JPS5927725B2 - ZnSe多結晶バルクの製造方法 - Google Patents
ZnSe多結晶バルクの製造方法Info
- Publication number
- JPS5927725B2 JPS5927725B2 JP18289880A JP18289880A JPS5927725B2 JP S5927725 B2 JPS5927725 B2 JP S5927725B2 JP 18289880 A JP18289880 A JP 18289880A JP 18289880 A JP18289880 A JP 18289880A JP S5927725 B2 JPS5927725 B2 JP S5927725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- znse
- substrate
- polycrystalline bulk
- manufacturing
- buffer layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/0005—Separation of the coating from the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/01—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes on temporary substrates, e.g. substrates subsequently removed by etching
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、気相堆積法によりZnSe多結晶バルクを製
造する方法に関するものである。
造する方法に関するものである。
CVD法(気相堆積法)による多結晶バルク材の育生は
高純度でしかも高品質な材料を得ることができる等種々
の利点を有している。
高純度でしかも高品質な材料を得ることができる等種々
の利点を有している。
ZnSe多結晶バルクの製造においては亜鉛蒸気とセレ
ン化水素ガスを用いてCVD法によりZnSe化合物を
合成することが、従来から行なわれている。しかし従来
のCVD法によるバルク材料の製造方法は、黒鉛基板な
どの基板上に直接堆積物を成長させるものであつたので
、ZnSe多結晶が黒鉛基板のマイクロボアーの内部ま
で入りこみ、堆積してしまうため、ZnSe多結晶と黒
鉛基板との密着性が増し、冷却の際、ZnSe多結晶と
黒鉛基板の熱膨張係数の差による割れがZnSe多結晶
バルク本体に発生する原因となる。
ン化水素ガスを用いてCVD法によりZnSe化合物を
合成することが、従来から行なわれている。しかし従来
のCVD法によるバルク材料の製造方法は、黒鉛基板な
どの基板上に直接堆積物を成長させるものであつたので
、ZnSe多結晶が黒鉛基板のマイクロボアーの内部ま
で入りこみ、堆積してしまうため、ZnSe多結晶と黒
鉛基板との密着性が増し、冷却の際、ZnSe多結晶と
黒鉛基板の熱膨張係数の差による割れがZnSe多結晶
バルク本体に発生する原因となる。
また、ZnSe多結晶バルクを基板から採取する際、剥
離が非常に困難となつている。本発明は、このような欠
点を改善しようとするものであり、その目的は、ZnS
e多結晶バルクのクラックを防止し、かつ黒鉛基板から
の剥離を容易にするところにある。
離が非常に困難となつている。本発明は、このような欠
点を改善しようとするものであり、その目的は、ZnS
e多結晶バルクのクラックを防止し、かつ黒鉛基板から
の剥離を容易にするところにある。
このような目的に対する一つの手段としては、本件の出
願人が既に出願したところの黒鉛基板上に例えばパイロ
ライテイツク グラファイト(PyroliticGr
aphite)加工の如きバッファ層を施した基板を用
いることである。しかしこのような手段において、バッ
ファ層を設ける加工は、高価であり、大量生産に適して
いるとはいえない。さらに黒鉛以外の基板材料としては
各種材料が考えられるが、バッファ層まで含めて考える
と、いずれも高価であり、経済的ではない。本発明の他
の目的の一つは上記のような経済上の問題を克服する手
段を提供するところにある。以下本発明について説明す
る。
願人が既に出願したところの黒鉛基板上に例えばパイロ
ライテイツク グラファイト(PyroliticGr
aphite)加工の如きバッファ層を施した基板を用
いることである。しかしこのような手段において、バッ
ファ層を設ける加工は、高価であり、大量生産に適して
いるとはいえない。さらに黒鉛以外の基板材料としては
各種材料が考えられるが、バッファ層まで含めて考える
と、いずれも高価であり、経済的ではない。本発明の他
の目的の一つは上記のような経済上の問題を克服する手
段を提供するところにある。以下本発明について説明す
る。
第1図は本発明を説明するための概略図であり、1は反
応室、2は加熱炉、3は原料ガス、4は排気管、5はコ
ールドトラツブ、6はZnSe堆積物、7は基板であつ
て、基板7は黒鉛基板7aと本発明の特徴である微細な
ZnSeの粉末層7bから成つている。
応室、2は加熱炉、3は原料ガス、4は排気管、5はコ
ールドトラツブ、6はZnSe堆積物、7は基板であつ
て、基板7は黒鉛基板7aと本発明の特徴である微細な
ZnSeの粉末層7bから成つている。
一般的に云えば、本発明方法の従来方法と異なる点は、
基板7として、例えば黒鉛基板7a上に堆積物6と相互
反応性を有しなく且つ剥離性の良好な材料から成る微細
な粉末層7bを例えば5〜100μm程度の如き適当な
厚さに設けた基板を用いたところにある。第2図は微細
な粉末層が黒鉛基板上に積層されている状況を説明する
図であり、21は黒鉛基板、22はZnSe粉末、23
はムSe多結晶バルク、24はマイクロボア一である。
基板7として、例えば黒鉛基板7a上に堆積物6と相互
反応性を有しなく且つ剥離性の良好な材料から成る微細
な粉末層7bを例えば5〜100μm程度の如き適当な
厚さに設けた基板を用いたところにある。第2図は微細
な粉末層が黒鉛基板上に積層されている状況を説明する
図であり、21は黒鉛基板、22はZnSe粉末、23
はムSe多結晶バルク、24はマイクロボア一である。
黒鉛基板21に存在するマイクロボア一24の上にZn
Se粉末のバツフア層22を形成することにより、マイ
クロボア一と堆積するZnSe多結晶バルク23の直接
接触を防げ、マイクロボア一内部にZnSe多結晶が入
り込むのを防止する。このことにより、ZnSe多結晶
バルクと黒鉛基板の剥離性を良好なものとして、割れの
ないZnSe多結晶バルクの製造が可能となる。以下本
発明の一実施例について述べる。
Se粉末のバツフア層22を形成することにより、マイ
クロボア一と堆積するZnSe多結晶バルク23の直接
接触を防げ、マイクロボア一内部にZnSe多結晶が入
り込むのを防止する。このことにより、ZnSe多結晶
バルクと黒鉛基板の剥離性を良好なものとして、割れの
ないZnSe多結晶バルクの製造が可能となる。以下本
発明の一実施例について述べる。
第1図において原料ガス3として、セレン化水素ガスの
流量を0.55Nt/Ilinl亜鉛蒸気キヤリア用ア
ルゴン流量を0.50N1!./―とし、基板部7aの
温度を820℃とし、圧力を50T0rrとして3時間
程ZnSeの合成を行なつた所、40mm×30韮の角
状断面積で長さ500m71tの黒鉛基板上全面に微細
なHSe粉末7bが得られ、基板上にバツフア層が得ら
れた。
流量を0.55Nt/Ilinl亜鉛蒸気キヤリア用ア
ルゴン流量を0.50N1!./―とし、基板部7aの
温度を820℃とし、圧力を50T0rrとして3時間
程ZnSeの合成を行なつた所、40mm×30韮の角
状断面積で長さ500m71tの黒鉛基板上全面に微細
なHSe粉末7bが得られ、基板上にバツフア層が得ら
れた。
ひきつづ告、その基板上にセレン化水素の流量を0.2
Nt/Min、亜鉛蒸気キヤリア用アルゴノ流量を0.
11Nt/Mi!tとし、基板部の温度を820℃圧力
を50T0rrとして、56時間程合成した結果、基板
上7にZnSe多結晶バルク6が得られ、また、黒鉛基
板7からの剥離性も良好であつた。以上述べた如く、本
発明によれば、次の利点がある。
Nt/Min、亜鉛蒸気キヤリア用アルゴノ流量を0.
11Nt/Mi!tとし、基板部の温度を820℃圧力
を50T0rrとして、56時間程合成した結果、基板
上7にZnSe多結晶バルク6が得られ、また、黒鉛基
板7からの剥離性も良好であつた。以上述べた如く、本
発明によれば、次の利点がある。
1黒鉛基板上にまず微細なZnSeの粉末を積層し、バ
ツフア層を作製し、その上にZnSe多結晶のバルクを
製造すると、クラツクのないZnSe多結晶バルクが得
られ、かつ基板からの剥離性も良好となる。
ツフア層を作製し、その上にZnSe多結晶のバルクを
製造すると、クラツクのないZnSe多結晶バルクが得
られ、かつ基板からの剥離性も良好となる。
2安価なグラフアイト基板の使用が可能となる。
3ZnSe粉末のバツフア層を作成することにより、基
板材との直接接触を防止できるので基板材からの不純物
拡散が防止できる。
板材との直接接触を防止できるので基板材からの不純物
拡散が防止できる。
第1図は本発明を説明するための概念図であり、第2図
は、黒鉛基板上に微細なZnSe粉末を積層し、ZnS
e多結晶バルクを製造する場合の断面略図である。 第1図において、1は反応室、2は加熱炉、3は原料ガ
ス、4は排気管、5はコールドトラツプ、6はZnSe
堆積物、7は基板、7aは黒鉛基板、7bは微細ZnS
e粉末のバツフア層、8はZnSe多結晶バルクである
。 第2図において、21は黒鉛基板、22はZnSe粉末
、23はZnSe多結晶バルク、24はマイクロボア一
である。
は、黒鉛基板上に微細なZnSe粉末を積層し、ZnS
e多結晶バルクを製造する場合の断面略図である。 第1図において、1は反応室、2は加熱炉、3は原料ガ
ス、4は排気管、5はコールドトラツプ、6はZnSe
堆積物、7は基板、7aは黒鉛基板、7bは微細ZnS
e粉末のバツフア層、8はZnSe多結晶バルクである
。 第2図において、21は黒鉛基板、22はZnSe粉末
、23はZnSe多結晶バルク、24はマイクロボア一
である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 堆積物と相互反応性を有しなく且つ剥離性の良好な
材料からなるバッファ層を表面に有する基板を用い、こ
の基板の前記バッファ層上に亜鉛蒸気とセレン化水素を
用いて、CVD法(気相堆積法)によりZnSe化合物
半導体を製造する方法において、基板上にまず微細なZ
nSeの粉末を該バッファ層として積層し、その上にZ
nSeの多結晶を成長させることを特徴とするZnSe
多結晶バルクの製造方法。 2 前記微細なZnSeの粉末の積層の厚みが5〜10
0μmであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載のZnSe多結晶バルクの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18289880A JPS5927725B2 (ja) | 1980-12-25 | 1980-12-25 | ZnSe多結晶バルクの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18289880A JPS5927725B2 (ja) | 1980-12-25 | 1980-12-25 | ZnSe多結晶バルクの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57111211A JPS57111211A (en) | 1982-07-10 |
JPS5927725B2 true JPS5927725B2 (ja) | 1984-07-07 |
Family
ID=16126307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18289880A Expired JPS5927725B2 (ja) | 1980-12-25 | 1980-12-25 | ZnSe多結晶バルクの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5927725B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4984035A (en) * | 1984-11-26 | 1991-01-08 | Hitachi Cable, Ltd. | Monolithic light emitting diode array |
JPS6272505A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-03 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 熱分解窒化ほう素製器物の製造法 |
JP5444397B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2014-03-19 | 住友電気工業株式会社 | 光学部品の製造方法 |
-
1980
- 1980-12-25 JP JP18289880A patent/JPS5927725B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57111211A (en) | 1982-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3845738A (en) | Vapor deposition apparatus with pyrolytic graphite heat shield | |
US3963538A (en) | Two stage heteroepitaxial deposition process for GaP/Si | |
US3963539A (en) | Two stage heteroepitaxial deposition process for GaAsP/Si LED's | |
US6113985A (en) | Process for the manufacture of group III nitride targets for use in sputtering and similar equipment | |
JPS6346039B2 (ja) | ||
US4913652A (en) | Pyrolytic boron nitride crucible and method for producing the same | |
JPS5838399B2 (ja) | 炭化珪素結晶層の製造方法 | |
JPS5927725B2 (ja) | ZnSe多結晶バルクの製造方法 | |
WO2021117498A1 (ja) | 炭化タンタル被覆グラファイト部材及びその製造方法 | |
JP2000073171A (ja) | 化学蒸着法多層SiC膜の製造方法 | |
JPH0688866B2 (ja) | 窒化ホウ素被覆ルツボおよびその製造方法 | |
CA2041427C (en) | Boron nitride boat and process for producing it | |
US6924509B2 (en) | Monoatomic and moncrystalline layer of large size, in diamond type carbon, and method for the manufacture of this layer | |
US5182149A (en) | Boron nitride boat and process for producing it | |
JPS5840820A (ja) | シリコン単結晶膜形成法 | |
JPH0686352B2 (ja) | 高純度半導体単結晶製造用ルツボ | |
JP2001085717A (ja) | 炭素薄板基板および薄膜半導体結晶太陽電池 | |
EP0310343B1 (en) | Silicon nitride sintered members | |
JPH0456766B2 (ja) | ||
JP2837049B2 (ja) | 複層セラミックスるつぼの製造方法 | |
JPH0784357B2 (ja) | 窒化ホウ素被覆ルツボ | |
JPS6040888B2 (ja) | 気相堆積法によるバルク材料の製造方法 | |
JPS5838400B2 (ja) | 炭化珪素結晶層の製造方法 | |
JP2000272990A (ja) | 熱分解黒鉛からなる単結晶成長用のルツボ | |
JPH0229629B2 (ja) |