[go: up one dir, main page]

JPS59207948A - ゴム配合用鉱油およびゴム組成物 - Google Patents

ゴム配合用鉱油およびゴム組成物

Info

Publication number
JPS59207948A
JPS59207948A JP8279683A JP8279683A JPS59207948A JP S59207948 A JPS59207948 A JP S59207948A JP 8279683 A JP8279683 A JP 8279683A JP 8279683 A JP8279683 A JP 8279683A JP S59207948 A JPS59207948 A JP S59207948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mineral oil
oil
pour point
viscosity index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8279683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055858B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Iino
飯野 光明
Mitsuhiro Iwata
光弘 岩田
Takashi Kurihara
栗原 敬
Kiyoshi Honma
精 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd, Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP8279683A priority Critical patent/JPS59207948A/ja
Publication of JPS59207948A publication Critical patent/JPS59207948A/ja
Publication of JPH055858B2 publication Critical patent/JPH055858B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低温特性の良好なゴム組成物を得ることのでき
るゴム配合用鉱油に関する。さらに詳しくはゴムの有す
る可撓性を低温環境下においても維持しうるゴム配合用
鉱油に関するものである。
一般にゴムは低温になるにしたがい、ゴムの属性である
弾性、可撓性を喪失して硬度を増し、脆性を示すように
なる。このため、低温環境下における使用に不都合を生
じたシ、用途が限定されたりすることからその改良が種
々なされてきた。もつとも広く採用されている方法は、
ゴムに植物系または鉱物系の油、いわゆるプロセスオイ
ルを配合する方法である。
しかしながら、従来のプロセスオイル、9+jえはパラ
フィン系あるいはアロマ系プロセスオイルは流動点が高
いため、ゴム組成物の低温性を阻害し、マタナフテン系
プロセスオイルは流動点は低いものの粘度指数も低いだ
め、同様にゴノ\組成物の低温性を阻害していた。した
がって、これまでのプロセスオイルは極低温下(−30
〜−70℃)ではその目的を充分に達しえず、さらにす
ぐれたプロセスオイルの開発が望まれていた。
本発明は上記従来の欠点を解消し、低温特性の良好なゴ
ム組成物を得ることのできるゴム配合用鉱油を提供する
ことを目的とするものである。
すなわち本発明は、流動点−30°C以下、かつ粘度指
数85以上であることを特徴とするゴム配合用鉱油を提
供するものである。
本発明の鉱油を配合するゴムの種類は特に制限がなく、
天然ゴムあるいは合成ゴムのいずれであってもよい。合
成ゴムとしては例えばスチレンブタジェンゴム、アクリ
ロニトリル・ブタジェンゴム、クロロブレンゴム、イソ
ブチレン・イソプレンコム、多硫化コム、シリコーンゴ
ム、フッ素ゴム、ウレタンゴム、ステレオゴム、ブタジ
ェンゴム、インプレンゴム、エチレン拳プロピレンゴム
およびこれらをブレンドしたゴムなどが挙げられ、とり
わけイソブチレン・イソプレンゴムやエチレン壷プロピ
レンゴムが好マシい。
本発明のゴム配合用鉱油は、流動点−30’C以下、か
つ粘度指数85以上であることを特徴とするものであシ
、このような特定性質の鉱油をプロセスオイルとしてゴ
ムに配合することによシ、低温環境下においても可撓性
の維持されたゴム組成物を得ることができる。
該鉱油の配合量はゴム100重量部に対して、5〜20
0重fik部、好ましくは50〜12o重量部である。
本発明のゴム配合用鉱油は様々な方法にょシ製造するこ
とができ、その方法は特に制限されないが、例えば中間
基原油からの潤滑油留分を水素化処理、脱ろう等の操作
を行なうことによって製造することができる。以下にそ
の一例を示す。
潤滑油粗原料を調製し、苛酷な水素化処理を行なう。こ
の処理によって芳香族分などの潤滑油留分に好ましくな
い成分を除去したシ、有効な成分に変えタシする反応が
行なわれる。この際、いおう分や窒素分も殆んど除去さ
れる。
次いで、減圧蒸留により必要な粘度を得るような分留を
行なう。しかる後に、既知の溶剤膜ろうを行ない、通常
のパラフィンベースオイルがiする流動点、すなわち−
15〜−10℃程度に脱ろうする。
この脱ろう処理後、さらに水素化処理を行ない芳香族分
の大部分を水素化させて飽和外とし、ペースオイルの熱
的、化学的な安定性を向上させる。
しかし、流動点が未だ高いため、プロセスオイルとして
は適当でない。
そのために引続き深脱ろう処理が行なわれる。
この処理は苛酷な条件での溶剤膜ろう法やゼオライト触
媒を用い、該触媒の細孔に吸着されこパラフィン(主と
してノルマルパラフィン)を選択的に水素雰囲気下で分
解してろう分となるものを除去する接触水添脱ろう法が
適用される。
このようにして流動点が一60°C以下で、かつ粘度指
数が85以上のゴム配合用鉱油を得ることができる。
このようにして得られた本発明のゴム配合用鉱油を配合
したゴム組成物’D−z低温環境下に使用した場合であ
ってもゴムの有する可撓性が維持されるなど1ゴムの低
温環境下における性質が改良されたものである。
しだがって、オ発明のゴム配合用鉱油は、ゴム工業なら
びにこれに付随する自動車1機械、電気工業などの分野
において広く利用することができる。
次に、本発明を実施例によシ説明する。
比較例1〜6 表−1に示す性状を有する市販の鉱油へ油(パラフィン
系プロセスオイル)、B油(ナンテン系プロセスオイル
)、0油(アロマ系プロセスオイル)、D油、■油また
はP油(比較例1〜6)を各々ゴムに所定量配合し、ゴ
ム組成物を得だ。ゴム組成物の物性の測定結果を表−2
に示す。
実施例1〜3 クラエート原油を常圧蒸留後、減圧蒸留して得た留出分
および残渣油を脱れきした留分を供給原料としてプロダ
クトの脱ろう前(最初の脱ろう処理したもの)の粘度指
数が100となるような苛酷な条件で水素化処理した。
上記の方法で得られたプロダクトを分留し、100℃の
粘度でほぼ2.3cst 、 5−Ocst 、 10
.0cstとなるような6種の含ろう油を得た。
これら3種の含ろう油のそれぞれをさらに溶剤膜ろう処
理した。この段階での処理条件は、脱ろう油の流動点が
一15℃となるようにした。
次いで、上記脱ろう油で芳香族分(ゲルクロマトグラフ
法による)が1.5重量%以下になるようさらに水素化
処理を行なった。
さらに、上記の二段水素化処理油を脱ろう油の流動点が
それぞれ一40°C(G油:実施例1)。
−40℃(H油:実施例2)、−50℃(工油:実施例
5)となるように溶剤脱ろう処理した。この時得られた
3種の鉱油の性状を゛表−1に示す。
このようにして得た鉱油を各々ゴムに所定量配合し、ゴ
ム組成物を得た。ゴム組成物の物↑」三の泪0定結果を
表−2に示す・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流動点−30°C以下、かつ粘度指数85以上であるこ
    とを特徴とするゴム配合用鉱油。
JP8279683A 1983-05-13 1983-05-13 ゴム配合用鉱油およびゴム組成物 Granted JPS59207948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279683A JPS59207948A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 ゴム配合用鉱油およびゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279683A JPS59207948A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 ゴム配合用鉱油およびゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59207948A true JPS59207948A (ja) 1984-11-26
JPH055858B2 JPH055858B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=13784363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8279683A Granted JPS59207948A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 ゴム配合用鉱油およびゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207948A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260951A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 耐侯性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
AT401775B (de) * 1991-12-18 1996-11-25 Semperit Ag Fahrzeugreifen
JP2001253983A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 低弾性率ゴム組成物およびそれを用いたシール材
JP2005054054A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Kansai Electric Power Co Inc:The オレフィン系パテ
WO2005037915A1 (ja) * 2003-10-16 2005-04-28 Osamu Ogata 可塑剤およびポリマー組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295758A (en) * 1976-02-09 1977-08-11 Nippon I P Rubber Kk Oillextended rubber composition
JPS5876497A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 安定性にすぐれた冷凍機油

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295758A (en) * 1976-02-09 1977-08-11 Nippon I P Rubber Kk Oillextended rubber composition
JPS5876497A (ja) * 1981-11-02 1983-05-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 安定性にすぐれた冷凍機油

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260951A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 耐侯性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
AT401775B (de) * 1991-12-18 1996-11-25 Semperit Ag Fahrzeugreifen
JP2001253983A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 低弾性率ゴム組成物およびそれを用いたシール材
JP2005054054A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Kansai Electric Power Co Inc:The オレフィン系パテ
WO2005037915A1 (ja) * 2003-10-16 2005-04-28 Osamu Ogata 可塑剤およびポリマー組成物
JPWO2005037915A1 (ja) * 2003-10-16 2006-12-28 治 小形 可塑剤およびポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055858B2 (ja) 1993-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037515B2 (ja) プロセスオイル及びその製造方法
US4176050A (en) Production of high V.I. lubricating oil stock
JP3581198B2 (ja) ロウ性原料の水素異性化方法
US3883417A (en) Two-stage synthesis of lubricating oil
JP3021631B2 (ja) パラフィンワックス組成物及びこれを配合してなるゴム組成物
JPS633092A (ja) 潤滑油基油の製造方法
EP0016530A1 (en) Catalytic dewaxing of hydrocarbon oils with synthetic offretite
JPH0229713B2 (ja)
US3520796A (en) Making lubricating oils by hydrotreating and dewaxing
US3870622A (en) Hydrogenation of a hydrocracked lubricating oil
JPS59207948A (ja) ゴム配合用鉱油およびゴム組成物
US3904507A (en) Process comprising solvent extraction of a blended oil
US2761814A (en) Process for the preparation of paraffin wax products
JP4531907B2 (ja) プロセスオイルおよびその製造方法
US3576735A (en) Paraffinic slack wax as a dewaxing aid for lubricating oils
US4952303A (en) Process for preparing a very high quality lube base stock oil
JPS5812961B2 (ja) 電気絶縁油
JPS614109A (ja) 電気絶縁油
TWI472569B (zh) Rubber blend oil and aromatic base oil, and the like
JP2854400B2 (ja) ゴム組成物
JPS607679B2 (ja) ベースオイル組成物
JP3902841B2 (ja) 溶剤抽出と水素化精製法による非発ガン性芳香族炭化水素油の製造法
CN110945081B (zh) 矿物油系基础油、成形品、以及矿物油系基础油的制造方法
JP4022305B2 (ja) ゴムプロセス油及びゴム組成物
AU592347B2 (en) Process for preparing a very high quality lube base stock oil