されてきたホルマリ
ンについても、硬化があとになつても徐々に進行するい
わゆる後硬化という現象を有するために、硬化を望まし
い程度に制御しがたいことや、乳剤にカブリを生じさせ
る傾向を有すること、カラー写真用乳剤に適用した場合
にカラーカプラーと反応して感度低下、発色異常などを
引き起こすことなど、多くの難点を持つている。他の硬
化剤についても、あるものは写真層を着色させ、あるも
のは硬化の進行とともに、乳剤の水素イオン濃度を著し
く変化させて写真性劣化の因となる。
と物理的、または化学的に架橋結合するゼラチン硬化剤
を添加することによつて、写真層の機械的強度を高め、
また、現像などの処理を行なう際、溶解、膨潤、はく離
などに対する抵抗性を改善することは、よく知られてい
て、実用に耐える写真層を得るために、硬化が必須であ
ることは、早くから認められ、それゆえにゼラチン硬化
剤として従来より多数の化合物が提案されてきた。クロ
ーム明ばんのような無機化合物、ホルマリン、グリオキ
ザール、グリタルアルデヒドのようなアルデヒド類、ム
コクロル酸、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサ
ンのようなアルデヒド類縁化合物、活性なハロゲンを分
子中に二個以上有する含窒素複素六員環化合物類、活性
なビニル基を有するジビニルスルホン、ジビニルケトン
やN,N,N−トリアクロイルヘキサヒドロ一1,3,
5−トリアジン、ビニルスルホニル基を分子中に二個以
上有する化合物類、活性な三員環であるエチレンイミノ
基やエポキシ基を分子中に二個以上有する化合物類、高
分子硬化剤として、ジアルデヒドデンプンのほか、ポリ
ビニルアルコールやデンプンのマレイン酸半エステル等
が知られている。しかし、これらの硬化剤を、ゼラチン
を含む写真層に適用して得られる結果は、必ずしも満足
なものとはいえない。最も広く使用されてきたホルマリ
ンについても、硬化があとになつても徐々に進行するい
わゆる後硬化という現象を有するために、硬化を望まし
い程度に制御しがたいことや、乳剤にカブリを生じさせ
る傾向を有すること、カラー写真用乳剤に適用した場合
にカラーカプラーと反応して感度低下、発色異常などを
引き起こすことなど、多くの難点を持つている。他の硬
化剤についても、あるものは写真層を着色させ、あるも
のは硬化の進行とともに、乳剤の水素イオン濃度を著し
く変化させて写真性劣化の因となる。
またあるものは激しい臭気を伴なつて、写真感光材料の
製造工程中の作業性を落し、あるいは人体に対して有害
である。またあるものは、・・適用される】がアルカリ
側に限定される。写真的には害もなく好ましいが、高価
な化合物であるとか、使用にあたつて特別の方法、たと
えば、有機溶媒後、乳剤中に分散、適用するといつた煩
雑さなどのために実際の使用までにいたらないものも多
い。また共用する他の写真用添加剤と相互作用を起して
硬化作用を失つたり、あるいはゼラチン層の耐水性は増
加しても耐傷性のごとき機械的強度を向上せしめる点で
はなお不満足であつたりなど何らかの欠点をもつている
。本発明の目的は上述したような欠点が改良され、写真
感光材料の性質に悪影響を及ぼすことなく、すぐれた耐
水性と耐傷性とを与えるような新規なゼラチン硬化剤を
提供することにある。
製造工程中の作業性を落し、あるいは人体に対して有害
である。またあるものは、・・適用される】がアルカリ
側に限定される。写真的には害もなく好ましいが、高価
な化合物であるとか、使用にあたつて特別の方法、たと
えば、有機溶媒後、乳剤中に分散、適用するといつた煩
雑さなどのために実際の使用までにいたらないものも多
い。また共用する他の写真用添加剤と相互作用を起して
硬化作用を失つたり、あるいはゼラチン層の耐水性は増
加しても耐傷性のごとき機械的強度を向上せしめる点で
はなお不満足であつたりなど何らかの欠点をもつている
。本発明の目的は上述したような欠点が改良され、写真
感光材料の性質に悪影響を及ぼすことなく、すぐれた耐
水性と耐傷性とを与えるような新規なゼラチン硬化剤を
提供することにある。
本発明は、一般式
〔上式中R1は、アルキル基(例えば、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基等)、アルコ
キシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基
等)、アリール基(例えば、フエニル基等)、アリール
オキシ基(例えば、フエノキシ基等)またはアルケニル
基(例えば、アリル基等)を示し、 R2は、A−0−
、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブ
トキシ基等)または、アリールオキシ基(例えば、フエ
ノキシ基等)を示し、Aは、で示される四級塩残基を示
す。
ル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基等)、アルコ
キシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基
等)、アリール基(例えば、フエニル基等)、アリール
オキシ基(例えば、フエノキシ基等)またはアルケニル
基(例えば、アリル基等)を示し、 R2は、A−0−
、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブ
トキシ基等)または、アリールオキシ基(例えば、フエ
ノキシ基等)を示し、Aは、で示される四級塩残基を示
す。
ただし、分子内塩をつくる場合には、X−は存在しない
。ここでZは、ピリジン環に直接結合する水素または縮
合ベンゼン壌を表わし、Rはアルキル基(例えば、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、
イソブチル基、ヒドロキシエチル基、スルホプロピル基
、スルホブチル基、カルボキシメチル基、カルボキシエ
チル基、カルボキシプロピル基、ホスホノプロピル基等
)、アラルキル基(例えばベンジル基、フエネチル基等
)または後記の如きアルキレン基を示す。ただし、Rが
アルキレン基の場合、R2はA−0−であり、Aの窒素
と窒素がそのアルキレン基で結合されている。Bは、ア
ルキレン基(例えば、メチレン基、エチレン基、トリメ
チレン基、テトラメチレン基、へキサメチレン基、ドデ
カメチレン基、1−メチルトリメチレン基、1−エチル
エチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1−エトキ
シエチレン基、3−オキサペンタメチレン基、3,6−
ジオキオクタメチレン基等)または、アラルキレン基(
例えば、α,α5−キシリレン基等)を示し、R3は、
一般式のR1と同じ意味を持ち、R4はアルコキシ基(
例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等)また
はアリールオキシ基(例えば、フエノキシ基等)を示し
、Xは陰イオンを示す。〕で示される化合物の少なくと
も一種をゼラチンと接触させることにより達成される新
規なゼラチン含有写真層の硬化方法である。これら化合
物が硬化剤として、ゼラチン含有写真層に適用されると
きは、カブリ、減感などの写真性の劣化、層内水素イオ
ン濃度の変動、発色現像法カラー写真におけるカラーカ
プラーとの反応などの好ましくない現象がほとんど観察
されず、速効的硬化作用をも保持しており、保存中に写
真層の強化が徐々に進行するいわゆる後硬化の現象もな
い。
。ここでZは、ピリジン環に直接結合する水素または縮
合ベンゼン壌を表わし、Rはアルキル基(例えば、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、
イソブチル基、ヒドロキシエチル基、スルホプロピル基
、スルホブチル基、カルボキシメチル基、カルボキシエ
チル基、カルボキシプロピル基、ホスホノプロピル基等
)、アラルキル基(例えばベンジル基、フエネチル基等
)または後記の如きアルキレン基を示す。ただし、Rが
アルキレン基の場合、R2はA−0−であり、Aの窒素
と窒素がそのアルキレン基で結合されている。Bは、ア
ルキレン基(例えば、メチレン基、エチレン基、トリメ
チレン基、テトラメチレン基、へキサメチレン基、ドデ
カメチレン基、1−メチルトリメチレン基、1−エチル
エチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1−エトキ
シエチレン基、3−オキサペンタメチレン基、3,6−
ジオキオクタメチレン基等)または、アラルキレン基(
例えば、α,α5−キシリレン基等)を示し、R3は、
一般式のR1と同じ意味を持ち、R4はアルコキシ基(
例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等)また
はアリールオキシ基(例えば、フエノキシ基等)を示し
、Xは陰イオンを示す。〕で示される化合物の少なくと
も一種をゼラチンと接触させることにより達成される新
規なゼラチン含有写真層の硬化方法である。これら化合
物が硬化剤として、ゼラチン含有写真層に適用されると
きは、カブリ、減感などの写真性の劣化、層内水素イオ
ン濃度の変動、発色現像法カラー写真におけるカラーカ
プラーとの反応などの好ましくない現象がほとんど観察
されず、速効的硬化作用をも保持しており、保存中に写
真層の強化が徐々に進行するいわゆる後硬化の現象もな
い。
したがつて、写真層を望みの程度に速く硬化することが
きわめて容易である。さらに製造工程中の写真乳剤の粘
度変化は少なく、水に対する親和性にすぐれ、その適用
において特別な有機溶媒を特に必須とはしない。
きわめて容易である。さらに製造工程中の写真乳剤の粘
度変化は少なく、水に対する親和性にすぐれ、その適用
において特別な有機溶媒を特に必須とはしない。
又気化による人体への影響がない。また、本発明の化合
物は、酸性領域にわたる広い範囲で有効な硬化作用を発
揮する。
物は、酸性領域にわたる広い範囲で有効な硬化作用を発
揮する。
また本発明の方法によつて硬化されたゼラチンを含む塗
布層あるいは成形物は、硬化前に比べて単に耐水性が増
加するばかりでなく耐傷性(または耐擦性→のごとき機
械的強度が著しく向上するという好ましい特徴をもつて
いる。本発明に、特に好適な化合物の例として下記のも
のをあげることができるが、本発明にかかる化合物はこ
れ等に限定されるものではない。
布層あるいは成形物は、硬化前に比べて単に耐水性が増
加するばかりでなく耐傷性(または耐擦性→のごとき機
械的強度が著しく向上するという好ましい特徴をもつて
いる。本発明に、特に好適な化合物の例として下記のも
のをあげることができるが、本発明にかかる化合物はこ
れ等に限定されるものではない。
化合物 (1)
これらの化合物は、ピリドン一N一置換体もしくは、キ
ノロン一N一置換体と下記一般式で示すホスホリルクロ
ライドまたはホスホリルジクロライドまたは (土式中、R,,R,は前述の一般式のR1と同じ意味
を持ち、R,は、アルコキシ基またはアリールオキシ基
を示す。
ノロン一N一置換体と下記一般式で示すホスホリルクロ
ライドまたはホスホリルジクロライドまたは (土式中、R,,R,は前述の一般式のR1と同じ意味
を持ち、R,は、アルコキシ基またはアリールオキシ基
を示す。
)から合成することができる。または、ピリドンもしく
は、キノロンと上記一般式で示すホスホリルクロライド
またはホスホリルジクロライドから合成できるホスホネ
ートを四級化して合成することができる。以下に代表的
な合成例を掲げる。
は、キノロンと上記一般式で示すホスホリルクロライド
またはホスホリルジクロライドから合成できるホスホネ
ートを四級化して合成することができる。以下に代表的
な合成例を掲げる。
合成例
化合物()の合成:
N−メチル−α−ピリドン1.19とフエニルホスホニ
ツクジクロライド0.98f!を乾燥したジメチルホル
ムアミド5mI!に溶解し、この混合物を室温で17時
間攪ワした。
ツクジクロライド0.98f!を乾燥したジメチルホル
ムアミド5mI!に溶解し、この混合物を室温で17時
間攪ワした。
後析晶物を濾去し、濾液にエーテルを加え析晶物を濾取
し、エーテルでよく洗滌した後乾燥し、吸湿性の固体1
.1f1を得た。融点は、吸湿性のため測定できなかつ
た。本発明のゼラチン硬化方法は、ゼラチンノ辺ゲン化
銀写真感光材料の製造に於いて特に有用でその実施態様
としては、本発明に係る前記化合物の少くとも一種とゼ
ラチンとを接触反応させる全ての形態を包含し、特に写
真感光材料の構成要素たる層状のゼラチン膜中で該化合
物とゼラチンとを作用させる形態としては、化合物を塗
布液中に加えて塗布、乾燥する方法、化合物をゼラチン
と予備的に反応させたものを塗布液に添加し、しかる後
に塗布、乾燥する方法、一旦塗設した層の上に核化合物
を含む塗布液を塗布して層をつくり、乾燥する方法、ま
た構成要素を塗設した後、化合物を溶解した溶液に浸漬
する方法、さらにはゼラチン含有写真層を現像処理する
前ないし途中でこの化合物を溶液に浸漬する方法などを
とることができる。
し、エーテルでよく洗滌した後乾燥し、吸湿性の固体1
.1f1を得た。融点は、吸湿性のため測定できなかつ
た。本発明のゼラチン硬化方法は、ゼラチンノ辺ゲン化
銀写真感光材料の製造に於いて特に有用でその実施態様
としては、本発明に係る前記化合物の少くとも一種とゼ
ラチンとを接触反応させる全ての形態を包含し、特に写
真感光材料の構成要素たる層状のゼラチン膜中で該化合
物とゼラチンとを作用させる形態としては、化合物を塗
布液中に加えて塗布、乾燥する方法、化合物をゼラチン
と予備的に反応させたものを塗布液に添加し、しかる後
に塗布、乾燥する方法、一旦塗設した層の上に核化合物
を含む塗布液を塗布して層をつくり、乾燥する方法、ま
た構成要素を塗設した後、化合物を溶解した溶液に浸漬
する方法、さらにはゼラチン含有写真層を現像処理する
前ないし途中でこの化合物を溶液に浸漬する方法などを
とることができる。
本発明に係る前記化合物を、ゼラチン膜を形成するため
の塗布液中に添加する場合、その添加量は目的とするゼ
ラチン膜の種類、物理的性質、写真特性等により異なる
が概して塗布液中のゼラチンに対し、特に限定されない
が、好ましくはゼラチンの乾燥状態量の0.1〜10重
量?である。
の塗布液中に添加する場合、その添加量は目的とするゼ
ラチン膜の種類、物理的性質、写真特性等により異なる
が概して塗布液中のゼラチンに対し、特に限定されない
が、好ましくはゼラチンの乾燥状態量の0.1〜10重
量?である。
またその添加時期は、ゼラチン膜を形成するための塗布
液を調製する任意の段階でよいが、例えば、ハロゲン化
銀乳剤に添加する場合には、一般にはハロゲン化銀乳剤
の第2熟成後に添加するのがよい。又、本発明に係る硬
膜剤は、単独で用いてもよいが、必要に応じて、2種以
上の併用も可能であり、さらには前述の公知の硬膜剤等
と組合せて用いることもできる。
液を調製する任意の段階でよいが、例えば、ハロゲン化
銀乳剤に添加する場合には、一般にはハロゲン化銀乳剤
の第2熟成後に添加するのがよい。又、本発明に係る硬
膜剤は、単独で用いてもよいが、必要に応じて、2種以
上の併用も可能であり、さらには前述の公知の硬膜剤等
と組合せて用いることもできる。
本発明を適用し得るハロゲン化銀写真感光材料としては
、例えば白黒写真感光材料、カラー写真感光材料、偽カ
ラー写真感光材料のいずれの型でもよく、また一般用、
印刷用、X線用、放射線用等の種々の用途に供せられる
写真感光材料をはじめ、機構的にはネガ型、ポジ型、拡
散転写型等の全ゆる写真感光材料を挙げることができる
。
、例えば白黒写真感光材料、カラー写真感光材料、偽カ
ラー写真感光材料のいずれの型でもよく、また一般用、
印刷用、X線用、放射線用等の種々の用途に供せられる
写真感光材料をはじめ、機構的にはネガ型、ポジ型、拡
散転写型等の全ゆる写真感光材料を挙げることができる
。
本発明に係る硬膜剤を適用する結合剤としては、ゼラチ
ンを主体とするものであるが、必要に応じて一部分をコ
ロイド状アルブミン、カゼイン、カルボキシメチルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘
導体、寒天、アルギン酸ナトリウム、澱粉誘導体などの
誘導体、合成親水性コロイド、例えばポリビニルアルコ
ール、ポリN−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸共重
合体、ポリアクリルアミドまたはこれらの誘導体、部分
加水分解物等で置き換えることができる他、所謂ゼラチ
ン誘導体、すなわち分子中に含まれる官能基としてのア
ミノ基、イミノ基、ヒドロオキシ基、カルボキシル基を
それらと反応し得る基を1個持つ試薬で処理・改質した
もの、或いは他の高分子物質の分子鎖を結合させたグラ
フトポリマーで置ぎ換えてもよい。ハロゲン化銀写真感
光材料には、塩化銀、臭化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩
沃臭化銀等の全ゆる種類のハロゲン化銀を感光成分とし
て使用することができ、またルテニウム、パラジウム、
ロジウム、白金、金等の貴金属の塩による増感、硫黄化
合物による硫黄増感、セレン化合物によるセレン増感、
第1錫塩、ポリアミン等による還元増感、あるいはさら
にポリアルキレンオキサイド系化合物による増感等の種
々の化学増感を行なうことができる。
ンを主体とするものであるが、必要に応じて一部分をコ
ロイド状アルブミン、カゼイン、カルボキシメチルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース誘
導体、寒天、アルギン酸ナトリウム、澱粉誘導体などの
誘導体、合成親水性コロイド、例えばポリビニルアルコ
ール、ポリN−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸共重
合体、ポリアクリルアミドまたはこれらの誘導体、部分
加水分解物等で置き換えることができる他、所謂ゼラチ
ン誘導体、すなわち分子中に含まれる官能基としてのア
ミノ基、イミノ基、ヒドロオキシ基、カルボキシル基を
それらと反応し得る基を1個持つ試薬で処理・改質した
もの、或いは他の高分子物質の分子鎖を結合させたグラ
フトポリマーで置ぎ換えてもよい。ハロゲン化銀写真感
光材料には、塩化銀、臭化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩
沃臭化銀等の全ゆる種類のハロゲン化銀を感光成分とし
て使用することができ、またルテニウム、パラジウム、
ロジウム、白金、金等の貴金属の塩による増感、硫黄化
合物による硫黄増感、セレン化合物によるセレン増感、
第1錫塩、ポリアミン等による還元増感、あるいはさら
にポリアルキレンオキサイド系化合物による増感等の種
々の化学増感を行なうことができる。
さらには、シアニン色素、メロシアニン色素等で光学増
感をすることができ、さらにトリアゾール系化合物、ア
ザインデン系化合物、ベンゾチアゾリウム系化合物など
の安定剤、ジヒドロキシアルカン等の湿潤剤、帯電防止
剤、紫外線吸収剤、乳化重合によつて得られる水分散性
の微粒子状高分子物質さらに、サポニン、ポリエチレン
グリコールラウリルエーテル、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム、特公昭47−9303、同48−43
130の如き弗素系界面活性剤等の塗布助剤、その他種
々の公知の写真用添加剤を添加することができる。本発
明の硬化方法を適用する写真感光材料の支持体としては
、例えば紙、ラミネート紙、ガラス、セルローズアセテ
ート、セルローズナイトレイト、ポリエステル、ポリア
ミド、ポリスチレン等のフィルム、シート等が用いられ
得る。
感をすることができ、さらにトリアゾール系化合物、ア
ザインデン系化合物、ベンゾチアゾリウム系化合物など
の安定剤、ジヒドロキシアルカン等の湿潤剤、帯電防止
剤、紫外線吸収剤、乳化重合によつて得られる水分散性
の微粒子状高分子物質さらに、サポニン、ポリエチレン
グリコールラウリルエーテル、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム、特公昭47−9303、同48−43
130の如き弗素系界面活性剤等の塗布助剤、その他種
々の公知の写真用添加剤を添加することができる。本発
明の硬化方法を適用する写真感光材料の支持体としては
、例えば紙、ラミネート紙、ガラス、セルローズアセテ
ート、セルローズナイトレイト、ポリエステル、ポリア
ミド、ポリスチレン等のフィルム、シート等が用いられ
得る。
以下に本発明を実施例を挙げて説明する。
実施例 1
ゼラチン4.2gを水30d中で充分膨潤させた後、温
度を60℃に上げて溶解する。
度を60℃に上げて溶解する。
このゼラチン溶液に塗布助剤として5%のサポニン水溶
液を1TfL1加えた後、…を5に調整する。表に示す
ように下記の公知の硬膜剤、本発明化合物(ト)を0.
42mm01、本発明の化合物(),(VI)は、この
1/2量、即ち0.21mm01ずつ秤量し、水を1d
加えて溶解し、上記ゼラチン溶液にそれぞれ添加し、水
を加えて全量を60f!とする。この塗布液をコロナ放
電処理した写真用ポリエチレン樹脂ラミネート紙上に6
09/イの塗布量になるように塗布し、フアン付乾燥室
で加熱せずに乾かし、試験試料を作成した。これ等の試
料を温度25℃、相対湿度55%で24時間湿した後、
35℃及び50℃で4日間熱処理する。
液を1TfL1加えた後、…を5に調整する。表に示す
ように下記の公知の硬膜剤、本発明化合物(ト)を0.
42mm01、本発明の化合物(),(VI)は、この
1/2量、即ち0.21mm01ずつ秤量し、水を1d
加えて溶解し、上記ゼラチン溶液にそれぞれ添加し、水
を加えて全量を60f!とする。この塗布液をコロナ放
電処理した写真用ポリエチレン樹脂ラミネート紙上に6
09/イの塗布量になるように塗布し、フアン付乾燥室
で加熱せずに乾かし、試験試料を作成した。これ等の試
料を温度25℃、相対湿度55%で24時間湿した後、
35℃及び50℃で4日間熱処理する。
塗布直後のものと、熱処理したものを20℃の水中と炭
酸ナトリウム一水塩の3%水溶液中にそれぞれ90秒間
浸漬した時の吸液量を測定する。又、吸液量を測定した
後の膨潤試料を用いて、ボールポイント針による引掻き
抵抗試験を行ない、膨潤ゼラチン膜の表面に引掻ききず
をつくる最少重量を測淀した。比較試料として硬膜剤を
含まないもの及び下記の公知の硬膜剤を使用したものを
作製した。
酸ナトリウム一水塩の3%水溶液中にそれぞれ90秒間
浸漬した時の吸液量を測定する。又、吸液量を測定した
後の膨潤試料を用いて、ボールポイント針による引掻き
抵抗試験を行ない、膨潤ゼラチン膜の表面に引掻ききず
をつくる最少重量を測淀した。比較試料として硬膜剤を
含まないもの及び下記の公知の硬膜剤を使用したものを
作製した。
得られた結果を表−1、表−2に示す。表1,2の結果
から、比較化合物(1)に比べて、本発明に係る化合物
は吸液量の多い、しかも引掻強度が高い優れた硬膜性を
示すことがわかる。
から、比較化合物(1)に比べて、本発明に係る化合物
は吸液量の多い、しかも引掻強度が高い優れた硬膜性を
示すことがわかる。
実施例 2次に銀錯塩拡散転写法における受像材料に本
発明の硬膜剤を使用した場合について説明する。
発明の硬膜剤を使用した場合について説明する。
下記の組成の溶液を調製し、この溶液に本発明の(1)
,(l),nの化合物を表3に示すように添加したもの
と比較試料として硬膜剤を含まないものをコロナ放電処
理した写真用ポリエチレン樹脂ラミネート紙上に40g
/イの塗布量になるように塗布乾燥した試料を4種類作
製した。この試料を40℃で7日及び50℃で2日間熱
処理した後、銀錯塩拡散転写処理液中及び水中で、吸液
量、引掻き抵抗試験を行つた。…を5に水酸化ナトリウ
ムで調製する。
,(l),nの化合物を表3に示すように添加したもの
と比較試料として硬膜剤を含まないものをコロナ放電処
理した写真用ポリエチレン樹脂ラミネート紙上に40g
/イの塗布量になるように塗布乾燥した試料を4種類作
製した。この試料を40℃で7日及び50℃で2日間熱
処理した後、銀錯塩拡散転写処理液中及び水中で、吸液
量、引掻き抵抗試験を行つた。…を5に水酸化ナトリウ
ムで調製する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は、アルキル基、アリール基、アルコキシ
基、アリールオキシ基またはアルケニル基を示し、R_
2は、A−O−、アルコキシ基または、アリールオキシ
基を示し、Aは、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
式、表等があります▼で示される四級塩残基を示す。 ただし、分子内塩をつくる場合には、X^−は存在しな
い。ここでZは、ピリジン環に直接結合する水素または
縮合ベンゼン環を表わし、Rは、アルキル基、アラルキ
ル基またはアルキレン基を示す。ただし、Rがアルキレ
ン基の場合、R_2はA−O−であり、Aの窒素と窒素
がそのアルキレン基で結合されている。Bは、アルキレ
ン基又は、アラルキレン基を示し、R_3は、一般式の
R_1と同じ意味を持ち、R_4は、アルコキシ基また
はアリールオキシ基を示し、@X@は陰イオンを示す。
〕で表わされる化合物を写真用ゼラチンに接触させるこ
とを特徴とするゼラチン含有写真層の硬化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9632880A JPS5937491B2 (ja) | 1980-07-15 | 1980-07-15 | ゼラチン含有写真層の硬化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9632880A JPS5937491B2 (ja) | 1980-07-15 | 1980-07-15 | ゼラチン含有写真層の硬化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5744140A JPS5744140A (en) | 1982-03-12 |
JPS5937491B2 true JPS5937491B2 (ja) | 1984-09-10 |
Family
ID=14161934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9632880A Expired JPS5937491B2 (ja) | 1980-07-15 | 1980-07-15 | ゼラチン含有写真層の硬化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5937491B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62291565A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-18 | マイルス・ラボラトリ−ズ・インコ−ポレ−テッド | 硬化試薬マトリックス被膜及びその製造方法 |
DE3624301A1 (de) * | 1986-05-28 | 1987-12-10 | Miles Lab | Gehaertete reagenzschichten und verfahren zu deren herstellung |
GB9315468D0 (en) * | 1993-07-27 | 1993-09-08 | Minnesota Mining & Mfg | Hardening of gelatin-containing layers |
-
1980
- 1980-07-15 JP JP9632880A patent/JPS5937491B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5744140A (en) | 1982-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3761266A (en) | Silver halide emulsions predominantly chloride containing silver halide grains with surfaces chemically sensitized and interiors free fromchemical sensitization and the use thereof in reversal processes | |
US3640720A (en) | Nonwandering hardening compounds and their use | |
US4336321A (en) | Silver halide photographic materials | |
US4047957A (en) | Process of hardening protein-containing photographic layers with a mixture of a carboxyl group-activating, low molecular weight compound and a carboxyl group-activating polymer | |
JPS5937491B2 (ja) | ゼラチン含有写真層の硬化方法 | |
US4376818A (en) | Novel hardener for gelatin and method for hardening gelatin | |
JPS601614B2 (ja) | ゼラチンの硬化方法 | |
US3671256A (en) | Polymeric hardeners containing aziridinyl units on the side chain | |
JPS5812576B2 (ja) | チヨクセツハンテンハロゲンカギンシヤシンカンコウザイリヨウ | |
JPS5930255B2 (ja) | ゼラチン含有写真層の硬化方法 | |
US3210191A (en) | Silver halide emulsions sensitized with alkylene oxide polymers | |
JPS601615B2 (ja) | ゼラチンの硬化方法 | |
JPS5850669B2 (ja) | ゼラチンの硬化方法 | |
JP3503086B2 (ja) | 新型のヒドラジドを含有する写真材料 | |
JPS5930256B2 (ja) | ゼラチン含有写真層の硬化方法 | |
US3584391A (en) | Drying ei ement,chemical composition and process | |
JPS5920369A (ja) | ゼラチンの硬化方法 | |
SU425414A3 (ru) | Светочувствительный галогенсеребряныйматериал | |
US4254217A (en) | Hardener-incorporated gelatin composition | |
JP3191191B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US3770450A (en) | Direct positive silver halide photographic photosensitive material | |
JPH0572664A (ja) | ゼラチンの硬化方法 | |
JPS61128241A (ja) | ゼラチンの硬化方法 | |
JPS59206828A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS5952416B2 (ja) | 写真感光材料 |