[go: up one dir, main page]

JPS5928461B2 - 車輛用内装材の製造方法 - Google Patents

車輛用内装材の製造方法

Info

Publication number
JPS5928461B2
JPS5928461B2 JP51035155A JP3515576A JPS5928461B2 JP S5928461 B2 JPS5928461 B2 JP S5928461B2 JP 51035155 A JP51035155 A JP 51035155A JP 3515576 A JP3515576 A JP 3515576A JP S5928461 B2 JPS5928461 B2 JP S5928461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
facing
base material
mold
facing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51035155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52121216A (en
Inventor
正輝 福田
和雄 棚部
浩 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP51035155A priority Critical patent/JPS5928461B2/ja
Publication of JPS52121216A publication Critical patent/JPS52121216A/ja
Publication of JPS5928461B2 publication Critical patent/JPS5928461B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来、自動車その他の車輛用内装材を内装面に応当して
予め成形された基材の内面側に熱溶着型接着剤を介し織
布、不織布、塩化ビニル樹脂その他の熱可塑性樹脂シー
ト等の表装材を貼合せて製造する場合、(支)貼合せ面
に熱溶着型接着剤層を設けた表装材を加熱して該接着剤
を溶融すると共に表装材を軟化させておき、あるいは貼
合せ面に前記接着剤層を設けた成形基材を加熱して該接
着剤を溶融させると共にこれに貼合される表装材は別に
加熱して軟化させておき、前記成形基材と表装材とを成
形型を用い加圧若しくは真空により圧着して貼合せ、又
03)何れか一方若しくは両方に熱溶着型接着剤層を有
する表装材と成形基材とを該接着剤の熱溶着温度に加熱
した成形型にかけ前記同様に圧着して貼合せているが、
前記(支)では表装材がその軟化点以上に加熱され、又
前記(2)では表装材の表面(内装材の表面になる面)
力功口熱された型面に接して、表面の織目が潰れたり、
シボが消失したり、表面に艶を生じ不自然な光沢になつ
たりした不合格品が生じ易く、仕上りがよく見栄のすぐ
れた貼合せ品が高能率で得難いものである。
本発明は成形基材をこれに貼合される表装材の成形貼合
せが可能な温度に加熱すると共にこれに使用する成形型
はその型温を加圧貼合せ中少くとも表装材の軟化点以下
に保持するもので、表装材表面の織目や、しぼの消失が
なく、又表面に不自然な光沢も生ぜず、仕上り及び見栄
のよいものが高能率で容易にできるものである。以下実
施例について説明すると、表装材を貼合せる成形基材は
各種動植物繊維、合成繊維、ぼろ、織物その他の布帛の
裁断屑を解繊した繊維に熱可塑性若しくは熱硬化性樹脂
接着剤の単独あるいは混合してその所定量を混合し、所
要の厚み、形状の層状体に形成し、これを自動車その他
の車輛天井、側壁等の内装面に応当して作成された加圧
成形型に入れて適当な条件下に加圧加熱して所定形状に
成形されたファイバーボード製がある。
上記繊維層状体を形成する繊維中に熱可塑性合成繊維を
含むものには接着剤を混合しない場合もある。又発泡し
た若しくは発泡しない且適度に腰の強い各種合成樹脂を
主材として成形したもの、段ボールを主材として成形し
たもの等がある。上記成形基材の内面側に貼合される表
装材には、塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、その他の
合成樹脂シート、不織布、織布、編布等があり、必要に
応じてこれらの裏面にポリウレタンフオームその他のフ
オーム、フエルト等の緩衝材を接着、縫着等して重着し
たものもある。
上記成形基材の加熱温度は加圧型において前記表装材を
加圧貼合する際少くとも貼合用接着剤が溶融して接着可
能になるような適当な温度に選択されるものであり、例
えば、シート状の一般のホツトメルト型接着剤を使用す
る場合、該基材は少くとも表面温度を約110〜150
℃に加熱して好結果が得られることが多い。
前記成形基材の加熱は該基材の成形時に加えた熱を利用
して成形直後の加熱状態にあるものをそのまま若しくは
これを更に加熱したものでもよく、熱効率の向上が可能
になる。上記貼合せに使用される熱溶融型接着剤はエチ
レン一酢酸ビニル共重合体系、ポリアミド系、工チレン
ーアクリル共重合体系、ポリエステル系、ポリウレタン
系その他があり、これら接着剤は予め前記表装材の貼合
せ面に適当な方法で塗着固化して置き、あるいはシート
状のものを前記表装材の貼合せ面に仮着等して使用でき
る。
上記の如く加熱された成形基材に表装材を貼合せるには
、例えば成形基材の貼合せ面を上にして応当する加圧成
形型(下型)に挿入し、その上に貼合せ面に予め適当な
熱溶融型接着剤のフイルムを仮着若しくは該熱溶融型接
着剤の塗布して形成された固化層を設けた表装材を適当
な方法で張設し、表装材の上から前記下型に対向する押
圧型(上型)で、圧力約0.1〜5.0k9/dにして
、約10〜60秒間加圧する。
この場合加圧貼合せ中の前記型温は表装材の軟化点以下
、好ましくは約40℃以下に保持されるもので、必要に
応じて型は水冷その他の方法で冷却される。上下型は共
に軟化点以下に保持してもよいが、表装材の表面と接す
る型例えば上型を軟化点以下に保持しても同様の効果が
楊られることもある。本発明は上述の如く表装材の貼合
せ面に設けられた接着剤の融着温度以上に加熱された成
形基材に前記の熱溶融型接着剤を有する表装材を圧接す
るから、表装材の貼合せ面の熱溶融型接着剤は加熱され
た成形基材の熱によつて溶融すると共に、表装材自体も
該接着剤の付着側が成形に支障ない程度適当に軟化し、
表装材は成形基材の表面形状に応当して形付されると共
に前記の溶融した接着剤は固化し全面にわたり均一強固
な接着ができ、そのさい圧接は、表装材の軟化点以下に
保持された型を用いるから、表装材表面のしぼが消失し
たり、織目がつぶれたり、表面に不自然な艶が出たりし
て外見を損することが全然なく、前記接着剤の固化も迅
速で早急に型から取出しても変形することがなく、型の
回転も極めて早くなるし、表装材の裏面上にポリウレタ
ンフオーム等の緩衝材を裏装した場合でも、該溶融接着
剤が緩衝材内に深く浸入固化してその緩衝性を阻害する
こともなく、且そのさい接着剤が緩衝材内に浸入しない
から、少量の接着剤の使用で充分強固な貼合せができ、
前記不良品のないことと型の回転率のよい点と相俟つて
経済的にも有利なもので、自動車その他の車輛の天井、
側壁、特に成形天井、嵌込み天井、嵌込み壁等量産に好
適である。
例1 ほろ、織物屑等を解繊した繊維材料15509/TIに
対し樹脂分5509/m”の割合で熱硬化性樹脂を混合
付着させ自動車の天井内張りの大きさに応じた所定巾、
厚さの長尺の繊維層状体lこ形成する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内装面に応当して所要形状に形付けられた成形基材
    の所要面に熱溶融型接着剤を介して表装材を貼合せる場
    合、前記成形基材を少くとも表装材の貼合せ面に設けら
    れた熱溶融型接着剤の融着可能温度に加熱し、成形基材
    と表装材との貼合面を対向させて表装材の軟化点以下に
    保持された型にかけて加圧し表装材を成形基材に貼合す
    ることを特徴とする車輛用内装材の製造方法。
JP51035155A 1976-04-01 1976-04-01 車輛用内装材の製造方法 Expired JPS5928461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51035155A JPS5928461B2 (ja) 1976-04-01 1976-04-01 車輛用内装材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51035155A JPS5928461B2 (ja) 1976-04-01 1976-04-01 車輛用内装材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52121216A JPS52121216A (en) 1977-10-12
JPS5928461B2 true JPS5928461B2 (ja) 1984-07-13

Family

ID=12433991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51035155A Expired JPS5928461B2 (ja) 1976-04-01 1976-04-01 車輛用内装材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928461B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034465B2 (ja) * 1979-12-19 1985-08-08 積水化学工業株式会社 車両用トリムパネルの製造方法
JPS57182438A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Ikeda Bussan Co Method of pasting base material and mounting material
JP5713851B2 (ja) * 2011-09-20 2015-05-07 河西工業株式会社 積層成形品の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52121216A (en) 1977-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3829343A (en) Process for laminating a foam plastics material with a sheet-like material
JP4102516B2 (ja) 車両用成形ライニング及びその製造方法
JPH08276446A (ja) 成形複合体の製造方法
JPS5928461B2 (ja) 車輛用内装材の製造方法
JP2632297B2 (ja) 積層体及びその製造方法
JPH079632A (ja) 成形複合体及びその製造方法
JPS6223654B2 (ja)
JPH09141771A (ja) ホットメルトシート
JPH09277415A (ja) 自動車内装材およびその製造方法
JPS5849185B2 (ja) 自動車用フロアマットの製造方法
JPH0474182B2 (ja)
JPH0211426A (ja) 自動車用フロアカーペットの製造方法
JPH06320559A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS6034465B2 (ja) 車両用トリムパネルの製造方法
JPS62270309A (ja) 自動車用積層内装材の製造方法
JPH0386525A (ja) 内装用複合基材の製造方法
JPH0380610B2 (ja)
JPS6224525Y2 (ja)
JPH07214719A (ja) 積層体
JPS5842450A (ja) 積層内装材およびその製造方法
JPH0684053B2 (ja) 発泡体と表皮材とからなる積層体の複合成形加工方法
JPS59187844A (ja) 積層体の製造方法
JPS6350182B2 (ja)
JPH011529A (ja) 積層体の製造方法
JPH0543497B2 (ja)