JPS59218395A - キヤンドモ−タポンプのベアリング - Google Patents
キヤンドモ−タポンプのベアリングInfo
- Publication number
- JPS59218395A JPS59218395A JP9242983A JP9242983A JPS59218395A JP S59218395 A JPS59218395 A JP S59218395A JP 9242983 A JP9242983 A JP 9242983A JP 9242983 A JP9242983 A JP 9242983A JP S59218395 A JPS59218395 A JP S59218395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- pump
- canned motor
- rotor
- bearings
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 28
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 8
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕
この発明は、200℃以上の高温液を揚液すると共にこ
の取扱液の一部をキャンドモータ部に循環してモータの
適正な稼動を維持し得るキャンドモータポンプに好適に
使用し得るベアリングの改良に関する。
の取扱液の一部をキャンドモータ部に循環してモータの
適正な稼動を維持し得るキャンドモータポンプに好適に
使用し得るベアリングの改良に関する。
一般に、キャンドモータポンプは、ポンプ取扱液の一部
をキャンドモータ部のモータロータ室内に循環供給して
モータ部の冷却およびベアリングの潤滑 を行っている
。しかしながら。
をキャンドモータ部のモータロータ室内に循環供給して
モータ部の冷却およびベアリングの潤滑 を行っている
。しかしながら。
、200℃以上の高温液を揚液するキャンドモータポン
プにおいては、ポンプ取扱液による直接冷却が困難であ
り、例えば冷却水等を使用してモータ部を冷却する必要
がめった。このため、この種のキャンドモータポンプに
おいては、ポンプ系統とは別個に冷却水系を付設する必
要から設備費が高むげかシでなく、冷却水等による系外
への持出し熱が大きくなシ、高温液の加熱温の燃料費が
著しく増大し省資源および雀エネルギーの面からも満足
すべきものではなかった。
プにおいては、ポンプ取扱液による直接冷却が困難であ
り、例えば冷却水等を使用してモータ部を冷却する必要
がめった。このため、この種のキャンドモータポンプに
おいては、ポンプ系統とは別個に冷却水系を付設する必
要から設備費が高むげかシでなく、冷却水等による系外
への持出し熱が大きくなシ、高温液の加熱温の燃料費が
著しく増大し省資源および雀エネルギーの面からも満足
すべきものではなかった。
このような観点から、出願人は、先に、200℃以上の
高温雰囲気における巻線の絶縁耐力並びに機械的強度を
高め得る有効な手段を開発し、これに基づきキャンドモ
ータ部の耐熱性を容易に向上させることができることか
ら、ポンプ部の高温取扱液の一部を直接キャンドモータ
部内に循環させるよう構成し、モータの発生熱をこの循
環液に吸収させながら高温液系へ戻すことによって前記
問題点を解消し得る高温液の取扱いに適したキャンドモ
ータポンプの開発に成功し、特許出願を行った。
高温雰囲気における巻線の絶縁耐力並びに機械的強度を
高め得る有効な手段を開発し、これに基づきキャンドモ
ータ部の耐熱性を容易に向上させることができることか
ら、ポンプ部の高温取扱液の一部を直接キャンドモータ
部内に循環させるよう構成し、モータの発生熱をこの循
環液に吸収させながら高温液系へ戻すことによって前記
問題点を解消し得る高温液の取扱いに適したキャンドモ
ータポンプの開発に成功し、特許出願を行った。
しかしながら、このように耐熱性を向上させたキャンド
モータポンプ鉱、ポンプ部の吐出側からホンダ取扱液の
一部をキャンドモータ内部に案内し、ロータ軸を支承す
るベアリングの軸受面を流過させて軸受面の潤滑r行う
ことも重要なffl成となっている。しかるに、従来ロ
ータ軸を支承するベアリングは、一般にカーボングラフ
ァイトあるいはこれに樹脂を含湿させたものが使用され
ている。このため、従来のベアリングは、百数十℃を越
す高温条件下では負荷容量が大幅に減少するか許容温度
を越えるためベアリングの前部が著しく短かく、実用化
するには出j題が多かった。
モータポンプ鉱、ポンプ部の吐出側からホンダ取扱液の
一部をキャンドモータ内部に案内し、ロータ軸を支承す
るベアリングの軸受面を流過させて軸受面の潤滑r行う
ことも重要なffl成となっている。しかるに、従来ロ
ータ軸を支承するベアリングは、一般にカーボングラフ
ァイトあるいはこれに樹脂を含湿させたものが使用され
ている。このため、従来のベアリングは、百数十℃を越
す高温条件下では負荷容量が大幅に減少するか許容温度
を越えるためベアリングの前部が著しく短かく、実用化
するには出j題が多かった。
本発明の目的は、 、2OO℃以上の高温雰囲気に曝さ
れるキャンドモータポンプにおいて、 ti13年な構
成で高温液に対する耐摩耗性に優れた新規なベアリング
を提供するにある。
れるキャンドモータポンプにおいて、 ti13年な構
成で高温液に対する耐摩耗性に優れた新規なベアリング
を提供するにある。
本発明は、ポンプ部とキャンドモータ部とを結合し、こ
の結合部からポンプ取扱液の一部をキャンドモータ部内
へ導入してベアリングの潤滑を行うよう構成したキャン
ドモータポンプにおいて、前記ベアリングはカーボング
ラファイトからなる基礎祠料にアンチモンを含浸させて
構成することをtiヶ徴とする。
の結合部からポンプ取扱液の一部をキャンドモータ部内
へ導入してベアリングの潤滑を行うよう構成したキャン
ドモータポンプにおいて、前記ベアリングはカーボング
ラファイトからなる基礎祠料にアンチモンを含浸させて
構成することをtiヶ徴とする。
すなわち1本発明においては、従来のベアリングの基礎
陶料であるカーボンゲラフィトにD「定量のアンチモン
を含浸させることにょシ、高温で低粘性の流体を取扱う
キャンドモータポンプに適用するベアリングとして、長
期間に亘る連続運転に際して摩耗h[を極端に低減する
ことができる。
陶料であるカーボンゲラフィトにD「定量のアンチモン
を含浸させることにょシ、高温で低粘性の流体を取扱う
キャンドモータポンプに適用するベアリングとして、長
期間に亘る連続運転に際して摩耗h[を極端に低減する
ことができる。
従って、本発明のベアリングにおいて、アンチモンはカ
ーボングラファイトからなる基礎材料に重量比で約72
〜3z%含浸させれば好適である。
ーボングラファイトからなる基礎材料に重量比で約72
〜3z%含浸させれば好適である。
また、ベアリングはキャンドモータ部のロータ軸を支承
する前部ベアリングと後部ベアリングとからなシ、ホン
ダ取扱液の一部を前部ベアリングを内溝してポンプ部の
低比側へ循環させ、一方キヤントモータ部内のポンプ取
扱液をステータとロータとの間隙を経て後部ベアリング
の潤滑を行った後ポンプ部の吸込側に循環させるよう構
成すれば好適である。
する前部ベアリングと後部ベアリングとからなシ、ホン
ダ取扱液の一部を前部ベアリングを内溝してポンプ部の
低比側へ循環させ、一方キヤントモータ部内のポンプ取
扱液をステータとロータとの間隙を経て後部ベアリング
の潤滑を行った後ポンプ部の吸込側に循環させるよう構
成すれば好適である。
〔発明の実施例J
次に、本発明に係るキャンドモータポンプのベアリング
の実施例につき、添付図面忙参照しながら以下詳細に説
明する。
の実施例につき、添付図面忙参照しながら以下詳細に説
明する。
第1図は本発明に係るベアリングを適用する高温液の取
扱いに適したキャンドモータポンプの一実施例を示す断
面図である。1−なわち、昂1図において、参照符号I
Oはポンプ部、/2はキャンドモータ部を示し、ポンプ
部IOとモータ部/コとはエンドベル/4’により接続
されている。
扱いに適したキャンドモータポンプの一実施例を示す断
面図である。1−なわち、昂1図において、参照符号I
Oはポンプ部、/2はキャンドモータ部を示し、ポンプ
部IOとモータ部/コとはエンドベル/4’により接続
されている。
ポンプ部10には、インペラ/6を設けたポンプ室ll
r内に連通ずる吸込管部20と吐出管部2.2とを価え
、前記インペラ/&はモータ部12のロータ軸、24L
の延長端部に取付けられている。一方、モータ部7.2
はステータ組立26とロータ組立、zrとからな9.ロ
ータ軸24tはそれぞれ前部ベアリング3Qと後部ベア
リング3コとによシ支承され、ロータ組立、2♂の両端
部にそれぞれ前部ロータ室31Jtと後部ロータ室3t
とが形成されている。前部ロータ室34Aと後部ロータ
室36とは、それぞれベアリングハウジング!1,1/
−0で支持され、各ベアリングハウジング3g、≠Oに
は通液孔≠2.≠弘が穿設され、611部ベアリング3
0および後部ベアリング3コに対し取扱液による肖鋼を
円滑に行うよう構成されている。
r内に連通ずる吸込管部20と吐出管部2.2とを価え
、前記インペラ/&はモータ部12のロータ軸、24L
の延長端部に取付けられている。一方、モータ部7.2
はステータ組立26とロータ組立、zrとからな9.ロ
ータ軸24tはそれぞれ前部ベアリング3Qと後部ベア
リング3コとによシ支承され、ロータ組立、2♂の両端
部にそれぞれ前部ロータ室31Jtと後部ロータ室3t
とが形成されている。前部ロータ室34Aと後部ロータ
室36とは、それぞれベアリングハウジング!1,1/
−0で支持され、各ベアリングハウジング3g、≠Oに
は通液孔≠2.≠弘が穿設され、611部ベアリング3
0および後部ベアリング3コに対し取扱液による肖鋼を
円滑に行うよう構成されている。
また、ポンプ室/rと前部ロータ室34tとは画壁≠6
で仕切られており、この両壁弘乙の外周側に通孔4tt
を穿設する。従って、この場合、ポンプ室it内の取扱
液の一部は、前記通孔l/lざを介してポンプ部10と
キャンドモータ部/2とを結合するエンドベル/弘によ
って画成された通液路jOK導入し、次いで前部ベアリ
ング30を保持するベアリングハウジング31rに穿設
した通液孔≠−2を介して前部ロータ室3≠内へ案内す
る。このようにして、前部ロータ室3≠内へ流入したポ
ンプ取扱液は、その一部が前部ベアリング30の内絢部
を潤滑し、前記1fiII壁弘乙の中心部に穿設した軸
貫通孔!λおよびインペラ/6に穿設したバランス孔!
弘を経てポンプ室lどの低圧部に流出する。また、前部
ロータ室3弘内へ流入したポンプ取扱液は。
で仕切られており、この両壁弘乙の外周側に通孔4tt
を穿設する。従って、この場合、ポンプ室it内の取扱
液の一部は、前記通孔l/lざを介してポンプ部10と
キャンドモータ部/2とを結合するエンドベル/弘によ
って画成された通液路jOK導入し、次いで前部ベアリ
ング30を保持するベアリングハウジング31rに穿設
した通液孔≠−2を介して前部ロータ室3≠内へ案内す
る。このようにして、前部ロータ室3≠内へ流入したポ
ンプ取扱液は、その一部が前部ベアリング30の内絢部
を潤滑し、前記1fiII壁弘乙の中心部に穿設した軸
貫通孔!λおよびインペラ/6に穿設したバランス孔!
弘を経てポンプ室lどの低圧部に流出する。また、前部
ロータ室3弘内へ流入したポンプ取扱液は。
ステータ2乙とローター2gとの間隙を通ってモータ部
を冷却した後、後部ロータ室3乙に案内される。後部ロ
ータ室3を内に流入したポンプ取扱液は、後部ベアリン
グ3.2の内周面を潤滑すると共にベアリングハウジン
グ’I OK穿設した通液孔弘弘を介してベアリングハ
ウジング弘0により形成された画室!を内に流入する。
を冷却した後、後部ロータ室3乙に案内される。後部ロ
ータ室3を内に流入したポンプ取扱液は、後部ベアリン
グ3.2の内周面を潤滑すると共にベアリングハウジン
グ’I OK穿設した通液孔弘弘を介してベアリングハ
ウジング弘0により形成された画室!を内に流入する。
そこで、この画室よ6内に流入したホンダ取扱液は、ロ
ータ軸24<に穿設した中心孔!ざを介してポンプ部I
Oに設けた画壁弘6の軸貫通孔j2へ案内し、ポンプ室
/lの低圧部へ循環するよう構成する。なお、参照符号
10は、キャンドモータ部12を外部Mr熱(I′、造
とするための断熱被籾月である。
ータ軸24<に穿設した中心孔!ざを介してポンプ部I
Oに設けた画壁弘6の軸貫通孔j2へ案内し、ポンプ室
/lの低圧部へ循環するよう構成する。なお、参照符号
10は、キャンドモータ部12を外部Mr熱(I′、造
とするための断熱被籾月である。
しかるに1本発明において、前述した前部ベアリング3
Qと後部ベアリング32は、その基礎的構成材料である
カーボングラファイトに重般比で約/6〜36%のアン
チモンを言没δぜて構成したものを使用することを特徴
とする。
Qと後部ベアリング32は、その基礎的構成材料である
カーボングラファイトに重般比で約/6〜36%のアン
チモンを言没δぜて構成したものを使用することを特徴
とする。
なお、カーボングラファイトで構成したベアリングにア
ンチモンを含浸させる技術としては、従来公知の手段を
適宜応用することができる。
ンチモンを含浸させる技術としては、従来公知の手段を
適宜応用することができる。
このように構成したベアリングは、これを前述した高温
液を取扱うキヤンドモータポンプの前部ベアリング30
および稜部ベアリング32として使用すれば、200℃
以上の液温条件においても、負荷容量は何等減少ぜず、
ベアリングの寿命も著しく向上させ得ることが確認され
た。
液を取扱うキヤンドモータポンプの前部ベアリング30
および稜部ベアリング32として使用すれば、200℃
以上の液温条件においても、負荷容量は何等減少ぜず、
ベアリングの寿命も著しく向上させ得ることが確認され
た。
因みに、前述した構成からなる本発明に係るベアリング
と、従来のベアリングとをJOO”Qの熱媒油を試験液
として第1図に示す構造のキヤンドモータポンプに適用
し、それぞれ運転時間と摩耗量とのPA係につき狗足し
た結果、第2図に示すような特性が得られた。この場合
、ベアリングで支ホされるロータ軸は、、5US3/l
に硬質クロムメッキをした材料で構成され5周速1.3
ml secとした。第一図から明らかなように、従
来のベアリングは、運転時間が、20Q時間を超えると
摩耗量が一200μ以上となり、比較的短時間でベアリ
ングが使用不能となる(第2図特性曲腺夏参照)。これ
に対し1本発明のベアリングは、約/、000時間の運
転に対しても摩耗量が著しく少なく1例えばざ、700
時間(1年)以上の長寿命も充分期待し得ることが確認
された(第2図特性曲線n参照)。
と、従来のベアリングとをJOO”Qの熱媒油を試験液
として第1図に示す構造のキヤンドモータポンプに適用
し、それぞれ運転時間と摩耗量とのPA係につき狗足し
た結果、第2図に示すような特性が得られた。この場合
、ベアリングで支ホされるロータ軸は、、5US3/l
に硬質クロムメッキをした材料で構成され5周速1.3
ml secとした。第一図から明らかなように、従
来のベアリングは、運転時間が、20Q時間を超えると
摩耗量が一200μ以上となり、比較的短時間でベアリ
ングが使用不能となる(第2図特性曲腺夏参照)。これ
に対し1本発明のベアリングは、約/、000時間の運
転に対しても摩耗量が著しく少なく1例えばざ、700
時間(1年)以上の長寿命も充分期待し得ることが確認
された(第2図特性曲線n参照)。
また、前記と同様の条件下にgθ℃の温水を試験液とし
て、摩擦係数とP V (ii!lとの間係につき測定
した結呆、第3図に示すような特性が得られた。第2図
から明らかなように、従来のベアリングは、P V値で
/j(7Qf/′tn2*m/sea程度で焼付き寸前
となシ、この時ベアリングの表面は全面に亘って摺動傷
が見られた(第3図特性曲峠1参照几これに対し、本発
明のベアリングは、摺動する相手材が第3図物性曲線■
と同材質にも拘らずpv値で230h−yf/cri・
ル4程匣でイ史用しても表面に揚忙生じることなく、P
/:耗係数もO0θ/以下に保持することができ、摩耗
量の低減を期待し得◇ことが確iしされた(第3図特性
曲線■参照)。
て、摩擦係数とP V (ii!lとの間係につき測定
した結呆、第3図に示すような特性が得られた。第2図
から明らかなように、従来のベアリングは、P V値で
/j(7Qf/′tn2*m/sea程度で焼付き寸前
となシ、この時ベアリングの表面は全面に亘って摺動傷
が見られた(第3図特性曲峠1参照几これに対し、本発
明のベアリングは、摺動する相手材が第3図物性曲線■
と同材質にも拘らずpv値で230h−yf/cri・
ル4程匣でイ史用しても表面に揚忙生じることなく、P
/:耗係数もO0θ/以下に保持することができ、摩耗
量の低減を期待し得◇ことが確iしされた(第3図特性
曲線■参照)。
〔発す」の効果」
前述した実施例から明らかなように1本発明によれば、
従来のカーボングラファイトを基礎材料とするベアリン
グに対し、瓜垣比で約/l〜J7%のアンチモンを含浸
さぜることによシ、温度、200℃以上で粘性0.3〜
0.3!r程度の低粘性高温流体に曝しても1厚餘係数
を充分低く保持することができるため摩耗量の低諷が達
成され、高温液取扱用のキャンドモータポンプとして1
年間以上に亘る連続運転をb」能とし、保守管理の容易
化が実現され、得られる経υ1的利点は極めて太きい。
従来のカーボングラファイトを基礎材料とするベアリン
グに対し、瓜垣比で約/l〜J7%のアンチモンを含浸
さぜることによシ、温度、200℃以上で粘性0.3〜
0.3!r程度の低粘性高温流体に曝しても1厚餘係数
を充分低く保持することができるため摩耗量の低諷が達
成され、高温液取扱用のキャンドモータポンプとして1
年間以上に亘る連続運転をb」能とし、保守管理の容易
化が実現され、得られる経υ1的利点は極めて太きい。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明のベアリングは=iJ 記実施例のキャンドモータに
おける前部ベアリングおよび後部ベアリングとしての栴
成配置に限定されることなく、高温雰囲気に曝される各
種のベアリングとして有効に利用することができる。そ
の他。
明のベアリングは=iJ 記実施例のキャンドモータに
おける前部ベアリングおよび後部ベアリングとしての栴
成配置に限定されることなく、高温雰囲気に曝される各
種のベアリングとして有効に利用することができる。そ
の他。
本発明の)it神を逸脱しない範囲内において種々の設
計変更をなし得ることは勿論である。
計変更をなし得ることは勿論である。
第1図は本発明に係るベアリングを適用し得るキャンド
モータポンプの一実施例を示す要部断面図、第2図は本
発明に係るベアリングと従来のベアリングとの運転時間
と摩耗量との関係を示す特性曲線図、第3図は本発明に
係るベアリングと従来のベアリングとのPv値と摩擦係
数との関係を示す特性曲線図である。 IQ・・・ポンプ部 7.2・・・キャンドモ
ータ部/≠・・・エンドベル /6・・・インへ2
/ざ・・・ポンプ室 、20・・・吸込管部2コ
・・・吐出管部 、2ケ・・・ロータ軸26・
・・ステータ組立 、2ざ・・・ロータ組立30・・
・前部ベアリング 3.2・・・後部ベアリング31L
t・・・前部ロータ室 36・・・後部ロータ室グ6
・・・1iiJI 壁 弘ざ・・・通 孔j
O・・・通液路 3.2・・・軸負通孔sヶ・
・・バランス孔j4・・・画 室!g・・・中心孔
60・・・断熱被榎材特許出顧人 日hz装株
式会社
モータポンプの一実施例を示す要部断面図、第2図は本
発明に係るベアリングと従来のベアリングとの運転時間
と摩耗量との関係を示す特性曲線図、第3図は本発明に
係るベアリングと従来のベアリングとのPv値と摩擦係
数との関係を示す特性曲線図である。 IQ・・・ポンプ部 7.2・・・キャンドモ
ータ部/≠・・・エンドベル /6・・・インへ2
/ざ・・・ポンプ室 、20・・・吸込管部2コ
・・・吐出管部 、2ケ・・・ロータ軸26・
・・ステータ組立 、2ざ・・・ロータ組立30・・
・前部ベアリング 3.2・・・後部ベアリング31L
t・・・前部ロータ室 36・・・後部ロータ室グ6
・・・1iiJI 壁 弘ざ・・・通 孔j
O・・・通液路 3.2・・・軸負通孔sヶ・
・・バランス孔j4・・・画 室!g・・・中心孔
60・・・断熱被榎材特許出顧人 日hz装株
式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ポンプ部とキャンドモータ部とを結合し、この結合部か
らポンプ取扱液の一部をキャンドモータ部内へ導入して
ベアリングの潤滑を行うよう構成したキャンドモータポ
ンプにおいて、前記ベアリングはカーボングラファイト
からなる基礎材料にアンチモノを含浸させて構成するこ
と10徴とするキャンドモータポンプのベアリング。 特許請求の範囲第1項記載のベアリングにおいて、アン
チモンはカーボングラファイトからなる基礎材料に重量
比で約1&〜3ぶチ含浸させてなるキャ/トモ−タボ/
プのベアリング。 特許請求の範囲第1項または第2項記載のベアリングに
おいて、ベアリングはキャンドモータ部のロータ軸合支
承する前部ベアリングと後部ベアリングとからな少、ポ
ンプ取扱液の一部を前部ベアリング金軸滑してポンプ部
の低圧側へ循環させ、一方キヤントモータ部内のポンプ
取扱液をステータとロータとの間隙を経て後部ベアリン
グの潤滑を行った後ポンプ部の吸込側に循環させるよう
(6成してなるキャンドモータポンプのベアリング。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9242983A JPS59218395A (ja) | 1983-05-27 | 1983-05-27 | キヤンドモ−タポンプのベアリング |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9242983A JPS59218395A (ja) | 1983-05-27 | 1983-05-27 | キヤンドモ−タポンプのベアリング |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59218395A true JPS59218395A (ja) | 1984-12-08 |
Family
ID=14054190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9242983A Pending JPS59218395A (ja) | 1983-05-27 | 1983-05-27 | キヤンドモ−タポンプのベアリング |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59218395A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0942196A (ja) * | 1995-07-25 | 1997-02-10 | Daewoo Electronics Co Ltd | 冷却水強制循環方式の循環ポンプ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50158605A (ja) * | 1974-06-14 | 1975-12-22 |
-
1983
- 1983-05-27 JP JP9242983A patent/JPS59218395A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50158605A (ja) * | 1974-06-14 | 1975-12-22 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0942196A (ja) * | 1995-07-25 | 1997-02-10 | Daewoo Electronics Co Ltd | 冷却水強制循環方式の循環ポンプ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1177328A (en) | Canned motor pump for use in the high temperature | |
JP4225686B2 (ja) | 冷却式のねじ型真空ポンプ | |
JP4531780B2 (ja) | キャンドモータポンプにおけるポンプ取扱液の循環方法 | |
US2942555A (en) | Combination pump and motor | |
US3671786A (en) | Motor and seal section utilizing a fluorinated ether as a single, homogenous, blocking cooling and lubricating fluid | |
US2883151A (en) | Turbine cooling system | |
US5873697A (en) | Method of improving centrifugal pump efficiency | |
US2810348A (en) | Motor driven pump | |
US4363631A (en) | Structural arrangement for oxide ceramic shafts | |
US4808087A (en) | Canned motor pump | |
US3236529A (en) | Mechanical seal | |
US2468171A (en) | Rotary pump for liquefied gases | |
JPS59218395A (ja) | キヤンドモ−タポンプのベアリング | |
US2845551A (en) | Submersible motor | |
US1968566A (en) | Pump assembly | |
CN210565294U (zh) | 一种新型磁力泵轴承连接结构 | |
CN101846103A (zh) | 一种用于热水循环泵的冷却结构 | |
US1941442A (en) | Multistage centrifugal pump | |
EP1210535A1 (en) | Mechanical seal assembly with improved fluid circulation | |
US3180270A (en) | Pump with bearing lubricating and cooling means | |
US2826463A (en) | Bearings | |
GB1564308A (en) | Cooling and lubricating arrangement for a bearing | |
US2972309A (en) | Motor-pump unit | |
JP2768092B2 (ja) | 半密閉圧縮機 | |
CN201747677U (zh) | 一种用于热水循环泵的冷却结构 |