JPS59202793A - ビデオテ−プレコ−ダ - Google Patents
ビデオテ−プレコ−ダInfo
- Publication number
- JPS59202793A JPS59202793A JP58076871A JP7687183A JPS59202793A JP S59202793 A JPS59202793 A JP S59202793A JP 58076871 A JP58076871 A JP 58076871A JP 7687183 A JP7687183 A JP 7687183A JP S59202793 A JPS59202793 A JP S59202793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- television
- band
- pulse
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/93—Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
- H04N5/9305—Regeneration of the television signal or of selected parts thereof involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8233—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
- H04N9/8238—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal for teletext
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/83—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明はテレビジョン放送信号にコード化した文字・図
形等の情報を多重化伝送するようなテレビジョン文字多
重故送を受信して古己録し、再生ずるビデオテープレコ
ーダに関するものでろる。
形等の情報を多重化伝送するようなテレビジョン文字多
重故送を受信して古己録し、再生ずるビデオテープレコ
ーダに関するものでろる。
背景技術
一般のビデオテープレコーダ(以下VTRと称す)は1
列えば爾1図に示すような記録回路と第2図に示す内生
回路とから構成されている。記録時には第1図に示す端
子1がらカラーテレビジョン信号が入力されるとAGO
回路2でその利得が制御され、ローパスフィルタ6及び
バンドパスフィルり7に与えられる。ローパスフィルタ
6は1列工ば3.Q5MH2以下の低域信号を通過させ
るフィルタで、入力されるカラーテレビジョン信号から
:3.58MHz±500H2の帯域を持つクロマ信号
を除去し、輝度信号を選出する。尚、ローパスフィルタ
6 fdリンギング現象の発生を防止するために高域側
の信号通過特性を序々に下げている。さて、選出された
輝度1百号はFM変調器11に与えられ、ここでFM輝
度信号に変換されノ・イパスフィルタ12ンζ与えられ
る。ノ・イパスフィルタ12は例えば1.2MH2以上
の高域のFM輝度信号を通過させ、後述する低域クロマ
信号の帯域に存在するF↑l輝Wia号勿除去スル。一
方、バンドパスフィルタ7 f’1.3.58MHz±
500H2の帯域通過フィルタで、入力されるカラーテ
レビジョン信号から輝度信号を除去し、クロマ信号を選
出する。このクロマ信号は発振器16から出力される例
えば4.3MH2の発振出力と共に周波数変換′詣8に
与えられる。周波数変換器8では上記した両信号の周波
数差の信号(例えば700Hz )の低域クロマ信号を
出力しローパスフィルタ9に与、tている。ローパスフ
ィルタ9は1.2MHZ以下の信号を適者させるフィル
タで低域クロマ信号を必袋な帯域で取出し上記した高域
のFM輝度信号と加′算する。この加算信号は記録増幅
回路14を介して記録へノド15に記録信号として供給
され、図示しない磁気テープに記録される。
列えば爾1図に示すような記録回路と第2図に示す内生
回路とから構成されている。記録時には第1図に示す端
子1がらカラーテレビジョン信号が入力されるとAGO
回路2でその利得が制御され、ローパスフィルタ6及び
バンドパスフィルり7に与えられる。ローパスフィルタ
6は1列工ば3.Q5MH2以下の低域信号を通過させ
るフィルタで、入力されるカラーテレビジョン信号から
:3.58MHz±500H2の帯域を持つクロマ信号
を除去し、輝度信号を選出する。尚、ローパスフィルタ
6 fdリンギング現象の発生を防止するために高域側
の信号通過特性を序々に下げている。さて、選出された
輝度1百号はFM変調器11に与えられ、ここでFM輝
度信号に変換されノ・イパスフィルタ12ンζ与えられ
る。ノ・イパスフィルタ12は例えば1.2MH2以上
の高域のFM輝度信号を通過させ、後述する低域クロマ
信号の帯域に存在するF↑l輝Wia号勿除去スル。一
方、バンドパスフィルタ7 f’1.3.58MHz±
500H2の帯域通過フィルタで、入力されるカラーテ
レビジョン信号から輝度信号を除去し、クロマ信号を選
出する。このクロマ信号は発振器16から出力される例
えば4.3MH2の発振出力と共に周波数変換′詣8に
与えられる。周波数変換器8では上記した両信号の周波
数差の信号(例えば700Hz )の低域クロマ信号を
出力しローパスフィルタ9に与、tている。ローパスフ
ィルタ9は1.2MHZ以下の信号を適者させるフィル
タで低域クロマ信号を必袋な帯域で取出し上記した高域
のFM輝度信号と加′算する。この加算信号は記録増幅
回路14を介して記録へノド15に記録信号として供給
され、図示しない磁気テープに記録される。
寸だ再生時には第2図に示す再生ヘッド19がニス示し
ない磁気テープから検出した微弱な再生RF信号を助t
M :El ’IG器20を介して増罹し、バイパスフ
ィルタ21およびローパスフィルタ22に与えている。
ない磁気テープから検出した微弱な再生RF信号を助t
M :El ’IG器20を介して増罹し、バイパスフ
ィルタ21およびローパスフィルタ22に与えている。
バイパスフィルタ21は、例えば1.2MHz以トのF
M輝度信号を通過させ低域クロマ信号勿除りしている。
M輝度信号を通過させ低域クロマ信号勿除りしている。
このF114輝度信号は、FM横波播24テF M検波
されて輝度信号に変換されローパスフィルタ26に与え
られる。このローパスフィルタ26は列えば3.Q5M
H2以下の輝度信号を通過させ、クロマ信号の帯域3.
58MH2±500H2に存在する輝度信号を除去する
。さてローパスフィルタ22は例えば1.2MH2以下
の低域信号を通過させるフィルタで、このローパスフィ
ルタ22ではFM輝度信号が除去され、低域クロマ信号
だけが取出される。この低域クロマ信号は、発振器32
から出力される例えば4.3MHzの発振出力と共に周
波数変換器30に与えられる。周波数変換器30では両
入力侶号の周波数差の信号(例えば3.58MH2)の
クロマ信号に変換し出力する。このクロマ信号は3.5
8MHz士500H2を通過帯域とするバンドパスフィ
ルタ31を介して、ローパスフィルタ26から出力され
る垣1度信号と合成し、増幅回路28を介して端子29
に再生カラーテレビジョン信号を供給する。
されて輝度信号に変換されローパスフィルタ26に与え
られる。このローパスフィルタ26は列えば3.Q5M
H2以下の輝度信号を通過させ、クロマ信号の帯域3.
58MH2±500H2に存在する輝度信号を除去する
。さてローパスフィルタ22は例えば1.2MH2以下
の低域信号を通過させるフィルタで、このローパスフィ
ルタ22ではFM輝度信号が除去され、低域クロマ信号
だけが取出される。この低域クロマ信号は、発振器32
から出力される例えば4.3MHzの発振出力と共に周
波数変換器30に与えられる。周波数変換器30では両
入力侶号の周波数差の信号(例えば3.58MH2)の
クロマ信号に変換し出力する。このクロマ信号は3.5
8MHz士500H2を通過帯域とするバンドパスフィ
ルタ31を介して、ローパスフィルタ26から出力され
る垣1度信号と合成し、増幅回路28を介して端子29
に再生カラーテレビジョン信号を供給する。
このように従来のVTRは記隊時においては入力カラ−
テレビジョン信号を所定の通過帯域を刊する各種フィル
タを用いてそれぞれクロマ信号と輝度信号とに帯域別に
分離し、それぞれ輝度信号処理回路系とクロマ信号処理
回路系に与え、それぞれ別々の信号処理回路系により信
号処理した後、それぞれ各種フィルタ回路を通して帯域
制限した信号を合成して磁気ヘッドに供給する記録信号
を得、また再生時においては、磁気ヘッドから検出した
再生信号を所定の通過帯域を有する各種フィルタを用い
てそれぞれクロマ信号成分と輝度信号成分とt/C帯域
別に分離し、それぞれ輝度信号成分処理回路系とクロマ
信号成分処理回路系に与え、それぞれ別々の信号処理[
」j硲系により信号処理した汝、そ;?i、それ各棟フ
ィルタ回路を通して帯域制限した信号を合成して再生カ
ラーテレビジョン信号を得ている。
テレビジョン信号を所定の通過帯域を刊する各種フィル
タを用いてそれぞれクロマ信号と輝度信号とに帯域別に
分離し、それぞれ輝度信号処理回路系とクロマ信号処理
回路系に与え、それぞれ別々の信号処理回路系により信
号処理した後、それぞれ各種フィルタ回路を通して帯域
制限した信号を合成して磁気ヘッドに供給する記録信号
を得、また再生時においては、磁気ヘッドから検出した
再生信号を所定の通過帯域を有する各種フィルタを用い
てそれぞれクロマ信号成分と輝度信号成分とt/C帯域
別に分離し、それぞれ輝度信号成分処理回路系とクロマ
信号成分処理回路系に与え、それぞれ別々の信号処理[
」j硲系により信号処理した汝、そ;?i、それ各棟フ
ィルタ回路を通して帯域制限した信号を合成して再生カ
ラーテレビジョン信号を得ている。
一方、テレビジョン文字多重放送ではテレビジョン信号
の垂直ブランキング期間内の所定泣1置に例えば2.8
6MH2で文字・図形時を示すコード化された情報・は
号がj中入されているが、上記したVTRで6己嫁する
場合、クロマイ=号yM出用のバイパスフィルタは面過
できす、また輝度信号選出用のローパスフィルタは尚威
側の信号通過特性を序々に下げているため情報・信号が
劣化してしまうという欠点がある。
の垂直ブランキング期間内の所定泣1置に例えば2.8
6MH2で文字・図形時を示すコード化された情報・は
号がj中入されているが、上記したVTRで6己嫁する
場合、クロマイ=号yM出用のバイパスフィルタは面過
できす、また輝度信号選出用のローパスフィルタは尚威
側の信号通過特性を序々に下げているため情報・信号が
劣化してしまうという欠点がある。
発明の:光示
本発明fdj二記二点欠点消し、テレビジョン文字多重
放送の記録または再生に適したビデオテープレコーダを
提供することを目的とする。
放送の記録または再生に適したビデオテープレコーダを
提供することを目的とする。
その丸め本発明ではテレビジョン文字多重放送を記録ま
たは再生するときには、テレビジョン信号の垂直ブラン
キング期間に挿入される文字・図形等を示すコード化さ
れた情報信号の期i′Fi1だけを一般のテレビジョン
信号の記録または再生で用いるフィルタとは別に情報信
号が十分通過できる特性のフィルりを通すようにし、そ
の他の助出Jでは一般のテレビジョン信号の記録または
再生で用いるフィルタを通す構成とした。
たは再生するときには、テレビジョン信号の垂直ブラン
キング期間に挿入される文字・図形等を示すコード化さ
れた情報信号の期i′Fi1だけを一般のテレビジョン
信号の記録または再生で用いるフィルタとは別に情報信
号が十分通過できる特性のフィルりを通すようにし、そ
の他の助出Jでは一般のテレビジョン信号の記録または
再生で用いるフィルタを通す構成とした。
その結果、本発明によればテレビジョン文字多重放送の
記録寸たは再生を行っても、テレビジョン信号の部分の
記録または再生において信号の劣化はないことはもちろ
ん、垂直ブランキングj>JJ間に挿入される文字・図
形等の情報信号の記録または再生において藏情報信号の
劣化はなく、良好シでテレビジョン文字多重放送の記録
または再生が行え実用的である。
記録寸たは再生を行っても、テレビジョン信号の部分の
記録または再生において信号の劣化はないことはもちろ
ん、垂直ブランキングj>JJ間に挿入される文字・図
形等の情報信号の記録または再生において藏情報信号の
劣化はなく、良好シでテレビジョン文字多重放送の記録
または再生が行え実用的である。
発明を実施するための最良の形態
第3図は本発明の1実施例を示すビデオテープレコーダ
の記録系の回路図、第4図は第3図て示す回路図の各部
の波形図である。
の記録系の回路図、第4図は第3図て示す回路図の各部
の波形図である。
第3図に粋いて、第1図と同じ符号は第1図と同じもの
を示している。端子1からテレビジョン′文字多重放送
信号aが入力されると、亮1図で説明′したよう’j/
) A G C回路2でその利得が制了卸される。そし
てAGO回路2の出力の一部は同期分離回路3に与えら
れ、ここで垂直同期信号すが取出される。この重置同期
信号すは遅延回路4に与えられる。遅延回路4では、垂
直同期信号からテレビジョン文字多重放送信号中の情報
信号口と同位相でこの・情報信号口の期間に対応した宣
処パルス(4−形成し、スイッチ10およびスイッチ1
3に与えている。遅延パルスが出力されないJすl+4
Jにおいてはスイッチ10およびスイッチ13は図示の
如く人々接点Pl、P2と接続しており、この動作は第
1図で説明した通りである。次に遅延パルスCが出力さ
れるとスイッチ10およびスイッチ13は、夫友吸点M
1.M2側に接続が初送わる。この場合、へGC回:賂
2から出力されるテレビジョン文字多重放送信号aのう
ち、情報信号口のみがローパスフィルタ5に与えられる
。尚、イはバースト信号で情報信号の再生には直接の関
係はなく、記、3.、l、 t/てもしなくてもどちら
でもよい。さてローパスフィルタ5は3MHz以上の高
域の信号通過特性を下げているフィルタで、情報信号口
(は信号が劣化することなく十分にローパスフィルタ5
を通過する。
を示している。端子1からテレビジョン′文字多重放送
信号aが入力されると、亮1図で説明′したよう’j/
) A G C回路2でその利得が制了卸される。そし
てAGO回路2の出力の一部は同期分離回路3に与えら
れ、ここで垂直同期信号すが取出される。この重置同期
信号すは遅延回路4に与えられる。遅延回路4では、垂
直同期信号からテレビジョン文字多重放送信号中の情報
信号口と同位相でこの・情報信号口の期間に対応した宣
処パルス(4−形成し、スイッチ10およびスイッチ1
3に与えている。遅延パルスが出力されないJすl+4
Jにおいてはスイッチ10およびスイッチ13は図示の
如く人々接点Pl、P2と接続しており、この動作は第
1図で説明した通りである。次に遅延パルスCが出力さ
れるとスイッチ10およびスイッチ13は、夫友吸点M
1.M2側に接続が初送わる。この場合、へGC回:賂
2から出力されるテレビジョン文字多重放送信号aのう
ち、情報信号口のみがローパスフィルタ5に与えられる
。尚、イはバースト信号で情報信号の再生には直接の関
係はなく、記、3.、l、 t/てもしなくてもどちら
でもよい。さてローパスフィルタ5は3MHz以上の高
域の信号通過特性を下げているフィルタで、情報信号口
(は信号が劣化することなく十分にローパスフィルタ5
を通過する。
このローパスフィルタ5を通過した情報信号口はスイッ
チ10を介してFM変調器11でFM変調され、そのま
1帝域制限されることなくスイッチ1;3、記録増幅回
路14、記録ヘッド15を介して図示しfx イ(?a
気テープに記録される。このrn′¥反信号口の期間が
終ると遅延パルスCは出力されずスイッチ10および1
3は夫々接点P、、P2測に接続が切戻J]9、第1図
と同様の動作を行う。
チ10を介してFM変調器11でFM変調され、そのま
1帝域制限されることなくスイッチ1;3、記録増幅回
路14、記録ヘッド15を介して図示しfx イ(?a
気テープに記録される。このrn′¥反信号口の期間が
終ると遅延パルスCは出力されずスイッチ10および1
3は夫々接点P、、P2測に接続が切戻J]9、第1図
と同様の動作を行う。
次V′rC第5図に本発明のビデオテープレコーダの再
生系の回路図の一例を示し説明する。尚、第5図の符号
のうち、俯2図と同じ符号1−jl、第2図と同じもの
を示している。
生系の回路図の一例を示し説明する。尚、第5図の符号
のうち、俯2図と同じ符号1−jl、第2図と同じもの
を示している。
第5図において、再生の初期においてはスイノチ23お
よび27は図示の如く夫々接点P3. p4に接5読さ
7Itでおり、第2図で説明したように再生カラーテレ
ビジョン信号を増幅器・路28に与えている。
よび27は図示の如く夫々接点P3. p4に接5読さ
7Itでおり、第2図で説明したように再生カラーテレ
ビジョン信号を増幅器・路28に与えている。
この再生カラーテレビジョン信号の一部は同明分′+1
1回路;34に与えられ、ここで垂直同期信号が取出さ
れる。この垂直同期信号は遅延回路33を通して記号時
(で用いた遅延パルスCと同位相、同パルス]隅の遅延
パルスに形成されスイッチ23およびス1ノチ27に与
えられる。遅延パルスが出力されない期1昌コにおいて
はスイッチ23およびスイッチ2.7は図示の好く接点
P3.P4に徽耽しており、この動作は弔2図で説明し
た通りである。そして遅延パルスが出力されるとスイッ
チ2.つおよびスイッチ27(は、夫々接点M3,1v
14側に接続が切換わる。この場合、−f++生ヘッド
19が磁気テープから淡出したRF倍信号前1ぐ増幅器
を介して増幅され、帯域制限されることなくそのままス
イッチ23を介してFMI洟波器24に与えられてFM
丁英波される。このFMs波された出力d 3 MHz
以上の高域の信号通過IJf性を下げているローパスフ
ィルタ25を介して取出され、スイッチ27と増幅回路
28を介して端子29に再生出力を供給する。したがっ
てこの場合の再生出力がテレビジョン文字多重放送信号
中の情報信号であった場合にはこの信号は帯域制限によ
る信号の劣化はなく良好な再生信号が得られる。以上は
、記録する信号および再生する信号かテレビジョン文字
多重信号である場合を例にとって説明したが、通常のカ
ラーテレビジョン信号を記録または再生する場合でも、
上述した記録系回路および再生系回路においては、垂直
ブランギング期間内において、各種フィルタ回路の切換
えを行っているため、記録信号または再生信号に不都合
が生じても、この期間は画面に出ないため′欠相上さし
つかえない。
1回路;34に与えられ、ここで垂直同期信号が取出さ
れる。この垂直同期信号は遅延回路33を通して記号時
(で用いた遅延パルスCと同位相、同パルス]隅の遅延
パルスに形成されスイッチ23およびス1ノチ27に与
えられる。遅延パルスが出力されない期1昌コにおいて
はスイッチ23およびスイッチ2.7は図示の好く接点
P3.P4に徽耽しており、この動作は弔2図で説明し
た通りである。そして遅延パルスが出力されるとスイッ
チ2.つおよびスイッチ27(は、夫々接点M3,1v
14側に接続が切換わる。この場合、−f++生ヘッド
19が磁気テープから淡出したRF倍信号前1ぐ増幅器
を介して増幅され、帯域制限されることなくそのままス
イッチ23を介してFMI洟波器24に与えられてFM
丁英波される。このFMs波された出力d 3 MHz
以上の高域の信号通過IJf性を下げているローパスフ
ィルタ25を介して取出され、スイッチ27と増幅回路
28を介して端子29に再生出力を供給する。したがっ
てこの場合の再生出力がテレビジョン文字多重放送信号
中の情報信号であった場合にはこの信号は帯域制限によ
る信号の劣化はなく良好な再生信号が得られる。以上は
、記録する信号および再生する信号かテレビジョン文字
多重信号である場合を例にとって説明したが、通常のカ
ラーテレビジョン信号を記録または再生する場合でも、
上述した記録系回路および再生系回路においては、垂直
ブランギング期間内において、各種フィルタ回路の切換
えを行っているため、記録信号または再生信号に不都合
が生じても、この期間は画面に出ないため′欠相上さし
つかえない。
このように本発明によれば、テレビジョン文字多重放送
の記録・再生に際し、垂直ブランキング期間に挿入され
る文字・図形等を示す情報信号を帯域制限による信号の
劣化が無く、また通常のカラーテレビジョン信号も不都
合なく記録・再生でき有効である。
の記録・再生に際し、垂直ブランキング期間に挿入され
る文字・図形等を示す情報信号を帯域制限による信号の
劣化が無く、また通常のカラーテレビジョン信号も不都
合なく記録・再生でき有効である。
第1図は従来のビデオテープレコーダの記録系回路図、
第2図は従来のビデオテープレコーダの111生系回路
図、第3図は本発明の1実施例を示すビデオテープレコ
ーダの記録系回路図、第4図は、オる3図の各部の波形
図、第5図は本発明の1実施例を示すビデオテープレコ
ーダの再生糸回11Y図である。 3.11 第1の・ぐルス発生手段、10.13
第1のスイッチ手段、34.33 第2のパルス発生
手段、23.27 第2のスイッチ手段。
第2図は従来のビデオテープレコーダの111生系回路
図、第3図は本発明の1実施例を示すビデオテープレコ
ーダの記録系回路図、第4図は、オる3図の各部の波形
図、第5図は本発明の1実施例を示すビデオテープレコ
ーダの再生糸回11Y図である。 3.11 第1の・ぐルス発生手段、10.13
第1のスイッチ手段、34.33 第2のパルス発生
手段、23.27 第2のスイッチ手段。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 入力したテレビジョン信号を帯域別に輝度信号とクロマ
信号に分離し、輝度信号はFM変調した後帯域制限して
取出し、クロマ信号は前記FM変調された輝度信号の帯
域制限範囲を外れた低域周波数に変換して前記帯域制限
して取出されたFM変調輝度信号と合成して磁気テープ
への記録信号として山気ヘッドに供給する第1の記録モ
ードと、イ(8気テープに記録されたテレビジョン1菖
号tN 分に1’jt4気へメトで取出し、該テレビジ
ョン1g号域分から帯域別に輝度信号成分とクロマ信号
成分とを分前し、輝度信号成分はFM検波して輝度信号
に変戻した後帯域制限して取出し、クロマ信号成分は前
記I′L11(度信号の帯域を外れた高域周波数に変換
して前記輝度信号と合成して再生テレビジョン信号ヲ得
る第10再生モードとを有し、テレビジョン信吋の垂直
ブランキング期間内の所定期−1に文字・図形等の情報
信号の挿入されたテレビジョン文字多重放送信号の記録
・再生を行うビデオテープレコーダであって、 記録時に記録するテレビジョン信号中の垂直同期信号に
基いて前記所定期間に対応する絹1のパルスを発生する
第1のパルス発生手段を有し、該第1のパルスが与えら
れないときにはAiJ記弔1の記録モードを保持し、前
記第1のパルスが与えられたときには入力テレビジョン
信号を帯域別に分離することな(FM変調し、このFM
変調されたテレビジョン信号を帯域制限しないで磁気テ
ープへの記録信号として磁気ヘッドに与える第2の記録
モードに切換わる第1のスイッチ手段と、再生時に磁気
テープに記録されたテレビジョン信号成分を山気ヘッド
で取出し、取出されたテレビジョン信号成分をFM検波
して得られた輝度信号から再生垂直同期信号を取出し、
該再生垂直同期信号に基いて前記所定期間に対応する第
2のパルスを発生する第2のパルス発生手段を有し、該
第2のパルスが与えられないときには前記第1の再生モ
ードを保持し、前記第2のパルスが与えられたときには
、前記テレビジョン信号成分を帯域別に分離することな
−(F1辺検波し、このFM検波されたテレビジョン信
号成分については前記清報信号の存在する帯域が制限さ
れないようにして再生テレビジョン信号を得る第2の再
生モードに切換わる第2のスイッチ手段とを具1賄した
こと全特徴とするビデオテープレコーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58076871A JPS59202793A (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | ビデオテ−プレコ−ダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58076871A JPS59202793A (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | ビデオテ−プレコ−ダ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59202793A true JPS59202793A (ja) | 1984-11-16 |
Family
ID=13617697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58076871A Pending JPS59202793A (ja) | 1983-04-30 | 1983-04-30 | ビデオテ−プレコ−ダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59202793A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0172991A2 (de) * | 1984-08-23 | 1986-03-05 | GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. | Verfahren und Einrichtung zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Farbvideosignalen mit Datenzeilen |
JPS61265994A (ja) * | 1985-05-21 | 1986-11-25 | Hitachi Ltd | 磁気記録再生回路 |
JPS62286390A (ja) * | 1986-05-22 | 1987-12-12 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | テレビジョン受像機用回路装置 |
JPS6413893A (en) * | 1987-07-08 | 1989-01-18 | Mitsubishi Electric Corp | Magnetic tape recording and reproducing device |
JPS6413892A (en) * | 1987-07-08 | 1989-01-18 | Mitsubishi Electric Corp | Magnetic tape recording and reproducing device |
JPS6451788A (en) * | 1987-08-21 | 1989-02-28 | Mitsubishi Electric Corp | Magnetic tape recording/reproducing device |
DE19610204C1 (de) * | 1996-03-15 | 1997-06-12 | Rundfunkschutzrechte Ev | Verfahren und Vorrichtung zur kompatiblen Aufzeichnung und Wiedergabe von Videotextdaten |
-
1983
- 1983-04-30 JP JP58076871A patent/JPS59202793A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0172991A2 (de) * | 1984-08-23 | 1986-03-05 | GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. | Verfahren und Einrichtung zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Farbvideosignalen mit Datenzeilen |
EP0172991A3 (de) * | 1984-08-23 | 1987-11-11 | GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. | Verfahren und Einrichtung zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Farbvideosignalen mit Datenzeilen |
JPS61265994A (ja) * | 1985-05-21 | 1986-11-25 | Hitachi Ltd | 磁気記録再生回路 |
JPS62286390A (ja) * | 1986-05-22 | 1987-12-12 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | テレビジョン受像機用回路装置 |
JPS6413893A (en) * | 1987-07-08 | 1989-01-18 | Mitsubishi Electric Corp | Magnetic tape recording and reproducing device |
JPS6413892A (en) * | 1987-07-08 | 1989-01-18 | Mitsubishi Electric Corp | Magnetic tape recording and reproducing device |
JPS6451788A (en) * | 1987-08-21 | 1989-02-28 | Mitsubishi Electric Corp | Magnetic tape recording/reproducing device |
DE19610204C1 (de) * | 1996-03-15 | 1997-06-12 | Rundfunkschutzrechte Ev | Verfahren und Vorrichtung zur kompatiblen Aufzeichnung und Wiedergabe von Videotextdaten |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0115235B2 (ja) | ||
JPS59202793A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPS59186491A (ja) | カラ−映像信号記録再生装置 | |
US5646795A (en) | Signal recording apparatus and signal reproducing apparatus | |
JP3777657B2 (ja) | ビデオ信号のコピーガード装置および方法並びにコピーガードシステム | |
JPS59171285A (ja) | 映像信号のドロツプアウト補償回路 | |
JPS59186492A (ja) | カラ−映像信号記録再生装置 | |
KR970003046B1 (ko) | 비디오 신호 엠퍼시스 및 디엠퍼시스 방법 및 장치와, 비디오 신호 기록 및 재생 장치 | |
JPH0137032B2 (ja) | ||
KR930009530B1 (ko) | 다중채널 녹화 방법 및 그 장치 | |
JPH0226916B2 (ja) | ||
JPH01125193A (ja) | 複合映像信号処理回路 | |
JP2973807B2 (ja) | 映像信号エンファシス方式、映像信号ディエンファシス方式及び映像信号エンファシス・ディエンファシス方式 | |
JPH01248896A (ja) | ダビング装置 | |
JPH02239785A (ja) | Vtr装置 | |
JPH0144075B2 (ja) | ||
JPS6093889A (ja) | 記録再生装置のビデオエンフアシス回路 | |
JPS6268377A (ja) | 映像信号再生方式 | |
JPH0681334B2 (ja) | 同期信号分離装置 | |
JPH01162496A (ja) | 色信号処理装置 | |
JPH0224437B2 (ja) | ||
JPH0775420B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JPS63253791A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JPH01160265A (ja) | 情報信号処理装置 | |
JPH02170789A (ja) | 映像信号記録装置 |