JPS59198947A - 合成餌 - Google Patents
合成餌Info
- Publication number
- JPS59198947A JPS59198947A JP58073568A JP7356883A JPS59198947A JP S59198947 A JPS59198947 A JP S59198947A JP 58073568 A JP58073568 A JP 58073568A JP 7356883 A JP7356883 A JP 7356883A JP S59198947 A JPS59198947 A JP S59198947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bait
- animals
- krill
- synthetic
- polysaccharide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241000239366 Euphausiacea Species 0.000 claims abstract description 35
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims abstract description 21
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims abstract description 12
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 abstract description 12
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 abstract description 12
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 abstract description 12
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 9
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 abstract description 3
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 abstract description 3
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 abstract 2
- 239000005667 attractant Substances 0.000 abstract 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 abstract 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000031902 chemoattractant activity Effects 0.000 abstract 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 3
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 3
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 3
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 229940023476 agar Drugs 0.000 description 2
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 208000035404 Autolysis Diseases 0.000 description 1
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 206010057248 Cell death Diseases 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 241000382353 Pupa Species 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000028043 self proteolysis Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000019465 surimi Nutrition 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Feed For Specific Animals (AREA)
- Fodder In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、オキアミ等の釣餌用動物複数匹を、保形力を
有し且つ短詩分散性のない形態で結着してなる合成餌に
関するものである。
有し且つ短詩分散性のない形態で結着してなる合成餌に
関するものである。
近年、南極オキアミは、釣餌又は餌料として広く利用さ
れており、その餌料効果(成長率、着色効果)、透引効
果(撒餌、釣餌における透引性、索鎖性)が認められて
いる。
れており、その餌料効果(成長率、着色効果)、透引効
果(撒餌、釣餌における透引性、索鎖性)が認められて
いる。
然し乍ら、オキアミは、釣餌とした時あまりにも小型で
軟質なため、針掛りが悪く、又釣餌として水中で長持ち
しない等の欠点を有している。
軟質なため、針掛りが悪く、又釣餌として水中で長持ち
しない等の欠点を有している。
また、オキアミ複数匹を一組とし、これをナイロンテグ
ス等で結束して「大型エビ状の餌」となしても、このよ
うな餌は、5〜10分水中に置くと、ちぎれて拡散して
しまい、前記欠点を排除することができない。
ス等で結束して「大型エビ状の餌」となしても、このよ
うな餌は、5〜10分水中に置くと、ちぎれて拡散して
しまい、前記欠点を排除することができない。
更に、上記の如き結束によらずにオキアミ複数匹を蛋白
質系のゲル剤で結着しても、このような餌は、オキアミ
の持つプロテアーゼのため、形成されたネットワークが
破壊され固体の保持ができず水中でオキアミが分散して
しまい、同様に前記欠点を排除できなかった。
質系のゲル剤で結着しても、このような餌は、オキアミ
の持つプロテアーゼのため、形成されたネットワークが
破壊され固体の保持ができず水中でオキアミが分散して
しまい、同様に前記欠点を排除できなかった。
本発明者は、斜上の点に鑑み、オキアミを活用し且つオ
キアミの有する前記欠点を排除した釣餌を得ようとして
種々検討した結果、多糖類系のゲル剤を利用してオキア
ミ複数匹を結着したところ、得られた餌は適度の保形力
及び適度の透引物質の拡散性を有しており、釣餌として
価値が高いものであることを知見した。
キアミの有する前記欠点を排除した釣餌を得ようとして
種々検討した結果、多糖類系のゲル剤を利用してオキア
ミ複数匹を結着したところ、得られた餌は適度の保形力
及び適度の透引物質の拡散性を有しており、釣餌として
価値が高いものであることを知見した。
本発明は、上記知見に基づきなされたもので、オキアミ
等の釣餌用動物複数匹を多糖類で結着してなる、合成餌
を提供するものである。
等の釣餌用動物複数匹を多糖類で結着してなる、合成餌
を提供するものである。
本発明の合成餌について詳述すると、使用する釣餌用動
物としては、オキアミの他、小イワシ、小エビ、サナギ
等が挙げられる。
物としては、オキアミの他、小イワシ、小エビ、サナギ
等が挙げられる。
又、釣餌用動物の使用四散は、使用する釣餌用動物の大
きさ、目的とする合成餌の大きさ等によって異なるが、
通常2〜4匹が好適である。
きさ、目的とする合成餌の大きさ等によって異なるが、
通常2〜4匹が好適である。
又、釣餌用動物複数匹を結着する多糖類としては、ガム
剤、マンナン、アルギン酸ソーダ、カラギーナン、寒天
等が挙げられるが、巾でも、海藻由来のアルギン酸ソー
ダ、カラギーナン、寒天等が、良質のゲル形成と結着性
とを発揮し、しかも冷凍凍結後もその結着力に支障がな
く、むしろ薄膜となって強靭な保形力を発揮するため好
適である。尚、本来、アルギン酸ソーダ、カラギーナン
、寒天等の海藻由来の多yM類は、少量で多量の水を保
持することは知られていたが、その実用面での保持力(
結着力)は極めて弱(、結着性、接着性の立場からはあ
まり評価されていなかった。
剤、マンナン、アルギン酸ソーダ、カラギーナン、寒天
等が挙げられるが、巾でも、海藻由来のアルギン酸ソー
ダ、カラギーナン、寒天等が、良質のゲル形成と結着性
とを発揮し、しかも冷凍凍結後もその結着力に支障がな
く、むしろ薄膜となって強靭な保形力を発揮するため好
適である。尚、本来、アルギン酸ソーダ、カラギーナン
、寒天等の海藻由来の多yM類は、少量で多量の水を保
持することは知られていたが、その実用面での保持力(
結着力)は極めて弱(、結着性、接着性の立場からはあ
まり評価されていなかった。
而して、オキアミ等の釣餌用動物複数匹を結着して本発
明の合成餌を得るには、先ず釣餌用動物複数匹を一組に
して多糖類溶液に浸漬する。この際、多糖類としてアル
ギン酸ソーダを用いた場合には、その溶液濃度を0.1
〜5%に調整するのが好ましく、又その浸漬は、瞬間〜
120秒間行えば良い。次いで、多m類溶液に浸漬した
オキアミ等の釣餌用動物複数匹を、更に0.1〜10%
塩化カルシウム溶液に瞬間〜120秒間浸漬する。しか
る後、このように処理したオキアミ等の釣餌用動物複数
匹を、常温で一昼夜前後放置するか、冷凍凍結すること
により、多糖類によりオキアミ等の釣餌用動物複数匹を
一体的に結着し且つ保形力を有する本発明の合成餌を得
ることができる。この場合、冷凍凍結すれば、冷凍凍結
しない場合よりも強靭な保形力を有する本発明の合成餌
を得ることができる。尚、本発明の合成餌は、塩化カル
シウム溶液への浸漬を省略しても得られるが、表面に粘
着性がなく違和感のない安定した結着状態を得るを得る
上では、塩化カルシウム溶液への浸漬を経るのが好まし
い。
明の合成餌を得るには、先ず釣餌用動物複数匹を一組に
して多糖類溶液に浸漬する。この際、多糖類としてアル
ギン酸ソーダを用いた場合には、その溶液濃度を0.1
〜5%に調整するのが好ましく、又その浸漬は、瞬間〜
120秒間行えば良い。次いで、多m類溶液に浸漬した
オキアミ等の釣餌用動物複数匹を、更に0.1〜10%
塩化カルシウム溶液に瞬間〜120秒間浸漬する。しか
る後、このように処理したオキアミ等の釣餌用動物複数
匹を、常温で一昼夜前後放置するか、冷凍凍結すること
により、多糖類によりオキアミ等の釣餌用動物複数匹を
一体的に結着し且つ保形力を有する本発明の合成餌を得
ることができる。この場合、冷凍凍結すれば、冷凍凍結
しない場合よりも強靭な保形力を有する本発明の合成餌
を得ることができる。尚、本発明の合成餌は、塩化カル
シウム溶液への浸漬を省略しても得られるが、表面に粘
着性がなく違和感のない安定した結着状態を得るを得る
上では、塩化カルシウム溶液への浸漬を経るのが好まし
い。
次に、本発明の合成餌の実施例、比較例を示す。
〔実施例1〕
オキアミ3匹を、−組にして1%アルギン酸ソーダ溶液
に1分間浸漬じ、更に0.55%塩化カルシウム溶液に
1分間浸漬した後、常温で一昼夜放置して本発明の合成
餌を得た。
に1分間浸漬じ、更に0.55%塩化カルシウム溶液に
1分間浸漬した後、常温で一昼夜放置して本発明の合成
餌を得た。
得られた本発明の合成餌は、オキアミの肉質部が自己消
化によりやや溶けていたが、見掛けは3匹のオキアミが
結着した形態のもので、釣餌として利用できた。又、得
られた本発明の合成餌を水中で2時間震盪したところ、
オキアミは離れることなく結着しており、又アルギン酸
ソーダ膜からオキアミの成分の拡散がみられた。
化によりやや溶けていたが、見掛けは3匹のオキアミが
結着した形態のもので、釣餌として利用できた。又、得
られた本発明の合成餌を水中で2時間震盪したところ、
オキアミは離れることなく結着しており、又アルギン酸
ソーダ膜からオキアミの成分の拡散がみられた。
〔実施例2〕
オキアミ3匹を、−組にして1%アルギン酸ソーダ溶液
に1分間浸漬し、更に0.55%塩化カルシウム溶液に
1分間浸漬した後、−週間冷凍凍結し、しかる後常温で
一昼夜放置して本発明の合成餌を得た。
に1分間浸漬し、更に0.55%塩化カルシウム溶液に
1分間浸漬した後、−週間冷凍凍結し、しかる後常温で
一昼夜放置して本発明の合成餌を得た。
得られた本発明の合成餌は、表面のアルギン酸ソーダ膜
が極めて薄くなっており、軽い衝撃では3匹のオキアミ
が離脱することがなく、〔実施例1〕で得られた本発明
の合成餌に比較し、更に好5− ましい結着力を示した。又、得られた本発明の合成餌を
水中で2時間震盪したところ、オキアミは離れることな
く結着しており、又アルギン・酸ソーダ膜からオキアミ
の成分の拡散がみられた。
が極めて薄くなっており、軽い衝撃では3匹のオキアミ
が離脱することがなく、〔実施例1〕で得られた本発明
の合成餌に比較し、更に好5− ましい結着力を示した。又、得られた本発明の合成餌を
水中で2時間震盪したところ、オキアミは離れることな
く結着しており、又アルギン・酸ソーダ膜からオキアミ
の成分の拡散がみられた。
〔実施例3〕
オキアミ3匹を、−組にして、それぞれ、3%カラギー
ナン、マンナン溶液に1分間浸漬し、更に5%塩化カル
シウム溶液に10秒間浸漬した後、−週間冷凍凍結し、
しかる後常温で一昼夜放置して本発明の合成餌を得た。
ナン、マンナン溶液に1分間浸漬し、更に5%塩化カル
シウム溶液に10秒間浸漬した後、−週間冷凍凍結し、
しかる後常温で一昼夜放置して本発明の合成餌を得た。
得られた本発明の合成餌は、アルギン酸ソーダを用いた
〔実施例1〕の合成餌と同様の性質を示した。
〔実施例1〕の合成餌と同様の性質を示した。
〔実施例4〕
小イワシ、小エビ、サナギそれぞれを3匹ずつ一組にし
て、それぞれ、3%アルギン酸ソーダ溶液に1分間浸漬
した後、5%塩化カルシウム溶液に10秒間浸漬し、し
かる後常温で一昼夜放置して本発明の合成餌を得た。
て、それぞれ、3%アルギン酸ソーダ溶液に1分間浸漬
した後、5%塩化カルシウム溶液に10秒間浸漬し、し
かる後常温で一昼夜放置して本発明の合成餌を得た。
得られた本発明の合成餌は、何れもオキアミと6−
同様、アルギン酸ソーダ溶液に浸漬したため、良好な結
着状態を示し、又塩化カルシウム溶液で処理しないもの
に比較し、表面に粘着性がなく、良好で違和感のない安
定した結着状態を示した。
着状態を示し、又塩化カルシウム溶液で処理しないもの
に比較し、表面に粘着性がなく、良好で違和感のない安
定した結着状態を示した。
〔比較例1〕
〔実施例1〕のアルギン酸ソーダに代え、蛋白質系のゲ
ル剤(接着剤)であるコラーゲン、スリミ、ゼラチンを
用いた以外は〔実施例1〕と全く同様に、それぞれオキ
アミ3匹の結着を試みたが、蛋白質系のゲル剤(接着剤
)を使用したため、3匹のオキアミは、結着せず完全に
分離した。
ル剤(接着剤)であるコラーゲン、スリミ、ゼラチンを
用いた以外は〔実施例1〕と全く同様に、それぞれオキ
アミ3匹の結着を試みたが、蛋白質系のゲル剤(接着剤
)を使用したため、3匹のオキアミは、結着せず完全に
分離した。
斜上の如く、本発明の合成餌は、多糖類により微少餌料
としてのオキアミ等の釣餌用動物を弱い保持力(結着力
)で結着したもので、適度の保形力を発揮すると共に、
水中での適度な分散性、即ち、釣餌用動物の透引物質の
拡散性を発揮するものであるから、釣餌として価値が極
めて高いものである。
としてのオキアミ等の釣餌用動物を弱い保持力(結着力
)で結着したもので、適度の保形力を発揮すると共に、
水中での適度な分散性、即ち、釣餌用動物の透引物質の
拡散性を発揮するものであるから、釣餌として価値が極
めて高いものである。
7−
Claims (1)
- オキアミ等の釣餌用動物複数匹を多糖類で結着してなる
、合成餌。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58073568A JPS59198947A (ja) | 1983-04-26 | 1983-04-26 | 合成餌 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58073568A JPS59198947A (ja) | 1983-04-26 | 1983-04-26 | 合成餌 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59198947A true JPS59198947A (ja) | 1984-11-10 |
Family
ID=13522001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58073568A Pending JPS59198947A (ja) | 1983-04-26 | 1983-04-26 | 合成餌 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59198947A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61128845A (ja) * | 1984-11-29 | 1986-06-16 | Chiba Seifun Kk | 釣餌用オキアミの針持ち改善法 |
WO1991007972A1 (en) * | 1989-11-29 | 1991-06-13 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Gelled aqueous insect bait |
KR100559821B1 (ko) * | 1998-04-10 | 2006-03-10 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 독성 미끼 조성물 |
-
1983
- 1983-04-26 JP JP58073568A patent/JPS59198947A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61128845A (ja) * | 1984-11-29 | 1986-06-16 | Chiba Seifun Kk | 釣餌用オキアミの針持ち改善法 |
WO1991007972A1 (en) * | 1989-11-29 | 1991-06-13 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Gelled aqueous insect bait |
KR100559821B1 (ko) * | 1998-04-10 | 2006-03-10 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 독성 미끼 조성물 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Smith et al. | Smiths’ sea fishes | |
Andrews et al. | The fine structure and function of the anterior foregut glands of Cymatium intermedius (Cassoidea: Ranellidae) | |
Bang | Reaction to injury in the oyster (Crassostrea virginica) | |
AR003739A1 (es) | Una carne de pescado procesada, un material de carne de pescado que utiliza la misma y un metodo de preparacion de carne de pescado procesada. | |
US3684519A (en) | Fish bait and method of making the same | |
US3964203A (en) | Fishing lure | |
JPS6094047A (ja) | 水生動物用の餌 | |
JPS59198947A (ja) | 合成餌 | |
Hatchett | XVIII. Experiments and observations on shell and bone | |
US4901466A (en) | Fishing lure treatment | |
US5062235A (en) | Artificial bait for fish and shellfish | |
US20040096543A1 (en) | Fish food made from invertebrate organisms | |
JPS60153764A (ja) | 養魚用飼料及びその製法 | |
Figler et al. | The establishment of dominance relationships in the jewel fish, Hemichromis bimaculatus (Gill), as related to prior exposure to and configuration of visual cues | |
JPS5813133B2 (ja) | ゲルデヒフクサレタゾルリユウノセイゾウホウ | |
JPS61202663A (ja) | 魚類および甲殻類の養殖用飼料 | |
Lynch | Factors influencing metamorphosis of Bugula larvae | |
JPH05271303A (ja) | キチン、キトサン、カルシウム塩の製造法 | |
WO2002063952A1 (en) | Fishing lure | |
JPS62190037A (ja) | 擬似餌用水性ゲル組成物 | |
JP4015709B2 (ja) | 魚用人工餌料及びその製造方法 | |
JPS637750A (ja) | 釣餌及びその製造方法 | |
JP4502698B2 (ja) | 昆虫の誘引方法、昆虫の誘引剤及び餌 | |
JPH07203869A (ja) | 人工餌 | |
JPH11164640A (ja) | 夜光性釣り餌 |