[go: up one dir, main page]

JPS592681Y2 - 食品の包装体 - Google Patents

食品の包装体

Info

Publication number
JPS592681Y2
JPS592681Y2 JP1979038468U JP3846879U JPS592681Y2 JP S592681 Y2 JPS592681 Y2 JP S592681Y2 JP 1979038468 U JP1979038468 U JP 1979038468U JP 3846879 U JP3846879 U JP 3846879U JP S592681 Y2 JPS592681 Y2 JP S592681Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
food
wrap
packaging film
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979038468U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55139016U (ja
Inventor
修 岩井
Original Assignee
岩井産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岩井産業株式会社 filed Critical 岩井産業株式会社
Priority to JP1979038468U priority Critical patent/JPS592681Y2/ja
Publication of JPS55139016U publication Critical patent/JPS55139016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592681Y2 publication Critical patent/JPS592681Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は食品の包装体、更に詳しくは食品のラップ包装体
に関する。
ラップ包装は充実或は発泡プラスチックシート製・強化
紙製等の蓋なしの簡易軽量トレー1に被包装物2を収容
し、そのトレーと被包装物の全体をラップと称する伸び
のよい或は熱収縮性のプラスチック透明包装フィルム3
で緊密に包み込んで包装をするもので、 ○トレー・ラップが安価に量産される、蓋を使わない等
のことから包装コストが安い、 0ラツプ3によりトレー開口が気密・水密に覆われて衛
生的である。
0ラツプ3を通して中味を容易に観察吟味できる、 等の利点があり、スーパーマーケット等に於ける生鮮食
品類(鮮魚・精肉・野菜・調理食品等)の包装手段とし
て多用されている。
しかし、食品の収態上トレー1に収容した食品2が第1
図示のようにトレー開口面から盛上った状態のもの、或
はボリューム感を出すなどの体裁上食品をトレー開口面
から盛上げて収容したものをラップ3で緊密に包装した
場合その盛上った食品上面にラップ3が緊張して密着す
るのでそのラップの緊張力で食品に押圧力が作用する。
そのためその収容食品が例えば刺身・イチゴなど軟かい
ものであると、食品に不自然な変形や潰れを生じ商品価
値が著しく損なわれる。
本案はこのような欠点を除去することを目的とする。
即ち本考案は第2,3図例のように、側壁に上下数段の
段部11を形成した食品収容用トレー1と、そのトレー
内に、トレー開口面から上面を盛上げさせて収容した食
品2と、トレー1の対向側壁の一方側の段部の1つと、
他方側の段部の1つに夫々両脚端41.41を係止させ
て、該対向側壁間に、トレー内収容食品上面よりも上位
にアーチ状にまたがらせて取付けた包装用フィルム展張
保持用骨部材4と、上記食品2を収容し、骨部材4を取
付けたトレー1全体を緊密に包み込んだ包装用フィルム
3とからなる食品の包装体を要旨とする。
第2,3図例は骨部材4として竹ひごを利用した実施例
を示すもので、トレー1内に食品2を収容した後、トレ
ー1の幅よりも長い寸法の竹ひごを弾性に抗して半円形
・U字形等のアーチにたわめ、その両脚端41.41を
夫々トレー長辺の対向側壁の一方の側壁の段部11の1
つと、他方の側壁の段部11の1つ間に突張らせて係止
させることによりトレー開口を該開口よりも上方に幅方
向にまたぐアーチ骨とし、これをトレーの中央部に1ケ
所或はトレー長辺に沿って適当間隔毎に数ケ所設ける。
次いで、そのトレー全体をラップ3で包装する。
そうするとトレー開口部分を覆う部分のラップはトレー
開口部に上記アーチ状の骨部材4が存在するのでこれに
受止められてトレー開口上方にドームのように展張した
状態に保持されトレー開口から盛り上っている食品2に
対する接触が防止される。
又本案は骨部材4の両脚端41.41のトレー側係止段
を上下選択することによりアーチ状に取付けた骨部材4
のトレー開口からの突出を高低自由に変えることができ
る。
従ってトレー1に収容した食品の量に応じてラップ3の
展張高さ位置を適切なものにすることができる。
骨部材4はトレー開口を長手方向にまたがせて設けても
よい。
或はトレー開口の対角線方向に設けてもよい。
骨部材4は上記性ひごに限らずその他、弾力性のある樹
脂板を素材にしてこれを例えば第4図a〜eのような各
種の平面形状に裁断或は打抜きしたもの、針金などを用
いることが出来る。
又予めアーチ形成は門形等に屈曲成形したものにしても
よい。
又それ等の骨部材を適宜着色或は柄付けすることにより
配色の面白い包装がなされる。
幅の有るものは商標等を印刷して使用するとよい。
以上のように本案に依れは斗し−1に収容した食品2を
ラップ3で押潰すことなく又体裁よくラップ包装するこ
とが出来る、ラップ3の展張高さ位置を高低自由に調節
することが出来る、蓋を用いることに比べれば骨部材4
による包装材料コストの増加は極めて小さく、又ゴミ処
理性もよい、等の効果があるものでスーパマーケット等
に於て多量に消費される食品のラップ包装体として有効
適切である。
【図面の簡単な説明】
第1図は食品上面にラップが密着したラップ包装体の一
部切欠き側面、第2図は本案トレーを用いたラップ包装
体の一部切欠き側面図、第3図は第2図111−III
線横断面図、第4図a−eは弾性樹脂板で作った各種形
状の骨部材の平面図。 1はトレー、2は被包装物、3はラップ、4は骨部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 側壁に上下数段の段部11を形成した食品収容用トレー
    1と、 そのトレー内に、トレー開口面から上面を盛上げさせて
    収容した食品2と、 トレー1の対向側壁の一方側の段部の1つと、他方側の
    段部の1つに夫々両脚端41.41を係止させて、該対
    向側壁間に、トレー内収容食品上面よりも上位にアーチ
    状にまたがらせて取付けた包装用フィルム展張保持用骨
    部材4と、 上記食品2を収容し、骨部材4を取付けたトレー1全体
    を緊密に包み込んだ包装用フィルム3と、 からなる食品の包装体。
JP1979038468U 1979-03-23 1979-03-23 食品の包装体 Expired JPS592681Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979038468U JPS592681Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 食品の包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979038468U JPS592681Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 食品の包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55139016U JPS55139016U (ja) 1980-10-03
JPS592681Y2 true JPS592681Y2 (ja) 1984-01-25

Family

ID=28903483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979038468U Expired JPS592681Y2 (ja) 1979-03-23 1979-03-23 食品の包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592681Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020519A (ja) * 1973-06-27 1975-03-04
JPH059622U (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 京セラ株式会社 粉体トラツプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020519A (ja) * 1973-06-27 1975-03-04
JPH059622U (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 京セラ株式会社 粉体トラツプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55139016U (ja) 1980-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3999661A (en) Shipping container
SE8600183L (sv) Behallare, speciellt for egg
US4138054A (en) Container formed from bags having inserts
US4406364A (en) Wrapped combination of soap and receptacle for the soap
ATE116620T1 (de) Verpackung für lebensmittel.
EP0173525A3 (en) Food packaging tray
JPS592681Y2 (ja) 食品の包装体
USD254360S (en) Packaging container for a sliced food product or the like
US3866817A (en) Plastic packaging tray, particularly for bananas
JP3633834B2 (ja) 包装容器
US4720014A (en) Compact package for spreadable products
JP2535714Y2 (ja) 食品用容器
JPH0140812Y2 (ja)
JP2739718B2 (ja) 容 器
KR970003258Y1 (ko) 포장용 상자
JPH0649327U (ja) 紙製の包装容器
JPH0228213Y2 (ja)
JP2575379Y2 (ja) 組合せ食品容器
JPH0318342Y2 (ja)
JPH027820Y2 (ja)
JPH068013Y2 (ja) 携帯用包装具
GB2340105A (en) Vacuum-wrapped meat product in a box
JPS584807Y2 (ja) 食品用トレイ
JP3076512U (ja) 包装容器
JP2001180652A (ja) 菓子類の包装容器