[go: up one dir, main page]

JPS59208040A - 分散強化共晶アルミニウム合金 - Google Patents

分散強化共晶アルミニウム合金

Info

Publication number
JPS59208040A
JPS59208040A JP8467383A JP8467383A JPS59208040A JP S59208040 A JPS59208040 A JP S59208040A JP 8467383 A JP8467383 A JP 8467383A JP 8467383 A JP8467383 A JP 8467383A JP S59208040 A JPS59208040 A JP S59208040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
eutectic
dispersion
less
strengthened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8467383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471981B2 (ja
Inventor
Masaaki Tokui
徳井 雅昭
Toshika Masaoka
正岡 利鹿
Atsushi Oota
厚 太田
Masahiro Taguchi
田口 正浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8467383A priority Critical patent/JPS59208040A/ja
Publication of JPS59208040A publication Critical patent/JPS59208040A/ja
Publication of JPH0471981B2 publication Critical patent/JPH0471981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分散強化共晶アルミニウム合金に関する。
金属マトリックス中に高温でも安定な硬く微細な粒子を
分散、複合させた分散強化型合金は公知である。例えば
、アルミニウムをマトリックスとするものではS A 
P (S 1ntered A IuminumP o
wder )がよく知られている。この分散型強化合金
は分散微粒子の量が多いほど、また粒子間隔が狭いほど
強度が向上する。
一方、共晶アルミニウム合金(以下、共晶八1合金と略
す)には、デンドライトが晶出し、このデンドライトの
形状、大きさが合金の強度に影響することがよく知られ
ている。
しかしながら、従来の分散強化型合金は一般に強化用の
微粒子の粒径が大きく、十分な強度、耐摩耗性を得るに
は至っていない。
特に、共晶八1合金を強化用の微粒子を分散させること
により強化する場合には、微粒子はデンドライトとアル
ミニウムマトリックスの界面に集まり、デンドライトの
中には入っていかなかったため十分な強度を得ることは
困難であった。
本発明は上記従来技術の不具合を解消するためになされ
たもので、強度および靭性に優れた分散強化共晶AI合
金を提供することを目的とする。
かかる目的は、本発明の共晶^1合金によれば、アルミ
ニウムのマトリックス中に強化用の微粒子を分散させ、
この微粒子を微細なデンドライトの中にも分散させるこ
とによって達成される。ここで、デンドライトの大きさ
は20μ以下とし、強化用の微粒子はその粒径が0.5
μ以下、粒子間距離30μ以下、体積比20%以下とす
る必要がある。このように、デンドライトが微細化され
ると共に、強化用の微粒子が微細であり、かつデンドラ
イトにも分散していることにより強化用微粒子の分散強
化が有効に機能し、転移の移動が妨げられることによっ
て共晶A1合金の強度が大幅に向」二する。
次に、本発明の詳細な説明する。
本発明において、デンドライトの大きさは小さい程強度
、靭性が向上するため望ましく、少くとも20μ以下で
あることが必要である。また、18μ以下であれば更に
望ましい。
強化用の微粒子としては、高温でアルミニウムマトリッ
クス中に安定に存在し、強度低下の原因となる成長や粗
大化が生じないことが必要である。
この条件を備える微粒子としては酸化物、炭化物、窒化
物等がある。具体的には、5iC1”T’ i C1Z
rC,WC,NbC,、TiNXBN、St、N4、A
l2O,Mg0s Sin、、ZrO2、F e 20
 s、CuO1黒鉛等を使用することができる。
この微粒子の粒径は、十分な分散強化を得るためには0
.5μ以下であることが必要であり、0゜05μ以下で
あればより望ましい。
微粒子の粒子間距離は小さい程よい。本発明においては
30μ以下であることが必要であり、5μ以下であれば
更に望ましい。
こCi微粒子の量は多い程よい。体積比で20%までは
1−分な分散強化が期待出来るが、20%を越えるJ二
それ以上の効果は期待できず、またアルミ溶湯1jJに
分散させることが困蝋になるため、上限を20>ごとし
た。
不発I!l″の分散強化共晶A1合金を製造するには、
強化用微粒子を共晶A1合金溶湯に攪拌等の適宜手段に
より均一に分散させた後、加圧し、かつ急冷することが
必要である。ここで、冷却速度とじては25〜b 次に、本発明の実施例を図面を参考にして説明する。
実施例 本実施例においては、マトリックス合金としてアルミニ
ウム合金(JIS  AC8A、;重量%でCu:0.
9%、3i:11.5%、Mg : 1゜2%、Fe:
0.2%、Nj:1.3%、Al:残部)を用い分散強
化用の微粒子として平均粒径0.05μのSiCを使用
してコンロッドを製造した。このとき、鋳造法として、
溶湯の急冷が可能で、溶湯への圧力伝達のよい竪型加圧
鋳造法を用いた。
最初に、アルミニウム合金原料を溶解炉に投入して′/
8解させた後、溶湯を攪拌しつつSiC微粒子を不活性
ガスをキャリヤとして溶湯中に混入した。このようにし
て調整した溶湯を、図面に示す竪型加圧鋳造装置に注ぎ
コンロッドを製造した。
図は竪型加圧鋳造装置の要部断面図であり、■は」二型
、2は下型である。この上型1と下型2によりロッカー
アーム形状の製品キャビティ3が郭定される。型1.2
の中央にはプランジャスリーブ4が設けられており、こ
のプランジャスリーブ4には加圧プランジャ5とカウン
タプランジャ6が摺動自在に嵌挿されている。この両方
のプランジャ5.6の先端には、それぞれ加圧チップ7
とカウンタチップ8が装着されている。また、製品キャ
ビティ3とプランジャスリーブ4はゲート9を介して連
通されている。なお、10は注湯口であり、11は押出
しピンである。
次に作動を説明する。
型締めを行い、カウンタチップ8によりゲート9を閉じ
、加圧プランジャ5を引き上げて図に示す状態とした。
次いで、注湯口からSiC微粒子を混入したアルミニウ
ム合金溶湯12を注いだ。
その後、カウンタチップ8を除々に下げ、静かに溶湯1
2を製品キャビティ3に導入した。製品キャビティ内に
1/4〜1/3熔湯が導入されたとき、加圧プランジャ
5により溶湯12を加圧し、急速に溶湯12を製品キャ
ビティ3に充填した。
凝固後、型を開き、押出しビンにより製品を取り出した
このロッカーアームの製造をSiCの分散量をかえて行
った。
この結果ロッカーアームの表面部近傍のデンドライトの
大きさは2μ、中心部で12μ程度であった。また、5
iC0)ff6粒子がデンドライト内に混在しているの
が確かめられた。
本実施例において、強度を開べるために、引張り試験(
JIS  d号試験片)を行った。この結果を第1表に
示す。
第1表 第1表より、本発明の分散強化共晶^1合金は強度が著
しく向上しているのが判る。
また本発明の分散強化共晶^1合金は靭性も向上してい
ることが確認された。
以上述べた如く、本発明に係る分散強化共晶へ1合金は
、従来の共晶A1合金に比べ強度が格段に向上するため
に、軽量で強度を要求される部品、例えば、ホイール、
ナックルアーム等の自動車部品に適用することができる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に使用した竪型加圧鋳造装置の要
部断面図である。 1−−−一上型 2−−一−−下型 3−−−−一部品キャビティ 4−−−−−プランジャスリーブ 5−−−−−加圧プランジャ 6−−−−−−カウンタプランジヤ 7−−−加圧チップ 8−−−一カウンタチノプ L−−−ケート 10−−−一注湯口 11− 押出しピン 12−一−−一熔湯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウムのマトリックス中に強化用の微粒子
    が分散され、かつデンドライトが晶出している分散強化
    共晶アルミニウム合金であって、前記微粒子は粒径0.
    5μ以下で粒子間距離30μ以下であり、体積比で20
    %以下分散されており、かつデンドライトの大きさは2
    0μ以下であり、このデンドライトの中にも前記微粒子
    が分散していることを特徴とする分散強化共晶アルミニ
    ウム合金。
JP8467383A 1983-05-13 1983-05-13 分散強化共晶アルミニウム合金 Granted JPS59208040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8467383A JPS59208040A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 分散強化共晶アルミニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8467383A JPS59208040A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 分散強化共晶アルミニウム合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59208040A true JPS59208040A (ja) 1984-11-26
JPH0471981B2 JPH0471981B2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=13837222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8467383A Granted JPS59208040A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 分散強化共晶アルミニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147401A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Asahi Tec Corp アルミニウム合金製車両用ホイール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320244A (en) * 1976-08-05 1978-02-24 Mitsubishi Electric Corp Automatic transmission for light vehicle
JPS56116851A (en) * 1980-02-21 1981-09-12 Nissan Motor Co Ltd Cylinder liner material for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320244A (en) * 1976-08-05 1978-02-24 Mitsubishi Electric Corp Automatic transmission for light vehicle
JPS56116851A (en) * 1980-02-21 1981-09-12 Nissan Motor Co Ltd Cylinder liner material for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02147401A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Asahi Tec Corp アルミニウム合金製車両用ホイール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471981B2 (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753690A (en) Method for producing composite material having an aluminum alloy matrix with a silicon carbide reinforcement
US4657065A (en) Composite materials having a matrix of magnesium or magnesium alloy reinforced with discontinuous silicon carbide particles
EP0575796B1 (en) Method for production of thixotropic magnesium alloys
US6086688A (en) Cast metal-matrix composite material and its use
JPS59219444A (ja) 分散強化型アルミニウム合金
US5083602A (en) Stepped alloying in the production of cast composite materials (aluminum matrix and silicon additions)
JPH03177532A (ja) 軽量低熱膨張複合材
JPS59208040A (ja) 分散強化共晶アルミニウム合金
JPS59208039A (ja) 分散強化型過共晶アルミ−シリコン系合金
US5765624A (en) Process for casting a light-weight iron-based material
JP3467824B2 (ja) マグネシウム合金製部材の製造方法
EP0773302A1 (en) Thixocasting process and thixocasting aluminium alloy material
JPS59208042A (ja) 分散強化マグネシウム合金
JPS59208033A (ja) 分散強化型軽合金の製造方法
JP2767531B2 (ja) 鋳造方法
US3492119A (en) Filament reinforced metals
JP2832660B2 (ja) Al系合金鋳物の鋳造方法
JPH08165529A (ja) 気密性に優れたアルミニウム合金ダイカストの製造方法
JP2004230394A (ja) レオキャスト鋳造法
EP0539417B1 (en) Cast composite materials
JPS60106656A (ja) 分散強化合金鋳物の製造方法
EP0501539A2 (en) Metal matrix composite composition and method
JPS60162740A (ja) セラミツク粒子分散アルミニウム鋳造合金の製造法
KR100460644B1 (ko) 타이어 몰드 및 그 제조 방법
JPH0826419B2 (ja) 分散強化複合材料の製造方法