[go: up one dir, main page]

JPS5936099B2 - 内燃機関用ピストン - Google Patents

内燃機関用ピストン

Info

Publication number
JPS5936099B2
JPS5936099B2 JP50084055A JP8405575A JPS5936099B2 JP S5936099 B2 JPS5936099 B2 JP S5936099B2 JP 50084055 A JP50084055 A JP 50084055A JP 8405575 A JP8405575 A JP 8405575A JP S5936099 B2 JPS5936099 B2 JP S5936099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
skirt
expansion
axis
pin boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50084055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5129615A (ja
Inventor
ライツ ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karl Schmidt GmbH
Original Assignee
Karl Schmidt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Karl Schmidt GmbH filed Critical Karl Schmidt GmbH
Publication of JPS5129615A publication Critical patent/JPS5129615A/ja
Publication of JPS5936099B2 publication Critical patent/JPS5936099B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/042Expansivity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明は、軽合金又はその合金から成り、ピストンピン
の軸線に直角な側のピストンヘッドとピストンスカート
との間に、横方向(こ70〜110゜の円弧をなすスリ
ットが夫々形成されている内燃機機関用ピストンに関す
る。
背景技術とその問題点 アルミニウム又はその合金から成る単一金属体のピスト
ンが使用され、これに対して1騒音の低下、オイル消費
性、焼付き防止性、リング溝の摩耗性、大きく変動する
運転条件に対する一般的な順応性、そして中でも直線往
復運動を行うことに対して極めて高度の要件が必要とさ
れるようなすべてのオツトーエンジン及びディーゼルエ
ンジン(こおいては、いわゆる膨張制御型ピストン(R
ege 1kolben)が使用されている。
広い意味では、膨張制術型ビス1〜ンとは、半径方向の
熱膨張がピストンピンボスの方向においてのみ生じるよ
う(こ構成されているか、又(1ピストンスカートの部
分が半径方向の熱膨張を弾性lこよるたわみで補償し得
るずう(こ形成されている単一金属体ピストンを言う。
また狭い意味では、膨張制御型ピストンとは、鋼製の膨
張防止用抑制部材がピストン鋳造体中の適当な所、特に
ピストンスカートの部分(こ鋳込まれていて、軽金属合
金がその運転温度で過大に膨張するのを防ぐように形成
されているピストンを言う。
この膨張は特にピストンピンボスの軸心lこ対しで直角
な方向においで好ましくない。
従ってこれらの膨張抑制部材は、上記膨張をビス1〜ン
ピンボスの方向へ転移させる役目を果たし、できるだけ
すべての運転条件下で圧力方向及び背圧方向(ピストン
ピンの軸心(こ直角な方向)においてピストンのクリア
ランスをシリンダ直径(こ対して良好1こ適応させるも
のである。
従って上述のような膨張制菌型ピストンでは、ピストン
の運転方向において測定されたピストンとシリンダとの
間のクリアランスは、温度が上昇するとシリンダの内径
が膨張して増大するにも拘らず、ピストンの運動域全体
にわたってはV一定に保たれる。
ピストンの熱膨張係数に相当する膨張制御効果は、ピス
トンヘッドとピストンスカートとの間の温度勾配によっ
て決定され、この温度勾配(1各エンジンによって異な
り、その構造に影響される。
ピストンのクリアランスと膨張制御機能及びピストンス
カートの弾性変形等の共同作用は、ピストンの直線往復
運動に対して重要な働きをする。
しかしながら、十分な剛性と形状の不変性及び膨張制御
機能との夫々の要求間では常に妥協が計られねばならな
い。
この上うに妥協することによって始めて、低騒音運転と
焼付きの防上とに関する要求が満たされるのである。
軽金属の熱膨張は完全に(1防げられないので、通常よ
り大きなスカートの楕円度が必要である。
殆んどすべての膨張制御型ピストン(1ピストンヘツド
とピストンスカートとの間に多かれ少かれ顕著な分離部
を備えている。
膨張制御効果(1、例えばオイルリング溝内に形成され
た分離スリットによって大巾に促進される。
制(財)用の前記挿入物(1有しないが、この分離スリ
ットを有する単一金属体ピストンは、制御効果に大きな
貢献をなすものであるが、前記鋼製填入物を有するがヘ
ッドとスカートとの間に顕著な分離部を有しないピスト
ン(1はんのわずかな制御効果しか示さない。
現在知られている膨張制菌型ピストン(西独特許明細書
第909163号、西独特許出願公告第1078387
号及び西独特許明細書第1245675号)の膨張制御
効果(1、ピストンスカートの上端部(こおいて15〜
20×10 Ttrft/mTt℃で、ピストンスカー
トの下端部(こおいて18×22×10m1mm0c8
度であり、これらの適用はエンジンの排気量当りの出力
やピストン径に応じて一定の範囲に限定されている。
ある意味では、スリット付スカート型のピストンも膨張
制菌型ピストンである。
このようなピストンは鋳造時ζこ挿入された膨張制(財
)用鋼鉄製部材を持たず、主(こ1940年代(こ使用
されていたが、現在ではまれにしか使用されない。
これらのピストンでは、ピストンスカート部が、一番下
のリング溝の中あるいは下部に2個のスリットを設ける
ことによって温度の高いピストンヘッドから分離されて
おり、さらにピストンスカート部に一個又はそれ以上の
縦長のスリットが適当な個所に設けられていることに特
徴がある。
上記横方向のスリットはある程度の膨張制御効果を与え
、縦方向のスリットはピストンスカートに高い弾性を与
える。
従って軽金属製のピストンの運転中の直径の増加(1、
この弾性(こよって補償される。
ピストンスカー1へが弾性変形性と外部への均一ななじ
み性を備えているので、スリット付スカート形のピスト
ン(1良好な焼付き防止性能を有するようになる。
しかしながら一方、これらのビス1ヘンは、高温時や今
日では普通となっているエンジンの高速回転による高頻
度の負荷の変動を受ける時には、軽金属のクリープ強度
が小さ過ぎるため、長時間使用すると永久変形を起し、
これにより大きな騒音が発生し、場合によってはピスト
ンスカートが焼き付いたり破砕する可能性があるという
重大な欠点を有している。
発明の目的 本発明の目的61、軽合金又はその合金から成り、ピス
トンピンの軸線に直角な側のピストンヘッドとピストン
スカートとの間に、横方向に70〜110°の円弧をな
すスリットが夫々形成されている内燃(幾関用ピストン
(こおいて、上記ピストンの欠点を改良し、前記鋼の膨
張制(財)部材を鋳込むことなく、すべでの使用範囲に
適し、通常の楕円形(こ仕上げられたスカート(こより
、すべての必要条件を満たしてエンジンの運転中(こ非
常に有効な膨張制御効果を上げることのできるピストン
を提供すること(こある。
発明の概要 この目的は、上記の内燃機関用ピストンにおいて、ピス
トンピンボスl−4、一方1こおいてピストンの長軸に
平行に延びるリブを介して上記ピストンヘッドの内面に
のみ結合され、他方lこおいてピストンピンの軸線とピ
ストン長軸の軸線とから成る平行に対して30〜45°
の角度で延びるリブを介して上記ピストンスカート (こ構成することにより達成される。
実施例 以下本発明による膨張制御型ピストンの具体例を以下に
図(こ基いて詳細に説明する。
第1図及び第3図に示すように、ピストンのピンボス3
は、ピストンの長軸に平行に延びるリブ2を介してピス
トンヘッド1の内面ζこのみ結合されている。
そして本発明による膨張制御効果を得るため、ピストン
ピンボス3は、第2図及び第3図に示すよう(こ、ピス
トンピンの軸線とピストン長軸の軸線とから成る平面に
対して30°の角度αで延びるリブ4を介して、ピスト
ンスカー1−51こ結合されている。
圧力側及び背面側(ピストンピンの軸線(こ直角な側)
に(1、ピストンヘッド1とピストンスカート5との間
に横方向のスリット6が形成されている。
このスリット6は夫々ピストンの周面において110°
の円弧をなしている。
上記横方向のスリット6は、このスリット6の部分にお
いて、ピストンヘッド1とピストンスカート5とを部分
的に分離して、ピストンヘッド1からピストンスカート
5への熱の流れを阻止する役割をする。
このためスリット6によって分離された部分のピストン
スカート5の温度上昇が減少し、この部分の熱膨張が阻
止される。
一方、スリット6によって分離されていない、ピストン
ピンボス3側のピストンスカート5は、上記の通りリブ
2,4及びピストンピンボス3を介してピストンヘッド
1に接続されている。
そしてこの場合、ピストンヘッド1に(1熱の移動を阻
止する前記鋼の挿入物がないので、スカート5の部分よ
りも比較的高温度であるピストンヘッド1の部分の熱は
、リブ2,4及びピストンピンボス3を通って、このピ
ストンピンボス3側のピストンスカート5に伝達される
この結果、ピストンピンボス3側のピストンスカート5
の部分がピストンピンボス3の軸線方向(こ膨張するが
、スカート部5の周長日はシ一定なので、ピストンピン
の軸線に直角な方向の直径は減少する。
なお膨張制御効果を決定する要因である横方向スリット
6の長さ、リブ4の取付は方向、熱の通路断面積、リブ
2,4等を広い範囲にわたって変えることができるから
、膨張制御効果をシリンダ直径9こ合わせることが可能
となる。
さらにこれらの膨張制御機能と共にビス1ヘンに通常の
楕円仕上げを行なった場合には、エンジンのあらゆる使
用状態において、シリンダの材質がねずみ鋳鉄又はアル
ミニウムであろうとなかろうとシリンダの材質に拘らず
、実際のピストンスカート5の膨張はシリンダのそれと
はゾ同じ大きさに設定でき得る。
従ってこれらの調整によって正文(1負の膨張側(財)
効果を得ることができるから、ピストンの使用範囲が、
従来の膨張制菌型ピストンのよう(こエンジンの排気量
当りの出力やピストン径に依存して制限を受けるような
ことはない。
なお不発明による膨張制御型ピストンはピストンスカー
トの上端部において14 X 10 mvt/mrn
°Cの膨張係数、下端部において17xlOm、m/m
rn”Cの膨張係数を有している。
発明の詳細 な説明したように、不発明によれば、ピストンピンの軸
線に直角な側のピストンスカート(1横方向のスリット
によりピストンヘッドから分離されている。
一方ピストンピンボス側のピストンスカートは、このス
カートとピストンピンボスとを結合するリブと、ピスト
ンピンボスと、このピストンピンボスとピストンヘッド
の内面とを結合するリブとを介してピストンヘッドの内
面ζこ接続されている。
従ってピストンヘッドの高い熱は上記のリブ及びピスト
ンピンボスを通ってピストンピンボス側のスカートに主
として伝達されるから、非常に有効な膨張制御効果を発
揮することができる。
そして上記スリットの長さや、リブの傾斜角及びその断
面積など(1、ピストンの径やシリンダの材質などの諸
条件に応じて予め設定しておくことができるから、従来
のようにピストンの使用範囲に制限を受けることなく、
総での使用範囲(こおいて有効な膨張側m効果を得るこ
とができる。
従って本発明(こよれば、ピストンの低騒音運転、低オ
イル消費性及びきわめて良好な応力分布が得られる。
また運転時にピストンとシリンダの間に良好なりリアラ
ンスが与えられ、従来の膨張制御型ピストンと比較する
と、それほど大きな楕円度を必要としない。
さらに運転時の温度におけるピストンの初期応力が比較
的小さいので摩擦損失の減少を計ることができる。
また本発明による膨張制御型ピストン(1、従来のもの
より約20%軽量に作るこさができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は膨張制
御型ピストンのピストンピンボス中心面における縦断面
図、第2図は第1図のスリット6の部分断面図を含めた
■−■線矢視断面図、第3図は第1図の部分斜視図であ
る。 なお図面に用いられた符号において、1はピストンヘッ
ド、2,4はリブ、3はピストンピンボス、5はピスト
ンスカート、6はスリット、7はピン孔、8は挿通孔、
α(」リブ4の取付は角度である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軽合金又はその合金から成り、ピストンピンの軸線
    ニ直角な側のピストンヘッド1とピストンスカート5と
    の間(こ、横方向1c70〜110勿円弧をなすスリッ
    ト6が夫々形成されている内燃機関用ピストン(こおい
    て、ピストンピンボス3は、一方においてピストンの長
    軸に平行に延びるリブ2を介して上記ピストンヘッド1
    の内面(このみ結合され、他方においてピストンピンの
    軸線とピストン長軸の軸線とから成る平面に対して30
    〜45°の角度αで延びるリブ4を介して上記ピストン
    スカート5に結合されていることを特徴とする内燃機関
    用ピストン。
JP50084055A 1974-06-27 1975-06-27 内燃機関用ピストン Expired JPS5936099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2430829 1974-06-27
DE2430829A DE2430829C2 (de) 1974-06-27 1974-06-27 Leichtmetallkolben für Brennkraftmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5129615A JPS5129615A (ja) 1976-03-13
JPS5936099B2 true JPS5936099B2 (ja) 1984-09-01

Family

ID=5919071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50084055A Expired JPS5936099B2 (ja) 1974-06-27 1975-06-27 内燃機関用ピストン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4338858A (ja)
JP (1) JPS5936099B2 (ja)
BR (1) BR7503953A (ja)
DE (1) DE2430829C2 (ja)
FR (1) FR2276470A1 (ja)
GB (1) GB1495817A (ja)
IT (1) IT1039039B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2808914C2 (de) * 1978-03-02 1983-10-27 Mahle Gmbh, 7000 Stuttgart Leichtmetallhubkolben für Verbrennungsmotoren
DE2841980A1 (de) * 1978-09-27 1980-04-17 Schmidt Gmbh Karl Leichtkolben fuer brennkraftmaschinen
IT1145148B (it) * 1981-11-27 1986-11-05 Mondial Piston Galli Ercole C Stantuffo per motori a combustione interna
JPH0415968Y2 (ja) * 1985-10-18 1992-04-09
US4677722A (en) * 1985-12-16 1987-07-07 Chrysler Motors Corporation Tapered piston pin
DE4109160C3 (de) * 1991-03-20 2000-11-30 Federal Mogul Nuernberg Gmbh Kolben für Brennkraftmaschinen
AT505592B1 (de) * 2007-07-06 2009-04-15 Mahle Kinig Kommanditgesellsch Kolben

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1283021A (en) * 1917-10-09 1918-10-29 Charles C Anderson Light-weight piston.
US1695417A (en) * 1922-05-18 1928-12-18 Cleveland Trust Co Piston
US2128451A (en) * 1932-03-01 1938-08-30 Lester B Clark Internal combustion engine piston
US2035692A (en) * 1932-04-08 1936-03-31 Dietrich Friedrich Richard Divided piston
GB471466A (en) * 1936-02-19 1937-09-06 Paul Fatio Improvements in and relating to pistons for internal combustion or the like engines
US2190207A (en) * 1937-03-10 1940-02-13 Cleveland Trust Co Piston
DE708646C (de) * 1938-10-11 1941-07-25 Mahle Kg Kolben fuer Brennkraftmaschinen
US2262132A (en) * 1940-06-07 1941-11-11 Berry Otto Carter Piston construction
DE909163C (de) * 1948-10-02 1954-04-15 Schmidt Gmbh Karl Leichtmetallkolben fuer Brennkraftmaschinen
DE1078387B (de) * 1957-12-12 1960-03-24 Schmidt Gmbh Karl Aluminiumkolben mit im Schaft eingegossenen gekruemmten Regelgliedern

Also Published As

Publication number Publication date
FR2276470A1 (fr) 1976-01-23
JPS5129615A (ja) 1976-03-13
IT1039039B (it) 1979-12-10
DE2430829C2 (de) 1984-12-06
US4338858A (en) 1982-07-13
FR2276470B1 (ja) 1981-09-25
GB1495817A (en) 1977-12-21
BR7503953A (pt) 1976-07-06
DE2430829A1 (de) 1976-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8220432B2 (en) Internal combustion engine piston
JP2014001732A (ja) シリンダライナ用の厚さの異なるコーティング
JPS6258049A (ja) 軽金属製ピストン
JPS5936099B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPS6350445Y2 (ja)
JPH08177616A (ja) 内燃機関用乾式ライナ
JP2010106724A (ja) ピストン摺動部の潤滑構造
US4354426A (en) Expansion-controlled light alloy piston
US2419192A (en) Piston and cylinder construction
JPS6158956A (ja) 内燃機関用のアルミニウム製のピストン
JP2017187012A (ja) 内燃機関
EP1943444B2 (en) Piston
JP6153803B2 (ja) ピストンの摺動部潤滑構造
US2308178A (en) Piston
KR20190104337A (ko) 구리 합금의 피스톤 압축 링
JP2716492B2 (ja) 一体構造型の軽量・低摩擦の軽金属ピストン
JP6206191B2 (ja) 内燃機関のピストン
JPS6218676Y2 (ja)
EP0019972B1 (en) A piston for internal combustion engines having a floating flame damper ring
US2313202A (en) Piston
US2080286A (en) Piston
CN203822478U (zh) 摩托车铝合金汽缸缸套
JPH08121242A (ja) 内燃機関用ピストン
JP6914291B2 (ja) 内燃機関のシリンダ
JP6583315B2 (ja) 摺動構造体及び往復動ピストンエンジン