[go: up one dir, main page]

JPS59199220A - パリソン偏肉自動制御装置 - Google Patents

パリソン偏肉自動制御装置

Info

Publication number
JPS59199220A
JPS59199220A JP58073955A JP7395583A JPS59199220A JP S59199220 A JPS59199220 A JP S59199220A JP 58073955 A JP58073955 A JP 58073955A JP 7395583 A JP7395583 A JP 7395583A JP S59199220 A JPS59199220 A JP S59199220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
nozzle
wall
predetermined
irregular thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58073955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442165B2 (ja
Inventor
Tatsuya Nakagawa
達彌 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ekuseru Kk
Cargill Meat Solutions Corp
Original Assignee
Ekuseru Kk
Excel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ekuseru Kk, Excel Corp filed Critical Ekuseru Kk
Priority to JP58073955A priority Critical patent/JPS59199220A/ja
Publication of JPS59199220A publication Critical patent/JPS59199220A/ja
Publication of JPH0442165B2 publication Critical patent/JPH0442165B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/325Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/327Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections with centering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92571Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、偏肉を自動的に制御しながらパリソンを注出
することの可能なパリソン偏肉制御装置に関するもので
ある。
従来技術 従来、第1図に示す如き通常のパリソン注出装置1を使
用してパリソンに偏肉を持たせることが行なわれていた
。即ち、このパリソン注出装置1は、外容器2とノズル
3をボルト4で接合し、外容器2及びノズル3内側にマ
ンドレル5を固設して、ノズル3とマンドレル5間の間
隙にパリソン流路を形成している。このパリソン注出装
置1に於いて偏肉を有するパリソンを注出する場合は、
外容器2及びノズル3に穿設されている孔に貫通されて
いるボルト4を緩めて、固定している外容器2及びマン
ドレル5に対してノズル3を所定方向に移動させた後、
夫々のボルト4を再度締着してノズル3とマンドレル5
間に幅の不均一な流路を形成する。そして、この様な流
路に溶融原材料を流し込み偏肉を有するパリソンを注出
することが可能となる。
しかしながら、上述の如き方法では、ノズル3の移動範
囲が限定的であり、従って、パリソンを局部的に偏肉さ
せることは不可能である。更に、ノズル3の移動の都度
、作業者が手作業によりボルト4を操作することが必要
であるため、連続的にノズル3の位置を変化させること
が不可能であり、従って、偏肉厚さが連続的に変化して
いるパリソンを注出することができない。
目   的 本発明は、以上の点に鑑みなされたものであり、パリソ
ンの偏肉を連続的に変化させることが可能なパリソン偏
肉制御装置を提供することを目的とする。
構  成 以下、本発明の実施の態様を添付の図面を参照して詳細
に説明する。第2図の正断頁図及び第3図の部分断面平
面図に示す如く、本例のパリソン偏肉制御装置6は、外
容器7の下側に移動可能にノズル8が設けてあり、ノズ
ル8の内側にはマンドレル9が、外容器7と同心状に固
定されている。
外容器7の下側にはノズル8を挾み対向する4対のシリ
ンダ10が配設されており、夫々のシリンダ10内には
ピストン11が内設されている。このピストン11には
連接棒12の一方の端部が連結されており、連接棒12
の他方の端部はノズル8の外周面と連結されている。
シリンダ10内のピストン11は、第4図に示す如く、
制御装置14から所定のプログラムに従った制御信号を
受けて油圧装置13からシリンダ10内に供給又は回収
される油の油圧により、往復運動可能な機構となってい
る。又、対向して配設された対をなすシリンダ10.1
0内のピストン11.11は互いに同方向に往復運動す
るように制御されている。従って、4対の連接棒12に
より夫々のピストン11と連結されているノズル8は、
複数のピストン11の往復動作を所定のプログラムに沿
って制御することにより、連続的に所望の位置に移動可
能となる。又、ノズル8の移動は2対のシリンダとピス
トンによって行なうことも可能である。連続的に移動す
るノズル8により、固定しているマンドレル9との間隙
が連続的に変化可能となる。この様に流路幅が連続的に
変化するノズル8とマンドレル9との間に形成される流
路Aに溶融した原材料物質を流し込むと、連続的に偏肉
部位が変化するパリソンを得ることができる。因って、
パリソンの注出工程中に自在に偏肉箇所を変えることが
可能である。
次に、本実施例の動作について説明する。パリソンの所
望する偏肉部位と油圧によるピストンの運動が対応すべ
く設定された所定の油圧制御プログラムに従って、第4
図のブロック図に示す如く、制御装置14から制御信号
が油圧装置13に出力され、油圧装置13内の油圧ポン
プや制御弁が制御信号に応じて作動し、各シリンダ10
内に所定の圧力と流量を有する油を給送し、シリンダ1
0内のピストン11が夫々所定の距離だけ移動される。
そして、対になっているシリンダ10の例えば、シリン
ダB内のピストンとシリンダC内のピストンが互いに同
方向に移動して、連接棒12により連結されているノズ
ル8を移動させる。他の対になっているシリンダ内のピ
ストンも夫々制御信号に応じて移動して、所定位置にノ
ズル8が移動し、所望の偏肉部位を有するパリソンを注
出可能な流路Aが形成される。
この流路Aに溶融した原材料物質を流入させることによ
り所望の箇所に偏肉を持たせたパリソンが注出される。
この後、所望する偏肉部位が変わる場合は、それに応じ
て直ちに制御信号が発せられ夫々のピストン11が油圧
により夫々の方向に移動して、従ってノズル8が上述と
は異なる位置に移動され、新たな部分が偏肉状態に形成
されてパリソンが注出される。この様に、制御装置と油
圧装置により連続的にノズル8を所定のプログラムに従
って変位させて所望の偏肉を有するパリソンを注出し、
この注出されたパリソンを所定の成形型に収納し型締を
行なって加圧気体をパリソンに吹き込めば、肉厚一定の
多数の曲部を有する中空成形品を得ることが可能である
効  果 以上詳述した如く、本発明によれば、外側の注出径路形
成部材を所定のプログラムに従ってパリソン注出時に連
続的に移動させることにより、所望の偏肉を有するパリ
ソンを容易に注出することができる。従って、肉厚が均
一な曲部を有する複雑な形状の中空成形品を少ない工程
数でブロー成形法により製造することが可能となる。こ
の場合、制御が容易である油圧装置を注出径路形成部材
を移動させる駆動装置としそ使用することにより、より
正確かつ容易に所望の偏肉形状のパリソンを注出するこ
とができる。尚、本発明は上記の特定の実施例に限定さ
れるべきものではなく、本発明の技術的範囲に於いて種
々の変形が可能であることは勿論である。例えば、ノズ
ルとマンドレルとはその一方又は両方を移動させる構成
とすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の偏肉を有するパリソンを注出するパリソ
ン注出装置を示した断面図、第2図は本発明の1実施例
であるパリソン偏肉制御装置を示した正断面図、第3図
は第2図の部分断面平面図、第4図は本発明の1実施例
の駆動制御1ItIA構を示したブロック図、である。 (符号の説明)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パリソンの偏肉を制御可能な偏肉制御装置に於いて
    、ノズルと、前記ノズルの内側に配設したマンドレルと
    を相対的に移動自在に設け、入力される偏肉制御信号に
    応答して前記ノズルと前記マンドレル間の間隙を自動的
    に変化させる駆動手段を設けたことを特徴とするパリソ
    ン偏肉制御装置。 2、上記第1項に於いて、前記駆動手段が円周状に配設
    した複数個の油圧装置を有することを特徴とするパリソ
    ン偏肉制御装置。
JP58073955A 1983-04-28 1983-04-28 パリソン偏肉自動制御装置 Granted JPS59199220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073955A JPS59199220A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 パリソン偏肉自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073955A JPS59199220A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 パリソン偏肉自動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199220A true JPS59199220A (ja) 1984-11-12
JPH0442165B2 JPH0442165B2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=13533007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073955A Granted JPS59199220A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 パリソン偏肉自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199220A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120212A (en) * 1989-11-02 1992-06-09 Krauss-Maffei Aktiengesellschaft Thickness-adjusting system for tubing extruder
EP0873845A2 (de) * 1997-04-21 1998-10-28 Fischer - W. Müller Blasformtechnik GmbH Extrusionskopf für das Blasformen von Hohlkörpern
JP2008238727A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Japan Steel Works Ltd:The 中空成形機におけるパリソン偏肉制御方法及び装置
CN106926440A (zh) * 2015-12-29 2017-07-07 广东金明精机股份有限公司 塑料中空容器坯体挤吹模具模口间隙的调整结构及调整方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971561U (ja) * 1972-10-11 1974-06-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971561U (ja) * 1972-10-11 1974-06-21

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120212A (en) * 1989-11-02 1992-06-09 Krauss-Maffei Aktiengesellschaft Thickness-adjusting system for tubing extruder
EP0873845A2 (de) * 1997-04-21 1998-10-28 Fischer - W. Müller Blasformtechnik GmbH Extrusionskopf für das Blasformen von Hohlkörpern
EP0873845A3 (de) * 1997-04-21 1999-08-04 Fischer - W. Müller Blasformtechnik GmbH Extrusionskopf für das Blasformen von Hohlkörpern
JP2008238727A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Japan Steel Works Ltd:The 中空成形機におけるパリソン偏肉制御方法及び装置
CN106926440A (zh) * 2015-12-29 2017-07-07 广东金明精机股份有限公司 塑料中空容器坯体挤吹模具模口间隙的调整结构及调整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442165B2 (ja) 1992-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556647B2 (ja) ベローズをブロー成形するためのパリソン製造装置
CN100384613C (zh) 用热塑树脂制成的空心制品及其制造方法和制造设备
US3217360A (en) Apparatus for selectively controlling the extrusion of plastic material
JPH04212822A (ja) プラスチックから中空射出成形品を製造する方法およびこの方法を実施するための装置
US3909183A (en) Parison extrusion head
CN1124198C (zh) 双型腔模吹制机
US5236485A (en) Process and device for shaping a gob
JPS59199220A (ja) パリソン偏肉自動制御装置
CA2154121C (en) Process and apparatus for blow molding hollow objects with independent mold movement
KR950031417A (ko) 콘크리트 제품의 제조방법 및 장치
JP2701915B2 (ja) 個別セクションガラス成形機
US3343239A (en) Concrete block forming machine with pneumatic vibration
US3660003A (en) Apparatus for the manufacture of hollow frangible pipes
EP0256866B1 (en) Continuous casting machines
CN1490141A (zh) 多工位浇注塑料制品的加工方法
CN108994280A (zh) 一种伸缩式工业用产品振动式砂粒剥离装置
JP2701914B2 (ja) アルチゴブの個別セクションガラス成形機
JP3377249B2 (ja) パリソンの肉厚制御方法およびその装置
JPH0788945A (ja) パリソンの肉厚制御方法
JPH0454624B2 (ja)
JP2594447B2 (ja) ガラス塊を成形する方法及び装置
JP2795292B2 (ja) ブロー成形機のパリソン肉厚制御方法および装置
JPH06226821A (ja) ブロー成形機
US3262152A (en) Apparatus for forming parisons
JPH0645169B2 (ja) パイプ製造ライン