JPS5920636B2 - 浸透性防水組成物 - Google Patents
浸透性防水組成物Info
- Publication number
- JPS5920636B2 JPS5920636B2 JP4665677A JP4665677A JPS5920636B2 JP S5920636 B2 JPS5920636 B2 JP S5920636B2 JP 4665677 A JP4665677 A JP 4665677A JP 4665677 A JP4665677 A JP 4665677A JP S5920636 B2 JPS5920636 B2 JP S5920636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- water
- epoxy resin
- fatty acids
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 30
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 title claims description 24
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 title claims description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 30
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 30
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 26
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 25
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 25
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 25
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 24
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 21
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 18
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 15
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- -1 MC (Metrose) Polymers 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000011041 water permeability test Methods 0.000 description 4
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 2
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexanoic acid Chemical compound CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000013008 moisture curing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はボルトランドセメントおよび骨材よりなるコン
クリートまたはモルタルの浸透性防水組成物に関するも
のである。
クリートまたはモルタルの浸透性防水組成物に関するも
のである。
更に詳しくはセメント製品などの表面に塗布した際に薄
層であつても、不透水性、防水性のすぐれた、浸透性防
水組成物に関するものである。従来コンクリートによる
タンクや槽の防水を目的として使用されて゜きた防水モ
ルタルは、脂肪酸の金属塩や可溶性の硅酸塩を混合した
組成物が用いられているが、塗り厚が10〜30層目を
も必要とし、0.5〜3mm程度の塗り厚が薄い場合に
おいては水養生の不足による異常凝固によつて亀裂の発
生、はくり、硬化不良が必らずといつてよい程発生し、
不透水性、防水性効果の低下がおこる。
層であつても、不透水性、防水性のすぐれた、浸透性防
水組成物に関するものである。従来コンクリートによる
タンクや槽の防水を目的として使用されて゜きた防水モ
ルタルは、脂肪酸の金属塩や可溶性の硅酸塩を混合した
組成物が用いられているが、塗り厚が10〜30層目を
も必要とし、0.5〜3mm程度の塗り厚が薄い場合に
おいては水養生の不足による異常凝固によつて亀裂の発
生、はくり、硬化不良が必らずといつてよい程発生し、
不透水性、防水性効果の低下がおこる。
また初期においては、充分なる湿潤養生を必要とし、施
工の出来、不出来によつて防水効果が大きく左右される
。また近年セメントにCMC(カルボキシメチルセルロ
ース)、MC(メトローズ)、PVA(ポリビニルアル
コール)などの高分子糊や脂肪酸、硅酸塩、骨材などを
混合してこれに水を添加して得たペーストをコンクリー
ト面に塗布して施工するウォーターセメントペースト防
水工法は、空気が少しでも乾燥したり風が吹いた場合は
防水モルタルと同様亀裂やハクリ、硬化不良が発生する
。
工の出来、不出来によつて防水効果が大きく左右される
。また近年セメントにCMC(カルボキシメチルセルロ
ース)、MC(メトローズ)、PVA(ポリビニルアル
コール)などの高分子糊や脂肪酸、硅酸塩、骨材などを
混合してこれに水を添加して得たペーストをコンクリー
ト面に塗布して施工するウォーターセメントペースト防
水工法は、空気が少しでも乾燥したり風が吹いた場合は
防水モルタルと同様亀裂やハクリ、硬化不良が発生する
。
さらに合成樹脂乳化液〔たとえばSBR(スチレンブタ
ジエンラバー)、EVA(エチレン−酢ビ共重合体)
VAC(ポリ酢酸ビニル)などの乳化液〕をセメントま
たはモルタルに混合したセメントペーストは、水密性、
接着性に富むことは知られているが、乳化液が耐水性に
乏しいために湿度100%に近い地下鉄、貯水槽、上下
水処理場などの防水材料として全然使用されることはな
かつた。さらに天然不飽和動植物油の重合物を分子中に
3個以上の塩基性窒素原子を有するポリアミンと反応さ
せて得た生成物とエポキシ樹脂をセメントに含有させた
セメント組成物をベニヤ板などに薄層塗布して耐火性を
求めたものが知られているが、これらは単に被塗布材の
表面を覆うのみ(一部表層に浸透するが)であり、例え
ば貯水槽や地下鉄ウーのシールドなどのコンタリート材
料を防水するためには不充分である。
ジエンラバー)、EVA(エチレン−酢ビ共重合体)
VAC(ポリ酢酸ビニル)などの乳化液〕をセメントま
たはモルタルに混合したセメントペーストは、水密性、
接着性に富むことは知られているが、乳化液が耐水性に
乏しいために湿度100%に近い地下鉄、貯水槽、上下
水処理場などの防水材料として全然使用されることはな
かつた。さらに天然不飽和動植物油の重合物を分子中に
3個以上の塩基性窒素原子を有するポリアミンと反応さ
せて得た生成物とエポキシ樹脂をセメントに含有させた
セメント組成物をベニヤ板などに薄層塗布して耐火性を
求めたものが知られているが、これらは単に被塗布材の
表面を覆うのみ(一部表層に浸透するが)であり、例え
ば貯水槽や地下鉄ウーのシールドなどのコンタリート材
料を防水するためには不充分である。
すなわち、高水圧下で浸透してくる漏水を防止する目的
には全く効果がない。これらの欠点を改良したものとし
て、エポキシ樹脂及びポリアミンに動植物油の水溶性け
ん化物を添加してエマルシヨンとし、これをセメントに
混合した組成物が知られているが、被塗布物中への浸透
が充分でないため防水性が十分でない。すなわち、被塗
布物に若干の高水圧がかかつてもはくりが生じ、防水性
を維持出来ないことになる。本発明者らは、これらの欠
点を改良すべく研究を重ねた結果、本発明に到達した。
すなわち本発明は(4)エポキシ樹脂エマルシヨン:樹
脂分として3〜30重量%,(B)モノまたはポリアミ
ドポリアミン化合物:1〜15重量%,(0セメント:
50〜96重量%蟹0高級脂肪酸またはその塩0.01
〜20重量%とからなるコンクリートまたはモルタルの
浸透性防水組成物である。本発明に使用される(5)成
分のエポキシ樹脂エマルシヨンにおけるエポキシ樹脂と
しては通常のものでよく、たとえば「基礎合成樹脂の化
学(新版)」(三羽忠広著、技報堂発行)第372頁〜
第379頁記載のグリシジル型エポキシ樹脂、同書第3
88頁〜第391頁記載の非グリシジル型エボキシ樹脂
があげられる。
には全く効果がない。これらの欠点を改良したものとし
て、エポキシ樹脂及びポリアミンに動植物油の水溶性け
ん化物を添加してエマルシヨンとし、これをセメントに
混合した組成物が知られているが、被塗布物中への浸透
が充分でないため防水性が十分でない。すなわち、被塗
布物に若干の高水圧がかかつてもはくりが生じ、防水性
を維持出来ないことになる。本発明者らは、これらの欠
点を改良すべく研究を重ねた結果、本発明に到達した。
すなわち本発明は(4)エポキシ樹脂エマルシヨン:樹
脂分として3〜30重量%,(B)モノまたはポリアミ
ドポリアミン化合物:1〜15重量%,(0セメント:
50〜96重量%蟹0高級脂肪酸またはその塩0.01
〜20重量%とからなるコンクリートまたはモルタルの
浸透性防水組成物である。本発明に使用される(5)成
分のエポキシ樹脂エマルシヨンにおけるエポキシ樹脂と
しては通常のものでよく、たとえば「基礎合成樹脂の化
学(新版)」(三羽忠広著、技報堂発行)第372頁〜
第379頁記載のグリシジル型エポキシ樹脂、同書第3
88頁〜第391頁記載の非グリシジル型エボキシ樹脂
があげられる。
好ましくはグリシジル型エポキ 二シ樹脂、とくに好ま
しくは液状のグリシジル型エポキシ樹脂である。エポキ
シ樹脂を乳化させる乳化剤としてはとくに制限はない。
陰イオン、非イオン系界面活性剤がそれぞれ単独でまた
は併用して使用される。たとえばポリエチレングリコー
ル こ型非イオン活性剤またはこれらの硫酸エステルま
たはリン酸エステルのアルカリ金属塩などがあげられる
。上記ポリエチレングリコール型非イオン)活性剤とし
ては、たとえば高級アルコール、多価アルコール、油脂
、高級脂肪酸、アルキルフエノ 5ール、アミンなどの
ような活性水素を有する化合物にエチレンオキサイドを
付加したものがあげられる。
しくは液状のグリシジル型エポキシ樹脂である。エポキ
シ樹脂を乳化させる乳化剤としてはとくに制限はない。
陰イオン、非イオン系界面活性剤がそれぞれ単独でまた
は併用して使用される。たとえばポリエチレングリコー
ル こ型非イオン活性剤またはこれらの硫酸エステルま
たはリン酸エステルのアルカリ金属塩などがあげられる
。上記ポリエチレングリコール型非イオン)活性剤とし
ては、たとえば高級アルコール、多価アルコール、油脂
、高級脂肪酸、アルキルフエノ 5ール、アミンなどの
ような活性水素を有する化合物にエチレンオキサイドを
付加したものがあげられる。
好ましい乳化剤はアルキルフエノールまたは油脂(とく
にヒマシ油)のエチレンオキサイド付加物である。乳化
剤の使用量は通常エポキシ樹 4脂の3〜15重量?で
ある。エボキシ樹脂エマルシヨンの製造は通常の乳化方
法でよく、たとえば、エポキシ樹脂に乳化剤を溶解させ
、これに水を徐徐に加え、ホモミキサーまたはカイ型攪
拌機などにより転相させ、所要のエボキシ樹脂エマルシ
ヨンを得る。エボキシ樹脂が固状のものの場合は、あら
かじめ有機溶媒(たとえばキシレンなどの芳香族炭化水
素、メチルイソブチルケトンなどのケトン類)、または
ジブチルグリシジルエーテルなどの反応性稀釈剤の少量
に溶解し液状とし、上記操作を行えばよい。このように
して得られたエポキシ樹脂エマルシヨンの濃度(樹脂分
換算)は通常20〜70重量%である。本発明に使用さ
れる(B)成分のモノまたはポリアミドボリアミン化合
物としては通常のものでよく分子内にエポキシ樹脂と反
応する活性水素原子を2個以上有するモノまたはポリア
ミドポリアミン化合物で通常重合脂肪酸(たとえばオレ
イン酸、リノール酸のようなCl8の不飽和脂肪酸、乾
性油脂肪酸または半乾性油脂肪酸およびこれら各脂肪酸
の低級モノアルコールエステルを二分子重合させたもの
)および/または脂肪酸(たとえば、ステアリン酸、2
−エチルヘキサン酸などの飽和脂肪酸、オレイン酸、リ
ノール酸、リノレン酸などの不飽和脂肪酸;大豆油脂肪
酸、トール油脂肪酸、綿実油脂肪酸などの天然油脂を処
理して得られる脂肪酸;ヒマシ油脂肪酸、ジフエノール
酸などのヒドロキシル基含有脂肪酸、好ましくはC,2
〜C24の脂肪酸を含有する天然油脂を処理して得られ
る脂肪酸)などの酸成分とポリアミン類(たとえばエチ
レンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラミン、テトラエチレンペンタミン、キシリレンジア
ミン、メタフエニレンジアミン)とをアミン過剰(通常
当量比で酸成分:ポリアミン類=1:1.2〜4.5、
この場合ポリアミン中の一NH2,−NHはともに1・
当量として計算する)で反応(反応温度は通常140〜
2400C)させて製造される。
にヒマシ油)のエチレンオキサイド付加物である。乳化
剤の使用量は通常エポキシ樹 4脂の3〜15重量?で
ある。エボキシ樹脂エマルシヨンの製造は通常の乳化方
法でよく、たとえば、エポキシ樹脂に乳化剤を溶解させ
、これに水を徐徐に加え、ホモミキサーまたはカイ型攪
拌機などにより転相させ、所要のエボキシ樹脂エマルシ
ヨンを得る。エボキシ樹脂が固状のものの場合は、あら
かじめ有機溶媒(たとえばキシレンなどの芳香族炭化水
素、メチルイソブチルケトンなどのケトン類)、または
ジブチルグリシジルエーテルなどの反応性稀釈剤の少量
に溶解し液状とし、上記操作を行えばよい。このように
して得られたエポキシ樹脂エマルシヨンの濃度(樹脂分
換算)は通常20〜70重量%である。本発明に使用さ
れる(B)成分のモノまたはポリアミドボリアミン化合
物としては通常のものでよく分子内にエポキシ樹脂と反
応する活性水素原子を2個以上有するモノまたはポリア
ミドポリアミン化合物で通常重合脂肪酸(たとえばオレ
イン酸、リノール酸のようなCl8の不飽和脂肪酸、乾
性油脂肪酸または半乾性油脂肪酸およびこれら各脂肪酸
の低級モノアルコールエステルを二分子重合させたもの
)および/または脂肪酸(たとえば、ステアリン酸、2
−エチルヘキサン酸などの飽和脂肪酸、オレイン酸、リ
ノール酸、リノレン酸などの不飽和脂肪酸;大豆油脂肪
酸、トール油脂肪酸、綿実油脂肪酸などの天然油脂を処
理して得られる脂肪酸;ヒマシ油脂肪酸、ジフエノール
酸などのヒドロキシル基含有脂肪酸、好ましくはC,2
〜C24の脂肪酸を含有する天然油脂を処理して得られ
る脂肪酸)などの酸成分とポリアミン類(たとえばエチ
レンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテ
トラミン、テトラエチレンペンタミン、キシリレンジア
ミン、メタフエニレンジアミン)とをアミン過剰(通常
当量比で酸成分:ポリアミン類=1:1.2〜4.5、
この場合ポリアミン中の一NH2,−NHはともに1・
当量として計算する)で反応(反応温度は通常140〜
2400C)させて製造される。
モノまたはポリアミドボリアミン中には一部未反応のポ
リアミンを含有していてもよい。このようにして製造さ
れたモノまたはポリアミドポリアミン化合物は自己乳化
性で水と混合することにより乳化物を調製しうる。モノ
またはポリアミドポリアミン化合物のうち、自己乳化の
し易さから考えて脂肪酸とポリアミンとを反応させて得
られるモノアミドポリアミン化合物または酸成分として
比較的多量の脂肪酸と比較的少量の重合脂肪酸を使用し
これとポリアミンとを反応させて得られるポリアミドポ
リアミンが好ましい。さらにアミン価の高い(たとえば
200以上)モノまたはポリアミドポリアミンも自己乳
化し易く好ましい。モノまたはポリアミドポリアミンに
は少量の酢酸を加えることにより、より自己乳化をし易
くすることもできる。本発明において使用される(O成
分のセメントとしては通常のセメント、たとえばポルト
ランドセメント、アルミナセメント、混合ポルトランド
セメント(たとえば高炉セメント、シリカセメント、フ
ライアツシユセメント)などがあげられる。
リアミンを含有していてもよい。このようにして製造さ
れたモノまたはポリアミドポリアミン化合物は自己乳化
性で水と混合することにより乳化物を調製しうる。モノ
またはポリアミドポリアミン化合物のうち、自己乳化の
し易さから考えて脂肪酸とポリアミンとを反応させて得
られるモノアミドポリアミン化合物または酸成分として
比較的多量の脂肪酸と比較的少量の重合脂肪酸を使用し
これとポリアミンとを反応させて得られるポリアミドポ
リアミンが好ましい。さらにアミン価の高い(たとえば
200以上)モノまたはポリアミドポリアミンも自己乳
化し易く好ましい。モノまたはポリアミドポリアミンに
は少量の酢酸を加えることにより、より自己乳化をし易
くすることもできる。本発明において使用される(O成
分のセメントとしては通常のセメント、たとえばポルト
ランドセメント、アルミナセメント、混合ポルトランド
セメント(たとえば高炉セメント、シリカセメント、フ
ライアツシユセメント)などがあげられる。
本発明において使用される(D成分の高級脂肪酸または
その塩としてはラウリン酸、オレイン酸、ステアリン酸
などの炭素数10〜30の飽和または不飽和脂肪酸の塩
があげられ、上記塩としてはナトリウム、カリウムなど
のアルカリ金属の塩、アンモニウム塩、低級アミン、゛
アルカノールアミン(たとえばモノエタノールアミン、
ジエタノールアミン、トリエタノールアミン)などのア
ミンの塩があげられる。これらは微粉末状で組成物中に
添加してもよいが、アニオン、非イオン活性剤などで水
に分散しやすい状態で添加することもできる。本発明に
おいて(4)成分の使用量は樹脂分として3〜30重量
%、好ましくは5〜20重量%である。
その塩としてはラウリン酸、オレイン酸、ステアリン酸
などの炭素数10〜30の飽和または不飽和脂肪酸の塩
があげられ、上記塩としてはナトリウム、カリウムなど
のアルカリ金属の塩、アンモニウム塩、低級アミン、゛
アルカノールアミン(たとえばモノエタノールアミン、
ジエタノールアミン、トリエタノールアミン)などのア
ミンの塩があげられる。これらは微粉末状で組成物中に
添加してもよいが、アニオン、非イオン活性剤などで水
に分散しやすい状態で添加することもできる。本発明に
おいて(4)成分の使用量は樹脂分として3〜30重量
%、好ましくは5〜20重量%である。
エポキシ樹脂が3重量%未満の場合、十分なる防水性、
耐薬品性を発揮しない。30重量%をこえるとコスト面
で高価になるだけでなく厚塗りした場合硬化不良を起す
。
耐薬品性を発揮しない。30重量%をこえるとコスト面
で高価になるだけでなく厚塗りした場合硬化不良を起す
。
(B)成分の使用量は1〜15重量%、好ましくは5〜
12重量%である。(B)が樹脂分として1重量%未満
または15重量%をこえるとエポキシ樹脂本来の特性を
発揮しない。すなわち耐水性、耐薬品性、抗張力などが
大巾に低下する。また(4)成分と(B)成分の使用、
割合は通常(4)成分中のエボキシ樹脂のエボキシ当量
と(B)成分のモノまたはポリアミドポリアミン化合物
の活性水素当量の比が1:0.7〜1.5となる割合が
好ましい。0成分の使用量は通常50〜96重量%、好
ましくは70〜90重量%である。
12重量%である。(B)が樹脂分として1重量%未満
または15重量%をこえるとエポキシ樹脂本来の特性を
発揮しない。すなわち耐水性、耐薬品性、抗張力などが
大巾に低下する。また(4)成分と(B)成分の使用、
割合は通常(4)成分中のエボキシ樹脂のエボキシ当量
と(B)成分のモノまたはポリアミドポリアミン化合物
の活性水素当量の比が1:0.7〜1.5となる割合が
好ましい。0成分の使用量は通常50〜96重量%、好
ましくは70〜90重量%である。
使用量が96重量%より大では十分なる防水性、耐薬品
性を発揮できない。また50重量%より少ないと厚塗り
した場合に硬化不良を起こす。また(自)成分の使用量
は0.01〜20重量%、好ましくは1〜10重量%で
ある。
性を発揮できない。また50重量%より少ないと厚塗り
した場合に硬化不良を起こす。また(自)成分の使用量
は0.01〜20重量%、好ましくは1〜10重量%で
ある。
0.01重量%未満ではエポキシ樹脂エマルシヨンの被
塗布材への浸透を助ける作用が少なく、また、被塗布材
中に浸透して防水効果を上げる効果が不充分となる。
塗布材への浸透を助ける作用が少なく、また、被塗布材
中に浸透して防水効果を上げる効果が不充分となる。
20重量%をこえるとエポキシ樹脂の硬化を阻害し、塗
布材の物性(特に耐水性)を低下させる。
布材の物性(特に耐水性)を低下させる。
本発明においては必要に応じて補助剤たとえば骨材、他
の防水剤を加えることができる。骨材としては、川砂、
海砂、ケイ砂、炭酸カルシウム、タルク、ベントナイト
、酸化鉄、フライアツシユ、アルミナ高炉水滓、顔料な
どがあげられる。また他の防水剤としては、ケイ酸ソー
ダ、ケイ酸力1八非反応タイプ合成樹脂エマルシヨン〔
たとえばSBR,NBR(ニトリルブタジエンラバ一)
、CR(クロロプレンラバ一)EVAなどのエマルシヨ
ン、ポリアクリルエマルシヨン)、水溶性高分子化合物
(たとえばCMC,PVA)などがあげられる。これら
の配合量は骨材の場合、通常本発明の組成物のO〜30
0重量%、または他の防水剤の場合、本発明の組成物の
O〜30重量%である。本発明の組成物を製造する方法
はとくに限定されず、たとえば(A),(B),(0,
9各成分を一括混合して製造することができる。
の防水剤を加えることができる。骨材としては、川砂、
海砂、ケイ砂、炭酸カルシウム、タルク、ベントナイト
、酸化鉄、フライアツシユ、アルミナ高炉水滓、顔料な
どがあげられる。また他の防水剤としては、ケイ酸ソー
ダ、ケイ酸力1八非反応タイプ合成樹脂エマルシヨン〔
たとえばSBR,NBR(ニトリルブタジエンラバ一)
、CR(クロロプレンラバ一)EVAなどのエマルシヨ
ン、ポリアクリルエマルシヨン)、水溶性高分子化合物
(たとえばCMC,PVA)などがあげられる。これら
の配合量は骨材の場合、通常本発明の組成物のO〜30
0重量%、または他の防水剤の場合、本発明の組成物の
O〜30重量%である。本発明の組成物を製造する方法
はとくに限定されず、たとえば(A),(B),(0,
9各成分を一括混合して製造することができる。
また、(A),(B),(Oの混合物中に(D)を投入
しても製造することができる。本発明の組成物は使用に
当つて適当量の水で稀釈して、ペースト状または分散液
状となし、適当な作業性をもつた浸透性防水剤にすれば
よい。本発明組成物の基材への適用方法としては、リシ
ンガン、スプレーガン等の機械吹きによる噴霧方法、ハ
ケ塗り、コテ塗り、ローラー塗りなどの塗布方法でよく
、厚さは通常0.1〜50mm1好ましくは0.5〜5
J!!lである。本組成物塗布後、ウレタン防水塗料、
エポキシ塗料などでさらに表面処理、着色処理を行なつ
てもよい。本発明の組成物はモルタル防水剤にくらべ0
.5〜211U前後の塗布にて充分防水性を発揮するこ
とができ、合成糊剤混入ウオーターセメントペースト防
水剤にくらべて浸透性、接着性、水養生が不必要などの
すぐれた特性をもち、合成樹脂、合成ゴムなどの一般エ
マルシヨン混入セメントペーストでは不可能の土木用の
防水工法が可能となつた。
しても製造することができる。本発明の組成物は使用に
当つて適当量の水で稀釈して、ペースト状または分散液
状となし、適当な作業性をもつた浸透性防水剤にすれば
よい。本発明組成物の基材への適用方法としては、リシ
ンガン、スプレーガン等の機械吹きによる噴霧方法、ハ
ケ塗り、コテ塗り、ローラー塗りなどの塗布方法でよく
、厚さは通常0.1〜50mm1好ましくは0.5〜5
J!!lである。本組成物塗布後、ウレタン防水塗料、
エポキシ塗料などでさらに表面処理、着色処理を行なつ
てもよい。本発明の組成物はモルタル防水剤にくらべ0
.5〜211U前後の塗布にて充分防水性を発揮するこ
とができ、合成糊剤混入ウオーターセメントペースト防
水剤にくらべて浸透性、接着性、水養生が不必要などの
すぐれた特性をもち、合成樹脂、合成ゴムなどの一般エ
マルシヨン混入セメントペーストでは不可能の土木用の
防水工法が可能となつた。
また高級脂肪酸が防水層よりコンクリート層に水ととも
に浸透し、コンクリートの細孔がこれのカルシウム塩を
つくることによつて充填され、実施例に示す如く高度の
水密性をもつ浸透性防水剤である。上記効果を有するた
め本発明の組成物は地下鉄、貯水池、上下水処理場、建
築物の地階など非常に広範囲の土木、建築関係の防水材
として用いることができる。
に浸透し、コンクリートの細孔がこれのカルシウム塩を
つくることによつて充填され、実施例に示す如く高度の
水密性をもつ浸透性防水剤である。上記効果を有するた
め本発明の組成物は地下鉄、貯水池、上下水処理場、建
築物の地階など非常に広範囲の土木、建築関係の防水材
として用いることができる。
さらに屋上防水とかベランダ防水などに使用できる特長
を有する。本発明の組成物において(3)のモノまたは
ポリアミドポリアミン化合物を用いるかわりにポリアミ
ンを用いた場合には、得られる防水層の耐水性、耐薬品
性が悪くなる。
を有する。本発明の組成物において(3)のモノまたは
ポリアミドポリアミン化合物を用いるかわりにポリアミ
ンを用いた場合には、得られる防水層の耐水性、耐薬品
性が悪くなる。
また本発明の組成物においてあらかじめ(4)のエポキ
シ樹脂エマルシヨンを調製せずにエポキシ樹脂、乳Jヒ
剤および水をそれぞれ組成物中に加え、混合し最終的に
エマルシヨンとなるようにして組成物とした場合には基
材中への浸透が十分に行われず、したがつて高水圧化で
の不透水性が悪くなる。
シ樹脂エマルシヨンを調製せずにエポキシ樹脂、乳Jヒ
剤および水をそれぞれ組成物中に加え、混合し最終的に
エマルシヨンとなるようにして組成物とした場合には基
材中への浸透が十分に行われず、したがつて高水圧化で
の不透水性が悪くなる。
このことは03)のモノまたはポリアミドポリアミンを
用いるかわりにポリアミンを用いた場合も同様である。
以下に実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
用いるかわりにポリアミンを用いた場合も同様である。
以下に実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
なお、実施例中の部は重量部を示す。実施例 1
1.エポキシ樹脂エヤルシヨンの調製
エポキシ当量約190のビスフエノール型工(ポキシ樹
脂(商品名:エピコート828、シニル石油製)60部
に、非イオン活性剤ノニルフエノールのエチレンオキサ
イド40モル付加物5部を約60℃にて溶融混合しホモ
ミキサーで撹拌しながらこれに水35部を徐々に投入し
転相させ、エポキシ樹脂エマルシヨン100部(工ポキ
シ樹脂含有量:60重量%)を得た。
脂(商品名:エピコート828、シニル石油製)60部
に、非イオン活性剤ノニルフエノールのエチレンオキサ
イド40モル付加物5部を約60℃にて溶融混合しホモ
ミキサーで撹拌しながらこれに水35部を徐々に投入し
転相させ、エポキシ樹脂エマルシヨン100部(工ポキ
シ樹脂含有量:60重量%)を得た。
2.モノアミドポリアミンの合成
テトラエチレンペンタミン50部、綿実油脂肪酸90部
を反応容器に投入し、窒素気流中、220ないし230
℃で10時間脱水反応させた。
を反応容器に投入し、窒素気流中、220ないし230
℃で10時間脱水反応させた。
得られた生成物125部は全アミン価約380、粘度約
900CPSの室温において褐色液体であり、水を加え
る事で簡単に乳化する性質を有していた。
900CPSの室温において褐色液体であり、水を加え
る事で簡単に乳化する性質を有していた。
3.浸透性防水剤の調製
1で得られたエポキシ樹脂エマルシヨン100部りプi
且青柄4−ニノマぐ V屯1マぐ・ノ A八鼓上記各
成分を全量配合槽に投入し、約10分間撹拌した。
且青柄4−ニノマぐ V屯1マぐ・ノ A八鼓上記各
成分を全量配合槽に投入し、約10分間撹拌した。
得られた組成物をコンタリート板にハケにて均一塗布し
た(塗布厚さ:1〜1.2肱)。
た(塗布厚さ:1〜1.2肱)。
4日後得られた塗布物は亀裂、はくりが全く認められな
かつた。
かつた。
またその他の物性は次のとおりであつた。上記各成分を
全量配合槽に投入し、ハケにて均一塗布した(塗布厚さ
:1〜1.2關)。
全量配合槽に投入し、ハケにて均一塗布した(塗布厚さ
:1〜1.2關)。
4日後得られた塗布物は亀裂、はくりが全く認められな
かつた。
かつた。
またその他の物性は次のとおりであつた。比較例 1亜
麻仁油30部、およびテトラエチレンペンタミン20部
を反応器に入れて170〜180℃で3時間攪拌した後
、稀酢酸に溶解させた。
麻仁油30部、およびテトラエチレンペンタミン20部
を反応器に入れて170〜180℃で3時間攪拌した後
、稀酢酸に溶解させた。
得られた生成物は全アミン価:250、粘度:100C
PSであつた。このポリアミドポリアミン50部および
液状エポキシ樹脂50部(商品名:エピコート000、
シエル石油製)を混合し、ついでポルトランドセメント
400部、水200部を加えてペースト状組成物を得た
。
PSであつた。このポリアミドポリアミン50部および
液状エポキシ樹脂50部(商品名:エピコート000、
シエル石油製)を混合し、ついでポルトランドセメント
400部、水200部を加えてペースト状組成物を得た
。
この組成物をコンクリート板にハケにて塗布した。(塗
り厚さ:1〜 1.2mm)。4日後得られた塗布物の
物性は次のとおりであつた。付着強度(K9/Clil
) :8.5 ゴバン目試験 :100/100 透水性試験(%/1日):0.7 加圧透水性試験(%/1日):4.5 この結果より本発明の組成物は比較例の場合に比べて加
圧透水性が大巾に改善されている事が判つた。
り厚さ:1〜 1.2mm)。4日後得られた塗布物の
物性は次のとおりであつた。付着強度(K9/Clil
) :8.5 ゴバン目試験 :100/100 透水性試験(%/1日):0.7 加圧透水性試験(%/1日):4.5 この結果より本発明の組成物は比較例の場合に比べて加
圧透水性が大巾に改善されている事が判つた。
比較例 2
ポルトランドセメント 100部
5号硅砂 100部
,卜。
−ズ 2.5部ベントナイト 1部
ステアリン酸カルシウム 0.1部
水 45部
上記よりなる組成物を充分に攪拌混合し、セメントペー
ストをつくり、この組成物をコンクリート板に左官バケ
にて2回塗布し、厚さ1.5yEmの防水層を得た。
ストをつくり、この組成物をコンクリート板に左官バケ
にて2回塗布し、厚さ1.5yEmの防水層を得た。
これを100%湿度養生3日、水中養生14日、気乾養
生14日後テストを行つたところ、塗布物の物性は次の
とおりであつた。付着強度(Kg/(V7I) :4.
8 透水性試験(%/1日):4.6 加圧透水性試験(%/1日):8.9
生14日後テストを行つたところ、塗布物の物性は次の
とおりであつた。付着強度(Kg/(V7I) :4.
8 透水性試験(%/1日):4.6 加圧透水性試験(%/1日):8.9
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (A)エポキシ樹脂エマルション:樹脂分として3
〜30重量%(B)モノまたはポリアミドポリアミン化
合物:樹脂分として1〜15重量%(C)セメント:5
0〜96重量% (D)高級脂肪酸またはその塩:0.01〜20重量%
とからなるコンクリートまたはモルタルの浸透性防水組
成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4665677A JPS5920636B2 (ja) | 1977-04-21 | 1977-04-21 | 浸透性防水組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4665677A JPS5920636B2 (ja) | 1977-04-21 | 1977-04-21 | 浸透性防水組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53132030A JPS53132030A (en) | 1978-11-17 |
JPS5920636B2 true JPS5920636B2 (ja) | 1984-05-14 |
Family
ID=12753358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4665677A Expired JPS5920636B2 (ja) | 1977-04-21 | 1977-04-21 | 浸透性防水組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5920636B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6197184U (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-21 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5650160A (en) * | 1979-09-26 | 1981-05-07 | Jirou Takei | Cementtcontaining coating composition |
JPS6072964A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-25 | Dainippon Toryo Co Ltd | 給油施設等の防火壁の塗装仕上げ方法 |
JPS60244375A (ja) * | 1984-05-19 | 1985-12-04 | Nippon Puresuton Kk | セラミツク・コ−テイングを形成する方法 |
JPS6110048A (ja) * | 1984-06-25 | 1986-01-17 | 日本プレストン株式会社 | セラミツク・コ−テイングを形成しうるセメント混和材 |
JP2808223B2 (ja) * | 1993-02-04 | 1998-10-08 | 三洋化成工業株式会社 | 防水被覆用組成物 |
FR2842188B1 (fr) | 2002-07-10 | 2005-02-25 | Rhodia Polyamide Intermediates | Composition a base de liant hydraulique |
-
1977
- 1977-04-21 JP JP4665677A patent/JPS5920636B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6197184U (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-21 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53132030A (en) | 1978-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107267061B (zh) | 一种纳米无机粉体改性有机硅防水涂料 | |
TWI282330B (en) | Water-based epoxy grout | |
US4180166A (en) | Patching kit with aggregate and two-part epoxy binder system | |
CN109666360A (zh) | 一种氧化石墨烯改性的聚合物水泥基防腐涂料的制备方法 | |
GB1561163A (en) | Use of aqueous resin solutions as binders and impregnatingagents | |
JPS5920636B2 (ja) | 浸透性防水組成物 | |
CN106752242A (zh) | 一种防水腻子膏及其制备方法 | |
CN107641347B (zh) | 一种纳米磷酸钡改性的聚合物硫铝酸盐水泥基海洋防腐涂料及其制备方法 | |
CN107446140B (zh) | 一种低voc环保混凝土界面处理剂及其制备方法 | |
CA1337219C (en) | Compositions and methods for waterproofing wet structures formed from water-penetrable or water-corrodible construction materials | |
AU627494B2 (en) | Compositions and methods for waterproofing wet structures formed from water-penetrable or water-corrodible construction materials | |
FI78719B (fi) | Epoxidharts-polyammoniumsalt-emulsion och foerfarande foer dess framstaellning. | |
AU2018278249A1 (en) | Single component epoxy resin cement mortar | |
JP4651336B2 (ja) | 耐硫酸性モルタル組成物及びコンクリート防食防水工法 | |
CN108707350A (zh) | 一种石墨烯防水堵漏涂料 | |
CN106087560B (zh) | 氟硅树脂与纳米粒子复合改性石蜡防水剂的制备方法 | |
JPS6229470B2 (ja) | ||
KR101212288B1 (ko) | 프라이머 조성물 및 이를 이용한 방수공법 | |
JPH0641381A (ja) | 樹脂組成物 | |
CN108929097B (zh) | 一种危旧建筑外墙外保温工程用加固界面剂及其制备方法 | |
CN114315276A (zh) | 一种高抗渗、抗冻的表面修复材料及其制备方法 | |
CN107245257A (zh) | 一种增韧耐温防渗水涂料胶浆及其制备方法 | |
CN116376420B (zh) | 一种含氟涂料及其制备方法与应用 | |
JPH0544421B2 (ja) | ||
KR20200079044A (ko) | 친환경 액상 방수제, 이의 제조방법 및 이를 이용한 방수 도포 방법 |