JPS5935555A - 磁石発電機界磁の製造法 - Google Patents
磁石発電機界磁の製造法Info
- Publication number
- JPS5935555A JPS5935555A JP57145915A JP14591582A JPS5935555A JP S5935555 A JPS5935555 A JP S5935555A JP 57145915 A JP57145915 A JP 57145915A JP 14591582 A JP14591582 A JP 14591582A JP S5935555 A JPS5935555 A JP S5935555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- ring
- magnet
- resin
- magnets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2786—Outer rotors
- H02K1/2787—Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/2789—Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/279—Magnets embedded in the magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
- H02K15/03—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は単純な方法で品質的に安定したー磁−石発電
機の界磁を製造する方法を提供するものである0 図はこの発明の方法を示すためのもので、it図、第2
図において、(1)は成形機に取付けられる凸形をなす
成形型の一方の概略形状を示すものである。この型(1
)には、下端が外向きに曲げられた円筒状磁極リング(
2)が嵌め込まれ、このリング(2)の外周に複数個に
分割された円筒状の磁石(8)が配置され1これら磁石
(8)を保持するように椀形のヨーク(4)がかぶせら
れる。ヨーク(4)の周囲には内径に向って打出された
複数個の突起(6)が設けられ、ヨーク(4)の内径に
配置された磁石(8)の図で上方への位置決めとなって
いる。
機の界磁を製造する方法を提供するものである0 図はこの発明の方法を示すためのもので、it図、第2
図において、(1)は成形機に取付けられる凸形をなす
成形型の一方の概略形状を示すものである。この型(1
)には、下端が外向きに曲げられた円筒状磁極リング(
2)が嵌め込まれ、このリング(2)の外周に複数個に
分割された円筒状の磁石(8)が配置され1これら磁石
(8)を保持するように椀形のヨーク(4)がかぶせら
れる。ヨーク(4)の周囲には内径に向って打出された
複数個の突起(6)が設けられ、ヨーク(4)の内径に
配置された磁石(8)の図で上方への位置決めとなって
いる。
一方、成形型の一方(1)の上記磁石(8)の下面に対
向する位置には、磁石(3)個々に対してピン(6)が
植設され、それぞればね(7)により磁石(8)を上記
ヨーク(4)の突起(5)に向って付勢するように設け
られる。
向する位置には、磁石(3)個々に対してピン(6)が
植設され、それぞればね(7)により磁石(8)を上記
ヨーク(4)の突起(5)に向って付勢するように設け
られる。
(8ンは成形型の他方の型であり、これはヨーク(4)
を型(1)に向って押圧し、ヨーク(4)を保持すると
共に、樹脂射出口(9ンが設けられ、ヨーク(4)の上
面に設けられた孔αQを通して樹脂時を射出し、上記磁
石(8)の上下両端部、上記リング(2)の上下両端部
の内周及び外周を囲続するように充填する。このとき、
リング(2)の下端は外向きに開いた形状をなしている
ため、前記の如くリング(2)の両端部の内周島外周を
樹脂が囲続しても、リング(2)の中心部の径より小さ
くならないように配慮されている。
を型(1)に向って押圧し、ヨーク(4)を保持すると
共に、樹脂射出口(9ンが設けられ、ヨーク(4)の上
面に設けられた孔αQを通して樹脂時を射出し、上記磁
石(8)の上下両端部、上記リング(2)の上下両端部
の内周及び外周を囲続するように充填する。このとき、
リング(2)の下端は外向きに開いた形状をなしている
ため、前記の如くリング(2)の両端部の内周島外周を
樹脂が囲続しても、リング(2)の中心部の径より小さ
くならないように配慮されている。
以上のような方法で製造された磁石発電機の界磁(8)
はヨーク(4)とリング(2)及び樹脂CIつにより確
実に保持され、リング(2)自身も樹脂回により保持さ
れてヨーク(4)と一体構造化され、また磁石(8)は
ヨーク(4)との相対位置が確保されて機械強度上も性
能とも安定した製品が得られるものである。
はヨーク(4)とリング(2)及び樹脂CIつにより確
実に保持され、リング(2)自身も樹脂回により保持さ
れてヨーク(4)と一体構造化され、また磁石(8)は
ヨーク(4)との相対位置が確保されて機械強度上も性
能とも安定した製品が得られるものである。
従来、磁石(8)とヨーク(4)の相対位置を得るのに
接着、ねじ等を使用していたが、この発明の方法によれ
ばこれらの部材を使用することなく、安定して能率的に
製品が得られるものである。
接着、ねじ等を使用していたが、この発明の方法によれ
ばこれらの部材を使用することなく、安定して能率的に
製品が得られるものである。
なお、本方法で、より能率化するために、磁石(8)を
弱磁化することにより構成部材を型に取付けやすくする
こともできる。
弱磁化することにより構成部材を型に取付けやすくする
こともできる。
第1図はこの発明の方法で使用される成形型に構成部材
を取付けた状態を示す断面図、第2図はこの発明の方法
により得られた製品を示す平面図である。 図中、(1)は型、(2)はリング、(3)は磁石、(
4)はヨーク、(5)は突起、(6)はピン、(8)は
型、(9)は樹脂射出口、αqは孔、Ql)は樹脂であ
る。 代理人 葛 野 信 −
を取付けた状態を示す断面図、第2図はこの発明の方法
により得られた製品を示す平面図である。 図中、(1)は型、(2)はリング、(3)は磁石、(
4)はヨーク、(5)は突起、(6)はピン、(8)は
型、(9)は樹脂射出口、αqは孔、Ql)は樹脂であ
る。 代理人 葛 野 信 −
Claims (1)
- 樹脂成形型の一方の型の外周に、一端が外周方向に向け
て折り曲げらね、た金属リングを挿入し、このリングの
外周に複数個に分割されたほぼ円筒状の磁石を配置し、
さらにこの磁石の外周に椀状のヨークをかぶせ、このヨ
ークに設けた位置決め突起とL記成形型に設けた位置決
めビンとの間でt記磁石を挾持し、上記ヨークを押圧す
る今一つの成形型よりヨークの孔を通して樹脂を射出し
、上記ヨーク、磁石、リング相互間を固定するようにし
たことを特徴とする磁石発電機界磁の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57145915A JPS5935555A (ja) | 1982-08-21 | 1982-08-21 | 磁石発電機界磁の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57145915A JPS5935555A (ja) | 1982-08-21 | 1982-08-21 | 磁石発電機界磁の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5935555A true JPS5935555A (ja) | 1984-02-27 |
Family
ID=15396013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57145915A Pending JPS5935555A (ja) | 1982-08-21 | 1982-08-21 | 磁石発電機界磁の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5935555A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1921734A1 (en) * | 2005-09-01 | 2008-05-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Production method of rotor and rotor |
US8058767B2 (en) | 2006-03-13 | 2011-11-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rotor and method of manufacturing the same and electric vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS494107A (ja) * | 1972-05-01 | 1974-01-14 | ||
JPS52156313A (en) * | 1976-06-23 | 1977-12-26 | Hitachi Ltd | Rotor for magneto |
JPS5398013A (en) * | 1977-02-09 | 1978-08-26 | Hitachi Ltd | Magnetic rotary machine and preparation |
-
1982
- 1982-08-21 JP JP57145915A patent/JPS5935555A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS494107A (ja) * | 1972-05-01 | 1974-01-14 | ||
JPS52156313A (en) * | 1976-06-23 | 1977-12-26 | Hitachi Ltd | Rotor for magneto |
JPS5398013A (en) * | 1977-02-09 | 1978-08-26 | Hitachi Ltd | Magnetic rotary machine and preparation |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1921734A1 (en) * | 2005-09-01 | 2008-05-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Production method of rotor and rotor |
EP1921734A4 (en) * | 2005-09-01 | 2010-04-07 | Toyota Motor Co Ltd | PROCESS FOR PRODUCING A ROTOR AND ROTOR |
US7854056B2 (en) | 2005-09-01 | 2010-12-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Production method of a rotor |
US8058767B2 (en) | 2006-03-13 | 2011-11-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rotor and method of manufacturing the same and electric vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5020207A (en) | Process for producing magnetic hub | |
US4164675A (en) | Rotor of coreless motor and method of manufacturing same | |
JPS5935555A (ja) | 磁石発電機界磁の製造法 | |
JP3428002B2 (ja) | 金属リング付き磁石ロータ及びその製造方法 | |
JPH0448119Y2 (ja) | ||
JP2511479Y2 (ja) | ヘッドホンユニット | |
JPH0126418Y2 (ja) | ||
CN118893758A (zh) | 一种定位治具、灌胶模具及灌胶方法 | |
JPS56112710A (en) | Manufacture of molded transformer | |
KR930003296Y1 (ko) | 일체 접합구조형 스피커 | |
JPS5661104A (en) | Plastic magnet with sleeve and manufacture thereof | |
JPS6343050Y2 (ja) | ||
KR100313160B1 (ko) | 버저의 제조방법 | |
KR100313161B1 (ko) | 버저의 제조방법 | |
JPH027753U (ja) | ||
JPH0385616U (ja) | ||
JPS5938018Y2 (ja) | 高周波コイルのボビン | |
JPS5656156A (en) | Structure for fixing field magnet of rotary electric machine | |
JPS611243A (ja) | モ−ルドコイルの製造方法 | |
JPH1042526A (ja) | 回転子の製造方法 | |
JPH05283257A (ja) | 電磁振動機用電磁石の製造方法 | |
JPS6431404A (en) | Rotary transformer and manufacture thereof | |
JPH0321419A (ja) | メッシュ部材成形金型 | |
JPH07282907A (ja) | ノイズフィルタ付きコネクタ及びその製造方法 | |
JPH0588525B2 (ja) |