JPS5929860Y2 - 吊手付きカ−トン - Google Patents
吊手付きカ−トンInfo
- Publication number
- JPS5929860Y2 JPS5929860Y2 JP4184879U JP4184879U JPS5929860Y2 JP S5929860 Y2 JPS5929860 Y2 JP S5929860Y2 JP 4184879 U JP4184879 U JP 4184879U JP 4184879 U JP4184879 U JP 4184879U JP S5929860 Y2 JPS5929860 Y2 JP S5929860Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- carton
- hanging plate
- hanging
- inner top
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 6
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は厚紙等から組立てられる比較的重量のあるもの
(例えば洗剤カートン等)に使用し得る充分な強度を有
する吊手付きカートンに関するものである。
(例えば洗剤カートン等)に使用し得る充分な強度を有
する吊手付きカートンに関するものである。
従来、この種の吊手付きカートンにおいては例えば容器
の外大板に二条の切目線を刻設したものがあるが、単に
二条の切目を設けただけでは吊手として使いに<<、か
つ該切目がカートンの外面に露出しているため損傷を受
は易いという問題点があった。
の外大板に二条の切目線を刻設したものがあるが、単に
二条の切目を設けただけでは吊手として使いに<<、か
つ該切目がカートンの外面に露出しているため損傷を受
は易いという問題点があった。
また上記の欠点を解消するために、カートンの内天板に
Z折部を形成した吊手の両端部を補強テープと共に、十
字状に交差させて接着し、切り抜き窓を設けた外大板を
貼着した考案もあるが、補強テープを貼着しているため
一部分が4層構成となり隙間が出来、隙間からの内容物
のもれが生したり、強度的にも不充分であった。
Z折部を形成した吊手の両端部を補強テープと共に、十
字状に交差させて接着し、切り抜き窓を設けた外大板を
貼着した考案もあるが、補強テープを貼着しているため
一部分が4層構成となり隙間が出来、隙間からの内容物
のもれが生したり、強度的にも不充分であった。
斜上の点に鑑みて考えられた本考案を図面の実施例に基
いて詳細に説明する。
いて詳細に説明する。
まず、本考案は第1図に示すように長方形等適宜形状の
吊手板1の中央に二条の切込み2,2を設け、該吊手板
1を長手方向Xに沿ってほぼ中央で折曲げて、Z折部3
を形成し、該Z折部3の上側の折曲部を内方を貼着して
貼着部4を設ける。
吊手板1の中央に二条の切込み2,2を設け、該吊手板
1を長手方向Xに沿ってほぼ中央で折曲げて、Z折部3
を形成し、該Z折部3の上側の折曲部を内方を貼着して
貼着部4を設ける。
このような吊手板1をその貼着部4が上側に位置するよ
うにカートンの内天板6のほぼ中央に貼着し、外大板7
のほぼ中央の、前記内天板6上の吊手板1に対応する個
所に吊手取出し用の開口部8を設けて成るものである。
うにカートンの内天板6のほぼ中央に貼着し、外大板7
のほぼ中央の、前記内天板6上の吊手板1に対応する個
所に吊手取出し用の開口部8を設けて成るものである。
次に本考案の吊手板1の素材について説明すると、例え
ば、第3図の拡大断面図に示されるように、合成樹脂フ
ィルムb、不織布、縦糸と横糸で直角に重ね合わせた、
あるいは織った布、樹脂布等の両面にクラフト紙a等の
強靭な紙等を積層したものが適している。
ば、第3図の拡大断面図に示されるように、合成樹脂フ
ィルムb、不織布、縦糸と横糸で直角に重ね合わせた、
あるいは織った布、樹脂布等の両面にクラフト紙a等の
強靭な紙等を積層したものが適している。
あるいは、第6図に示すようにクラフト紙a/合戒樹脂
フィルムb/クラフト紙aの構成のクラフト紙aの上に
さらに、該クラフト紙aより幅広の薄い紙Cを貼合わせ
てもよい。
フィルムb/クラフト紙aの構成のクラフト紙aの上に
さらに、該クラフト紙aより幅広の薄い紙Cを貼合わせ
てもよい。
本考案の吊手を使用する場合は吊手板1のZ折部3近傍
を開口部8を通して手指で掴んで引張れば、二条の切込
み2,2により吊手5が吊手板1から切離されて、前記
開口部8から突出した状態となって使用可能となる。
を開口部8を通して手指で掴んで引張れば、二条の切込
み2,2により吊手5が吊手板1から切離されて、前記
開口部8から突出した状態となって使用可能となる。
また、吊手板1をカートンの内天板6に貼着する方法と
してはオフラインで行なってもよいし、あるいは巻取状
の吊手板1を横方向又は縦方向に切断しながら行なって
もよい。
してはオフラインで行なってもよいし、あるいは巻取状
の吊手板1を横方向又は縦方向に切断しながら行なって
もよい。
本考案は以上のような構成から成る吊手付カートンであ
り次のような種々の効果を有する。
り次のような種々の効果を有する。
(1)洗剤等の重量物を収納するカートンに用いた場合
でも吊手板の二条の切込みにより形成した吊手部分を除
いて内天板に貼着できるため充分に耐え得る強度を具備
している。
でも吊手板の二条の切込みにより形成した吊手部分を除
いて内天板に貼着できるため充分に耐え得る強度を具備
している。
(2)二条の切込みの形状を変えることにより吊手の形
状を種々変化させることができる。
状を種々変化させることができる。
(3)素材の合成樹脂すとして、高密度の−軸延伸ポリ
エチレンフィルムをその延伸方向をバイアスにして積層
したものを用いれは゛、吊手の引裂けを防止することが
できる。
エチレンフィルムをその延伸方向をバイアスにして積層
したものを用いれは゛、吊手の引裂けを防止することが
できる。
(4)また、素材として第7図に示すように最上層の薄
い紙Cを下層の樹脂フィルムb、クラフト紙aより幅広
に構成したものを用いれば、カートンの内天板6と吊手
板1との貼着が確実、強固となり、特にZ折部3からの
内容物の洩れを防止することができる。
い紙Cを下層の樹脂フィルムb、クラフト紙aより幅広
に構成したものを用いれば、カートンの内天板6と吊手
板1との貼着が確実、強固となり、特にZ折部3からの
内容物の洩れを防止することができる。
(5)吊手板1のZ折部3が位置する内天板6の個所に
凹部を設けておけば、内天板6と外天板7との貼着が容
易・確実となる。
凹部を設けておけば、内天板6と外天板7との貼着が容
易・確実となる。
(6)吊手板1のZ折部3の貼着部4の下側に部分的に
接着剤を塗布するか、Z折部3の個所の切込み2,2に
部分的なつなぎを設けておけば、カートンに内容物を充
填中、あるいは輸送中にZ折部が外れることがない。
接着剤を塗布するか、Z折部3の個所の切込み2,2に
部分的なつなぎを設けておけば、カートンに内容物を充
填中、あるいは輸送中にZ折部が外れることがない。
以上、本考案は実用上、非常に優れたものである。
図面は本考案の一実施例を示すもので第1図は本考案の
吊手板の斜視図、第2図は第1図のAA′断面図、第3
図は吊手板の拡大断面図、第4図は本考案の吊手板をカ
ートンに取付けた状態を示す展開平面図、第5図I、I
Iは吊手板をカートンに貼着する方法を示す説明図、第
6図は吊手板の別の実施例を示す拡大断面図、第7図は
同平面図とB−B’断面図である。 1・・・・・・吊手板、2・・・・・・切込み、3・・
・・・・Z折部、4・・・・・・貼着部、5・・・・・
・吊手、6・・・・・・内天板、7・・・・・・外天板
、8・・・・・・開口部、a・・・・・・クラフト紙、
b・・・・・・合成樹脂フィルム、C・・・・・・薄い
紙、X・・・・・・長軸方向。
吊手板の斜視図、第2図は第1図のAA′断面図、第3
図は吊手板の拡大断面図、第4図は本考案の吊手板をカ
ートンに取付けた状態を示す展開平面図、第5図I、I
Iは吊手板をカートンに貼着する方法を示す説明図、第
6図は吊手板の別の実施例を示す拡大断面図、第7図は
同平面図とB−B’断面図である。 1・・・・・・吊手板、2・・・・・・切込み、3・・
・・・・Z折部、4・・・・・・貼着部、5・・・・・
・吊手、6・・・・・・内天板、7・・・・・・外天板
、8・・・・・・開口部、a・・・・・・クラフト紙、
b・・・・・・合成樹脂フィルム、C・・・・・・薄い
紙、X・・・・・・長軸方向。
Claims (1)
- 中央に二条の切込みを有する吊手板に長手方向に沿った
Z折部を設け、この吊手板をカートン上端の内天板のほ
ぼ中央に貼着し、その上に前記吊手板の吊手取出し用開
口部を有する外大板が貼着して戒る吊手付きカートン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4184879U JPS5929860Y2 (ja) | 1979-03-29 | 1979-03-29 | 吊手付きカ−トン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4184879U JPS5929860Y2 (ja) | 1979-03-29 | 1979-03-29 | 吊手付きカ−トン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55142418U JPS55142418U (ja) | 1980-10-13 |
JPS5929860Y2 true JPS5929860Y2 (ja) | 1984-08-27 |
Family
ID=28913217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4184879U Expired JPS5929860Y2 (ja) | 1979-03-29 | 1979-03-29 | 吊手付きカ−トン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5929860Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH086740Y2 (ja) * | 1990-11-30 | 1996-02-28 | 阪本印刷株式会社 | 提手付き紙箱 |
-
1979
- 1979-03-29 JP JP4184879U patent/JPS5929860Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55142418U (ja) | 1980-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5929860Y2 (ja) | 吊手付きカ−トン | |
JPH043984Y2 (ja) | ||
US3884411A (en) | Carton handle | |
JPS6127273B2 (ja) | ||
JPH047100Y2 (ja) | ||
JP3019156U (ja) | 小包用紙箱 | |
JPS6217392Y2 (ja) | ||
JPS621087Y2 (ja) | ||
JPS629237Y2 (ja) | ||
JP3023957U (ja) | 紙製容器 | |
JP3056724U (ja) | 粉体包装用紙袋 | |
JPH0716585Y2 (ja) | 包装用箱 | |
JPS6018336Y2 (ja) | 組立紙箱 | |
JPS5850732Y2 (ja) | 吊り手付カ−トン | |
JP3757257B2 (ja) | バイアル起立台とアンプル収納部を具備した容器 | |
JPS5826892Y2 (ja) | 紙箱 | |
JPS5826939Y2 (ja) | 製品の梱包装置 | |
JP2575175Y2 (ja) | 粉体用包装袋 | |
JPH0462610U (ja) | ||
JPS6018348Y2 (ja) | ドラム缶等の容器の内装用袋 | |
JPH03123844U (ja) | ||
JPS5929890Y2 (ja) | 簡易包装材 | |
JPS5854361Y2 (ja) | 自立可能な袋 | |
JPH0423613U (ja) | ||
JPS593928Y2 (ja) | 紙製容器 |