JPS5929052B2 - トリケトン水加物の製法 - Google Patents
トリケトン水加物の製法Info
- Publication number
- JPS5929052B2 JPS5929052B2 JP2329375A JP2329375A JPS5929052B2 JP S5929052 B2 JPS5929052 B2 JP S5929052B2 JP 2329375 A JP2329375 A JP 2329375A JP 2329375 A JP2329375 A JP 2329375A JP S5929052 B2 JPS5929052 B2 JP S5929052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- hydrate
- triketone
- iodine
- triketones
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910001511 metal iodide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 125000001624 naphthyl group Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 di-substituted carbonylmethane Chemical class 0.000 description 2
- NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N dibenzoylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CCGKOQOJPYTBIH-UHFFFAOYSA-N ethenone Chemical class C=C=O CCGKOQOJPYTBIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- OYBDPLQZAOFKOT-UHFFFAOYSA-N 1,3-diphenylpropane-1,2,3-trione hydrate Chemical compound O.C=1C=CC=CC=1C(=O)C(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 OYBDPLQZAOFKOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOWMYOWHQMKBTM-UHFFFAOYSA-N 1-butylsulfinylbutane Chemical compound CCCCS(=O)CCCC LOWMYOWHQMKBTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCCJWMQESHLIT-UHFFFAOYSA-N 1-propylsulfinylpropane Chemical compound CCCS(=O)CCC BQCCJWMQESHLIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSWSUDFFJVJMLG-UHFFFAOYSA-N 2,2-dibromo-1,3-diphenylpropane-1,3-dione Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(Br)(Br)C(=O)C1=CC=CC=C1 GSWSUDFFJVJMLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、種々の合成中間体として有用なトリケトン類
の新規製法に係り、詳記すれば、ジ置換カルボニルメタ
ン類と触媒量のヨウド、触媒量の金属ヨウ化物又はそれ
らの混合物と、触媒量のプロトン酸とを、ジアルキルス
ルホキシド中で反応させることを特徴とする、トリケト
ン類水加物及びトリケトン類の新規製法に関する。
の新規製法に係り、詳記すれば、ジ置換カルボニルメタ
ン類と触媒量のヨウド、触媒量の金属ヨウ化物又はそれ
らの混合物と、触媒量のプロトン酸とを、ジアルキルス
ルホキシド中で反応させることを特徴とする、トリケト
ン類水加物及びトリケトン類の新規製法に関する。
従来トリケトン類の製法としては、例えば、オルガニッ
ク スインシセス(OrganicSyntheses
)、Coll、Vol■244頁に記載の如く、クロロ
ホルム中、ジベンゾイルメタンに臭素を反応させ、生じ
たジベンゾイルジブロムメタンを酢酸ソーダと反応させ
、得られたジフェニルトリケトン水加物を蒸留して製造
する方法が知られていた。
ク スインシセス(OrganicSyntheses
)、Coll、Vol■244頁に記載の如く、クロロ
ホルム中、ジベンゾイルメタンに臭素を反応させ、生じ
たジベンゾイルジブロムメタンを酢酸ソーダと反応させ
、得られたジフェニルトリケトン水加物を蒸留して製造
する方法が知られていた。
しかしながらこの方法は、高価で毒性の強い臭素を使用
する点と収率が低(・と(・う点が欠点であり、工業的
製法としては不満足であつた。本発明の目的は、トリケ
トン類水加物及びトリケトン類の工業的容易な製法を提
供することである。即ち本発明は、ジ置換カルボニルメ
タン類と触媒量のヨウド、触媒量の金属ヨウ化物又はそ
れらの混合物と、触媒量のプロトン酸とを反応させるこ
とにより、高収率で目的物を与えることを見出し、達成
されたものである。
する点と収率が低(・と(・う点が欠点であり、工業的
製法としては不満足であつた。本発明の目的は、トリケ
トン類水加物及びトリケトン類の工業的容易な製法を提
供することである。即ち本発明は、ジ置換カルボニルメ
タン類と触媒量のヨウド、触媒量の金属ヨウ化物又はそ
れらの混合物と、触媒量のプロトン酸とを反応させるこ
とにより、高収率で目的物を与えることを見出し、達成
されたものである。
本発明の方法を反応式で示せば次の如くである。
即ちジアルキルスルホキシド沖、ジ置換カルボニルメタ
ン類〔1〕と触媒量のヨウド又は触媒量のナトリウム、
カリウム等の金属ヨウ化物と、触媒量のプロトン酸とを
混合し、好ましくは加熱し反応させる。この金属ヨウ化
物は、系内に入れられるとすぐにジアルキルスルホキシ
ドにより酸化されてヨウドとなるので、ヨウドの代わり
に用見・ることができる。本発明に使用するジ置換カル
ボニルメタン類としては、式 (式中Rは、フエニル、アルキル置換フエニル、アルコ
キシ置換フエニル 、ナフチル、アルキル 二置換ナフ
チル、アルコキシ置換ナフチル基を示す。
ン類〔1〕と触媒量のヨウド又は触媒量のナトリウム、
カリウム等の金属ヨウ化物と、触媒量のプロトン酸とを
混合し、好ましくは加熱し反応させる。この金属ヨウ化
物は、系内に入れられるとすぐにジアルキルスルホキシ
ドにより酸化されてヨウドとなるので、ヨウドの代わり
に用見・ることができる。本発明に使用するジ置換カル
ボニルメタン類としては、式 (式中Rは、フエニル、アルキル置換フエニル、アルコ
キシ置換フエニル 、ナフチル、アルキル 二置換ナフ
チル、アルコキシ置換ナフチル基を示す。
)なる化合物が挙げられ、ジアルキルスルホキシド類と
しては、例えば、ジメチルスルホキシドJ壮チルスルホ
キシド、ジ一n−プロピルスルホキシド、ジ一n−ブチ
ルスルホキシド等が挙げられ、原料 5の入手しやすさ
、価格等の理由でジメチルスルホキシドを用℃・るのが
好まし(・。本発明に使用される、ヨウド又は金属ヨウ
化物は、ジ置換カルボニルメタン類に対し、好ましくは
、1〜20重量%使用され、ヨウドと金属ヨウ化物とは
、単独又はそ 3れらを混合して使用される。本発明方
法により、副生するジアルキルスルフイド類は、酸化し
て、反応溶媒として再使用するのが好まし(・o反応終
了後、反応液より生成物を単離するには、例えば反応終
了液を水中に投入し、溶媒により抽出後溶媒を留去する
。
しては、例えば、ジメチルスルホキシドJ壮チルスルホ
キシド、ジ一n−プロピルスルホキシド、ジ一n−ブチ
ルスルホキシド等が挙げられ、原料 5の入手しやすさ
、価格等の理由でジメチルスルホキシドを用℃・るのが
好まし(・。本発明に使用される、ヨウド又は金属ヨウ
化物は、ジ置換カルボニルメタン類に対し、好ましくは
、1〜20重量%使用され、ヨウドと金属ヨウ化物とは
、単独又はそ 3れらを混合して使用される。本発明方
法により、副生するジアルキルスルフイド類は、酸化し
て、反応溶媒として再使用するのが好まし(・o反応終
了後、反応液より生成物を単離するには、例えば反応終
了液を水中に投入し、溶媒により抽出後溶媒を留去する
。
生成物は、トリケトン類水加物として得られ、蒸留する
ことにより無水のトリケトン類が得られる。かくして得
られたトリケトン類は、光重合開始剤、特殊な用途に供
せられる還元剤等として有用である。
ことにより無水のトリケトン類が得られる。かくして得
られたトリケトン類は、光重合開始剤、特殊な用途に供
せられる還元剤等として有用である。
以上述べた如く、本発明方法は、毒性が強く、取り扱(
・の難しい臭素を使用せず、高収率で目的物を与える等
の利点を有する、新規トリケトン類水加物及びトリケト
ン類の製法を提供するものであり、斯業に貢献する処極
めて大き(・o以下に実施例を述べ、本発明を更に説明
する。
・の難しい臭素を使用せず、高収率で目的物を与える等
の利点を有する、新規トリケトン類水加物及びトリケト
ン類の製法を提供するものであり、斯業に貢献する処極
めて大き(・o以下に実施例を述べ、本発明を更に説明
する。
実施例中数量を表わす部は重量部である。実施例
ジメチルスルホキシド51中、ジベンゾイルメタン44
8部とヨウド25部と硫酸20部とを混合し、100℃
、5時間加熱反応した。
8部とヨウド25部と硫酸20部とを混合し、100℃
、5時間加熱反応した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは、フェニル、アルキル置換フェニル、ナフチ
ル、アルキル置換ナフチル基を示す。 )なる化合物と、触媒量のヨウド、触媒量の金属ヨウ化
物又はそれらの混合物と触媒量のプロトン酸とを、ジア
ルキルスルホキシド中で反応させることを特徴とする、
式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは前記と同じ。 )なる化合物の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2329375A JPS5929052B2 (ja) | 1975-02-25 | 1975-02-25 | トリケトン水加物の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2329375A JPS5929052B2 (ja) | 1975-02-25 | 1975-02-25 | トリケトン水加物の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51100035A JPS51100035A (ja) | 1976-09-03 |
JPS5929052B2 true JPS5929052B2 (ja) | 1984-07-18 |
Family
ID=12106552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2329375A Expired JPS5929052B2 (ja) | 1975-02-25 | 1975-02-25 | トリケトン水加物の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5929052B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60189958A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-27 | Nec Kansai Ltd | 半導体装置 |
JPS6356950A (ja) * | 1986-08-28 | 1988-03-11 | Fuji Electric Co Ltd | 複合化集積回路装置 |
-
1975
- 1975-02-25 JP JP2329375A patent/JPS5929052B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60189958A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-27 | Nec Kansai Ltd | 半導体装置 |
JPS6356950A (ja) * | 1986-08-28 | 1988-03-11 | Fuji Electric Co Ltd | 複合化集積回路装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS51100035A (ja) | 1976-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Schnürch et al. | A facile and green synthetic route to boronic acid esters utilizing mechanochemistry | |
JPH03106848A (ja) | α―フルオロアクリロイル誘導体の製造方法 | |
DE69206423T2 (de) | Verfahren zur Herstellung von 5-(2,4-Difluorphenyl)-Salizylsäure. | |
EP0597329A2 (de) | Verfahren zur Herstellung von alpha-Fluor -beta-dicarbonylverbindungen | |
JPS5929052B2 (ja) | トリケトン水加物の製法 | |
JPH0610158B2 (ja) | 3−フルオロ安息香酸類の製造方法 | |
JPS6014033B2 (ja) | 4−メチルオキサゾ−ルの製造法 | |
JPS629098B2 (ja) | ||
JP2517304B2 (ja) | ブロモアセトニトリルの製造方法 | |
JPH072690B2 (ja) | 3−メチル−4−ニトロフエノ−ルの製造方法 | |
US4057585A (en) | Method of preparing 2,3-dichloroanisole | |
IL31463A (en) | 1-formyl-3-nitro-azacycloalkan-2-ones and process for their production | |
JPH02286637A (ja) | 脂肪族置換フルオルベンゾールの製法 | |
JP2706554B2 (ja) | 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法 | |
JPS61180736A (ja) | 3−ブロモベンズアルデヒドの製造方法 | |
SU591456A1 (ru) | Способ получени -нитроацетофенонов | |
SU466208A1 (ru) | Способ получени эфиров 4-арил-3бром-2,4-дикетомасл ной кислоты | |
JPS6197240A (ja) | ポリハイドロキシベンゾフエノンの製造法 | |
SU1122658A1 (ru) | Способ получени адамантилпроизводных тиофена или фурана | |
JPH04224525A (ja) | 9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法 | |
JPS63258836A (ja) | エテン誘導体の製造方法 | |
SU395355A1 (ru) | Способ получения алкокси-или диалкокси- | |
JPH0128013B2 (ja) | ||
JPS6366131A (ja) | 含フツ素脂肪族置換芳香族化合物の製法 | |
SU1077877A1 (ru) | Способ получени метилпроизводных циклогексан-1,4-диона |