[go: up one dir, main page]

JPS5931159Y2 - 液体汲上式液体容器の転倒止水装置 - Google Patents

液体汲上式液体容器の転倒止水装置

Info

Publication number
JPS5931159Y2
JPS5931159Y2 JP13460480U JP13460480U JPS5931159Y2 JP S5931159 Y2 JPS5931159 Y2 JP S5931159Y2 JP 13460480 U JP13460480 U JP 13460480U JP 13460480 U JP13460480 U JP 13460480U JP S5931159 Y2 JPS5931159 Y2 JP S5931159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
water stop
stop valve
water
liquid container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13460480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5758334U (ja
Inventor
匡夫 長瀬
佐余子 上桝
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP13460480U priority Critical patent/JPS5931159Y2/ja
Publication of JPS5758334U publication Critical patent/JPS5758334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931159Y2 publication Critical patent/JPS5931159Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エアーポンプ等の液体汲上装置によって内容
液を注出し得るようにした液体汲上式の液体容器(魔法
瓶、ポータプルクーラ、湯沸しポット等)の転倒止水装
置に関するものである。
一般に液体汲上式の液体容器においては、内容液を注出
するための一連の注出通路が本体内液容器に設けられて
いる。
この注出通路を開放状態にしておくと、本体が転倒した
時などに、注出通路を通って内容液が洩れ出るおそれが
あり、内容液が熱湯の場合には、非常に危険であるとい
う問題がある。
本考案は上記問題点に鑑み、本体内液容器内外に連通す
べき注出通路の適所に不使用時に該注出通路を閉塞する
止水弁を設けて、この種液体容器の転倒時において液洩
れを防止し得るようにすることを目的とするもので゛あ
る。
以下添付の図面を参照して本考案の実施例にがかる液体
汲上式液体容器の転倒止水装置を説明する。
第1図は本考案の実施例である液体汲上式の魔法瓶の上
部縦断面図であり、この魔法瓶においては液体汲上装置
としてベローズ式の手動エアーポンプが採用されている
第1図において符号1は本体、2は本体1に対して開閉
自在に枢着された蓋体、3は本体1の外装ケース、4は
本体1内に配設された液容器である真空二重瓶製の中瓶
、5は蓋体2内に配設されたベローズ式の手動エアーポ
ンプ、6はエアーポンプ5を駆動する操作板、7は前記
中瓶4の瓶口8に密嵌される中栓、9は液体汲上管、1
0は液体注出管、11は注出補助管をそれぞれ示してい
る。
前記中栓7内には、エアーポンプ5の吐出口13と中栓
4内を連通させる通気路14と、液体汲上管9と液体注
出管10とを連通させる通水路15とが併設されている
符号12はエアーポンプ5の吸入口である。
そして、液体汲上管9、通水路15及び液体注出管10
で一連の注出通路りが構成されている。
前記通水路15は縦水路15 aと横水路15bとから
なっており、縦水路15aには、円錐状の弁座16と該
弁座16に着座する円錐状のシート面18を備えた止水
弁17とが配設されている。
前記弁座16は縦水路15aを閉塞するように設けられ
ており、適数個の通水孔19.19・・・・・・を有し
ている。
前記止水弁17は、スプリング20によって前記通水孔
19.19・・・・・・を閉塞するように付勢されてい
る。
即ち、魔法瓶不使用時には、注出通路りは止水弁17に
よって閉塞されるようになっている。
止水弁17下面中央には、弁座16中心に形成した通孔
21を貫通して下方に延びる案内棒22が一体に穿設さ
れており、該案内棒22下端には、注出液の動圧を受け
るための傘状の受圧部23が一体的に設けられている。
尚、弁座16及び止水弁17は図示の実施例では中栓7
内の通水路15に設けられているが、注出通路りの途中
の適宜個所に設けてもよい。
次いで第2図を参照して図示の魔法瓶の作用を説明する
魔法瓶不使用時には、第2図実線図示の如く、止水弁1
7はスプリング20の付勢力で弁座16に着座せしめら
れており、弁座16の通水孔19.19・・・・・・は
閉塞されている。
従って、本体1が不用意に転倒した場合においても、注
出通路りの途中が閉鎖されているため、内容液が注出通
路りを通って洩れ出ることはない。
しかも、図示実施例の如く、弁座16と止水弁17との
当接面の形状を共に円錐状としたことにより、当接面の
なじみが良好となり、シール性が向上する。
この魔法瓶を使用する時(注液時)には、操作板6を押
圧操作してエアーポンプ5を駆動せしめ、該エアーポン
プ5から中瓶4内に加圧空気を吹き込むと、該加圧空気
によって中瓶4内の液体Wが押し出され、液体汲上管9
を上昇して止水弁17の受圧部23及びシート面18に
その動圧を作用せしめる。
すると、該動圧によって止水弁17は第2図点線の如く
スプリング20の付勢力に抗して上昇し、弁座16の通
水孔19.19・・・・・・が開放されることとなり、
液体Wは液体注出管10及び注出補助管11を経て外部
へ注出され得る。
この時、注出液Wの動圧は止水弁17に設けられた傘状
の受圧部23及びシート面18に作用することとなり、
止水917の作動性が良好となる。
第3図は前記止水弁17の変形例を示したもので、(イ
)図示の場合、止水弁17上面に滞る水を抜くための小
孔24を形成したものを示し、(ロ)図示の場合、止水
弁17上面に重錘25を一体的に設けて、該重錘25の
自重によってスプリング20の付勢力に代わるものとし
たものを示している。
尚、本考案は図示の実施例である魔法瓶の他にポータプ
ルクーラあるいは湯沸しポットにも適用可能であり、又
、液体汲上装置としては手動エアーポンプに代えて、電
動エアーポンプあるいは電動軸流ポンプを採用すること
もできる。
続いて本考案の液体汲上式液体容器の転倒止水装置の効
果を以下に列記する。
即ち、本考案によれば、 (1)本体1内の液容器4内外を連通ずる注出通路り内
の適宜位置に、円錐状の弁座16と該弁座16に着座す
る円錐状のシート面18を備えた止水弁17とを設けた
ので、弁座16と止水弁17との当接面のなじみがよく
なり、シール1生が向上する、(2)前記止水弁17に
注出液の動圧を受ける受圧部23を上流側に向って一体
的に突設したので、注出液の動圧は止水弁17のシート
面18及び受圧部23に作用することとなり、弁の作動
性が良好となる、 等の実用的な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に実施例にかかる液体汲上式液体容器で
ある魔法瓶の上部縦断面図、第2図は第1図のA部拡大
図、第3図イ9口は止水弁の変形例を示す縦断面図であ
る。 1・・・・;・本体、4・・・・・・液容器、5・・・
・・・液体汲上装置、16・・・・・・弁座、17・・
・・・・止水弁、18・・・・・・シート面、23・・
・・・・受圧部、L・・・・・・注出通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体1内に配設された液容器4内の液体を液体汲上装置
    5によって前記液容器4内外を連通ずる注出通路りを通
    して外部へ導出するようにした液体汲上式液体容器にお
    いて、前記注出通路り内の適宜位置に、円錐状の弁座1
    6と該弁座16に着座する円錐状のシート面18を備え
    た止水弁17とを設けるとともに、該止水弁17には、
    注出液の動圧を受ける受圧部23を上流側に向って一体
    的に突設したことを特徴とする液体汲上式液体容器の転
    倒止水装置。
JP13460480U 1980-09-20 1980-09-20 液体汲上式液体容器の転倒止水装置 Expired JPS5931159Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13460480U JPS5931159Y2 (ja) 1980-09-20 1980-09-20 液体汲上式液体容器の転倒止水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13460480U JPS5931159Y2 (ja) 1980-09-20 1980-09-20 液体汲上式液体容器の転倒止水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5758334U JPS5758334U (ja) 1982-04-06
JPS5931159Y2 true JPS5931159Y2 (ja) 1984-09-04

Family

ID=29494794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13460480U Expired JPS5931159Y2 (ja) 1980-09-20 1980-09-20 液体汲上式液体容器の転倒止水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931159Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199652U (ja) * 1984-12-07 1986-06-25
JP2526038Y2 (ja) * 1988-10-31 1997-02-12 トヨタ自動車株式会社 シリンダヘッドの冷却水通路構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5758334U (ja) 1982-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931159Y2 (ja) 液体汲上式液体容器の転倒止水装置
JPS5834358B2 (ja) 壜詰方法
JPS6335735Y2 (ja)
JPH0425240Y2 (ja)
JPS6238594Y2 (ja)
JP2601167B2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS5920837Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS6112030Y2 (ja)
JPS5920850Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS6238591Y2 (ja)
JPS6245622Y2 (ja)
JPS582255Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS5938389Y2 (ja) 充「てん」装置
JPS6228276Y2 (ja)
JPH0317811Y2 (ja)
JPS6241711Y2 (ja)
JPS582257Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS62175734U (ja)
JPH0243307Y2 (ja)
JPS5920839Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器における液体逆流防止装置
JP2516580Y2 (ja) てこ式複合空気弁
JPH0235264Y2 (ja)
JPH0131151Y2 (ja)
JP2539920Y2 (ja) 液体注出ポンプ
JPS5938202Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器