[go: up one dir, main page]

JPS5929194A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS5929194A
JPS5929194A JP57138338A JP13833882A JPS5929194A JP S5929194 A JPS5929194 A JP S5929194A JP 57138338 A JP57138338 A JP 57138338A JP 13833882 A JP13833882 A JP 13833882A JP S5929194 A JPS5929194 A JP S5929194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
heat
color
pref
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57138338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443796B2 (ja
Inventor
Masajiro Watanabe
渡辺 正次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57138338A priority Critical patent/JPS5929194A/ja
Publication of JPS5929194A publication Critical patent/JPS5929194A/ja
Publication of JPH0443796B2 publication Critical patent/JPH0443796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録紙に関し、特に各種薬品、油による記
録像の消色及び地のカブリ’c防止した感熱記録紙に関
するものである。
感熱記録紙とは、熱エネルギーによる物質の物理的、化
学的変化を利用して画像を得るもので非當に多くのプロ
セスが研究されている。
最近、感熱記録紙が一次発色であること、功、像ユニ稈
が不要であること等の特長を生かし、ファクシミリ用の
アウトプット、コンピュータ用のアウトプット、配録紙
として用いられるようになっている。これらは、染料タ
イプと呼ばれるもので、特公昭η3−グ/6−θ号、特
公昭1./−j−/弘03り号、特開昭35−.27.
2J3号等に開示されている。
一般に感熱記録紙を記録用紙として用いた場合記録装置
が軽量、小型化できる利点があり、近来急速に利用され
るようになってきた。一方、感熱記録紙の欠点として、
各種薬品または、油等が付着した場合記録像が消色した
り、カブリが生ずることが挙げられる。これらの欠点は
実用−]ン重犬な問題であり、改良が望チれている。
実開昭5t−i、zsJsa号では、感熱発色層上に水
溶性高分子化合物の被饅層を設は可塑剤の浸透を防止し
可塑剤に対する耐消色性を向J−することが提案されて
いる。
凍た特開昭j[−/ll−1,79u号では水溶性高分
子化合物を更に疎水性高分子化合物及び/又e」、面1
水化剤を含有した被偵層を設置tj可塑剤に対する耐消
色性に町に耐水性金(;J与させることが提案されてい
る。しかしこれらの方法では各種薬品捷たは油智に対−
1#−る耐性が不十分である。
本発明の目的は、各種薬品才たは油等に対して十分な剛
性を有−する感熱記録紙を提供することである。
上記の本発明の目的は、t1丁無色の電子供力性染料と
、核染料と接触して呈色するM機酸とを発色成分として
含有する感熱発色層の上にポリヒドロキシ化合物とフッ
素糸界面活性ハ1jを含有する被偵層を設けたことを特
徴と′Tる感熱記録紙により達成さ〕1、た。
本発明の被覆層中に用いられるフッ素系界面活性剤、!
= 1ノ[tマ、+11ハーフルメ和アルキル燐酸x 
y。
デル、+2)バーフルオロアルギルスルホンAll、(
31パ一フルオロアルキルカルホン酸Jm、(lパーフ
ル:Aロアルギルエブ用/ンjキシド伺カ(J物、(!
”i、l/l−フルオロアルキルトリメチルアンモニウ
ム塩などが挙げられる、 本発明に用いられる(1)〜(5)のフッ素系ff面活
性剤の中好ましいものを−a式で示rと、−すれぞれ一
般式[IJ〜しV」で表ゎさi+、る。
但し、F−Ftt2一般式の、Iもfは炭素数、7〜.
7!3の・ξ−フルオロアルキル基、1(・け水素せ7
こは炭素数/〜乙のアルキル基、Xは水嵩、Na、に、
またはNH4、’I” O,’ N a−1またハ1〈
を”IS< ワーj式中、nθ、2〜/Qの整数′ぐあ
る R、(−(GHz)n −8O3Y       CI
I 、J式中、n i’J’、 Ofだ/〜/Qの整数
である1も 式中、IIは/〜10の整数である 11゜ 式中、IIはJ−コθの整数である It、1sO2−N−(12)、N((J13)31 
  [V)1を 式中、11はλ〜10の整数である。
本発明に用いらhるフッ素系界面活性剤t、!、水にダ
Jする溶解1隻が7以上であるものが被情層を形成する
上“T:ρf−ましい。
本発明に用いられるフッ素系宜面活性剤のうち、各種薬
品、油等に対する耐性の点で・?−フル710アIIヤ
ル堝酸エステルが好ましい。
本発明に用いられるパーフルオロアルキル燐酸丁りヌル
の−A体例を例示する。し刀・しこノLKのみ本発明の
被覆層中に用いられるポリヒドロキシ化合物C」水酸基
をイーする水溶性高分子であシ、具体例としてはポリビ
ニルアルコール、メチル士ルロース、ヒトrffキシエ
チルセルロース、ヒドロキシツロビルセルロース、カル
ボ虎ジメチルセルロース、デンプン デンプンh−シ導
体などが挙げられる。
本31チ明に用いられるポリ上10ギシ化合物としでは
71サリヒ′ニルアルコーノ1が次子−ましい。牛九r
(クン化瓜が90−1−ルチ以」二であり、がっ重合瓜
が1000以−Lのポリヒ、−ルアルコールが好ましい
本発明のフッ素糸を゛r面活性剤の使用に&J、 d’
 リヒト’ oキシft、イ1物/θOJ代−61部に
対して/〜?θ重h;部、好まし、くは3〜.20沌f
t;: Rliである。
本発明の11y〜層中iCはさらに材製に応じ、ポルマ
リン、グリ刊キリ゛−ル、メラミン樹脂、尿素な・11
j11、ポリアミド樹脂、ポリアミドーエビク「コルヒ
ドリン樹脂などの配水化剤まZcltまポウh(、ホウ
砂などのグル化剤を/I11え−Cも良い。
本梶明Qユ前自己のポリヒト【ゴギン化合′吻とフッ素
系界面活性剤’L ?’; 41 ’j’る被覆層塗液
を・哄幣し、以下で述べる感熱発色層上に塗布、り1′
/、燥し目的とする被覆層とIる。
次に本発明の感熱゛発色層についこ説明する。
本’iI′i門に用いられる「17.了(j(、り性染
刺は、代表的なものとじて、(1)トリアリールメタン
系、(2)ジフェニルメタン系、(3)キーリーン−フ
ン系、(4)デアジン系、(5jスピロピラン系化合物
なとがあQ、具体的な例とじてに[、特開昭33−J、
72.33号等に記載されているもの等があげられる。
本珀明に使用される有機r’lB: & しては、フェ
ノーノ1−誘導体、芳tx’ )pJ:カルボン酸誘男
1体が幻贅し7く、lhにビスツー[ノール類が好せし
い。具体的にC」1、フェノ−/L fH自とし−C,
p−オクブールノエノール、ρ−t e r t−プラ
スしフェノール、1.1− フエ:ルフ:[ノール、/
、/−ビス(1)−ヒ[ロキシフェニル)ノ17 ノ’
:ン、21.2−ヒス(p−ヒト゛ロキシフェニル)ソ
ロノξン、/l/−ヒス(p−ヒドロキシフェニル)ヘ
ンタン、/、/−ヒス(p−ヒドロ!Vシフエ、−ル)
ヘキシン、!1.2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)
ヘキシン、/、/−ヒス(p−e ト+:+ *シフェ
ニルンーλ−エチノし一ヘキザン、λ、コノ−ス(4I
−ヒドロキシ−3,J−ジクロし1フエニル)ノロ・ξ
ンなどがあげられる。
芳香族カルボン′hp言含ンu体としては、p−ヒドロ
キシ安息香酸べ〕・′ジル、I’−ヒ1゛ロギシに3息
香酸エチル、[)−ヒドロキシ安偲、香酸ブチル、3.
、t−ジーterl−グチルーシ゛リナル7p、3.s
−ジーα−メカルベンジルリーリチルr1更及びカル十
ン酸に卦いては仁れらの9′7価金朗扇などがあげられ
る。
感熱発色記録紙用塗故金製造−ノ゛る際には、−t: 
MLのような感熱記録A4(用?r白色素利ケ水を6月
iQ媒として分子FQ ’Tることが材間Cある。この
時、ポリビニ刀・アル:7−)へ ヒト+1■−tシー
Lチル土几ロース、テンプン訪専体等の水浴注高分イ全
便用Jるこ/、が好せしい。これらの分散媒を用いた感
1ゆ〜iIコ録A」料用発色素拐の分14′シ方法f、
j1、一般に77重bi−”−ヒントから/ 0 :j
(j編パーにノド、さらに幻ましく t」11、!重…
″パーセントがらj取量)9−ヒントの水溶性重分イに
者、141〜た勺敗媒に対し、「11(与性染料凍たは
、41機酸を10重″垣バーセットがらSO重紹)ξ−
セント投入L7、ボールミル、ツ”ノドミル、71−ラ
・イタ、コロイドミル等の分散機により分散をrJ′う
、。
1: in3の分故薦を/1危合12だものに、さらに
必要に応じ吸油1′1:順相、ワックス類、金属石ケン
等を加え感熱発1”’l MLj録紙用紙用塗液−1紙
、プラスデック等の支持体−1−に塗布して、1−4的
の感熱発色層を得る。
以ド′1!施l+lI金示rが本光明を」、これに限z
1されるもの−c &、I、ない。
夷ノ1fii 1やり」 3−シシゴーチルrミノ−4−り1]ロー7− (β−
工) ;1シエ、f−ル)アミノフルオラン、207学
/Qチボ′リビールアルコール(クン化度9g%市合度
、t o o )水溶液100fとともに300 ml
ボールミル中−で−・Ar−夜分赦し分散液(A)を得
た1、同様にλ。
−一ビス(ケー ヒドロギンフ′[−ニル)ツロノミン
10vとス1−ノリン酸アミ1′/θ2を10%、44
’ IJビニルアルコール水浴a々1ooyとともに3
00 m/ボールミル中で/昼孜分散し分散液αりを得
た。
分数前(A)、分散液の)を3:コOの庫縁比で混合し
、さらに混合液200?に対し、royの炭酸力ルシウ
ノ、微粉末を添加、十分に分数させて感熱発色層塗液と
t、frO,。
この感熱・竜色層倹液をJOY/m2のjイPa螢有゛
Jる原紙」二に固jヒ分″′c6y/m2の塗布絽が得
られる。Lうエアー−Jイフで塗布し、!θ°(゛λ分
間乾燥し5.11冬熱発色層を形成した。
この感熱帖色層−1,−に以下の配合力・ら成る被覆層
塗液を固型イJで3Y/m2の塗布肯が得られるよう塗
布[−150°(ノコ分間乾燥(−゛C加情]〜を形成
し、本発す1]の感熱、i1シヒ紙を得た。
〔被慴層塗Y(υJ 6′係ポリビニルj” 11=1−ル(クン化1& y
 g%、i%曾1f4: / 700 )水溶液・・・
・・・700重M部、7幅パー 7月、71IJノ′ノ
IA)L−燐酸エス1月・(化合物ff!I(1)) 
    水溶液・・・・・・ 410車編部実り市1「
す2 実#+j I(・IJ Iのし被覆層塗液〕の一2チノ
髪−フルオロブールキル燐酸ニスデル水溶液の使用Rf
f:/(1’重謝部にする他は実施例1と同様にして感
熱記録紙を得た。
実施例3 実施例1の〔被)′#層塗液〕のg係ポリビニルアルコ
ール(クン化度11、重合度/ 70 t、四水溶液の
代わりにlI係ヒドロキシニブルセルロース水浴液を用
いる他は実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例1 実施例においで、被覆層を設けない他は同様にし゛C比
軸用の感熱記録紙を例だ。
比較例2 実施例におい工、僚機層を以下の被挿l曽塗液で形成゛
1−る他は同様にして比軟用の感〃(記録紙金得た。
〔被棲層@液」 tチボリヒニルアルJ−ル(り−ン化度9ざ悌、M会度
/ 700 )水溶液 比較試験 実施例及び比較例で441られた感熱記録紙の比較実験
は次のように行なった。
(1)  カブリ及び発色性 主走査jドツト/喘、副走査6ドツ)/mの密度で、j
ms/ドツト、5osnJ/m2のエネルギーを記録素
子に力えて記録を行い、マクベスILI)−s/a型反
射fI#度計(ビジュアルフィルター使用)によってカ
ブリ(記録前の地の濃度)及び記録後の発色体濃度(初
期濃度)を測定した1、 (2)各■1薬品、油に対する耐性ツースト発色性ツー
ストで得られ/こ発色体上に、各種薬品、油を約0.3
μmの厚味になるように塗布し1.2j 0C1几)1
乙j係の雰囲気中に一2q時間放置(7た後、カブリ(
地の41及びつら包体濃度ヶ側足した。
比較試験の結果を第1岩に示す。
」−記の9−、Ll、本発明の感熱記録紙t」1、比較
用感熱記録紙に比べ、発色体の各14M 薬品、油によ
る消色が少なく、刀・つ、カブリの点でも優〕1.てい
ることがわかる、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1  #l#?無色の電子供−り性染料と、該染料と接
    触して呈色ノる有機酸とを発色成分として含有する感熱
    発色層の上にポリヒドロキシ化合物とフッ素系界面活性
    剤を含イ1する被情層を設りたことを特徴とする感熱記
    録紙。 2 該フッ素系界面活性剤の水に対する溶解度が/以F
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の感
    熱記録紙。 3 該フッ素系界面活性剤がパーフル調ロアルキル燐酸
    エステルであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の感熱記録紙8
JP57138338A 1982-08-09 1982-08-09 感熱記録紙 Granted JPS5929194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138338A JPS5929194A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 感熱記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138338A JPS5929194A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 感熱記録紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929194A true JPS5929194A (ja) 1984-02-16
JPH0443796B2 JPH0443796B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=15219573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138338A Granted JPS5929194A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929194A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111285A (ja) * 1984-06-28 1986-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
JPS6195985A (ja) * 1984-10-18 1986-05-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録シ−ト
JPS61123586A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPH02220887A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Dainippon Ink & Chem Inc 感熱記録媒体及び感熱記録媒体オーバーコート用樹脂組成物
JPH03504140A (ja) * 1988-12-27 1991-09-12 カーギル・インコーポレーテッド ブロックトイソシアナートおよびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385787A (en) * 1976-12-30 1978-07-28 Ciba Geigy Ag Method of improving fluorinated surfactant
JPS53149880A (en) * 1977-06-03 1978-12-27 Dainippon Ink & Chem Inc Fluorocarbon emulsion
JPS56126193A (en) * 1980-03-11 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS56146794A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS56146795A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS57107884A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Oji Paper Co Ltd Thermal recording sheet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385787A (en) * 1976-12-30 1978-07-28 Ciba Geigy Ag Method of improving fluorinated surfactant
JPS53149880A (en) * 1977-06-03 1978-12-27 Dainippon Ink & Chem Inc Fluorocarbon emulsion
JPS56126193A (en) * 1980-03-11 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS56146794A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS56146795A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS57107884A (en) * 1980-12-25 1982-07-05 Oji Paper Co Ltd Thermal recording sheet

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111285A (ja) * 1984-06-28 1986-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
JPS6195985A (ja) * 1984-10-18 1986-05-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録シ−ト
JPH0444593B2 (ja) * 1984-10-18 1992-07-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd
JPS61123586A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPH03504140A (ja) * 1988-12-27 1991-09-12 カーギル・インコーポレーテッド ブロックトイソシアナートおよびその製造方法
JPH02220887A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Dainippon Ink & Chem Inc 感熱記録媒体及び感熱記録媒体オーバーコート用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443796B2 (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048352B2 (ja) 増感化記録シ−ト材料及びその製法
JPS5929194A (ja) 感熱記録紙
JPH0514635B2 (ja)
JPS5933189A (ja) 新規な感熱記録用組成物および該組成物を含む感熱記録紙
US3460946A (en) Image receptor sheets containing organic silver salts and metal ion image
JPS5833838B2 (ja) 感熱記録体
JPS61213195A (ja) 感熱螢光転写媒体
JPS5985787A (ja) 感熱記録紙
JPS5967083A (ja) 感熱記録材料
US4416939A (en) Heat-sensitive recording paper
USRE27375E (en) Image receptor sheets containing organic silver salts and metal ion image
JPS57193387A (en) Thermo-sensitive recording medium
US2466799A (en) Blueprint marking solution
JPS61280987A (ja) 感熱記録材料
JPS595092A (ja) 地発色を防止した感熱記録紙
JP3388631B2 (ja) 感熱記録材料
JPS5911288A (ja) 地発色を防止した感熱記録材料
DE2327135C3 (de) Beschichtungsmasse zur Herstellung eines wasserbeständigen wärmeempfindlichen Aufzeichnungsmaterials
JPS6071289A (ja) 感熱記録材料
JP2824343B2 (ja) 顕色剤組成物、その水分散液の製造方法及び感圧複写紙
JPH0376786A (ja) 感温変色性組成物
JPS61283592A (ja) 感熱記録材料
JPS5824494A (ja) 発色材料
JPS59133095A (ja) 感熱記録紙
JPS5930558B2 (ja) 感熱記録紙