JPS5928183Y2 - 卓上ガスライタ− - Google Patents
卓上ガスライタ−Info
- Publication number
- JPS5928183Y2 JPS5928183Y2 JP1497378U JP1497378U JPS5928183Y2 JP S5928183 Y2 JPS5928183 Y2 JP S5928183Y2 JP 1497378 U JP1497378 U JP 1497378U JP 1497378 U JP1497378 U JP 1497378U JP S5928183 Y2 JPS5928183 Y2 JP S5928183Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- shutter
- operator
- stopper
- gas lighter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Lighters Containing Fuel (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は操作子ストッパーを備えた卓上ガスライター
に関するものである。
に関するものである。
ケース底面に注入口を有し、操作子をケース頂面に突出
させた卓上ガスライターの欠点は、ライターを逆さにし
て燃料の注入を行うために、操作子に指が掛っていたり
、または机上に置いて行ったりすると、ボンベを押込ん
だ時の力で操作子がケース内に入り込み、放電点火装置
75咄動的に作動して点火が生ずることである。
させた卓上ガスライターの欠点は、ライターを逆さにし
て燃料の注入を行うために、操作子に指が掛っていたり
、または机上に置いて行ったりすると、ボンベを押込ん
だ時の力で操作子がケース内に入り込み、放電点火装置
75咄動的に作動して点火が生ずることである。
そこで注入口をケース側面に設けたり、操作子にストッ
パーを取付けたりして燃料注入時の自動点火を防止して
いるが、それでもなお自動点火による事故が起っている
。
パーを取付けたりして燃料注入時の自動点火を防止して
いるが、それでもなお自動点火による事故が起っている
。
この考案は操作子のストッパーと注入口を閉塞するシャ
ッターとを同一部材に取付けてシャッターとストッパー
とを連動させ、シャッターを開放すると逆にストッパー
が操作子に伯く構造にして、上記注入時の自動点火を防
止したものである。
ッターとを同一部材に取付けてシャッターとストッパー
とを連動させ、シャッターを開放すると逆にストッパー
が操作子に伯く構造にして、上記注入時の自動点火を防
止したものである。
以下この考案を図示の例により詳説する。
図中1はライターのケースで燃料タンク2と放電点火装
置3とが並列に内装してあり、かつ調整子4を突設した
ケース底面に燃料タンク2の注入口5が開口し、頂面に
は放電点火装置3の操作子6が上下動自在に突出してい
る。
置3とが並列に内装してあり、かつ調整子4を突設した
ケース底面に燃料タンク2の注入口5が開口し、頂面に
は放電点火装置3の操作子6が上下動自在に突出してい
る。
7は上記燃料タンク2と放電点火装置3との近傍に配設
した縦軸で、燃料タンク上部の軸受板8と下端を貫設し
たケース底面とにより回動自在に保持され、上端には操
作子下側に入り込むストッパー9が取付けである。
した縦軸で、燃料タンク上部の軸受板8と下端を貫設し
たケース底面とにより回動自在に保持され、上端には操
作子下側に入り込むストッパー9が取付けである。
またケース底面より外部に突出した下端には、上記注入
口5を閉塞するシャッター10が上記ストッパー9と方
向を同じくして取付けである。
口5を閉塞するシャッター10が上記ストッパー9と方
向を同じくして取付けである。
このシャッター10とケース底面の突起11との間には
、シャッター10を常時注入口上に位置させるばね12
が張設してあり、シャッター10はこのばね12に抗し
てケース底面の所定位置に突設した受片13,13の間
を縦軸7と共に扇形に回動できるようにしである。
、シャッター10を常時注入口上に位置させるばね12
が張設してあり、シャッター10はこのばね12に抗し
てケース底面の所定位置に突設した受片13,13の間
を縦軸7と共に扇形に回動できるようにしである。
しかして、上記構造にあっては、シャッター10により
注入口5が閉塞されているから、注入を行うときにばば
ね12に抗してシャッター10を開く、このシャッター
10の開放に伴って縦軸7と共に上端のストッパー9も
回動して操作子6の下側に入り込み、操作子の作動を阻
止するようになる。
注入口5が閉塞されているから、注入を行うときにばば
ね12に抗してシャッター10を開く、このシャッター
10の開放に伴って縦軸7と共に上端のストッパー9も
回動して操作子6の下側に入り込み、操作子の作動を阻
止するようになる。
この考案は上述のように、縦軸7を介しストッパー9と
シャッター10とを連動させ、注入口開放時にストッパ
ー9により操作子6を動かぬようにしたので、ライター
を逆さにして注入を行った際に操作子に力が加わっても
自動的に点火するようなことがない。
シャッター10とを連動させ、注入口開放時にストッパ
ー9により操作子6を動かぬようにしたので、ライター
を逆さにして注入を行った際に操作子に力が加わっても
自動的に点火するようなことがない。
また縦軸両端にストッパーとシヤツターとを取付け、こ
れにばねを作用させただけであるので構造も簡単で故障
が少なく、卓上ライターそのものも特に大型に構成する
必要もないなどの特長を有する。
れにばねを作用させただけであるので構造も簡単で故障
が少なく、卓上ライターそのものも特に大型に構成する
必要もないなどの特長を有する。
図面はこの考案に係る卓上ガスライターの1実施例を示
すもので、第1図は縦断正面図、第2図は底面図、第3
図は要部の斜視図である。 1・・・ケース、2・・・燃料タンク、3・・・放電点
火装置、5・・・注入口、6・・・操作子、7・・・縦
軸、9・・・ストッパー、10・・・シャッター、12
・・・ハネ。
すもので、第1図は縦断正面図、第2図は底面図、第3
図は要部の斜視図である。 1・・・ケース、2・・・燃料タンク、3・・・放電点
火装置、5・・・注入口、6・・・操作子、7・・・縦
軸、9・・・ストッパー、10・・・シャッター、12
・・・ハネ。
Claims (1)
- 燃料タンクと放電点火装置とをケース内に並列に備え、
ケース底面に注入口を有するとともに、ケース頂面に操
作子を突出させた卓上ガスライターにおいて、上記燃料
タンクと放電点火装置との近傍に、操作子のストッパー
を上端に有する縦軸をケース底面より下端を突出させて
回動自在に配設し、注入口閉塞用のシャッターを縦軸下
端に取付けるとともに、該シャッターを常時注入口上に
位置させるばねを設けてなる卓上ガスライター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1497378U JPS5928183Y2 (ja) | 1978-02-10 | 1978-02-10 | 卓上ガスライタ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1497378U JPS5928183Y2 (ja) | 1978-02-10 | 1978-02-10 | 卓上ガスライタ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54119873U JPS54119873U (ja) | 1979-08-22 |
JPS5928183Y2 true JPS5928183Y2 (ja) | 1984-08-15 |
Family
ID=28835851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1497378U Expired JPS5928183Y2 (ja) | 1978-02-10 | 1978-02-10 | 卓上ガスライタ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5928183Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-02-10 JP JP1497378U patent/JPS5928183Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54119873U (ja) | 1979-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3898031A (en) | Gas fueled safety lighter | |
US5401163A (en) | Gas lighter with safety device | |
JPS5928183Y2 (ja) | 卓上ガスライタ− | |
JPS581329B2 (ja) | ライタ− | |
US4919610A (en) | Gas lighter | |
JP2562395Y2 (ja) | 圧電式ガスライター | |
JPS5823095Y2 (ja) | 喫煙用ライタ− | |
KR890002121Y1 (ko) | 석유연소기의 가스 방출장치 | |
JPS609578Y2 (ja) | 卓上ガスライタ− | |
JPH05254555A (ja) | 蓋の開閉装置 | |
JPH0335970Y2 (ja) | ||
JPS6344681Y2 (ja) | ||
JPS6034925Y2 (ja) | ライタ− | |
JPS6324368Y2 (ja) | ||
JPS632777Y2 (ja) | ||
JPS5838295Y2 (ja) | ガス器具の操作装置機構 | |
JPS6137986Y2 (ja) | ||
JPH0443376Y2 (ja) | ||
JPS632766Y2 (ja) | ||
JPS584048Y2 (ja) | ガスライタ−のガス噴出弁開閉装置 | |
JPS5919862Y2 (ja) | ガスライタ− | |
JPS6139159Y2 (ja) | ||
US4377378A (en) | Lighter mechanism | |
JPS584050Y2 (ja) | ガスライタ− | |
KR930002122Y1 (ko) | 라이터의 점화 안전장치 |