[go: up one dir, main page]

JPS5928259B2 - ガスのウオツベインデツクス測定装置 - Google Patents

ガスのウオツベインデツクス測定装置

Info

Publication number
JPS5928259B2
JPS5928259B2 JP3870878A JP3870878A JPS5928259B2 JP S5928259 B2 JPS5928259 B2 JP S5928259B2 JP 3870878 A JP3870878 A JP 3870878A JP 3870878 A JP3870878 A JP 3870878A JP S5928259 B2 JPS5928259 B2 JP S5928259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
measured
mixed
acoustic tube
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3870878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54130991A (en
Inventor
雅夫 春田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP3870878A priority Critical patent/JPS5928259B2/ja
Priority to US06/022,357 priority patent/US4246773A/en
Priority to DE2912654A priority patent/DE2912654C2/de
Publication of JPS54130991A publication Critical patent/JPS54130991A/ja
Publication of JPS5928259B2 publication Critical patent/JPS5928259B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バラフィン系炭化水素およびオレフィン系炭
化水素のウオツベインデツクスを測定する装置に関する
ウオツベインデツクスWIは第1式で定義される。
wl−−・・・・・・(1) ここでQは被測定ガスの総発熱量、ρ1は被測定ガスの
密度である。
ウオツベインデツクスを求めるためには、総発熱量と密
度とを測定しなければならない。従来から被測定ガスの
総発熱量を測定するためには、たとえば、実際に被測定
ガスを燃焼用ガスと混合して一定状態で連続的に燃焼さ
せ、生じた燃焼ガスを熱交換器に導き、その熱交換器に
おいて一定状態で流れている冷却水に燃焼熱を吸収させ
ている。
この場合、被測定ガス、燃焼用空気および冷却水の各温
度と各流量、さらには気温を一定に保つた状態にして、
上記温度、流量、気温をそれぞれ測定し、それらの測定
値に基づいて被測定ガスの総発熱量を算出しなければな
らない。このような先行技術では総発熱量の測定誤差を
生じる要因が多く、したがつてウオツベインデツクスの
測定精度を向上することが難しい。したがつて本発明の
主な目的は、パラフィン系炭化水素およびオレフィン系
炭化水素のウオツベインデツクスを簡便にかつ高精度で
測定することを目的とする。
第1図は本発明を実施するための装置の系統図である。
この実施例においては、都市ガスとして用いられる液化
天然ガス(LNG)を気化した天然ガスのウオツベイン
デツクスを測定するものである。この被測定ガスとして
の天然ガスは、パラフィン系炭化水素C。H2O+2か
らなる混合気体である。恒温槽1内には、一対の音響管
2,3が設けられる。一方の音響管2にはガス配管4か
ら管路5を介して被測定ガスである天然ガスが導かれる
。管路5には減圧弁6、流量計7が介在される。他方の
音響管3には被測定ガスの組成と近似した天然ガスを標
準ガスとして封入する。音響管2,3は同一寸法であり
、同一構造を有する。音響管2の両端には、マイク8と
スピーカ9が取付けられており、マイク8からの出力電
気信号は、増幅器10を介してスピーカ9に与えられる
。音響管2の長さ、従つてマイク8およびスピーカ9の
間の距離t1を適宜に選ぶことによつて、その距離t1
と被測定ガスの音速u1とに対応した周波数f1で、音
響管2内において発振(ハウリング)が生じる。この周
波数f1は例えば約5KHzである。他方の音響管3に
おいても、前述の音響管2と同様に、マイタ11、スピ
ーカ12および増幅器13が設けられる。マイク11と
スピーカ12との間の距離T2は、t1に等しく選ばれ
る(t1=T2)。音響管3における前記距離T2と標
準ガスの音速U2とに対した音響定在波は、周波数F2
で発振する。恒温槽1内には測温体17が設けられる。
また恒温槽1内の雰囲気温度を上昇するためのヒータ1
8が設けられる。温調用電気回路19は、測温体17の
出力に応答して、ヒータ18を付勢し、それによつて恒
温槽1の雰囲気温度を一定に保つ。参照符20は、恒温
槽1内の雰囲気を撹拌するためのファンである。音響管
2内の圧力p1と音響管3内の圧力P2とは、圧力補正
装置21によつて同一の圧力に調節される。(p1=P
2)。ガス中の音速uとガス密度ρとの間には第2式の
関係がある。t:ガスの温度 ρ:00Cにおける密度 α:温度係数 R:ガス比熱比 (R二定圧比熱Cp/定積比熱CV) 音響管2内の被測定ガスと音響管3内の標準ガスとの間
には、第3式が成立する。
第3式の各項の添字1は被測定ガスに関する項を表わし
、添字2は標準ガスに関する項を表わす。しかして音響
管2において、音速u1と、周波数f1と、波長λ1と
の間には第4式が成立する。
図示の実施例において、音響管2に共振する音響定在波
が第5式を満足するように、J!.1を定める。前述の
ようにt1=T2である。被湘徒ガスと標準ガスとのガ
ス組成が近似しており、両ガスの圧力が等しいので、R
1?R2である。
またt1=T2である。したがつて、第3式〜第5式に
基づいて第6式および第7式が成立する。標準ガスの密
度ρ2および周波数F2は既知である。
したがつて混合検波器14からの出力のうなり周波数Δ
fに応じて、第7式から、被測定ガスの密度ρ1を求め
ることができることが判る。被測定ガスの空気に対する
比重γと密度ρ1との間には、第8式の関係がある。本
件発明者は、被測定ガスの比重γと総発熱量Qとの間に
は第2図の関係があることを見出した。
被測定ガスが第1表に示す体積比でメタンの同族体Cn
.H2n+2から成る混合ガスである場合、比重γと総
発熱量Qとは次のようにして算出することができる。被
測定ガスの比重γ二0.554×0.8834+1.0
38×0.0651+1.522×0.0354+2.
006×0.0069+2.006×0.0084++
2.491×0,0008二0.643被測定ガスの総
発熱量Q=9530×0.8834+16820X0.
0651+24320×0.0354+32010X0
90069+32010X0,0084+37670X
0.0008コ10895Kca1Am3被測定ガスの
比重γと総発熱量Qとは被測定ガスの組成に依存してお
り、異なる組成を有する被測定ガス毎に比重γと総発熱
量Qとを上述と同様に算出し、その結果をグラフ化する
と第2図が得られる。
したがつて第7式から被測定ガスの密度ρ1を求め、第
8式に基づいて比重γを求めると、第2図から総発熱量
Qを知ることができる。そこで、第1式に従つてウオツ
ベインデツクスWIを得ることができることが理解され
よう。再び第1図を参照して、混合検波器14からの出
力は、うなり周波数Δfを有しており、周波数一電圧変
換器15の出力はうなり周波数Δfに対応した電圧値を
有する。
周波数一電圧変換器15からの出力は、密度ρ1と総発
熱量Qとに対応している。記録計26は、周波数一電圧
変換器15からの出力を受信して、総発熱量Qを記録・
表示する。演算器27は、周波数一電圧変換器15から
の出力を受信して、第1式の演算を行ない、その演算結
果であるウオツベインデツクスW■を記録計28に記録
・表示させる。この実施例では、都市ガスの特性として
重要なウオツベインデツクスWIだけでなく、比重γお
よび総発熱量Qをも一挙に測定することができるという
優れた利点がある。
本発明は、被測定ガスとして、パラフィン系炭化水素の
同族体から成る混合ガスのほかに、オレフィン系炭化水
素の同族体から成る混合ガスであつても良い。
標準ガスもまた同様に、パラフィン系炭化水素の同族体
から成る混合ガスおよびオレフィン系炭化水素の同族体
から成る混合ガスである。゛標準ガスは、被測定ガスの
組成と近似した組成を有する。以上のように本発明は、
被測定ガス中の音速が密度と発熱量とに対応することに
着目し、音速をその音速の値に関連する電気信号に変換
し、その電気信号に基づいてウオツベインデツクスを求
めるものである。
したがつて従来からのようにウオツベインデツクスの算
出のために必要な総発熱量を測定するために被測定ガス
を実際に加熱・燃焼することは、本発明では必要なく、
応じて測定誤差を生じる要因が少なく、ウオツベインデ
ツクスの測定精度を向上することができる。また本発明
は、静的な比較的簡単な電気的構成によつて実現するこ
とができ、しかもその操作が容易である。さらに本発明
では、一方の音響管に標準ガスを封入し、他方の音響管
に被測定ガスを供給し、両者のガスの音速の差に起因し
たうなり周波数を検出し、これによつてウオツベインデ
ツクスを測定するようにしたので、精度を一層向上する
ことができる。しかも被測定ガスの流量が変化しても、
うなり周波数したがつて測定されるウオツベインデツク
スが変化することなく、このことによつてもまた精度を
向上することができる。また、高感度であり、保守が簡
便であり、きわめて長期間にわたつて高精度で測定を継
行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置の系統図、第2図
は本件発明者によつて得られた被測定ガスの比重γと総
発熱量Qとを表わすグラフである。 1・・・・・・恒温槽、2,3・・・・・・音響管、8
,11・・・・・・マイク、9,12・・・・・・スピ
ーカ、10,13・・・・・・増幅器、14・・・・・
・混合検波器、15・・・・・・周波数一電圧変換器、
27・・・・・・演算器、26,28・・・・・・記録
計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対の各音響管2、3の両端にはマイク8、11と
    スピーカ9、12とがそれぞれ取付けられ、マイク8、
    11からの出力電気信号は増幅器10、13によつて増
    幅されてスピーカ9、12に与えられて発振を生じさせ
    、一方の音響管3内には、パラフィン系炭化水素の同族
    体の混合ガスを標準ガスとして封入し、他方の音響管2
    内には、パラフィン系炭化水素の同族体の混合ガスを被
    測定ガスとして供給し、標準ガスは被測定ガスの組成と
    近似した組成を有し、各増幅器10、13からの出力を
    混合検波器14に与えてうなり周波数Δfを有するうな
    り信号を導出し、このうなり信号のうなり周波数に対応
    した被測定ガスのウオツベインデツクスを測定すること
    を特徴とするガスのウオツベインデツクス測定装置。 2 一対の各音響管2、3の両端にはマイク8、11と
    スピーカ9、12とがそれぞれ取付けられ、マイク8、
    11からの出力電気信号は増幅器10、13によつて増
    幅されてスピーカ9、12に与えられて発振を生じさせ
    、一方の音響管3内には、オレフィン系炭化水素の同族
    体の混合ガスを標準ガスとして封入し、他方の音響管2
    内には、オレフィン系炭化水素の同族体の混合ガスを被
    測定ガスとして供給し、標準ガスは被測定ガスの組成と
    近似した組成を有し、各増幅器10、13からの出力を
    混合検波器14に与えてうなり周波数Δfを有するうな
    り信号を導出し、このうなり信号のうなり周波数に対応
    した被測定ガスのウオツベインデツクスを測定すること
    を特徴とするガスのウオツベインデツクス測定装置。
JP3870878A 1978-03-31 1978-03-31 ガスのウオツベインデツクス測定装置 Expired JPS5928259B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3870878A JPS5928259B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 ガスのウオツベインデツクス測定装置
US06/022,357 US4246773A (en) 1978-03-31 1979-03-20 Combustion property of gas measuring apparatus
DE2912654A DE2912654C2 (de) 1978-03-31 1979-03-30 Verfahren und Vorrichtung zur akustischen Analyse von Gasen und Anwendung des Verfahrens zur Regelung ihres Heizwerts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3870878A JPS5928259B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 ガスのウオツベインデツクス測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54130991A JPS54130991A (en) 1979-10-11
JPS5928259B2 true JPS5928259B2 (ja) 1984-07-11

Family

ID=12532806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3870878A Expired JPS5928259B2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 ガスのウオツベインデツクス測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928259B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510547Y2 (ja) * 1986-11-14 1993-03-15

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844377B2 (ja) * 2006-12-14 2011-12-28 横河電機株式会社 燃焼式熱量計
GB2474569B (en) * 2007-10-31 2012-04-11 Anubiz Bvba Apparatus and method for determining stoichiometric molar flow ratio for oxidation of a fuel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510547Y2 (ja) * 1986-11-14 1993-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54130991A (en) 1979-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896540A (en) Aeroacoustic flowmeter
Smiley et al. Shock‐Tube Measurements of Vibrational Relaxation
US4246773A (en) Combustion property of gas measuring apparatus
US2582232A (en) Temperature-sensing and/or sound velocity-measuring device
CA2072122A1 (en) Microbridge-based combustion control
JP3548531B2 (ja) ガス比重測定方法及び装置
NO791305L (no) Gassanalysator
US4555932A (en) Method and apparatus for assaying the purity of a gas
EP0608514A2 (en) Volumetric flow corrector and method
JPS6159457B2 (ja)
JP3670214B2 (ja) エネルギ消費測定
JPS5928259B2 (ja) ガスのウオツベインデツクス測定装置
GB2210977A (en) Ultrasonic gas composition measurement
JP3611416B2 (ja) 発熱量測定方法及び発熱量測定装置
SE7708135L (sv) Transor for alstring av en av ett fysikaliskt tillstand beroende utgangssignal
US3585858A (en) Signal error compensated fluidic oscillator temperature sensors
Charnley et al. The direct measurement of the isothermal Joule-Thomson coefficient for gases
CN112051328A (zh) 一种气体声弛豫吸收系数的测量方法
JPS6021335B2 (ja) ガスの発熱量測定方法および装置
JPS6312116B2 (ja)
JP4094899B2 (ja) 差圧式流量測定方法
JP2698399B2 (ja) 音響式燃焼ガス温度測定装置
JPS627506B2 (ja)
JPH02176434A (ja) ガス温度計測装置と、これを用いたガス分析装置
Billhartz Jr et al. The Velocity of Sound in Ethylene Dichloride Vapor