JPS59214173A - 亜鉛−臭素電池のセパレ−タ - Google Patents
亜鉛−臭素電池のセパレ−タInfo
- Publication number
- JPS59214173A JPS59214173A JP58087489A JP8748983A JPS59214173A JP S59214173 A JPS59214173 A JP S59214173A JP 58087489 A JP58087489 A JP 58087489A JP 8748983 A JP8748983 A JP 8748983A JP S59214173 A JPS59214173 A JP S59214173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- ion exchange
- bromine
- battery
- zinc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/36—Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
- H01M10/365—Zinc-halogen accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/417—Polyolefins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
- H01M50/426—Fluorocarbon polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/449—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0002—Aqueous electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は’1 iI[i鉛−臭:J ?j″i池におい
て陰極室と陽極室とを区画する/こめのセパレータにI
RI、、、更にδ1しくは電池のエネルギー多II率’
;d、’ 4−%める微細多刊質pyl製セパレータに
閂するものである。
て陰極室と陽極室とを区画する/こめのセパレータにI
RI、、、更にδ1しくは電池のエネルギー多II率’
;d、’ 4−%める微細多刊質pyl製セパレータに
閂するものである。
亜(1)−臭素電池はエネルギー密度の高い観点から近
イ1!−こび)火B1化が極々研究されている。雷、解
機循ホ型のllj鉛−臭素電池は第1[ネ1に示すよう
な基本+Il’j成をなすものである。図中、1は単セ
ル、2シー」、陽(〔ν宇、3 ir、]−陰陰極室4
はセパレータ、5は陽極、6&−1陰極、7N陽極電1
解液、8は陰極屯確液、9は陽極液貯蔵槽、10は陰極
液貯蔵槽、11および12はポンプで夫々陽極陰極電解
液を循環可能とする様構成されている。
イ1!−こび)火B1化が極々研究されている。雷、解
機循ホ型のllj鉛−臭素電池は第1[ネ1に示すよう
な基本+Il’j成をなすものである。図中、1は単セ
ル、2シー」、陽(〔ν宇、3 ir、]−陰陰極室4
はセパレータ、5は陽極、6&−1陰極、7N陽極電1
解液、8は陰極屯確液、9は陽極液貯蔵槽、10は陰極
液貯蔵槽、11および12はポンプで夫々陽極陰極電解
液を循環可能とする様構成されている。
そして実用的には、電極をバイポーラ−型として、上記
単セル1を複数に積層した積層な池として用いられる。
単セル1を複数に積層した積層な池として用いられる。
これら亜鉛−臭素二次電池をでおいて1ζ11充電時陰
極側電極6表面に Zn+++2C→Zn により亜
鉛が析出し陽極側電極5では 213r−→Br2+2
eの反応により臭素が発生する。尚臭素は電解煎中に溶
解するため市7池内を循環する。この際陰極佃と臭素の
接触が惹起すると析出した亜鉛が溶解し、臭素の消費に
よって、↑11.池の7(j、流動率の低下を生ずる。
極側電極6表面に Zn+++2C→Zn により亜
鉛が析出し陽極側電極5では 213r−→Br2+2
eの反応により臭素が発生する。尚臭素は電解煎中に溶
解するため市7池内を循環する。この際陰極佃と臭素の
接触が惹起すると析出した亜鉛が溶解し、臭素の消費に
よって、↑11.池の7(j、流動率の低下を生ずる。
このため陰極両極間をセパレータ(隔膜)で区画する必
要がある。、 従来上記セパレータとしては、ポリオレフィン系材料に
シリカ等を加えた多孔質膜、ま′kIt、J、スルホン
酸基等を導入した陽イオン交換膜等が使用されてきたが
、前者は臭素の拡散を押えるとと―、出来ず、そのため
電流効率を高く維持することは困何(であり、後者(は
fA素のW、散が全く起らないが、電池の内部抵抗を高
める/こめ電圧効率の低]・を招く欠点をイ1する。址
た近年テフロン薄膜等にイオン交換基を放射線等でグラ
フト重合させたイオン交llチ性助膜等が出現してさノ
ζが、これらは、イオン交換性により、充電時に発生し
た臭素の陰極室への拡散を押え、しかも低抵抗であるた
め、電池の内部抵抗を低く保つ点に関して望才しい。
要がある。、 従来上記セパレータとしては、ポリオレフィン系材料に
シリカ等を加えた多孔質膜、ま′kIt、J、スルホン
酸基等を導入した陽イオン交換膜等が使用されてきたが
、前者は臭素の拡散を押えるとと―、出来ず、そのため
電流効率を高く維持することは困何(であり、後者(は
fA素のW、散が全く起らないが、電池の内部抵抗を高
める/こめ電圧効率の低]・を招く欠点をイ1する。址
た近年テフロン薄膜等にイオン交換基を放射線等でグラ
フト重合させたイオン交llチ性助膜等が出現してさノ
ζが、これらは、イオン交換性により、充電時に発生し
た臭素の陰極室への拡散を押え、しかも低抵抗であるた
め、電池の内部抵抗を低く保つ点に関して望才しい。
然しなから、電池運転時においては、液の循環系路等に
起因して、陰、陽極室の液圧に差を生ずることがあり、
この液圧差と起v、」シて、イオン交換性薄膜を通して
の電解液の条例の移動を生じ、またこれに伴なって陰極
室内の液圧が低いときは!A素も陰極内に、I8動し、
11J記の様に貨1、流動量の低下を起し実相的ではな
かった。
起因して、陰、陽極室の液圧に差を生ずることがあり、
この液圧差と起v、」シて、イオン交換性薄膜を通して
の電解液の条例の移動を生じ、またこれに伴なって陰極
室内の液圧が低いときは!A素も陰極内に、I8動し、
11J記の様に貨1、流動量の低下を起し実相的ではな
かった。
本発明は上述の問題点を解決するためになされたもので
あり、本発明は電池本体を微乳1多孔質膜からなるセパ
レーターで1倉椋室お上び陽極室とに区画するだめの亜
鉛−臭素電池のセパレータでるって、該電池のエネルギ
ー効率を高める倣II多孔質膜製セパレータを背供する
ことを1−1的とする。
あり、本発明は電池本体を微乳1多孔質膜からなるセパ
レーターで1倉椋室お上び陽極室とに区画するだめの亜
鉛−臭素電池のセパレータでるって、該電池のエネルギ
ー効率を高める倣II多孔質膜製セパレータを背供する
ことを1−1的とする。
本発明の卯旨は電池オ、体をヒバ1/−夕で:、キ侍室
および陽極室とに!′、!、画して構成さitろtl−
鉛一贋素電池において、前記セパlノー夕が−2r1ノ
ll1Fとイオン交換性を有する薄膜とで形成て\れて
いる亜鉛−臭素電池のセパレータである。
および陽極室とに!′、!、画して構成さitろtl−
鉛一贋素電池において、前記セパlノー夕が−2r1ノ
ll1Fとイオン交換性を有する薄膜とで形成て\れて
いる亜鉛−臭素電池のセパレータである。
本発明によるセパレータ4d第2図に示す如く10〜数
10(μm)厚さのテフロン校たはポリオレフィンfj
=W薄膜に放!1′線等でイオン交換ノ、(例えば硫酸
スヂレンをグラフト重合させてイオン交換基化させた薄
膜41とポリオレフィン系、テフロン系等の100〜数
100 ttmと比較的肉厚で機械的強度の大きい高分
子またはセラミック/1.I’lからなる多((質膜を
重ね合わずのみか捷たdヒートプレス等で密着させて形
成している。
10(μm)厚さのテフロン校たはポリオレフィンfj
=W薄膜に放!1′線等でイオン交換ノ、(例えば硫酸
スヂレンをグラフト重合させてイオン交換基化させた薄
膜41とポリオレフィン系、テフロン系等の100〜数
100 ttmと比較的肉厚で機械的強度の大きい高分
子またはセラミック/1.I’lからなる多((質膜を
重ね合わずのみか捷たdヒートプレス等で密着させて形
成している。
尚不発明のセパレークを亜’Jf) −a木型1池に用
いる場合多孔質膜とイオン交換イ1″薄膜のどt)らか
陰極何1X寸たは1窮極佃になっても11℃池の効率的
には変化がない。
いる場合多孔質膜とイオン交換イ1″薄膜のどt)らか
陰極何1X寸たは1窮極佃になっても11℃池の効率的
には変化がない。
しかし実用的には陰叫極室内の静圧を生じさせることが
らpX液圧の高い電極室仰1にイオン交換性薄膜を配f
f’? L /こ構成が多孔質膜との密着性から好結果
を得ている。
らpX液圧の高い電極室仰1にイオン交換性薄膜を配f
f’? L /こ構成が多孔質膜との密着性から好結果
を得ている。
斯る構成の士パレータ1仕液#動への抵抗が大となり、
陽極室間のセパレータを介しての液移動がなぐなシ、陰
極密の液圧が低圧である場合、陰極室へのセパレータを
介しての臭素の々動もなくなる。
陽極室間のセパレータを介しての液移動がなぐなシ、陰
極密の液圧が低圧である場合、陰極室へのセパレータを
介しての臭素の々動もなくなる。
丑だ本発明によるセパレータは従来の多孔質膜単独のも
のより、そのイオン交換性により臭素の拡11々も減少
することができ、従って、電池のエネルギー効率の向上
が図れる有月4なものである。
のより、そのイオン交換性により臭素の拡11々も減少
することができ、従って、電池のエネルギー効率の向上
が図れる有月4なものである。
次に実施例によって不発明ならびに従来セパレータ1で
よる’1lil を丑効率、電流くノミ率、エネルギー
効率等を1し較する。
よる’1lil を丑効率、電流くノミ率、エネルギー
効率等を1し較する。
実施例
液循jコ型亜鉛−臭素電池に、多孔lノ↓膣A(無化成
■製ポリエチ1/ン糸多孔賀膜、膜J’J、 0.2
rtp最犬狂犬孔径0μm1平均孔祥0.05μ1fl
L イオン交換性薄膜B (米ff1l RAI (R
adiation Application!ndus
tries co、 Ltd ) 製P 1010膜(
膓イオン交換膜)膜厚35μm) を用い、ヒートプレ
ス成形した本発明セパレータ(A十B )の商才1膜を
A−B夫々単独ならびにセパレータなしで充′小時間6
時間′r@:流密度20 mA/ cr/I 、充電深
度(S、eC)50%によシエネルギー効率を求めた。
■製ポリエチ1/ン糸多孔賀膜、膜J’J、 0.2
rtp最犬狂犬孔径0μm1平均孔祥0.05μ1fl
L イオン交換性薄膜B (米ff1l RAI (R
adiation Application!ndus
tries co、 Ltd ) 製P 1010膜(
膓イオン交換膜)膜厚35μm) を用い、ヒートプレ
ス成形した本発明セパレータ(A十B )の商才1膜を
A−B夫々単独ならびにセパレータなしで充′小時間6
時間′r@:流密度20 mA/ cr/I 、充電深
度(S、eC)50%によシエネルギー効率を求めた。
その他の測定条件としてVゴ、
電解液: 3 mot/ ZnBrz 水溶沿を
膜電極間距II!: : 陰’FM 1.6z 両+
W 1 rrrm結果を次表に示す。
W 1 rrrm結果を次表に示す。
試験結果
上表に示す如く本発明によるセパレ〜り(tよ従来品に
比較して′重圧効率it低いが電流効率において飛躍的
な向上を示し、その結果綜合エネルキー効泉 率lて従第の多孔質膜に比して約10チ向上し優れた結
果となった。
比較して′重圧効率it低いが電流効率において飛躍的
な向上を示し、その結果綜合エネルキー効泉 率lて従第の多孔質膜に比して約10チ向上し優れた結
果となった。
第1図は亜鉛−臭鉗電池の基本構成を説明する説明図、
第2図は、多孔質膜とイオン交換性薄膜との配置の説明
図である。 1・・・単セル 2・・・陽極室 6・・・1衾極室
4・・・セパレータ 41・・・イオン交換性尚膜 4
2・・・多層質膜 代理人 弁に11士 木 村 三朗
第2図は、多孔質膜とイオン交換性薄膜との配置の説明
図である。 1・・・単セル 2・・・陽極室 6・・・1衾極室
4・・・セパレータ 41・・・イオン交換性尚膜 4
2・・・多層質膜 代理人 弁に11士 木 村 三朗
Claims (1)
- ↑11、池本体をセパレータで1會・侍室および陽極室
とに区画して構成される亜鉛−臭素電池において、前記
セパレーターが多孔り(膜とイオン交換性を有するン1
,9膜とで形成されていることを特徴とする亜くイ)−
臭素電池のセパ1/−タ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58087489A JPS59214173A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 亜鉛−臭素電池のセパレ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58087489A JPS59214173A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 亜鉛−臭素電池のセパレ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59214173A true JPS59214173A (ja) | 1984-12-04 |
Family
ID=13916361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58087489A Pending JPS59214173A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 亜鉛−臭素電池のセパレ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59214173A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6427959U (ja) * | 1987-08-12 | 1989-02-17 | ||
WO1993006626A1 (en) * | 1991-09-17 | 1993-04-01 | Unisearch Limited | Permeation selective separators and processes for making such separators |
WO2009099088A1 (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-13 | Asahi Kasei E-Materials Corporation | 金属ハロゲン電池用セパレーター |
EP2105981A1 (en) * | 2008-03-27 | 2009-09-30 | Samsung SDI Co., Ltd. | Electrode Assembly and Secondary Battery having the Same |
WO2014077257A1 (ja) | 2012-11-13 | 2014-05-22 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | レドックスフロー二次電池用隔膜及びそれを用いたレドックスフロー二次電池 |
CN112968190A (zh) * | 2019-12-12 | 2021-06-15 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种锌溴液流电池隔膜的处理方法及膜与应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52122835A (en) * | 1976-04-07 | 1977-10-15 | Exxon Research Engineering Co | Metallhalogen battery and method of operating it |
JPS5535833A (en) * | 1978-09-06 | 1980-03-13 | Hitachi Ltd | Air conditioner |
-
1983
- 1983-05-20 JP JP58087489A patent/JPS59214173A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52122835A (en) * | 1976-04-07 | 1977-10-15 | Exxon Research Engineering Co | Metallhalogen battery and method of operating it |
JPS5535833A (en) * | 1978-09-06 | 1980-03-13 | Hitachi Ltd | Air conditioner |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6427959U (ja) * | 1987-08-12 | 1989-02-17 | ||
WO1993006626A1 (en) * | 1991-09-17 | 1993-04-01 | Unisearch Limited | Permeation selective separators and processes for making such separators |
WO2009099088A1 (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-13 | Asahi Kasei E-Materials Corporation | 金属ハロゲン電池用セパレーター |
JP5474573B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2014-04-16 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 金属ハロゲン電池用セパレーター |
EP2105981A1 (en) * | 2008-03-27 | 2009-09-30 | Samsung SDI Co., Ltd. | Electrode Assembly and Secondary Battery having the Same |
US8530097B2 (en) | 2008-03-27 | 2013-09-10 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Electrode assembly including film-like separator combined with ceramic separator and secondary battery having the same |
WO2014077257A1 (ja) | 2012-11-13 | 2014-05-22 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | レドックスフロー二次電池用隔膜及びそれを用いたレドックスフロー二次電池 |
US9837678B2 (en) | 2012-11-13 | 2017-12-05 | Asahi Kasei E-Materials Corporation | Separation membrane for redox flow secondary battery and redox flow secondary battery comprising the same |
CN112968190A (zh) * | 2019-12-12 | 2021-06-15 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种锌溴液流电池隔膜的处理方法及膜与应用 |
CN112968190B (zh) * | 2019-12-12 | 2022-06-07 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种锌溴液流电池隔膜的处理方法及膜与应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0068508B1 (en) | Methanol fuel cell | |
JP6694955B2 (ja) | 亜鉛電池および亜鉛フロー電池 | |
US3813301A (en) | Process of charging and discharging a metal halogen cell | |
JPH08502386A (ja) | 空気電極を用いた電力配給用電気化学的装置 | |
US6743548B2 (en) | Silver-zinc alkaline rechargeable battery (stacking order) | |
CA1222281A (en) | Secondary battery having the separator | |
US12119473B2 (en) | Folding type lithium air battery and method for manufacturing same | |
JPS59214173A (ja) | 亜鉛−臭素電池のセパレ−タ | |
KR102379200B1 (ko) | 전도성 중간층을 포함하는 아연-브롬 흐름전지 | |
JPS637388A (ja) | 電解槽 | |
JPH06260183A (ja) | 水溶媒系電気化学装置用隔膜およびそれを用いた水溶媒系電池 | |
WO2020077653A1 (zh) | 一种锌空液流电池空气电极及其组成的电池系统 | |
CN110326144B (zh) | 聚合物电解质膜及其制备方法、电化学电池和液流电池、用于聚合物电解质膜的组合物 | |
JP2002329523A (ja) | レドックスフロー電池用セルフレーム | |
US11955678B2 (en) | Method to improved redox flow battery performance | |
JPS62226580A (ja) | レドツクスフロ−電池 | |
JP7248776B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2019067637A (ja) | フロー電池 | |
US4824743A (en) | Secondary battery with ion-exchange porous membrane | |
JPS60249266A (ja) | 亜鉛―臭素二次電池のセパレータ | |
JPS62223984A (ja) | レドツクスフロ−電池 | |
JP5773863B2 (ja) | レドックスフロー二次電池 | |
JPS634087A (ja) | 電解槽 | |
TW202111984A (zh) | 分散式液流電池儲能模組 | |
JP3144655B2 (ja) | 酸およびアルカリの製造方法 |