JPS59198992A - 微生物蛋白単離物の精製法 - Google Patents
微生物蛋白単離物の精製法Info
- Publication number
- JPS59198992A JPS59198992A JP59077641A JP7764184A JPS59198992A JP S59198992 A JPS59198992 A JP S59198992A JP 59077641 A JP59077641 A JP 59077641A JP 7764184 A JP7764184 A JP 7764184A JP S59198992 A JPS59198992 A JP S59198992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- isolate
- process according
- carried out
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title claims description 17
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims description 17
- 238000000746 purification Methods 0.000 title description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 10
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 9
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 9
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 9
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 9
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 9
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 6
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 6
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 claims description 6
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 5
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 5
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 claims description 3
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 claims description 3
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 claims description 2
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 2
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002778 food additive Substances 0.000 claims 2
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 claims 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 claims 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims 1
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 17
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 9
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 5
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N glyoxylic acid Chemical compound OC(=O)C=O HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- -1 aliphatic alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 2
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 2
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 2
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 125000000185 sucrose group Chemical group 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical class CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 208000007976 Ketosis Diseases 0.000 description 1
- 241000589344 Methylomonas Species 0.000 description 1
- 241000589341 Methylomonas clara Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001323 aldoses Chemical class 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 235000015173 baked goods and baking mixes Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000422 delta-lactone group Chemical group 0.000 description 1
- 235000011850 desserts Nutrition 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000002584 ketoses Chemical class 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002842 oligophosphate Polymers 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002972 pentoses Chemical class 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 229930000044 secondary metabolite Natural products 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 235000021147 sweet food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004043 trisaccharides Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J1/00—Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
- A23J1/008—Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from microorganisms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT OF FLOUR OR DOUGH FOR BAKING, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS
- A21D2/00—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
- A21D2/08—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
- A21D2/24—Organic nitrogen compounds
- A21D2/26—Proteins
- A21D2/267—Microbial proteins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/005—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor after treatment of microbial biomass not covered by C12N1/02 - C12N1/08
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/82—Proteins from microorganisms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/82—Proteins from microorganisms
- Y10S530/823—Lower fungi, e.g. mold
- Y10S530/824—Yeasts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/82—Proteins from microorganisms
- Y10S530/825—Bacteria
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Virology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ドイツ特許出願公開第2.1!17,038号明細書の
記載から、単細胞蛋白物質特に酵母および細菌から低級
脂肪族アルコール60〜8o容童チを含有する水溶液を
用いて抽出することにより不快な風味および臭気を有す
る物質を抽出することは知られている。
記載から、単細胞蛋白物質特に酵母および細菌から低級
脂肪族アルコール60〜8o容童チを含有する水溶液を
用いて抽出することにより不快な風味および臭気を有す
る物質を抽出することは知られている。
ドイツ特許第2633666号公報からは、第1段階で
微生物細胞塊を低級アルカノール、低級グリコール、お
よび低級グリコールのメチルまたはエチルエーテルから
なる群から選ばれた極性溶媒およびアンモニアからなる
抽出用混合物を用いて処理し(その際総水分含量は溶媒
量に基づき最高で60N量チでありそしてアンモニア濃
度は同じく溶媒に基づき好1しくは1〜1。
微生物細胞塊を低級アルカノール、低級グリコール、お
よび低級グリコールのメチルまたはエチルエーテルから
なる群から選ばれた極性溶媒およびアンモニアからなる
抽出用混合物を用いて処理し(その際総水分含量は溶媒
量に基づき最高で60N量チでありそしてアンモニア濃
度は同じく溶媒に基づき好1しくは1〜1。
1量チである)、次に細胞塊の残留物を水で処理するこ
とによシこの細胞塊中の脂質および核酸含t1゛を減少
させることが知られている。この方法においては抽出用
混合物により脂質および大部分の臭気産生性および風味
産生性物質が抽出され、一方では1段階または数段階で
遂行されうる水処理により核酸が除去される。かくして
得られた蛋白単離物は実質上臭気および風味がなくそし
て人間の食品を含む多くの使用目的に直接使用されうる
。
とによシこの細胞塊中の脂質および核酸含t1゛を減少
させることが知られている。この方法においては抽出用
混合物により脂質および大部分の臭気産生性および風味
産生性物質が抽出され、一方では1段階または数段階で
遂行されうる水処理により核酸が除去される。かくして
得られた蛋白単離物は実質上臭気および風味がなくそし
て人間の食品を含む多くの使用目的に直接使用されうる
。
しかしながら実際上、特に特殊な使用目的を妨げる不快
な臭気および/または風味がかかる蛋白単離物に付着す
るのを常に回避できるわけではない。ドイツ特許出願公
開第2,137,038号明細書の記載による水性脂肪
族アルコールを用いる抽出はこの場合効果がない。
な臭気および/または風味がかかる蛋白単離物に付着す
るのを常に回避できるわけではない。ドイツ特許出願公
開第2,137,038号明細書の記載による水性脂肪
族アルコールを用いる抽出はこの場合効果がない。
今や微生物蛋白単削物をヒドロキシ、ホルミル、ケトお
よひカルボキシからなる群から選ばれた少くとも2個の
官能基を官有する親水性の低分子脂肪族化合物lおよび
/またはホスフェートを含有する水浴液で処理するなら
ば微生物蛋白単訓物からT1しからぬ臭気おまひ風味を
産生ずる物質を除去しうることが見出された。本発明の
好1しい態様をJυ、下VC詳細に説明する。
よひカルボキシからなる群から選ばれた少くとも2個の
官能基を官有する親水性の低分子脂肪族化合物lおよび
/またはホスフェートを含有する水浴液で処理するなら
ば微生物蛋白単訓物からT1しからぬ臭気おまひ風味を
産生ずる物質を除去しうることが見出された。本発明の
好1しい態様をJυ、下VC詳細に説明する。
「低分子」脂肪族化合物としてはまず第一に2〜6個の
炭累原子を有する炭素鎖を含有するか筐たは二糖類およ
び寡糖類の場合はこれら単位の2個またはそれ以上を含
有するものがあげ 5 − られる。
炭累原子を有する炭素鎖を含有するか筐たは二糖類およ
び寡糖類の場合はこれら単位の2個またはそれ以上を含
有するものがあげ 5 − られる。
蛋白単離物またはそれから調製きれた官能化された誘導
体は人間の食品への使用が意図されるので本発明による
抽出の助剤としては宿性の少ない化合物が使用されよう
。それゆえ生理学的に危険の々い物質が好ましく、脂肪
族化合物では香味作用酸、糖、およびグリセリンおよび
糖アルコールのようなポリオールが好ましい。
体は人間の食品への使用が意図されるので本発明による
抽出の助剤としては宿性の少ない化合物が使用されよう
。それゆえ生理学的に危険の々い物質が好ましく、脂肪
族化合物では香味作用酸、糖、およびグリセリンおよび
糖アルコールのようなポリオールが好ましい。
物質が蛋白単離物から容易にそして実際上定量的に分離
されうる場合は、例えば蓚酸のような他の助剤も使用さ
れうる。何故なら残留する残余量は受容しうる限界より
はるかに下方にあるからである。
されうる場合は、例えば蓚酸のような他の助剤も使用さ
れうる。何故なら残留する残余量は受容しうる限界より
はるかに下方にあるからである。
、h 、X 7エートとしてはオルトホスフェート、オ
リゴホスフェートおよびポリホスフェートがあげられ、
その際ポリホスフェートは長鎖および環状でありうる。
リゴホスフェートおよびポリホスフェートがあげられ、
その際ポリホスフェートは長鎖および環状でありうる。
好1しいのは特に易溶性の 6 −
ナトリウムおよびカリウム塩の形態をしたオルトホスフ
ェートおよびジホスフェートである。
ェートおよびジホスフェートである。
酸反応性の脂肪族化合物は好寸しくけそれらのアルカリ
十知塩および特にアルカリ塩の形態で使用される。好着
しいのは既述した蓚酸と並んでグリフール酸、グリオキ
シル酸、ピルビン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、ア
スコルビン酸、軸に乳酸、クエン酸およびりんご酸、な
らひにアルドン酸系列、アルダン酸系列およびウロンm
系列の糖酸ならびに相当するラクトン特にグルコン酸−
δ−ラクトンである。
十知塩および特にアルカリ塩の形態で使用される。好着
しいのは既述した蓚酸と並んでグリフール酸、グリオキ
シル酸、ピルビン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、ア
スコルビン酸、軸に乳酸、クエン酸およびりんご酸、な
らひにアルドン酸系列、アルダン酸系列およびウロンm
系列の糖酸ならびに相当するラクトン特にグルコン酸−
δ−ラクトンである。
さらに、好塘しい抽出助剤は糖である。すなわち単糖類
の系列からげペントースおよびヘキソース系列のアルド
ースおよびケトース、特に葡萄糖および果糖であり、三
糖類では特に蔗糖でありそして寡糖類でけ認に殿粉シロ
ップのようなye粉の力1!水分解生成物である。
の系列からげペントースおよびヘキソース系列のアルド
ースおよびケトース、特に葡萄糖および果糖であり、三
糖類では特に蔗糖でありそして寡糖類でけ認に殿粉シロ
ップのようなye粉の力1!水分解生成物である。
官能基としてヒドロキシ基のみを有する脂肪族化合物と
しては既述したグリセリンの他にエリスリトール、ペン
タエリスリトールおヨヒなかんスく糖アルコール特にソ
ルビトールが適する。
しては既述したグリセリンの他にエリスリトール、ペン
タエリスリトールおヨヒなかんスく糖アルコール特にソ
ルビトールが適する。
これら抽出助剤の混合物例えば蔗糖のような脂肪族化合
物または脂肪族化合物の混合物例えば蓚酸官有グリオキ
シル酸または糖アルコール−糖混合物と組み合せたホス
フェートも好ましい。
物または脂肪族化合物の混合物例えば蓚酸官有グリオキ
シル酸または糖アルコール−糖混合物と組み合せたホス
フェートも好ましい。
本発明による精製はドイツ特許第2.653.666号
公報記載の方法に従い実施されうる。しかしながら抽出
助剤が核酸抽出において添加される場合が特に好ましい
。数段階の核酸抽出においては本発明による抽出助剤は
第1段階でまたはそれより後の段階でまたは数段階にお
いて添加されうる。
公報記載の方法に従い実施されうる。しかしながら抽出
助剤が核酸抽出において添加される場合が特に好ましい
。数段階の核酸抽出においては本発明による抽出助剤は
第1段階でまたはそれより後の段階でまたは数段階にお
いて添加されうる。
本発明による処理はおよそ0〜100℃、好ましくは約
20〜90℃%に40〜80℃の範囲で遂行はれつる。
20〜90℃%に40〜80℃の範囲で遂行はれつる。
数段階工程においては温度は各段階で同一またけ異なり
うる。
うる。
蛋白物質の使用目的に応じて多かれ少なかれ多すの抽出
助剤残弛指が蛋白残留物中に残留できる。例えば蛋白質
が飲料、焼き菓子類またはデザートのような甘味食品に
加工される場合は糖が、または蛋白質が肉または腸詰め
製品、チーズおよびチーズ類似製品着たFi(他の)パ
ン塗布物に使用されるべき場合はホスフェートである。
助剤残弛指が蛋白残留物中に残留できる。例えば蛋白質
が飲料、焼き菓子類またはデザートのような甘味食品に
加工される場合は糖が、または蛋白質が肉または腸詰め
製品、チーズおよびチーズ類似製品着たFi(他の)パ
ン塗布物に使用されるべき場合はホスフェートである。
水溶液中におけるホスフェートおよび/または脂肪族化
合物の含量は下限は効力により限定され、一方上限は原
則的に溶解度のみにより限定される。何故なら、前記し
たように抽出剤は多くの場合抽出生成物中に残留しつる
からであ 9− る。一般に助剤濃度0,1〜3好ましくは0.2〜2特
に0.5〜1重量係が選択される。
合物の含量は下限は効力により限定され、一方上限は原
則的に溶解度のみにより限定される。何故なら、前記し
たように抽出剤は多くの場合抽出生成物中に残留しつる
からであ 9− る。一般に助剤濃度0,1〜3好ましくは0.2〜2特
に0.5〜1重量係が選択される。
本発明による精製法を他の蛋白質、例えば化学的に変性
された微生物蛋白に適用することも勿論可能である。
された微生物蛋白に適用することも勿論可能である。
本発明を下記の例により詳細に説明する。百分率は重匍
によるものとする。
によるものとする。
例 1
水1を中の蔗糖5fの溶液中にドイツ特許第2.6!>
3,666号公報例1記載の噴霧乾燥された蛋白単離物
100りを攪拌下に加える。この懸濁液を80℃に加熱
しそしてこの温度で30分間さらに攪拌する。次に蛋白
単離物を遠心分離により抽出溶液から分離しそして乾燥
する。
3,666号公報例1記載の噴霧乾燥された蛋白単離物
100りを攪拌下に加える。この懸濁液を80℃に加熱
しそしてこの温度で30分間さらに攪拌する。次に蛋白
単離物を遠心分離により抽出溶液から分離しそして乾燥
する。
かくして得られた微生物蛋白単離物は改良された風味お
よび臭気により卓越している。蛋白成分の組成は抽出前
のそれと同じである。
よび臭気により卓越している。蛋白成分の組成は抽出前
のそれと同じである。
−1〇−
例 2
付着するg糖を除去するために遠心分離した固体を新た
に水1tと攪拌するという修正を加えて例1の操作を反
復する。新たに遠心分離した後蛋白単離物を乾燥する。
に水1tと攪拌するという修正を加えて例1の操作を反
復する。新たに遠心分離した後蛋白単離物を乾燥する。
このものは同様に改良でれた風味および臭気を示しそし
て抽出前と同じアミノ酸組成を有する。
て抽出前と同じアミノ酸組成を有する。
例 3
オだ核酸を含有するドイツ特許第2,633,666号
公報例1記載の脱脂畑れた#Ii胞塊を出発物質として
使用する。この細胞塊907を0.5%蔗糖溶液900
fn1.中に懸濁させ、この懸濁液を55℃に加湿しそ
してこの温度でさらに20分間攪拌する。30℃に冷却
した後遠心分離する。得られた沈降物に水900 mI
!を加えそして20℃で10分間攪拌する。次に新たに
遠心分離しそして沈降物′!l−減圧下減圧源する。
公報例1記載の脱脂畑れた#Ii胞塊を出発物質として
使用する。この細胞塊907を0.5%蔗糖溶液900
fn1.中に懸濁させ、この懸濁液を55℃に加湿しそ
してこの温度でさらに20分間攪拌する。30℃に冷却
した後遠心分離する。得られた沈降物に水900 mI
!を加えそして20℃で10分間攪拌する。次に新たに
遠心分離しそして沈降物′!l−減圧下減圧源する。
ドイツ特許第2,636,666号公報例1記載の生成
物に比較して本例の生成物は改良された臭気および風味
にすぐれている。核酸含禁およびアミノ酸組成は同一で
ある。
物に比較して本例の生成物は改良された臭気および風味
にすぐれている。核酸含禁およびアミノ酸組成は同一で
ある。
例 4
両方の抽出段階においてオルト燐酸ジナトリウムの05
%溶液を使用して例2の操作を反復する。同様に改良さ
れた臭気および風味を有しそして変化の橙いアミノ酸組
成を有する生成物が得られる。
%溶液を使用して例2の操作を反復する。同様に改良さ
れた臭気および風味を有しそして変化の橙いアミノ酸組
成を有する生成物が得られる。
例 5
蔗糖をンルビトールにより置換して例1の操作を反復す
る。匹敵しうる品質の生成物が得られる。
る。匹敵しうる品質の生成物が得られる。
例 6〜8
蔗糖を乳酸、りんご酸または酒石酸により置倹して例1
の操作を行い、品質的に匹敵しりる生成物が得られる。
の操作を行い、品質的に匹敵しりる生成物が得られる。
例 9〜11
蔗糖を乳酸、殿粉シロップまたはグリセリンにより置換
してヤ113記載の操作を行い、品質的に匹敵しつる生
成物が得られる。
してヤ113記載の操作を行い、品質的に匹敵しつる生
成物が得られる。
例 12
両方の抽出段階において0.5俤ジ燐酸ナトリウム溶液
を使用して例3の記載に従い操作を行うことにより同様
に改良された臭気および風味を有しそして変化のないア
ミノ酸組成を有する生成物が得られる。
を使用して例3の記載に従い操作を行うことにより同様
に改良された臭気および風味を有しそして変化のないア
ミノ酸組成を有する生成物が得られる。
例 13
第1段階で乳酸を使用しそして苛性ソーダを用いてT)
H6〜7に調製し、そして次に第2段階で蔗糖溶液を使
用して例゛2記載の操作を行うことにより、改良された
臭気と風味および変化のないアミノ酸組成を有する生成
物が得られる。
H6〜7に調製し、そして次に第2段階で蔗糖溶液を使
用して例゛2記載の操作を行うことにより、改良された
臭気と風味および変化のないアミノ酸組成を有する生成
物が得られる。
13−
例 14
例13に記載の抽出剤を使用して例3の記載に従い操作
を行うことにより同様に比較しうる生成物が得られる。
を行うことにより同様に比較しうる生成物が得られる。
なおドイツ特許第2,656,666号公報の例1を参
考1でに付記すると次のようである。
考1でに付記すると次のようである。
メチロモナス・クララ(Methylomonas c
lara)ATCC31216を、唯一の炭素源として
のメタノール、唯一の窒素源としてのアンモニア、ホス
フェート、鉄塩、マグネシウム塩およびその他の慣用の
痕跡元累を含有する培養溶液中で好気性条件下に培養し
た。それにより得られる細菌細胞塊を溶液から分離しそ
して噴霧乾燥畜せた。
lara)ATCC31216を、唯一の炭素源として
のメタノール、唯一の窒素源としてのアンモニア、ホス
フェート、鉄塩、マグネシウム塩およびその他の慣用の
痕跡元累を含有する培養溶液中で好気性条件下に培養し
た。それにより得られる細菌細胞塊を溶液から分離しそ
して噴霧乾燥畜せた。
この細胞塊100tにメタノール300 t’fr:加
えた。攪拌下にこの懸濁液中にNT(3ガス10tを導
入して溶解させた。冷却することによp温度は導入の間
25〜35℃に保持された。メタ14− ノール、アンモニアおよび細胞塊からなる混合物を2D
Cで30分間4)′を拌した。
えた。攪拌下にこの懸濁液中にNT(3ガス10tを導
入して溶解させた。冷却することによp温度は導入の間
25〜35℃に保持された。メタ14− ノール、アンモニアおよび細胞塊からなる混合物を2D
Cで30分間4)′を拌した。
固相と液相と全分割するために洲過しそして固体残留物
をメタノール300dで1回洗った。
をメタノール300dで1回洗った。
新たVCl/=沸した抜工つのP液を合した。この褐色
溶液は使用された出発物質の脂質を含有した、。
溶液は使用された出発物質の脂質を含有した、。
メタノールおよびアンモニアは真空蒸留(100トル、
400)により除去した。使用された細胞物質の95重
量%に達する残留物は遊離の脂肪酸、グリセリド、燐脂
質および二次代謝産物からなる暗褐色の悪臭のあるペー
ストであった。
400)により除去した。使用された細胞物質の95重
量%に達する残留物は遊離の脂肪酸、グリセリド、燐脂
質および二次代謝産物からなる暗褐色の悪臭のあるペー
ストであった。
抽出された細胞塊を沖過することにより得られた固体残
留物’(11−40℃で真空下(100)ル)に5時間
乾燥した。臭気がなくそして出発物質より明るい色を有
する脱脂された細胞塊902が祷られた。
留物’(11−40℃で真空下(100)ル)に5時間
乾燥した。臭気がなくそして出発物質より明るい色を有
する脱脂された細胞塊902が祷られた。
核酸含量全減少はせるためにこの細胞塊を水90〇−中
に懸濁した。攪拌により均質化された懸濁液OpH値は
6.92であった。
に懸濁した。攪拌により均質化された懸濁液OpH値は
6.92であった。
温度を55℃に上昇させたのちさらに20分間攪拌し、
30℃に冷却しそして遠心分離により固相および液相に
分離した。得られた沈降物を新たに水900−と混合し
そして2DCで10分間攪拌した。次に新たに遠心分離
しそして沈降物を減圧下に乾燥した。
30℃に冷却しそして遠心分離により固相および液相に
分離した。得られた沈降物を新たに水900−と混合し
そして2DCで10分間攪拌した。次に新たに遠心分離
しそして沈降物を減圧下に乾燥した。
収量は652であった。核酸含量は初めの112%から
1.5%に低下し、脂肪含量は7%から0.8%に低下
した。この生成物は乾燥状態で無臭であり、水で湿らせ
ると快い臭気を有した。
1.5%に低下し、脂肪含量は7%から0.8%に低下
した。この生成物は乾燥状態で無臭であり、水で湿らせ
ると快い臭気を有した。
なおドイツ特許第2,633.S 66号は米国特許第
4.206,243号に相当する。
4.206,243号に相当する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)微生物蛋白単離物を精製するに当り、ヒドロキシ、
ホルミル、ケトおよびカルボキシからなる群から選ばれ
た少くとも2個の官’に?基金含有する親水性低分子脂
肪族化合物および/またけホスフェートを含有する水溶
液を用いてこの単離物を処理することを特徴とする方法
。 2)単離物全香味作用酸、糖またはポリオールの水溶液
で処理することを特徴とする特許許請求の範囲第1頂記
軟の方法。 3)ホスフェートがナトリウムまたはカリウムオルトま
たはジホスフェートであることを特徴とする前記特許請
求の範囲第1項記載の方法。 4)アルカリ土類塩またはアルカリ塩の形態をした酸性
反応する脂肪族化合物を使用することを特徴とする前記
特許請求の範囲第1項1たは第2項記載の方法。 5)単離物として脱脂した核酸含有細胞塊を使用するこ
とを特徴とする前記特許請求の範囲第1〜4項のいずれ
か一つに記載の方法。 6)抽出剤が同一であるかすたけ1なる数段階で処理が
遂行されることを特徴とする前記特許請求の範囲第1〜
5項のいずれか一つに記載の方法。 7)水溶液が乳酸、りんご酸またはクエン酸を含有する
ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1〜6項のいず
れか一つに記載の方法。 8)処理が第1番目の段階で乳酸を用いてそして続く段
階で蔗糖溶液を用いて遂行されることを特徴とする前記
特許請求の範囲第1〜7項のいずれか一つに記載の方法
。 9)処理が約0〜100℃好寸しくに20〜90℃特に
40〜80℃で遂行きれることを特徴とする特許 一つに記載の方法。 10) 食品才たは食品添加剤としての前記特許請求
の範囲第1〜9項記載の方法により得られた生成物の使
用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19833314292 DE3314292A1 (de) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | Verfahren zur reinigung von mikrobiellen proteinisolaten |
DE33142920 | 1983-04-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59198992A true JPS59198992A (ja) | 1984-11-10 |
Family
ID=6196863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59077641A Pending JPS59198992A (ja) | 1983-04-20 | 1984-04-19 | 微生物蛋白単離物の精製法 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4530785A (ja) |
EP (1) | EP0126289A3 (ja) |
JP (1) | JPS59198992A (ja) |
KR (1) | KR840008692A (ja) |
AU (1) | AU2710984A (ja) |
BG (1) | BG38635A3 (ja) |
DE (1) | DE3314292A1 (ja) |
DK (1) | DK120784A (ja) |
ES (1) | ES8501960A1 (ja) |
FI (1) | FI841560L (ja) |
GR (1) | GR79931B (ja) |
HU (1) | HUT34547A (ja) |
IL (1) | IL71580A (ja) |
NO (1) | NO841559L (ja) |
PL (1) | PL247335A1 (ja) |
PT (1) | PT78447B (ja) |
RO (1) | RO90644B (ja) |
ZA (1) | ZA842961B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4675387A (en) * | 1985-07-26 | 1987-06-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for extracting protein with organic acid |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1525005A (fr) * | 1966-04-08 | 1968-05-17 | Inst Francais Du Petrole | Procédé d'amélioration de la qualité alimentaire des microorganismes |
FR1591574A (ja) * | 1968-05-10 | 1970-05-04 | ||
IT954172B (it) * | 1970-07-24 | 1973-08-30 | Standard Oil Co | Procedimento per estrarre materiale proteico da organismi microbici unicellulari e prodotto ottenuto |
JPS4832671B1 (ja) * | 1970-10-28 | 1973-10-08 | ||
US3781264A (en) * | 1970-10-29 | 1973-12-25 | Standard Oil Co | Process for texturizing microbial cells by alkali-acid treatment |
US3819610A (en) * | 1970-10-29 | 1974-06-25 | C Akin | Process for preparing polycellular protein products |
US3833552A (en) * | 1971-02-04 | 1974-09-03 | Standard Oil Co | Water-soluble whippable protein material and process for producing same |
US3784536A (en) * | 1971-02-04 | 1974-01-08 | Standard Oil Co | Process for reducing the nucleic acid content of single cell protein affording microorganisms |
US3885050A (en) * | 1972-09-01 | 1975-05-20 | Standard Oil Co | Treatment of protein - containing microbial cells to remove undesirable flavor and odor substances |
US3962466A (en) * | 1972-11-10 | 1976-06-08 | Dai-Nippon Sugar Manufacturing Co., Ltd. | Method for treatment of microorganisms |
SE7401668L (ja) * | 1974-02-07 | 1975-08-08 | Scp Exploatering Ab | |
US3891772A (en) * | 1974-02-13 | 1975-06-24 | Standard Oil Co | Extraction of undesirable flavor and odor components from microbial cells |
GB1498688A (en) * | 1975-07-16 | 1978-01-25 | Ici Ltd | Treatment of single cell protein |
US4206243A (en) * | 1976-07-27 | 1980-06-03 | Hoechst Aktiengesellschaft | Process for reducing the contents of lipids and nucleic acid in microbial cell masses |
CA1079568A (en) * | 1976-08-02 | 1980-06-17 | Erich H. Schuldt (Jr.) | Process for reducing the ribonucleic acid content of yeast protein |
JPS545092A (en) * | 1977-06-14 | 1979-01-16 | Miyarisan Pharma | Production of odor free strains |
DD152690A3 (de) * | 1978-09-20 | 1981-12-09 | Kraatz Karl Heinz | Verfahren zur reduzierung des nucleinsaeuregehaltes mikrobieller biomasse |
US4341802A (en) * | 1980-10-24 | 1982-07-27 | Provesto Corporation | Production of protein with reduced nucleic acid |
US4330464A (en) * | 1981-07-09 | 1982-05-18 | George Weston Limited | Isolation of microbial protein with reduced nucleic acid content |
US4472302A (en) * | 1983-03-09 | 1984-09-18 | Merck & Co., Inc. | Heat shock process for the isolation of bacterial protein |
-
1983
- 1983-04-20 DE DE19833314292 patent/DE3314292A1/de not_active Withdrawn
-
1984
- 1984-02-28 DK DK120784A patent/DK120784A/da not_active Application Discontinuation
- 1984-04-13 HU HU841460A patent/HUT34547A/hu unknown
- 1984-04-14 EP EP84104243A patent/EP0126289A3/de not_active Withdrawn
- 1984-04-16 BG BG065104A patent/BG38635A3/xx unknown
- 1984-04-17 NO NO841559A patent/NO841559L/no unknown
- 1984-04-18 US US06/601,697 patent/US4530785A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-04-18 RO RO114307A patent/RO90644B/ro unknown
- 1984-04-18 KR KR1019840002045A patent/KR840008692A/ko not_active Application Discontinuation
- 1984-04-18 FI FI841560A patent/FI841560L/fi not_active Application Discontinuation
- 1984-04-18 GR GR74473A patent/GR79931B/el unknown
- 1984-04-18 ES ES531730A patent/ES8501960A1/es not_active Expired
- 1984-04-19 ZA ZA842961A patent/ZA842961B/xx unknown
- 1984-04-19 PL PL24733584A patent/PL247335A1/xx unknown
- 1984-04-19 AU AU27109/84A patent/AU2710984A/en not_active Abandoned
- 1984-04-19 JP JP59077641A patent/JPS59198992A/ja active Pending
- 1984-04-19 PT PT78447A patent/PT78447B/pt unknown
- 1984-04-19 IL IL71580A patent/IL71580A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR840008692A (ko) | 1984-12-17 |
IL71580A0 (en) | 1984-07-31 |
PL247335A1 (en) | 1985-07-16 |
EP0126289A2 (de) | 1984-11-28 |
DK120784D0 (da) | 1984-02-28 |
US4530785A (en) | 1985-07-23 |
ZA842961B (en) | 1984-11-28 |
BG38635A3 (bg) | 1986-01-15 |
HUT34547A (en) | 1985-03-28 |
FI841560L (fi) | 1984-10-21 |
ES531730A0 (es) | 1984-12-16 |
FI841560A0 (fi) | 1984-04-18 |
RO90644B (ro) | 1987-01-31 |
AU2710984A (en) | 1984-10-25 |
GR79931B (ja) | 1984-10-31 |
PT78447B (de) | 1986-06-02 |
PT78447A (de) | 1984-05-01 |
DE3314292A1 (de) | 1984-10-25 |
ES8501960A1 (es) | 1984-12-16 |
EP0126289A3 (de) | 1987-01-14 |
DK120784A (da) | 1984-10-21 |
NO841559L (no) | 1984-10-22 |
RO90644A (ro) | 1987-01-30 |
IL71580A (en) | 1986-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6133541B2 (ja) | ||
JPH04229158A (ja) | コレステリン減少卵黄の製法 | |
JP2004269663A (ja) | クロセチンの精製方法 | |
EP0449332B1 (en) | Glucosyltransferase inhibitors, as well as dental caries prevention methods and anticarious foods using the same | |
JPS59198992A (ja) | 微生物蛋白単離物の精製法 | |
US3891772A (en) | Extraction of undesirable flavor and odor components from microbial cells | |
US1611531A (en) | Process for autoheterolysis of animal and vegetable substances | |
US4073961A (en) | Bouillon base | |
JPH05292924A (ja) | ユ−カリ茶 | |
JPS5843062B2 (ja) | 大豆加工品類の品質改良法 | |
US1922484A (en) | Extracting oil from animal tissue and the lipoid substances by papain digestion | |
JP4503263B2 (ja) | スフィンゴ糖脂質の製造方法 | |
JPS5816644A (ja) | 酵素処理されたリン脂質類 | |
US3647825A (en) | Method of making and using 4-hydroxy-5-methyl-2 3-dihydrofuran-3-one | |
DK146511B (da) | Fremgangsmaade til formindskelse af lipid- og nucleinsyreindholdet i mikrobiel cellemasse | |
JP4045192B2 (ja) | 酵母エキスの製造法 | |
JPS60196195A (ja) | イ−ストグルカンの製造法 | |
US2489173A (en) | Preparation of whipping composition and the resulting product | |
JP2002153213A (ja) | 抽出ココアパウダー及びそれを含有する飲食物 | |
JPS59109152A (ja) | 酵母エキスの製造法 | |
US4013800A (en) | 4-hydroxy-5-methyl-2,3-dihydrofuran-3-one and methods of making and using the same | |
US2823124A (en) | Process for preparation of chocolate extract or chocolate syrup from cocoa | |
US2216174A (en) | Process for preparation of carotin decolorizing material | |
JP2547197B2 (ja) | 食用血液加工品の製造法 | |
US3795751A (en) | Food product and method of making same |