JPS59213616A - 非晶質アルミノ珪酸塩及びその製法 - Google Patents
非晶質アルミノ珪酸塩及びその製法Info
- Publication number
- JPS59213616A JPS59213616A JP58086701A JP8670183A JPS59213616A JP S59213616 A JPS59213616 A JP S59213616A JP 58086701 A JP58086701 A JP 58086701A JP 8670183 A JP8670183 A JP 8670183A JP S59213616 A JPS59213616 A JP S59213616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zeolite
- acid
- amorphous aluminosilicate
- particle size
- amorphous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 123
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims abstract description 89
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 83
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 41
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 10
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N Na2O Inorganic materials [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 229910052665 sodalite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 60
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 14
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 8
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052908 analcime Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-2-piperazin-1-yl-7-pyridin-4-yl-5h-pyrimido[5,4-b]indole Chemical compound C1=C2NC=3C(OCC)=NC(N4CCNCC4)=NC=3C2=CC=C1C1=CC=NC=C1 HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 aluminum compound Chemical class 0.000 description 2
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- JYIMWRSJCRRYNK-UHFFFAOYSA-N dialuminum;disodium;oxygen(2-);silicon(4+);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Si+4] JYIMWRSJCRRYNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 2
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100366935 Caenorhabditis elegans sto-2 gene Proteins 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001483078 Phyto Species 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001361 White metal Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003321 atomic absorption spectrophotometry Methods 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- AYOOGWWGECJQPI-NSHDSACASA-N n-[(1s)-1-(5-fluoropyrimidin-2-yl)ethyl]-3-(3-propan-2-yloxy-1h-pyrazol-5-yl)imidazo[4,5-b]pyridin-5-amine Chemical compound N1C(OC(C)C)=CC(N2C3=NC(N[C@@H](C)C=4N=CC(F)=CN=4)=CC=C3N=C2)=N1 AYOOGWWGECJQPI-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N odevixibat Chemical compound C12=CC(SC)=C(OCC(=O)N[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC)C(O)=O)C=3C=CC(O)=CC=3)C=C2S(=O)(=O)NC(CCCC)(CCCC)CN1C1=CC=CC=C1 XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M sodium bisulfate Chemical compound [Na+].OS([O-])(=O)=O WBHQBSYUUJJSRZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000342 sodium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000010969 white metal Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
法に関する。
従来、非晶質アルミノ珪酸塩は微粉珪酸(ホワイトカー
ボ/)や塩基性炭酸マグネシウムなどと同様に合成樹脂
やゴムの充填剤、塗料の粘度調整剤、紙の塗工用顔料等
に利用可能とされ、主として珪市アルカリの水溶液に硫
酸アルミニウム、アルミン酸ソーダ等のアルミニウム化
合物の水溶液を反応させ沈殿状に析出させることニヨっ
て造られている。
ボ/)や塩基性炭酸マグネシウムなどと同様に合成樹脂
やゴムの充填剤、塗料の粘度調整剤、紙の塗工用顔料等
に利用可能とされ、主として珪市アルカリの水溶液に硫
酸アルミニウム、アルミン酸ソーダ等のアルミニウム化
合物の水溶液を反応させ沈殿状に析出させることニヨっ
て造られている。
然し外から、このような従来法によって得られる非晶質
アルミノ珪酸塩は、一般にθ、0/ないしθ、os J
Im程度の極めて微細な一次粒子に基づ(形状不定の凝
集二次粒子から成る極めてかさ高の粉体であり、その粒
度分布はかなり不均質なものであった。
アルミノ珪酸塩は、一般にθ、0/ないしθ、os J
Im程度の極めて微細な一次粒子に基づ(形状不定の凝
集二次粒子から成る極めてかさ高の粉体であり、その粒
度分布はかなり不均質なものであった。
従って、その用途も超微粒子から成るかさ高の粉体であ
ることを特徴とするような分野に限られていた。
ることを特徴とするような分野に限られていた。
本発明者らは、このような従来の非晶質アルミノ珪酸塩
には見られない各種の特徴を備えた11規の非晶質アル
ミノ珪酸塩を開発するために各種の実験と検問を重ねた
結果、或種のゼオライトを適切な条件下に酸で処理する
ことによって元のゼオライトの粒子状態を実質的に具備
している非晶質アルミノ珪酸塩が得られるという驚(べ
き事実を見出し、それを応用することによる本発明を完
成した。
には見られない各種の特徴を備えた11規の非晶質アル
ミノ珪酸塩を開発するために各種の実験と検問を重ねた
結果、或種のゼオライトを適切な条件下に酸で処理する
ことによって元のゼオライトの粒子状態を実質的に具備
している非晶質アルミノ珪酸塩が得られるという驚(べ
き事実を見出し、それを応用することによる本発明を完
成した。
すなわち、本発明の要旨はゼオライトの酸処理物であっ
て、平均粒径がθ、lないし/ 011mであり、かつ
平均粒径の//2から平均粒径の////2の粒径の範
囲内の粒度部分が全体の50チ以上であるような均一な
粒度分布を有することを特徴とする非晶質アルミノ珪酸
塩である。
て、平均粒径がθ、lないし/ 011mであり、かつ
平均粒径の//2から平均粒径の////2の粒径の範
囲内の粒度部分が全体の50チ以上であるような均一な
粒度分布を有することを特徴とする非晶質アルミノ珪酸
塩である。
一般に、ゼオライトは一般式(/、0±θ、2)M20
*AJ20.−xsio2’l yH20(但し、Mは
Na またはそれと当量の1価または多価金属、Xは
多(の場合/、!;−20,yは0〜10の値)で表わ
される化学組成とX線回折によって識別することのでき
る独特の結晶構造を有するアルミノ珪酸塩であり、天然
鉱物及び合成品を含めて各種のものが知られている(通
常、MはNaである)。
*AJ20.−xsio2’l yH20(但し、Mは
Na またはそれと当量の1価または多価金属、Xは
多(の場合/、!;−20,yは0〜10の値)で表わ
される化学組成とX線回折によって識別することのでき
る独特の結晶構造を有するアルミノ珪酸塩であり、天然
鉱物及び合成品を含めて各種のものが知られている(通
常、MはNaである)。
また、ゼオライトは一般に独特な結晶構造に基づ(独特
な粒子形状や粒度を有するとともに独特な吸着性能やイ
オン交換性能を有することも知られており、それらの特
性を生かした各種の用途がひらかれている。
な粒子形状や粒度を有するとともに独特な吸着性能やイ
オン交換性能を有することも知られており、それらの特
性を生かした各種の用途がひらかれている。
賓
しかして、本発明にかかる非晶斗アルミノ珪酸塩は上記
ゼオライトの基本的粒子形態のスケルトンを実質的に具
備している酸処理物であって物理化学的諸性能の点でも
ゼオライトと異なった著しい特徴を有するものである。
ゼオライトの基本的粒子形態のスケルトンを実質的に具
備している酸処理物であって物理化学的諸性能の点でも
ゼオライトと異なった著しい特徴を有するものである。
従って、以下にその製法と共に本発明の非晶質アルミノ
珪酸塩について詳述する。
珪酸塩について詳述する。
本発明者らの検討結果によれば、蓼くべきことにA型ゼ
オライト(Na2O・A2,0. ・、:l 5in2
1Ita、5Ho)やX型ゼオライト(Na、、O・A
l2O,・コ、!r SiO・乙、/HO)等の成分モ
ル比(sto2/Az2o、)の値が比較的小さい種類
のゼオライトは酸で適度に処理することによって、X線
的には明らかに非晶質となるにもかかわらず、その−次
粒子の形や太ささなどの粒子状態は酸処理によって殆ん
ど変化ぜず、酸処理前の粒子状態が殆んどそのま一保持
されることが判明した。
オライト(Na2O・A2,0. ・、:l 5in2
1Ita、5Ho)やX型ゼオライト(Na、、O・A
l2O,・コ、!r SiO・乙、/HO)等の成分モ
ル比(sto2/Az2o、)の値が比較的小さい種類
のゼオライトは酸で適度に処理することによって、X線
的には明らかに非晶質となるにもかかわらず、その−次
粒子の形や太ささなどの粒子状態は酸処理によって殆ん
ど変化ぜず、酸処理前の粒子状態が殆んどそのま一保持
されることが判明した。
本発明はこのような事実の応用に基づくものであって、
ゼオライトの酸処理によりゼオライト中の陽イオンの一
部が溶出するとともにゼオライト結晶としての原子配列
の規則性が完全に消失して非晶質化するにも拘らず、元
のゼメライトの基本的粒子状態を維持したものであるか
ら、この非晶質アルミノ珪酸塩の性状は元のゼオライト
の種類や粒子状態への依存性が大きく、製造に際しては
まず原料となるゼオライトが適切なのであることが必要
である。
ゼオライトの酸処理によりゼオライト中の陽イオンの一
部が溶出するとともにゼオライト結晶としての原子配列
の規則性が完全に消失して非晶質化するにも拘らず、元
のゼメライトの基本的粒子状態を維持したものであるか
ら、この非晶質アルミノ珪酸塩の性状は元のゼオライト
の種類や粒子状態への依存性が大きく、製造に際しては
まず原料となるゼオライトが適切なのであることが必要
である。
すなわち、本発明の方法において使用する原料としての
ゼオライトは、A型ゼオライトやX型ゼオライトのよう
な成分モル比(S102/八220.)が比較的小さい
種類のものであるとともに、その粒子状態が均一微細で
あることが必要である。
ゼオライトは、A型ゼオライトやX型ゼオライトのよう
な成分モル比(S102/八220.)が比較的小さい
種類のものであるとともに、その粒子状態が均一微細で
あることが必要である。
即ち、本発明の対象となるゼオライトは酸処理において
ゼオライト構造が分解するような物であり、多(の場合
、SiO2/AJ20.(モル比)が約S以下にあるゼ
オライトが適用される。
ゼオライト構造が分解するような物であり、多(の場合
、SiO2/AJ20.(モル比)が約S以下にあるゼ
オライトが適用される。
この場合、ゼオライトの均一微細な粒子状態とは、平均
粒径が0./ないし704mであり、かつ平均粒径の/
//2から平均粒径の///−の範囲の粒度部分が全体
の50%を超えるような粒度分布を有することを意味す
る。
粒径が0./ないし704mであり、かつ平均粒径の/
//2から平均粒径の///−の範囲の粒度部分が全体
の50%を超えるような粒度分布を有することを意味す
る。
このような観点から、本発明の非晶質アルミノ珪酸塩を
製造する際の原料として適するゼオライトの種類として
は上記の物性を有するものであれば各種のものが指摘さ
れるが、例えばA型ゼオライト、X型ゼオライト、P型
ゼオライト、ソーダライト、アナルサイム等が特に好適
であり、これらの一種または2種以上を使用することが
できる。
製造する際の原料として適するゼオライトの種類として
は上記の物性を有するものであれば各種のものが指摘さ
れるが、例えばA型ゼオライト、X型ゼオライト、P型
ゼオライト、ソーダライト、アナルサイム等が特に好適
であり、これらの一種または2種以上を使用することが
できる。
また、上記の粒度の値をもった均一微細なゼオライト粒
子は各種の方法で調製することができるが、例えば特開
昭57−.37/3 や特開昭57−ItA3//等
の方法によって得られるA型ゼオライトやXm、ゼオラ
イトのような合成ゼオライトは特に好適である。
子は各種の方法で調製することができるが、例えば特開
昭57−.37/3 や特開昭57−ItA3//等
の方法によって得られるA型ゼオライトやXm、ゼオラ
イトのような合成ゼオライトは特に好適である。
さらに、これらのゼオライト中のNa2O成分の一部ま
たは大部分をイオン交換反応によってNa+以外の陽イ
オンで置換した金属置換ゼオライトを使用することもで
きる。
たは大部分をイオン交換反応によってNa+以外の陽イ
オンで置換した金属置換ゼオライトを使用することもで
きる。
この場合、Na+以外の陽イオンの種類としてはH”
、Li++ K+ 等の7価の陽イオン、Mg”+Ca
” + Sr ” r B a” r Zrr ”
r Cd 2++ Pb 2+等のコ価の陽イオン等各
種のものが挙げられるが、陽イオンの種類及びM換の程
度によってゼオライト粒子の諸性能を成程度調節するこ
とが可能である。
、Li++ K+ 等の7価の陽イオン、Mg”+Ca
” + Sr ” r B a” r Zrr ”
r Cd 2++ Pb 2+等のコ価の陽イオン等各
種のものが挙げられるが、陽イオンの種類及びM換の程
度によってゼオライト粒子の諸性能を成程度調節するこ
とが可能である。
このようなゼオライトを酸処理する方法としては各種の
態様が可能であるが、通常、次のようにして行なうこと
ができる。
態様が可能であるが、通常、次のようにして行なうこと
ができる。
攪拌しっ\これに酸または酸性ノ窟類の溶液を徐々に添
加し、この間懸濁液のp[(が常に9以上に保たれるよ
うにするとともに、最終的にもpI+の値がりより低く
な、らないようにその添加量を調節したのち、固−液分
離および洗浄を行ない、必要に応じて乾燥・粉砕等の工
程を加える。
加し、この間懸濁液のp[(が常に9以上に保たれるよ
うにするとともに、最終的にもpI+の値がりより低く
な、らないようにその添加量を調節したのち、固−液分
離および洗浄を行ない、必要に応じて乾燥・粉砕等の工
程を加える。
ここで使用するばまたは酸性物質としては、例えば硫酸
、塩酸、硝酸、燐酸、炭酸、ホウ酸、亜硫酸等の鉱酸類
、ギ酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸等の有機酸類、ある
いは重硫酸ソーダや酸性燐酸ソーダ等の酸性塩類等各種
のものが挙げられるがこれらに限定されるものではない
。
、塩酸、硝酸、燐酸、炭酸、ホウ酸、亜硫酸等の鉱酸類
、ギ酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸等の有機酸類、ある
いは重硫酸ソーダや酸性燐酸ソーダ等の酸性塩類等各種
のものが挙げられるがこれらに限定されるものではない
。
ゼオライトの水性懸濁液に徐々に酸を添加する際の酸の
添加量と1躍濁液のpHとの関係は、多くの場合第1図
の曲線のようであり、酸の添加に連れて1ツHは初期に
急激に低下し、それに続(pHll 付近での平坦部
を経て、pHj付近で再び急激な低下を示す。
添加量と1躍濁液のpHとの関係は、多くの場合第1図
の曲線のようであり、酸の添加に連れて1ツHは初期に
急激に低下し、それに続(pHll 付近での平坦部
を経て、pHj付近で再び急激な低下を示す。
懸濁液のpHが最終的に9未満となるような量の酸また
は酸性物質を使用すると、原体ゼオライト粒子のスクル
トンが著しく破壊されて粒子の形状や粒度分布が著しく
変化したり粒子全体が溶解・消失したりして全く不適当
であるので過剰の菌類の使用は避けねばならないが、そ
れ以下のEtt O) (ilまたは酸性物質を使用す
る場合にもそれらの急激な添加は短時間あるいは局部的
に懸濁液のpHをグ未満に低下させる結果となり粒子の
形状や粒度分布を変化させることがあるので避けねばな
らない。
は酸性物質を使用すると、原体ゼオライト粒子のスクル
トンが著しく破壊されて粒子の形状や粒度分布が著しく
変化したり粒子全体が溶解・消失したりして全く不適当
であるので過剰の菌類の使用は避けねばならないが、そ
れ以下のEtt O) (ilまたは酸性物質を使用す
る場合にもそれらの急激な添加は短時間あるいは局部的
に懸濁液のpHをグ未満に低下させる結果となり粒子の
形状や粒度分布を変化させることがあるので避けねばな
らない。
この場合、非晶質化の程度は酸または酸性物質の添加量
によって支配され、多(の場合、懸濁液の最終的なpH
O値が約グ、5となるような添加量において完全に非晶
質化する。
によって支配され、多(の場合、懸濁液の最終的なpH
O値が約グ、5となるような添加量において完全に非晶
質化する。
一般に非晶化の程度はX線回折図の回折線の有無および
強弱によって評価されるものであって、本発明の非晶質
アルミノ珪酸塩というのは、回折線が全く認められない
ものから、回折線の高さが原体のゼオライトの//′2
以下に低下しているものをも含む事実上非晶質であると
見做す。
強弱によって評価されるものであって、本発明の非晶質
アルミノ珪酸塩というのは、回折線が全く認められない
ものから、回折線の高さが原体のゼオライトの//′2
以下に低下しているものをも含む事実上非晶質であると
見做す。
なお、本発明において非晶質アルミノ珪酸塩一
の粒度およびその分布というはコールタ−カウンター法
によって測定して表わしたものとして扱う。
によって測定して表わしたものとして扱う。
ゼオライトの酸処理に伴って、ゼオライト中に存在した
カチオンの一部または大部分が溶出するため、本発明に
係る非晶質アルミノ珪酸塩の化学組成はA−’ 2 O
S成分1モルに対しNa、Oなとのカチオン成分が1モ
ルより著しく低い値となるが、多少のカチオン成層能力
を有すζ)ため改めて各種のカチオンを吸着させること
が可能である。
カチオンの一部または大部分が溶出するため、本発明に
係る非晶質アルミノ珪酸塩の化学組成はA−’ 2 O
S成分1モルに対しNa、Oなとのカチオン成分が1モ
ルより著しく低い値となるが、多少のカチオン成層能力
を有すζ)ため改めて各種のカチオンを吸着させること
が可能である。
一方、ゼオライトの酸処理に伴って、ゼオライト中に存
在した水分は大部分そのまま残留するが1.330℃以
上に加熱するとその大部分が不可逆的に脱水されて元の
ゼオライトの水分吸着性は殆どなくなる。したがって乾
燥や焼成条件によって酸処′+Ji物の水分含有率を各
種の値に調整することが可能である。
在した水分は大部分そのまま残留するが1.330℃以
上に加熱するとその大部分が不可逆的に脱水されて元の
ゼオライトの水分吸着性は殆どなくなる。したがって乾
燥や焼成条件によって酸処′+Ji物の水分含有率を各
種の値に調整することが可能である。
本発明に係る非晶質アルミノ珪酸塩は、それ自体の内容
は」=記のようであるが、このものの品質特性をより改
善するために必要に応じて改質処理を施したものをも含
む。
は」=記のようであるが、このものの品質特性をより改
善するために必要に応じて改質処理を施したものをも含
む。
かかる改善物としては、例えば代表的なものとしては、
濃密でかつ微細な不定形シリカの連続的皮膜を付与した
もの、あるいは微細な白色金属含水酸化物、例えばアル
ミニウム、チタン、ジルコニウム、アンチモン等の含水
酸化物の沈積によるもの、または表面活性剤、分散剤等
の粒子表面の改質などがあげられる。
濃密でかつ微細な不定形シリカの連続的皮膜を付与した
もの、あるいは微細な白色金属含水酸化物、例えばアル
ミニウム、チタン、ジルコニウム、アンチモン等の含水
酸化物の沈積によるもの、または表面活性剤、分散剤等
の粒子表面の改質などがあげられる。
従って、例えばンリカ被り処理を施す場合は、ゼオライ
トの水性懸濁液に酸または酸性塩類を添加して酸処理を
行ったのち、Aθ℃以上の温度で徐々に活性シリカゾル
を添加するかまたは珪酸アルカリと酸を徐々に添加して
活性シリカを生成さぜるようにすることによって粒子表
面を緻密な無定形シリカの皮膜で被うことができる。
トの水性懸濁液に酸または酸性塩類を添加して酸処理を
行ったのち、Aθ℃以上の温度で徐々に活性シリカゾル
を添加するかまたは珪酸アルカリと酸を徐々に添加して
活性シリカを生成さぜるようにすることによって粒子表
面を緻密な無定形シリカの皮膜で被うことができる。
この際に添加するまたは生成させるシリカの量は、多(
の場合、非晶質アルミノ珪酸塩に対し、2ないし30重
量楚でヲこ分な被覆の効果が得られる。
の場合、非晶質アルミノ珪酸塩に対し、2ないし30重
量楚でヲこ分な被覆の効果が得られる。
このよ5なシリカ被覆処理を施した非晶質アルミノ珪酸
塩の粒子は、原料として使用した元のゼオライトの種類
如何に拘らず、表面が著しく不活性で、光・熱・薬品な
どに対し一層堅ろうである。
塩の粒子は、原料として使用した元のゼオライトの種類
如何に拘らず、表面が著しく不活性で、光・熱・薬品な
どに対し一層堅ろうである。
また同様Gこ金属含水酸化物の被覆処理においては相当
する金属塩水溶液を添加して加水分解により生じる水酸
化物を沈積処理すればよい。
する金属塩水溶液を添加して加水分解により生じる水酸
化物を沈積処理すればよい。
以上の記載から明らかなように、本発明の非晶質アルミ
ノ珪酸塩の主な特徴としてはつぎの事項が挙げられる。
ノ珪酸塩の主な特徴としてはつぎの事項が挙げられる。
(1) 平均粒径0゜/ないし/ Olim の均一
な粒子から成り、かさや吸油量が適度であるとともに、
個々の一次粒子に容易に分散する。
な粒子から成り、かさや吸油量が適度であるとともに、
個々の一次粒子に容易に分散する。
+21 Na2O成分や他のカチオンの含有率が少な
く、中性に近17pHを示す。
く、中性に近17pHを示す。
(3) 多少のカチオン交換能力を有し、任意のカチ
オンを吸Nさせることができる。
オンを吸Nさせることができる。
(4) 元のゼオライトと異なり、水分吸着性を殆ど
有しないので、水分含有率を目的に応じて大巾Gこ調節
することができる。
有しないので、水分含有率を目的に応じて大巾Gこ調節
することができる。
(5) それ自体無毒性であり、環境を害することがな
い。
い。
(6) 改質処理を施すことにより、粒子表面を著し
く不活性にすることができる、 このような多(の特徴を有する本発明の非晶質アルミノ
珪酸塩は Na−ゼア1フイトの欠点であるアルカリの
悪影響は実質旧しこ、1メめ′れないので合成樹脂やゴ
ムへの添加剤、塗料や印刷インキ用の体質顔料、紙用の
加工剤等として好適であるばかりでなく、その他ゼオラ
イトと異なった各種の新しい用途もひらかれる可能性が
あり、極めて興味ある新規材料ということができる。例
えは、合成樹脂フィルムのブロンキング防止剤としては
極めて有効である。
く不活性にすることができる、 このような多(の特徴を有する本発明の非晶質アルミノ
珪酸塩は Na−ゼア1フイトの欠点であるアルカリの
悪影響は実質旧しこ、1メめ′れないので合成樹脂やゴ
ムへの添加剤、塗料や印刷インキ用の体質顔料、紙用の
加工剤等として好適であるばかりでなく、その他ゼオラ
イトと異なった各種の新しい用途もひらかれる可能性が
あり、極めて興味ある新規材料ということができる。例
えは、合成樹脂フィルムのブロンキング防止剤としては
極めて有効である。
以下、実施例を示すが、成績物の評(+lIiは次の試
験法によって行った。
験法によって行った。
吸油量: JISK s / o/−7gの79粒度分
s:コールターカウンター(コールクーエレクトロニク
ス社製)を用いアパチャ ーチューブ径コθμm で測定した。
s:コールターカウンター(コールクーエレクトロニク
ス社製)を用いアパチャ ーチューブ径コθμm で測定した。
[Caイオン交交換能
塩化カルシウム溶液(CaOとして3o o rn;j
A・/lにゼオライト試料1g(無水物換算)を添加し
、−3℃で攪拌して反応させ、75分経過後ゼオライト
を速やかに瀘過分離し、溶液中のカルシウム(Cab)
の濃度を分析し、反f15にょる溶存カルシウムの減少
はを算出してこれをCaイオン交換能とする。
A・/lにゼオライト試料1g(無水物換算)を添加し
、−3℃で攪拌して反応させ、75分経過後ゼオライト
を速やかに瀘過分離し、溶液中のカルシウム(Cab)
の濃度を分析し、反f15にょる溶存カルシウムの減少
はを算出してこれをCaイオン交換能とする。
原子吸光光度法による。
実施例−/
!1oOccビーカーにトフa −Aゼオライト509
を秤Hし、水、20θgを加7...てゼオライト濃度
2θ係のスラリー、2!i0Jを調製した。なおこのス
ラリーのpE(は//、7であった。スラリーを(姪拌
し、なから、ここにり%硫酸、2sogを約S分間かけ
て徐々に添加し2、添加後7時間攪拌を継続した(この
間スラリーのpHは常にり以上に保持きれていた)のち
、常法により濾過、水洗、乾燥、粉砕を行ない、Na−
A 型ゼオライトの酸処理品を得た。この酸処理品の電
顕(SEiり写真を第2図に示す。この酸処理品のX線
回折(X、 R,D、 )分析を行なったところ、回折
ピータが全く認められず、非晶質アルミノ珪酸塩である
ことが明らかである。この噌処理品の粒度分布、平均粒
径、Ca イオン交換能、酸処理条件、組成等を表−
/に示す。
を秤Hし、水、20θgを加7...てゼオライト濃度
2θ係のスラリー、2!i0Jを調製した。なおこのス
ラリーのpE(は//、7であった。スラリーを(姪拌
し、なから、ここにり%硫酸、2sogを約S分間かけ
て徐々に添加し2、添加後7時間攪拌を継続した(この
間スラリーのpHは常にり以上に保持きれていた)のち
、常法により濾過、水洗、乾燥、粉砕を行ない、Na−
A 型ゼオライトの酸処理品を得た。この酸処理品の電
顕(SEiり写真を第2図に示す。この酸処理品のX線
回折(X、 R,D、 )分析を行なったところ、回折
ピータが全く認められず、非晶質アルミノ珪酸塩である
ことが明らかである。この噌処理品の粒度分布、平均粒
径、Ca イオン交換能、酸処理条件、組成等を表−
/に示す。
なお、原料のN a −Aゼオライトは珪酸ツーダン屑
液とアルミン酸ソーダ溶液とをバックミキシングのない
状態で反応させてゲルを生成させ、加熱熟成することに
より得られる(特開昭!i7−/乙乙3//号)。得ら
れたr* a −A 型ゼオライトの粒度分布、平均粒
径、Ca イオン交換能、組成等を表−/に併せて示
す。また、このNa −、A型ゼオライトの電顕(SE
M)写真を第、?図に示す。
液とアルミン酸ソーダ溶液とをバックミキシングのない
状態で反応させてゲルを生成させ、加熱熟成することに
より得られる(特開昭!i7−/乙乙3//号)。得ら
れたr* a −A 型ゼオライトの粒度分布、平均粒
径、Ca イオン交換能、組成等を表−/に併せて示
す。また、このNa −、A型ゼオライトの電顕(SE
M)写真を第、?図に示す。
これらの写真や粒度分布より、ゼオライトの粒チ状爬は
酸処理前後においてほとんど変化のないことは明らかで
ある。
酸処理前後においてほとんど変化のないことは明らかで
ある。
実施例−7!
実施例−/と同様のNa−A型ゼオライトを使用し、グ
チ硫酸の代わりに、2%硫酸を使用する以外は実施例−
7と全く同様の方法で酸処理を行なった。得られた酸処
理品はX、R,D、分析ではN a−A型ゼオライトの
各回折ピークが約//3〜//弘の強度に低下しており
非晶質アルミノ珪酸塩の成分を多く含むことが明らかで
ある。この酸処理品の粒度分イU、半均粒径、Ca
イオン交換能、組成41′J−を表−/に併せて示す。
チ硫酸の代わりに、2%硫酸を使用する以外は実施例−
7と全く同様の方法で酸処理を行なった。得られた酸処
理品はX、R,D、分析ではN a−A型ゼオライトの
各回折ピークが約//3〜//弘の強度に低下しており
非晶質アルミノ珪酸塩の成分を多く含むことが明らかで
ある。この酸処理品の粒度分イU、半均粒径、Ca
イオン交換能、組成41′J−を表−/に併せて示す。
また、電顕(S l=:M)写真を第7図に示す。
実施例−J
実施例−/と同様のNa−A型ゼオライトを使用し、グ
%硫酸の代わりに70%リン酸を使用する以外は実施例
−/と全(同様の方法で酸処理を行なった。得られた酸
処理品はX、R,D、分析で゛ べは回折ピークか全(認められず、非晶質アルミノ珪酸
塩で、)口ことが明らかである。この酸処理品の粒度分
布、半均粒径、Caイオン交換能、組成等を表−7に併
せて示す。
%硫酸の代わりに70%リン酸を使用する以外は実施例
−/と全(同様の方法で酸処理を行なった。得られた酸
処理品はX、R,D、分析で゛ べは回折ピークか全(認められず、非晶質アルミノ珪酸
塩で、)口ことが明らかである。この酸処理品の粒度分
布、半均粒径、Caイオン交換能、組成等を表−7に併
せて示す。
実施例−り
実施例−/と同様のN a−A型ゼオライトを使用し、
グ襲硫歯を約3θ分かげてゆつ(つと添加する以外は実
施例−/と全く同様の方法で酸処理を行なった。得られ
た酸処理品はX、 R,D、分析ではN a、−A型ゼ
オライトの回折ピークが全く認められず、非晶質アルミ
ノ珪酸塩であることが明らかである。この酸処理品の粒
度分布、平均粒径、Ca イオン交換能、組成等を第
1表に併せて示す。また、電顕(SJΣM)写真を第S
図に示す。第1表の組成より、酸の添加をゆっくりと打
なった実施例−夕の非晶質アルミノ珪耐塩は実施例1〜
3のものと比較してNa2O分が少ないのが特徴であり
、酸の添加時間を調節することにより、生成する非晶質
アルミノ珪酸塩のNa2O分をある程度コントロールす
ることが可能である。
グ襲硫歯を約3θ分かげてゆつ(つと添加する以外は実
施例−/と全く同様の方法で酸処理を行なった。得られ
た酸処理品はX、 R,D、分析ではN a、−A型ゼ
オライトの回折ピークが全く認められず、非晶質アルミ
ノ珪酸塩であることが明らかである。この酸処理品の粒
度分布、平均粒径、Ca イオン交換能、組成等を第
1表に併せて示す。また、電顕(SJΣM)写真を第S
図に示す。第1表の組成より、酸の添加をゆっくりと打
なった実施例−夕の非晶質アルミノ珪耐塩は実施例1〜
3のものと比較してNa2O分が少ないのが特徴であり
、酸の添加時間を調節することにより、生成する非晶質
アルミノ珪酸塩のNa2O分をある程度コントロールす
ることが可能である。
実施例−5
Na−Xゼオライト(平均粒径λ、Sμで、かつその粒
径の〆/2から平均粒径のl−の粒径の範Ω 凹円の粒度部分が全体のSO%以上のもの)を実施例/
と同様にしてスラリーをN製した。次いで、j % I
Jン酸を5分間かけてスラリーのpHがq以下にならな
いように徐々に添加し、pl→グ、7で添加を終了させ
た。次いで常法により濾過、水洗、乾燥および粉砕を行
ないNa−Xゼオライトの酸処理品を得た。この酸処理
品を電子顕微鐘でIi(したところ原体ゼオライトと全
く同じ粒子状部が残って、Idす、また、粒度測定を行
っても原体粒子とほぼ一致しており、外観上は何らゼオ
ライト粒子と異るところは認められなかったが、X報回
JJT (X、R,D)分析では非晶質であった。
径の〆/2から平均粒径のl−の粒径の範Ω 凹円の粒度部分が全体のSO%以上のもの)を実施例/
と同様にしてスラリーをN製した。次いで、j % I
Jン酸を5分間かけてスラリーのpHがq以下にならな
いように徐々に添加し、pl→グ、7で添加を終了させ
た。次いで常法により濾過、水洗、乾燥および粉砕を行
ないNa−Xゼオライトの酸処理品を得た。この酸処理
品を電子顕微鐘でIi(したところ原体ゼオライトと全
く同じ粒子状部が残って、Idす、また、粒度測定を行
っても原体粒子とほぼ一致しており、外観上は何らゼオ
ライト粒子と異るところは認められなかったが、X報回
JJT (X、R,D)分析では非晶質であった。
実施例−6
実施例/の酪処理品の粉体を実施例1と同じ(スラ1,
1− 調95した。分散剤としてSiO□ として5%
けい酸ソーダ水溶液(JIS、7号〕を少量添加してp
Hq、g にした後、温度90℃に保持してII係硫
r段と前記と同じ珪酸ソーダ水溶液をスラリー中へ81
0.として全量当りlθ重ht%となるように徐々に同
時添加して生成する微細な不定形シリカの沈積処理を行
った。次いで、硫酸にてp[4A、5+こした後、濾過
分離し、常法により、水洗、乾録および粉砕してシリカ
被覆非晶質アルミノ珪酸塩を得た。
1− 調95した。分散剤としてSiO□ として5%
けい酸ソーダ水溶液(JIS、7号〕を少量添加してp
Hq、g にした後、温度90℃に保持してII係硫
r段と前記と同じ珪酸ソーダ水溶液をスラリー中へ81
0.として全量当りlθ重ht%となるように徐々に同
時添加して生成する微細な不定形シリカの沈積処理を行
った。次いで、硫酸にてp[4A、5+こした後、濾過
分離し、常法により、水洗、乾録および粉砕してシリカ
被覆非晶質アルミノ珪酸塩を得た。
比較例−/
比較のために、市販の非晶質アルミノ珪酸塩(Zeol
ex) の電顕(SEM)写真を第A図に、また粒度
分布、平均粒径、Ca イオン交換能、組成等を表−
7に併せて示す。
ex) の電顕(SEM)写真を第A図に、また粒度
分布、平均粒径、Ca イオン交換能、組成等を表−
7に併せて示す。
表−lに示したゼオライトの酸処理品はいずれも粒径O
,S〜Sμm の球形に近い粒子形状を保っており、吸
油量はs o ml/loo l以下であるので、市販
の非晶質アルミノ珪酸塩(粒径o、o 2〜o、o y
、#m 、 %油fjik / 00 mlJ//
00I1以上)とは明確に区別される。なおこのことは
第2図〜第弘図でわかるように、本発明のゼオライト酸
処理品はその粒子形状が元のゼオライトの形状を保った
ままであるのに対して、市販の非晶質アルミノ珪酸塩は
0.0!;l1m以下の微細粒子の不規則な凝集体であ
ることが明白である。
,S〜Sμm の球形に近い粒子形状を保っており、吸
油量はs o ml/loo l以下であるので、市販
の非晶質アルミノ珪酸塩(粒径o、o 2〜o、o y
、#m 、 %油fjik / 00 mlJ//
00I1以上)とは明確に区別される。なおこのことは
第2図〜第弘図でわかるように、本発明のゼオライト酸
処理品はその粒子形状が元のゼオライトの形状を保った
ままであるのに対して、市販の非晶質アルミノ珪酸塩は
0.0!;l1m以下の微細粒子の不規則な凝集体であ
ることが明白である。
このことは粒度分布の測定結果でも比較例−/でO,グ
μ以上が約30%も出現しており、微細1次粒子が凝集
していることを示している。
μ以上が約30%も出現しており、微細1次粒子が凝集
していることを示している。
比較例−一
実M例−/と同様のNa−A型ゼオライトを使用し、実
施例−7と同様にして、酸処理のためにl1%硫酸を加
え、更に硫酸を添加して混合スラリーのpHを3.0に
調製したのち、1時間攪拌を継続した。その後常法によ
り濾過、水洗、乾燥、粉砕して酸処理品を得た。得られ
た酸処理品の電顕(S掛A〕写真を第7図に示す。第7
図では酸処理時のpH低下により粒子の溶解と凝集に基
ず(不規則な形状が認められコールタ−カウンターで粒
度分布を測定しようとする場合は、測定時にアパチャー
チューブ(径ユ0〃)の閉そくが生じ、、70μ以上の
凝集粗大粒子が多くイj在しており原体ゼ討ライトのス
ケルトンは消失していた。この比咬例では酸処理物の収
率が低いばかりでなく、水に分散させた場合の懸濁液の
分散性も極めて悪いものであった。
施例−7と同様にして、酸処理のためにl1%硫酸を加
え、更に硫酸を添加して混合スラリーのpHを3.0に
調製したのち、1時間攪拌を継続した。その後常法によ
り濾過、水洗、乾燥、粉砕して酸処理品を得た。得られ
た酸処理品の電顕(S掛A〕写真を第7図に示す。第7
図では酸処理時のpH低下により粒子の溶解と凝集に基
ず(不規則な形状が認められコールタ−カウンターで粒
度分布を測定しようとする場合は、測定時にアパチャー
チューブ(径ユ0〃)の閉そくが生じ、、70μ以上の
凝集粗大粒子が多くイj在しており原体ゼ討ライトのス
ケルトンは消失していた。この比咬例では酸処理物の収
率が低いばかりでなく、水に分散させた場合の懸濁液の
分散性も極めて悪いものであった。
第1図はA型ゼオライトの水性懸濁液に徐々に項部を添
加する際の塩酸の添加量と懸濁液のpHとの関係を示す
図、第2図は本発明の実施例/の成績物、第3図は本発
明の実施例1で使用した原料のA型ゼオライト、第弘図
は実施例−の成績物、第S図は実施例グの成績物のそれ
ぞれ電子顕微鏡(SEM)写真を示す図、@A図および
第7図はそれぞれ比較例1および比較例コの成績物の電
子顕微鏡(SEM) 写真を示す図である。 ”IOHCI (cc ) 第2図 第3図 第4図 第5図 〜
加する際の塩酸の添加量と懸濁液のpHとの関係を示す
図、第2図は本発明の実施例/の成績物、第3図は本発
明の実施例1で使用した原料のA型ゼオライト、第弘図
は実施例−の成績物、第S図は実施例グの成績物のそれ
ぞれ電子顕微鏡(SEM)写真を示す図、@A図および
第7図はそれぞれ比較例1および比較例コの成績物の電
子顕微鏡(SEM) 写真を示す図である。 ”IOHCI (cc ) 第2図 第3図 第4図 第5図 〜
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)ゼオライトの酸処理物であって、平均粒径が0.
/ないし70μm であり、かつ平均粒径の′/、2か
ら平均粒径の77口の粒径の範囲内の粒度部分が全体の
50%以上であるような均一な粒度分布を有することを
特徴とする非晶質アルミノ珪酸塩。 i2+ ゼオライトがA型ゼオライト、X型ゼオライ
ト、p J、F1セオライト、ソーダライトまたはアナ
ルサイムから選ばれた7種または2種以」二である特許
請求の範囲第1項記載の非晶質アルミノ珪酸塩。 (3) ゼオライ)・がNa2O成分の一部または大
部分がNa+以外の陽イオンで置換されたゼオライトで
ある!Iイ許ml求の範囲第1項記載の非晶質アルミノ
珪酸塩。 (4) ゼオライトの1清処理物が濃密な不定形シリ
カの膜で被覆されたものである特許fl’f求の範囲i
/項記載の非晶質アルミノ珪酸塩。 (5) ゼオライトの水性スラリーに、pl−]
をq以上に保ちながら酸または酸性塩または酸と酸性塩
とを作用させることを特徴とする非晶質アルミノ珪酸塩
の製法。 (6) ゼオライトがA型ゼオライト、XSゼオライ
ト、P型ゼオライト、ソーダライトまたはアナルサイム
から選ばれた1種寸たは、2種以上である特許請求の範
囲第S項記載の非晶質アルミノ珪酸塩の製法。 (7) ゼオライトがNa2O成分の一部または大部
分がNa+以外の陽イオンで置換されたゼオライトであ
る特許請求の範囲漬法頭七未菊徘藉” −!
−444母第S項記載の非晶質アルミノ珪酸塩の製法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58086701A JPS59213616A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | 非晶質アルミノ珪酸塩及びその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58086701A JPS59213616A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | 非晶質アルミノ珪酸塩及びその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59213616A true JPS59213616A (ja) | 1984-12-03 |
JPH0353252B2 JPH0353252B2 (ja) | 1991-08-14 |
Family
ID=13894239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58086701A Granted JPS59213616A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | 非晶質アルミノ珪酸塩及びその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59213616A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2612910A1 (fr) * | 1987-03-31 | 1988-09-30 | Mizusawa Industrial Chem | Procede de preparation de particules siliceuses, analcime active et silice amorphe obtenues par ce procede, et charges et fluide electrovisqueux qui en contiennent |
JPH02225314A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-07 | Mizusawa Ind Chem Ltd | 非晶質シリカ・アルミナ系球状粒子及びその製法 |
JPH0333162A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-13 | Mizusawa Ind Chem Ltd | 樹脂用配合剤組成物 |
JP2004008518A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Kao Corp | 消臭剤 |
JP2013147408A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Masanao Kato | プロトン伝導体及びそれを用いた電気化学素子 |
JP2016017179A (ja) * | 2014-07-08 | 2016-02-01 | 豐陽▲産▼業科技股▲ふん▼有限公司 | 方ソーダ石を含む組成物およびポリエステル複合材料 |
WO2016167272A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | 東亞合成株式会社 | 消臭剤、消臭剤組成物及び消臭性加工品 |
JPWO2017047056A1 (ja) * | 2015-09-15 | 2018-03-29 | 日本板硝子株式会社 | 光拡散透過シート |
-
1983
- 1983-05-19 JP JP58086701A patent/JPS59213616A/ja active Granted
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2612910A1 (fr) * | 1987-03-31 | 1988-09-30 | Mizusawa Industrial Chem | Procede de preparation de particules siliceuses, analcime active et silice amorphe obtenues par ce procede, et charges et fluide electrovisqueux qui en contiennent |
JPH02225314A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-07 | Mizusawa Ind Chem Ltd | 非晶質シリカ・アルミナ系球状粒子及びその製法 |
JPH0333162A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-13 | Mizusawa Ind Chem Ltd | 樹脂用配合剤組成物 |
JP2004008518A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Kao Corp | 消臭剤 |
JP2013147408A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Masanao Kato | プロトン伝導体及びそれを用いた電気化学素子 |
JP2016017179A (ja) * | 2014-07-08 | 2016-02-01 | 豐陽▲産▼業科技股▲ふん▼有限公司 | 方ソーダ石を含む組成物およびポリエステル複合材料 |
WO2016167272A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | 東亞合成株式会社 | 消臭剤、消臭剤組成物及び消臭性加工品 |
JPWO2016167272A1 (ja) * | 2015-04-17 | 2018-02-08 | 東亞合成株式会社 | 消臭剤、消臭剤組成物及び消臭性加工品 |
JPWO2017047056A1 (ja) * | 2015-09-15 | 2018-03-29 | 日本板硝子株式会社 | 光拡散透過シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0353252B2 (ja) | 1991-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1128731A (zh) | 硅酸水合物的制备方法 | |
JPS59213616A (ja) | 非晶質アルミノ珪酸塩及びその製法 | |
CN110139829A (zh) | 聚铝盐及其在制备高纯度胶体铝-二氧化硅复合颗粒中的用途和沸石 | |
JPS63190705A (ja) | 合成スチブンサイト及びその製法 | |
US4626290A (en) | Inorganic filler and process for production thereof | |
CA1229331A (en) | Method of treating zeolite ores to remove discoloring impurities and improve its brightness and resulting finely ground zeolitic product and coating materials, paper and coated paper containing same | |
EP3887310B1 (en) | Mineral composition | |
US5997626A (en) | Low abrasion calcined kaolin pigments and enhanced filtration method | |
JP3084125B2 (ja) | 紙用填料及びそれを用いた紙 | |
DE3806187C2 (de) | Zusammengesetztes Phyllosilicat und Verfahren zu seiner Herstellung | |
US4226636A (en) | Production of calcium silicate having high specific bulk volume and calcium silicate-gypsum composite | |
US5151124A (en) | Method for forming aggregated kaolin pigment | |
EP0692452B1 (en) | Amorphous aluminosilicate and process for producing the same | |
JPH0665892A (ja) | ピッチ吸着剤 | |
JPH0416404B2 (ja) | ||
DE1134974B (de) | Verfahren zur Herstellung von feindispersem Calciumcarbonat | |
JPH0647459B2 (ja) | シリカ系充▲填▼剤及びその製造法 | |
US2972594A (en) | Process for the manufacture of finely divided metal silicates | |
JP6621291B2 (ja) | 水膨潤性層状ケイ酸塩の製造方法 | |
JPH04238806A (ja) | 水性バインダーへの分散性に優れたシリカ系顔料及び その用途 | |
JPH064484B2 (ja) | アモルフアスアルミノシリケ−トの製造方法 | |
JPH05301707A (ja) | 含水ケイ酸及びその製造方法 | |
JPH05178608A (ja) | 均一粒子径、高結晶度、高純度合成カオリナイト及びその製造方法 | |
JPH04202009A (ja) | 結晶性層状珪酸の金属置換体及びその製造方法 | |
JP2709083B2 (ja) | 製紙用添加剤 |