[go: up one dir, main page]

JPS59219818A - 複合電気接点材料 - Google Patents

複合電気接点材料

Info

Publication number
JPS59219818A
JPS59219818A JP9386783A JP9386783A JPS59219818A JP S59219818 A JPS59219818 A JP S59219818A JP 9386783 A JP9386783 A JP 9386783A JP 9386783 A JP9386783 A JP 9386783A JP S59219818 A JPS59219818 A JP S59219818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
electrical contact
contact material
base material
composite electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9386783A
Other languages
English (en)
Inventor
清計 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP9386783A priority Critical patent/JPS59219818A/ja
Publication of JPS59219818A publication Critical patent/JPS59219818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複合電気接点材料の改良に係り、特にクロス
バ−型の複合電気接点材料の改良に関するものである。
従来の此の種の複合電気接点材料としては、第1図に示
す如くスプリング端子材への溶接を安定させる為に下面
にプロジェクション1aを有するベース材1にCu−N
i合金、燐青銅等を用い、この上に貴金属を主体とした
接点材2を接合したものが一般に使用されていた。
然し乍ら、この複合電気接点材料3にて作った電気接点
のCu−Ni合金、燐青銅等より成るベース材1は、導
電率が低く、熱伝導性が悪い為、接点開閉によりアーク
が発生した際、スプリング端子材へアーク熱を早く逃し
てやるには充分なベース材とは言えなかった。
また継電器の小型化や高容量化に伴い導電率の低いCu
 −N i合金、燐青銅等のベース材1では、電気接点
の回路抵抗が高くなり、電気接点が発熱し、耐溶着性が
劣下するものである。
本発明は斯かる欠点を解消すべくなされたものであり、
接点開閉時に発生するアーク熱をスプリング端子材へ早
く逃がしてやることができ、また電気接点の回路抵抗を
低くできて電気接点が発熱することが無いようにした複
合電気接点材料を提供せんとするものである。
本発明の複合電気接点材料は、第2図に示す如<Cuよ
り成り下面にプロジェクション4aを有する帯状のベー
ス材4の外周にNi又はNi合金の被覆層5が形成され
て帯状の複合ヘース月6が構成され、この帯状の複合ベ
ース材6の上面に資金属を主体とした帯状の接点材7が
接合されて成るものである。
斯かる構造の本発明の複合電気接点材料8は、複合ベー
ス材6の芯材にCu−Ni合金、燐青銅等よりも導電率
が高く、熱伝導性に優れたCuを用いているので、接点
開閉時に発生するアーク熱をスプリング端子材に早く逃
がしてやることができ、且つ電気接点の回路抵抗を低く
できてジュール熱を低くでき、従って耐溶着性を改善で
きる。
また複合ベース材6の外周の被覆層5にNi又はNi合
金を用いているので、スプリング端子材への溶接性は従
来のCu−Ni合金、燐青銅等のベース材1と同等であ
る。さらに複合ベース材6の接点材接合部はNi又はN
i合金が介在してバリアーとして働くので、拡散性の良
いAu又はAu合金より成る接点材7を直接接合しても
何ら問題が無い。
次に本発明の複合電気接点材料の効果を明瞭にする為、
具体的な実施例と従来例について説明する。
〔実施例1〕 直径1.3NのCu線材の外周に0.11I11厚のN
iの被覆層を有する複合線材を引抜加工により断面台形
で下面に0.08Hのプロジェクションを有する上面幅
1.21m、下面幅1.5tm、高さ0.41■、被覆
層の厚さ0.04mmの帯状の複合ベース材を作り、こ
の複合ベース材の上面に断面台形で上面幅Q、9mm。
下面幅1.21111.高さ0.411のAgより成る
接点材を接合して第2図に示されるような複合電気接点
材料8を得た。この複合電気接点材料8を燐青銅より成
るスプリング端子材に溶接して複合電気接点を得た。
〔実施例2〕 直径l、3inのCuより成る線材の外周に0.1鰭厚
のCu−Ni30重量%の被覆層を有する複合線材を引
抜加工して実施例1と同じ寸法の複合ベース材を作り、
この複合ベースの上面に実施例1と同じAgより成る接
点材を接合して第2図に示されるような複合電気接点材
料8を得た。この複合電気接点材料8を燐青銅より成る
スプリング端子材に溶接して複合電気接点を得た。
〔従来例〕
直径1.5flのCu−Ni30重量%より成る線材を
引抜加工して断面台形で下面に0.08Hのプロジェク
ションを有する上面幅1.2mm、下面幅1.5i+m
高さ0.4鶴の帯状のベース材を作り、このベース材の
上面に実施例1と同じAgより成る接点材を接合して第
1図に示されるような複合電気接点材料3を得た。この
複合電気接点材料3を燐青銅より成るスプリング端子材
に溶接して複合電気接点を得た。
然してこれら実施例1.2及び従来例の複合電気接点釜
20個について、複合電気接点材料のスプリング端子材
に対する接合強度を測定し、且つ下記の試験条件にて接
点開閉試験を行った処、下記の表に示すような結果を得
た。
試験条件 AC100V、 13A  Pf=0.350.3秒O
N、  1200回/hr 上記の表で明らかなように実施例1,2の複合電気接点
に於ける複合電気接点材料とスプリング端子材との接合
強度は、従来例の複合電気接点に於ける複合電気接点材
料とスプリング端子材との接合強度と同等に高いことが
判る。また溶着回数は実施例1.2の複合電気接点が従
来例の複合電気接点に比し遥かに少ないことが判る。
以上詳記した通り本発明の複合電気接点材料は、ベース
材に、導電率が高く熱伝導性に優れたCuを芯材としこ
れにスプリング端子材とめ溶接性に優れたNi又はNi
合金の被覆層を接合した複合ベース材を用い、これの上
面に貴金属を主体とした接点材を接合したものであるか
ら、接点開閉時に発生するアーク熱をスプリング端子材
に早く逃がすごとができ、且つ電気接点の回路抵抗を低
くできて発熱を抑えることができるので、耐溶着性が著
しく改善できる効果がある。また複合ベース材の外周が
Ni又はNi合金の被覆層から成るので、スプリング端
子材との溶接性が良いばかりではなく、拡散性の良い接
点材を直接接合しても何ら支障が無い等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複合電気接点材料の斜視図、第2図は本
発明による複合電気接点材料の斜視図である。 4−−−−一帯状のベース材、5−−−−−−被覆層、
6−−−−−−複合ベース材、7−−−一帯状の接点材
、8−−−−−一本発明の複合電気接点材料。 出願人  田中貴金属工業株式会社 第1図 Q

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Cuより成る帯状のベース材の外周にNi又はNi合金
    の被Wi層が形成されて帯状の複合ベース材が構成され
    、この帯状の複合ベース材上に貴金属を主体とした帯状
    の接点材が接合されていることを特徴とする複合電気接
    点材料。
JP9386783A 1983-05-27 1983-05-27 複合電気接点材料 Pending JPS59219818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9386783A JPS59219818A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 複合電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9386783A JPS59219818A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 複合電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59219818A true JPS59219818A (ja) 1984-12-11

Family

ID=14094396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9386783A Pending JPS59219818A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 複合電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219818A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549367A (en) * 1978-10-03 1980-04-09 Bayer Ag Manufacture of nn*4**chloroo3** sulfamoylbenzenesulfonyl**nnmethyll22 aminomethyll22methylltetrahydrofuran
JPS566327A (en) * 1979-06-27 1981-01-22 Tsunetoshi Suzuki Welding composite contact and method of manufacturing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549367A (en) * 1978-10-03 1980-04-09 Bayer Ag Manufacture of nn*4**chloroo3** sulfamoylbenzenesulfonyl**nnmethyll22 aminomethyll22methylltetrahydrofuran
JPS566327A (en) * 1979-06-27 1981-01-22 Tsunetoshi Suzuki Welding composite contact and method of manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1219104A (en) Copper alloys for suppressing growth of cu-al intermetallic compounds
US4339644A (en) Low-power electric contact
US2888742A (en) Compound metal member
TW508603B (en) Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing same
JPS61124597A (ja) 銀被覆電気材料
KR102211658B1 (ko) 테이프형 접점재 및 그 제조 방법
US2390890A (en) Method of soldering
JPS59219818A (ja) 複合電気接点材料
JPH0316725A (ja) 薄板ばね材料
JPH01315924A (ja) ヒューズ
JP5203011B2 (ja) モータ用整流子部材及びモータ
JPS6367722B2 (ja)
JP3818393B2 (ja) 電気機械的なリレー及び電気機械的なリレーを製造する方法
TW323304B (ja)
JPS6312385B2 (ja)
JP2654872B2 (ja) 半導体装置
JP3463760B2 (ja) 溶射発熱体用電極とその接合方法
JP3070806B2 (ja) 電気接点材料
JPS58129707A (ja) 複合電気接点材料
JPH0441529Y2 (ja)
JPS62163213A (ja) 複合電気接点
JPH09213381A (ja) 接続端子
JPS62241207A (ja) 電気接点材料
JPS6033177B2 (ja) 半導体装置用リ−ド線
JPS60232619A (ja) 複合電気接点材