[go: up one dir, main page]

JPS5922346Y2 - デイスクブレ−キにおける制動鳴音防止装置 - Google Patents

デイスクブレ−キにおける制動鳴音防止装置

Info

Publication number
JPS5922346Y2
JPS5922346Y2 JP1978109988U JP10998878U JPS5922346Y2 JP S5922346 Y2 JPS5922346 Y2 JP S5922346Y2 JP 1978109988 U JP1978109988 U JP 1978109988U JP 10998878 U JP10998878 U JP 10998878U JP S5922346 Y2 JPS5922346 Y2 JP S5922346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
disc
bracket
friction pad
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978109988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5592927U (ja
Inventor
護 渡辺
Original Assignee
ワタナベエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワタナベエンジニアリング株式会社 filed Critical ワタナベエンジニアリング株式会社
Priority to JP1978109988U priority Critical patent/JPS5922346Y2/ja
Publication of JPS5592927U publication Critical patent/JPS5592927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922346Y2 publication Critical patent/JPS5922346Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ディスクブレーキにおいて、制動時に不快な
鳴音が発生するのを防止する装置に関する。
テ゛イスクブレーキ、特にブレーキテ゛イスクと、その
ブレーキテ゛イスクの両側に配設される一対の摩擦パッ
ドと、前記摩擦パッドの各裏金の両端にそれぞれ突設し
た耳部を前記ブレーキディスクの回転軸方向に摺動自在
に支承する固定のブラケットと、前記摩擦パッドを前記
ブレーキテ゛イスクの両側面に押圧する機構を有するブ
レーキキャリパとよりなり、制動時前記摩擦パッドに作
用する制動トルクを前記裏金の耳部を介して、前記ブラ
ケットに設けたトルク受は面に直接支承するようにした
形式のものにおいて、その制動鳴音の発生原因を究明す
ると、摩擦パッドのブレーキディスクとの摺擦による摩
擦振動が前記ブラケットに伝えられてこれを共振させる
ことが、その一因として挙げられる。
そこで、かかる摩擦パッドの摩擦振動がブラケットに伝
達されるのを防止するために、パッド裏金の耳部とブラ
ケットのトルク受は面との間に弾性部材を介装し、この
弾性部材により上記摩擦振動を吸収するようにしたもの
が従来より提案されているが、このものでは、上記弾性
部材を摩擦パッドやブラケットとは別個に形成しなけれ
ばならない上、その弾性部材を所定位置に係止するため
に該弾性部材と摩擦パッドないしはブラケットとの間に
特別の係止手段を設ける必要があるので、ディスクブレ
ーキの構造が複雑で、コストが嵩むと共に組立、点検時
等の取扱いが面倒である欠点があった。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、従来のものの上
記欠点をすべて解消し得る、構造の著しく簡単な、前記
テ゛イスクブレーキにおける制動鳴音防止装置を提供す
ることを目的とする。
そして本考案は前記形式のディスクブレーキにおいて、
摩擦パッド裏金の耳部−側に、ブラケットのトルク受は
面と略平行なスリツl−を形成したことを特徴とする。
以下、図面により本考案の一実施例について説明すると
、図示例は自動車用テ゛イスクブレーキ装置であって、
車輪(図示せず)と共に回転するブレーキディスクDの
一側に、ブレーキキャリパCを支持するブラケツ)Bを
隣接して配置する。
このブラケッ)Bは車体(図示せず)に固定される。
ブラケットBはブレーキテ゛イスクDの回転方向に一定
の間隔を置いて並ぶ2本の腕部1,1を有し、これらは
ブレーキディスクDの外周部を左右に跨ぐように先端が
逆U字状に屈曲している(第3図)。
これら両腕部1,1の相対向面にはブレーキテ゛イスク
Dを挾んで並ぶ二対の角形案内レール2、2 : 2’
、 2’が一体に突設されており、これらに、ブレーキ
テ゛イスクDの両側に配置される一対の摩擦パッドP、
Pの各裏金3の両端にそれぞれ突設した耳部3a、
3aを支承させて、両摩擦パッドP、 Pがそれぞれ案
内レール2.2 ; 2’、 2’に沿ってブレーキデ
ィスクDの回転軸方向に摺動できるようにする。
またブラケット両腕部1,1の相対向面には、前記耳部
3a、3aの先端が摺動自在に当接する平坦なトルク受
は面1aが形成されており、後述するように、制動時に
摩擦パッドP。
Pに作用する制動トルクは耳部3a、3aを介してこの
トルク受は面1aにより受止められるようになっている
各裏金3の耳部3aの下面には、第2図に示すように前
記トルク受は面1aと略平行なスリットSが形成され、
各耳部3aの、スリン)Sより先端側の部分3bが、ブ
レーキテ゛イスクDの回転方向に多少とも弾性的に曲げ
変形し得るようになっている。
また、前記両腕部1,1の各上端部には、ブレーキテ゛
イスクDの回転軸と平行な支持孔4,4がそれぞれ設け
られている。
ブレーキキャリパCは前記両摩擦パッドP、 Pを左
右に跨ぐ第1および第2腕部50,52を有し、第1腕
部5.には、ブレーキペダルにより操作される公知のブ
レーキマスクシリンダ(図示せず)と連通ずる油圧シリ
ンダ6を形成し、そこに一方の摩擦パッドPの背面を押
圧し得るピストン7を弾性シールリング8を介して摺合
する。
一方、第2腕部5□はこれを他方の摩擦パッドPの背面
に当接させる。
また第1腕部5、は、その前後両端に一対の耳部9.9
を有しており、これらに前記支持孔4,4に対応してブ
レーキテ゛イスクDの回転軸と平行な摺動ピン10.1
0をポルl−11,11によりそれぞれ固着し、それら
を支持孔4,4に摺動自在に嵌合する。
尚、図中12は摩擦パッドPの盲動を抑止するパッドス
プリングである。
次に、この実施例の作用を説明すると、第1図において
、ブレーキペダルの操作により図示しないブレーキマス
クシリンダから油圧シリンダ6に圧油を供給すれば、そ
の油圧により前進するピストン7が一方の摩擦パッドP
を押動してブレーキディスクDの一側面に圧接し、同時
にその反作用によりブレーキキャリパCが、摺動ピン1
0.10を支持孔4,4に沿って摺動させながらピスト
ン7と反対方向に移動して第2腕部52により他方の摩
擦パッドPを押動してブレーキテ゛イスクDの他側面に
圧接し、以上により摩擦パッドP、 Pがブレーキデ
ィスクDの両側面に等しく摺擦してその回転を制止する
この制動中、ブレーキディスクDがら両摩擦パッドP、
Pに作用する制動トルクは各裏金3の耳部3aを介
してブラケツ1〜Bに伝達して支持される。
そして、各摩擦パッドPがブレーキディスクDとの摺擦
により摩擦振動を生ずると、その振動は耳部3aを介し
てブラケットBに伝えられようとするが、その際、耳部
3aの、スリットSより先端側の部分3bが、ブレーキ
ディスクDの回転方向に多少とも弾性的に曲げ変形して
その摩擦パッドPの摩擦振動を効果的に吸収、減衰する
ことができるので、ブラケッ)Bに最終的に伝達される
上記摩擦振動を大幅に軽減してブラケットBの共振現象
の発生を抑制することができる。
以上のように本考案によれば、制動時摩擦パッドPに作
用する制動トルクを摩擦パッド裏金3の両端に突設した
耳部3aを介してブラケッ)Bのトルク受は面1aに直
接支承するようにしたテ゛イスクブレーキにおいて、前
記耳部3aの一側に、前記トルク受は面1aと略平行な
スリン)Sを形成したので、制動時において摩擦パッド
Pの摩擦振動が裏金3の耳部3aに伝えられると、その
耳部3aの、前記スリン)Sよりも先端側の部分3bが
、ブレーキディスクDの回転方向に多少とも弾性的に曲
げ変形してその摩擦パッドPの摩擦振動を効果的に吸収
、減衰することができ、従って、ブラケツ)Bに最終的
に伝えられる摩擦パッドPからの振動を著しく軽減して
、ブラケツ)Bの共振現象の発生を抑制し、その共振現
象に起因した制動鳴音の発生を防止することができる。
しかも本考案装置の構造は、パッド裏金3の耳部3aに
前述のようなスリットSを単に形成するだけのきわめて
簡単なものであるから、前記従来装置のように耳部とト
ルク受は面との間に弾性部材を特別に介装したりする必
要がなくなり、部品点数が少なく、コストの低減、組立
性の向上等に著しく寄与することができ、また既存のデ
ィスクブレーキへの適用も容易であるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を備えたディスクブレーキの一部破
断平面図、第2および第3図は第1図のII −IIお
よびIII−III線断面図である。 B・・・・・・ブラケット、C・・・・・・ブレーキキ
ャリパD・・・・・・ブレーキディスク、P・・・・・
・摩擦パッド、1a・・・・・・トルク受は面、3・・
・・・・裏金、3a・・・・・・耳部、S・・・・・・
スリット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブレーキテ゛イスクDと、そのブレーキディスクDの両
    側に配設される一対の摩擦パッドPと、前記摩擦パッド
    Pの各裏金3の両端にそれぞれ突設した耳部3aを前記
    ブレーキディスクDの回転軸方向に摺動自在に支承する
    固定のブラケツ)Bと、前記摩擦パッドPを前記ブレー
    キディスクDの両側面に押圧する機構を有するブレーキ
    キャリパCとよりなり、制動時前記摩擦パッドPに作用
    する制動トルクを前記裏金3の耳部3aを介して、前記
    ブラケツ)Bに設けたトルク受は面1aに直接支承する
    ようにしたディスクブレーキにおいて、前記耳部3aの
    一側に、前記トルク受は面1aと略平行なスリットSを
    形成したことを特徴とする、ディスクブレーキにおける
    制動鳴音防止装置。
JP1978109988U 1978-08-10 1978-08-10 デイスクブレ−キにおける制動鳴音防止装置 Expired JPS5922346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978109988U JPS5922346Y2 (ja) 1978-08-10 1978-08-10 デイスクブレ−キにおける制動鳴音防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978109988U JPS5922346Y2 (ja) 1978-08-10 1978-08-10 デイスクブレ−キにおける制動鳴音防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5592927U JPS5592927U (ja) 1980-06-27
JPS5922346Y2 true JPS5922346Y2 (ja) 1984-07-04

Family

ID=29056448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978109988U Expired JPS5922346Y2 (ja) 1978-08-10 1978-08-10 デイスクブレ−キにおける制動鳴音防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922346Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS489513U (ja) * 1971-06-14 1973-02-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499976U (ja) * 1977-12-27 1979-07-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS489513U (ja) * 1971-06-14 1973-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5592927U (ja) 1980-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312975Y2 (ja)
JP2873772B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS5922346Y2 (ja) デイスクブレ−キにおける制動鳴音防止装置
JPS6041257B2 (ja) 車輛用デイスクブレ−キ装置
GB2033987A (en) Disc brake
JPH0229894B2 (ja)
JPS6024991Y2 (ja) パッドリトラクションスプリング付キャリパ浮動型ディスクブレ−キ
JPS5922347Y2 (ja) デイスクブレ−キにおける制動鳴音防止装置
JPH0214569B2 (ja)
KR100771004B1 (ko) 디스크 브레이크
JPH038813Y2 (ja)
JPS6014031Y2 (ja) 車輛用デイスクブレ−キにおける摩擦パツド脱落防止装置
JPH0353073Y2 (ja)
JPS589005Y2 (ja) オ−トバイのディスクブレ−キ装置
JPS6017545Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JPS5916578Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JPS5923871Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS6344976B2 (ja)
JPH0228281Y2 (ja)
JPH025131Y2 (ja)
JP2587717Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPS6054534B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPS6035801Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JPS6020841Y2 (ja) デイスクブレ−キのパツドスプリング
JPS6140968Y2 (ja)