JPS59190972A - 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法 - Google Patents
4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法Info
- Publication number
- JPS59190972A JPS59190972A JP58066584A JP6658483A JPS59190972A JP S59190972 A JPS59190972 A JP S59190972A JP 58066584 A JP58066584 A JP 58066584A JP 6658483 A JP6658483 A JP 6658483A JP S59190972 A JPS59190972 A JP S59190972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethyl
- methylimidazole
- compound
- methylene
- bis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- QFZKVFCEJRXRBD-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-4-[(2-ethyl-5-methyl-1h-imidazol-4-yl)methyl]-5-methyl-1h-imidazole Chemical compound N1C(CC)=NC(CC2=C(NC(CC)=N2)C)=C1C QFZKVFCEJRXRBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 5
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 11
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 9
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N sodium amide Chemical compound [NH2-].[Na+] ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 claims description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 claims 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 abstract description 5
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 4
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 3
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 abstract description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 3
- -1 1 part of 2E4MZ Chemical compound 0.000 description 2
- UKUVVAMSXXBMRX-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-trithia-1,3-diarsabicyclo[1.1.1]pentane Chemical compound S1[As]2S[As]1S2 UKUVVAMSXXBMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000272525 Anas platyrhynchos Species 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 2
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 2
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 2
- 231100000566 intoxication Toxicity 0.000 description 2
- 230000035987 intoxication Effects 0.000 description 2
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- URTHAOCAKDCJCV-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-4-[(2-ethyl-4-methylimidazol-4-yl)methyl]-4-methylimidazole Chemical group C1=NC(CC)=NC1(C)CC1(C)N=C(CC)N=C1 URTHAOCAKDCJCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRYCRPNCXLQHPN-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2-methylbenzaldehyde Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1C=O ZRYCRPNCXLQHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAYDWGMOPRHLEP-UHFFFAOYSA-N 6-ethenyl-7-oxabicyclo[4.1.0]heptane Chemical compound C1CCCC2OC21C=C XAYDWGMOPRHLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 1
- REGXKKKWRVKRDA-UHFFFAOYSA-N CCC1=C(NC(=N1)C)CC2=C(N=C(N2)C)CC Chemical compound CCC1=C(NC(=N1)C)CC2=C(N=C(N2)C)CC REGXKKKWRVKRDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 244000103152 Eleocharis tuberosa Species 0.000 description 1
- 235000014309 Eleocharis tuberosa Nutrition 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229910018954 NaNH2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000282373 Panthera pardus Species 0.000 description 1
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014030 Podocarpus spicatus Nutrition 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 235000003976 Ruta Nutrition 0.000 description 1
- 240000005746 Ruta graveolens Species 0.000 description 1
- 241000124033 Salix Species 0.000 description 1
- 206010039477 Salt intoxication Diseases 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001504592 Trachurus trachurus Species 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical class [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011888 autopsy Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 231100000567 intoxicating Toxicity 0.000 description 1
- 230000002673 intoxicating effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- ZDHURYWHEBEGHO-UHFFFAOYSA-N potassiopotassium Chemical compound [K].[K] ZDHURYWHEBEGHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000005806 ruta Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000008234 soft water Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
- C08G59/5046—Amines heterocyclic
- C08G59/5053—Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
- C08G59/5073—Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
化ないし酸化a+イaさせるノコ法+=、1するもので
ある。
ある。
711発明者■はホリエホキシtI!脂ζCり・1して
侠”わた征−化ガないしb什仇徂ガを示す化合東を別、
め←釆砂9の結芽、次式で示される4、4′−メチレン
−ビス−(2−メチル−5−エチルイミダゾール)かそ
わ(J本当することを押出した。
侠”わた征−化ガないしb什仇徂ガを示す化合東を別、
め←釆砂9の結芽、次式で示される4、4′−メチレン
−ビス−(2−メチル−5−エチルイミダゾール)かそ
わ(J本当することを押出した。
本発明者宿は2−エチル−4−メチルイミダゾール(以
下2E4MZと陶!トする)と7オルムアルデヒド又は
メチレン化剤を溶剤iを用いあるいは用いずに触Wと共
に加熱することにより軟水の反応か起きることを見出し
た。Plち (2E4WZ) C7AノuAフ”A−nニド)(
[イ的#:I)又は (2E4MZ) (1,1−汝叡5>2) (目的
物) (野勿’J〉ル)次に本発明の反発の実施の鼠
枝についてメベる。
下2E4MZと陶!トする)と7オルムアルデヒド又は
メチレン化剤を溶剤iを用いあるいは用いずに触Wと共
に加熱することにより軟水の反応か起きることを見出し
た。Plち (2E4WZ) C7AノuAフ”A−nニド)(
[イ的#:I)又は (2E4MZ) (1,1−汝叡5>2) (目的
物) (野勿’J〉ル)次に本発明の反発の実施の鼠
枝についてメベる。
V −タ5イム充堝管で外気中の俟汀′カスを辿吐1(
廿」し触゛媒が炭酸アルカリのか合は遅帽1不要)した
容器中で過当モル比の2E4MZ、フォルムアルデヒド
(又はメチレン化剤)及び魚1奴を過当h;の溶剤を用
いあるいはJ[Jいずに常圧で辿当詩用力!1・搾拌を
行なうと、やがて均一#液がら結凸が析/J−i して
釆る。更に追当時間この加釘・〜拌=5− を省ない尺kを完了さセたのち糸を冷却し、結晶を加数
、lIl弗・61品(第1粕^?1と叶ぶ)を一旦酊性
水泗沿となし、ついで該水溶沼をアルカリガとした際に
析出する紀M1を沙1取、水理゛、乾燥すれは打振←、
がλられる。イ(し方、第1結酢を沖1τ5・シた閃の
fF4沿を加汗た偽し、未汐蛇2E4MZを回数する。
廿」し触゛媒が炭酸アルカリのか合は遅帽1不要)した
容器中で過当モル比の2E4MZ、フォルムアルデヒド
(又はメチレン化剤)及び魚1奴を過当h;の溶剤を用
いあるいはJ[Jいずに常圧で辿当詩用力!1・搾拌を
行なうと、やがて均一#液がら結凸が析/J−i して
釆る。更に追当時間この加釘・〜拌=5− を省ない尺kを完了さセたのち糸を冷却し、結晶を加数
、lIl弗・61品(第1粕^?1と叶ぶ)を一旦酊性
水泗沿となし、ついで該水溶沼をアルカリガとした際に
析出する紀M1を沙1取、水理゛、乾燥すれは打振←、
がλられる。イ(し方、第1結酢を沖1τ5・シた閃の
fF4沿を加汗た偽し、未汐蛇2E4MZを回数する。
蒸留殊汗・中の水不溶t1結晶を加数する(第2結晶と
吋ふ)。り、2結晶を第1紀酷と同様に妨理するとド1
しく¥1・製部かえられる。
吋ふ)。り、2結晶を第1紀酷と同様に妨理するとド1
しく¥1・製部かえられる。
勿際、第1絋品及び第2に、h「・を弊か(ト・えは再
結又は澱n−昇光など)に従って粘ルすることも出芽る
。
結又は澱n−昇光など)に従って粘ルすることも出芽る
。
本喧明において使用される出光側% 2E4MZはプロ
ピレンジアミンとプロヒオニトリルから牝公ド39−、
2 A 965号公t1牝公Bfi42−1548号公
剰人ひ和会1’ll’−、41−151711号公串に
彷って合成され60M・である。
ピレンジアミンとプロヒオニトリルから牝公ド39−、
2 A 965号公t1牝公Bfi42−1548号公
剰人ひ和会1’ll’−、41−151711号公串に
彷って合成され60M・である。
4発明化合a、の合成においてイ9几されるフォルムア
ルデヒド&−汁jlk、のフォルマリン、*′f□液で
大分であり、tたメチレン化剤にパラフォルム又6− G:1.1.3−ジオキソラン−2、ヘキサメチレンテ
トラミン、pンガリット■及びアルコールのフォルマー
ル等である。しかしヘキサメチレンテトラミン及びロン
カリット■の仲」3はフォルマリンに比し収謝上何らの
利点をも示さない。
ルデヒド&−汁jlk、のフォルマリン、*′f□液で
大分であり、tたメチレン化剤にパラフォルム又6− G:1.1.3−ジオキソラン−2、ヘキサメチレンテ
トラミン、pンガリット■及びアルコールのフォルマー
ル等である。しかしヘキサメチレンテトラミン及びロン
カリット■の仲」3はフォルマリンに比し収謝上何らの
利点をも示さない。
本発明化合物のり耐工程においてイφ用される溶剤は、
水及びメタノール、エタノール、n−ブタノール、エチ
レングリコール弯のアルコール力が射ましい。庁媒は水
酊什リチウム、水酊化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸リチウム、ナトリウムアミド、欣耐ナトリウム、炭什
カリウム、Triton E%である。(和し、炭耐ナ
トリウ6、ユ酊ヵ1)つ、及。Trito。へ■(1)
前カ、ユ上宙゛の惧のPf1俳゛に耳し劣る。働・妙の
使弁(会はその朴力によって多少良計するが、−概に云
って2Bii4MZに文・1しモル旦、0.2卦l下で
プ[分であり、それ9上の弁は不り婁゛である。反応湿
度は溶剤の本数の如何によって異るが70及4130℃
が一当である。本発明の反応は當汗で充分進行する。
水及びメタノール、エタノール、n−ブタノール、エチ
レングリコール弯のアルコール力が射ましい。庁媒は水
酊什リチウム、水酊化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸リチウム、ナトリウムアミド、欣耐ナトリウム、炭什
カリウム、Triton E%である。(和し、炭耐ナ
トリウ6、ユ酊ヵ1)つ、及。Trito。へ■(1)
前カ、ユ上宙゛の惧のPf1俳゛に耳し劣る。働・妙の
使弁(会はその朴力によって多少良計するが、−概に云
って2Bii4MZに文・1しモル旦、0.2卦l下で
プ[分であり、それ9上の弁は不り婁゛である。反応湿
度は溶剤の本数の如何によって異るが70及4130℃
が一当である。本発明の反応は當汗で充分進行する。
−7−
勿ルIい力11月下の反M・・をイJうことも出芽る。
粍目的戦(第1組&′、及び第2結晶)の1性水洛#ル
1.曝にイリ用されるi!Ill′、 +j力1模酊あ
るいは消柩酌であり、汐・λは越1ト、価酌、61−1
n<、知1酊、配酢、奢4、#楡である。狛1目的物
を洛に1さゼた部・性水溶沿をアルカリ伯とするために
使用される塩基ハ水〜化ナトリウム、71V酊化カリウ
ム、#[ナトリウム、疾〜カリウム、水耐化カルシウム
、疾竿カルシウム、アンモニア等である。
1.曝にイリ用されるi!Ill′、 +j力1模酊あ
るいは消柩酌であり、汐・λは越1ト、価酌、61−1
n<、知1酊、配酢、奢4、#楡である。狛1目的物
を洛に1さゼた部・性水溶沿をアルカリ伯とするために
使用される塩基ハ水〜化ナトリウム、71V酊化カリウ
ム、#[ナトリウム、疾〜カリウム、水耐化カルシウム
、疾竿カルシウム、アンモニア等である。
A・究明化合vtである4、4′−メチレン−ビス−(
2−エチル−5−メチルイミダゾール)の刺アイは次の
通りである。
2−エチル−5−メチルイミダゾール)の刺アイは次の
通りである。
陣# : 260.56C(館売を付ろう)た−伯結品
。翫卸Y1゜ アルコールに用淫、水に不年、アセトン及びトルエンに
仰宕。
。翫卸Y1゜ アルコールに用淫、水に不年、アセトン及びトルエンに
仰宕。
T L O(シリカ、EtOH):1(夕0.05〜0
.3fi (B、T、Bざr (!: )。
.3fi (B、T、Bざr (!: )。
−]
Q’;Wr=2980.1618 <第41彬IIy)
1533.1455 (魚、1囚11V)、14.35
(第2裟収) 、 1372. 1330゜12
80、 1242. 1205. 1145、 111
0. 1072 (第3裟収)、1049(第5哩−
取)、985゜967、 920. 880. 822
. 788、 697 ムIMR(ODJOD):δ3.681 !1.2H
(メチレン);2.61+q+ 4H(エチル基のメザレ ン)i2.oo、s、6H。
1533.1455 (魚、1囚11V)、14.35
(第2裟収) 、 1372. 1330゜12
80、 1242. 1205. 1145、 111
0. 1072 (第3裟収)、1049(第5哩−
取)、985゜967、 920. 880. 822
. 788、 697 ムIMR(ODJOD):δ3.681 !1.2H
(メチレン);2.61+q+ 4H(エチル基のメザレ ン)i2.oo、s、6H。
(メチA); 1.21+ t+
6H(エチル署のメチル)
M a a s (m / a ) : 232 (
l+!−l 、 217 (M十−メチル)、203
( 217−メチレン)、1 23 (2H4MZ −H+メチ レン) 、 110 (2H4MZ)本発明化合物
・は分子中に乎絢1ケより多くのエホキシ御を有するホ
リエホキシ化合物を所望の冷められた流度で辻姐且つ効
擲的に倍化させる9− ことかでき、−成分系エポキシ松脂、fflちボリエホ
キシ化合物が硬化剤と予測混合される糸のである1、 本発明の実施によりtgられる一成分糸エポキシ柄Hト
・は、瞥1..“においては8ルトに亘って幹用上ゲ7
など作業W[のイか下をもたらす裏化が少なく安定なu
層で仙存され、高n、゛においては’、J3返旧つ全林
・的に他化し、t・気経糾性R11棒柳的強埠特性、馴
化生薬品性などの計特ガにバランスの拌わた伶わた個化
物・が得られる。
l+!−l 、 217 (M十−メチル)、203
( 217−メチレン)、1 23 (2H4MZ −H+メチ レン) 、 110 (2H4MZ)本発明化合物
・は分子中に乎絢1ケより多くのエホキシ御を有するホ
リエホキシ化合物を所望の冷められた流度で辻姐且つ効
擲的に倍化させる9− ことかでき、−成分系エポキシ松脂、fflちボリエホ
キシ化合物が硬化剤と予測混合される糸のである1、 本発明の実施によりtgられる一成分糸エポキシ柄Hト
・は、瞥1..“においては8ルトに亘って幹用上ゲ7
など作業W[のイか下をもたらす裏化が少なく安定なu
層で仙存され、高n、゛においては’、J3返旧つ全林
・的に他化し、t・気経糾性R11棒柳的強埠特性、馴
化生薬品性などの計特ガにバランスの拌わた伶わた個化
物・が得られる。
2+発明目4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−
5−メチルイミダゾール)を拒独で齢・化剤として用い
る力に、拓の砂仕剤ハ;分、例えは、胆111i 族ポ
リアミン、芳モがポリアミン、アミン塩、第四級アンモ
ニウム址、ジシアンジアミド、原像、メラミン、ポリカ
ルボン酸、ホリカルボン酊無水牧、・、フェノールやと
アルテヒド對の伺加絡イ合体を含む多他フェノール、ホ
リカルボン氏10− ヒドラジド、イミダゾール化合物などの硬化促す 1斉り!キは共砂二化剤として用いることを包含する。
5−メチルイミダゾール)を拒独で齢・化剤として用い
る力に、拓の砂仕剤ハ;分、例えは、胆111i 族ポ
リアミン、芳モがポリアミン、アミン塩、第四級アンモ
ニウム址、ジシアンジアミド、原像、メラミン、ポリカ
ルボン酸、ホリカルボン酊無水牧、・、フェノールやと
アルテヒド對の伺加絡イ合体を含む多他フェノール、ホ
リカルボン氏10− ヒドラジド、イミダゾール化合物などの硬化促す 1斉り!キは共砂二化剤として用いることを包含する。
本発明において、4.4’−メチレン−ビス−(2−エ
チル−5−メチルイミダゾール)を硯化剤知九当たりの
MI力i和))であり、他の什ノ・化剤の促る 進剤#至は共通化剤として使用する楊合の述:正西1合
甑合は0.01乃’t= 30 p h rであり、好
ましくは0.05乃至10phrである。
チル−5−メチルイミダゾール)を硯化剤知九当たりの
MI力i和))であり、他の什ノ・化剤の促る 進剤#至は共通化剤として使用する楊合の述:正西1合
甑合は0.01乃’t= 30 p h rであり、好
ましくは0.05乃至10phrである。
本発明におけるポリエポキシ化合物は1分子当たり平均
1個より多くのエポキシyを含有するものであって、こ
の基は分子末端付物にあるでもよく、取いは−1−に内
部エホキシドと評はねる、分子式の1中に介右して −11− の形のルを形成してもよい。このぎリエぎキシ化合中相
B1肋か、■J事、月旨月J心″、男香加、また番ゴ篠
責環式のものでもよく、また水ILアルキル基、アルコ
キシ卑、エステル基、アセタール〃、ニーテルルのよう
f、r lIル、γ−+′1のb掠ルでh辣されていて
も艮い。
1個より多くのエポキシyを含有するものであって、こ
の基は分子末端付物にあるでもよく、取いは−1−に内
部エホキシドと評はねる、分子式の1中に介右して −11− の形のルを形成してもよい。このぎリエぎキシ化合中相
B1肋か、■J事、月旨月J心″、男香加、また番ゴ篠
責環式のものでもよく、また水ILアルキル基、アルコ
キシ卑、エステル基、アセタール〃、ニーテルルのよう
f、r lIル、γ−+′1のb掠ルでh辣されていて
も艮い。
鯵も望ましいホリエlキシ什合h klヒスフェノール
A1ビスフェノールFルゾルシン、ハイドロキノン、ビ
スフェノールS1フエノール゛ホ八ムアルテヒド槓川、
クレゾール・ホルムアルデヒド枡」Hのような多他、フ
ェノールの4Dリタ゛リシジルエーテルである。
A1ビスフェノールFルゾルシン、ハイドロキノン、ビ
スフェノールS1フエノール゛ホ八ムアルテヒド槓川、
クレゾール・ホルムアルデヒド枡」Hのような多他、フ
ェノールの4Dリタ゛リシジルエーテルである。
その但斧当tfホリエホキシ仕合牡を餘オ・すると(d
′″す)エチレンタリコール、(ホ0す)プロピレング
リコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、1,
4−ブタンジオールのような多他1アルコールのクリシ
ジルエーテル、フタへ九、テトラヒドロフタル酊、ヘキ
サヒドロフタル酸、メチル−エンドメチレン−テトラヒ
ドロ7タル昆、アジヒン庁、ダイマー酸のような多他、
カルルイジン、4.4’−ジアミノジフェニルメタンの
ようなホリアミンからkmされるダリシジルアミン勤、
ビニルシクロヘキセンオキサイド、3゜4−エホキシシ
クロへキシル−3,4−エビキシシクロヘキサンカルボ
キシレート、ビス−(3゜4−エゴキシ−6−メチルシ
クロヘキシルメチル)−アジペートのようなエホキシ化
ぎりオレフィン、あるいはエポキシ比相al/J?V1
1などである。
′″す)エチレンタリコール、(ホ0す)プロピレング
リコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、1,
4−ブタンジオールのような多他1アルコールのクリシ
ジルエーテル、フタへ九、テトラヒドロフタル酊、ヘキ
サヒドロフタル酸、メチル−エンドメチレン−テトラヒ
ドロ7タル昆、アジヒン庁、ダイマー酸のような多他、
カルルイジン、4.4’−ジアミノジフェニルメタンの
ようなホリアミンからkmされるダリシジルアミン勤、
ビニルシクロヘキセンオキサイド、3゜4−エホキシシ
クロへキシル−3,4−エビキシシクロヘキサンカルボ
キシレート、ビス−(3゜4−エゴキシ−6−メチルシ
クロヘキシルメチル)−アジペートのようなエホキシ化
ぎりオレフィン、あるいはエポキシ比相al/J?V1
1などである。
本発明方法は必用に応じて丸角り粕、体旬糺料、oJ
塑剤、およびプチルダリシジルエーテル、フェニルグリ
シジルエーテルのようなモノエゴキシ化合駿の及比m稀
釈剤、あるいはケトン晃、グリコール永、男査か゛石川
1ナフサのような溶剤などを汁加し佐る。
塑剤、およびプチルダリシジルエーテル、フェニルグリ
シジルエーテルのようなモノエゴキシ化合駿の及比m稀
釈剤、あるいはケトン晃、グリコール永、男査か゛石川
1ナフサのような溶剤などを汁加し佐る。
本発明の*−於により、60乃至240℃、如ましくは
100乃至180℃に於いて知時間に砂化処F、L L
得る工rキシ棺・側糸ワニス、源料、払矩剤、汀型相判
、軒式私屑用ブリブレッグ、成形用コンパウンド、籾末
僚料衛が形成出来る。
100乃至180℃に於いて知時間に砂化処F、L L
得る工rキシ棺・側糸ワニス、源料、払矩剤、汀型相判
、軒式私屑用ブリブレッグ、成形用コンパウンド、籾末
僚料衛が形成出来る。
13−
ル下実糺の耐様を実り例番、よって!!(、明゛する。
1!−加8パ11
11jひII=拌杉、逆洗冷力イ4、沙゛〜泪及び外気
の炭^・カス遵岨用ソーダライム%を侃えた反応名器に
市販37%フォルマリン4.5 g (2E4MZに対
するモル比0.75 ) 、2E4MZ9 g 1水酊
化カリウム(K o H) 0.25 g (2]’
n4MZに苅するモル比0.05 )及び水27組を侶
込み、竹狛下に力1.#を右ない反茹涛膣102℃ロト
り、を1.5時用、紳拓したのち、才を昂升し相出結M
、を沖取し、無液を炭酔カリウムで充分アルカリ豹とな
し、析出結晶を?7″i取、水洗、4伽し、目的物8.
75gをえた。本δ1の2に4MZに苅する1メ率は9
2%であった。
の炭^・カス遵岨用ソーダライム%を侃えた反応名器に
市販37%フォルマリン4.5 g (2E4MZに対
するモル比0.75 ) 、2E4MZ9 g 1水酊
化カリウム(K o H) 0.25 g (2]’
n4MZに苅するモル比0.05 )及び水27組を侶
込み、竹狛下に力1.#を右ない反茹涛膣102℃ロト
り、を1.5時用、紳拓したのち、才を昂升し相出結M
、を沖取し、無液を炭酔カリウムで充分アルカリ豹とな
し、析出結晶を?7″i取、水洗、4伽し、目的物8.
75gをえた。本δ1の2に4MZに苅する1メ率は9
2%であった。
負加ト2
両様に反応させ、系を冷却し81川綻晶(第1結M)を
沖取し、r泊を洲庄f留に句し留出する14− 水反応2EIZ0.6 gを回収した。yf、缶外中の
*不洛物(負)2結晶)をr1取し、夕〔の第1結品と
合快し、塩耐酊性水溶液となし、該水溶液をアンモニア
でアルカリ性となし、tfi出結晶を加数、熱水洗と1
したのち軽燥し目的物8.75 g (2E4MZ に
苅するJ伐率89%、し1収2Σ4MZを補正したル牟
(以1袖止収芋という)93%〕をえち実施例3゜ 市貼′37%7オルマリン3g(モル比0.5)、2E
4Mz9 g (%xJt1.O) 、K o HO,
25g (モル比0.05)汲び水27mを実施例26
と全く1rii 5に処琲し、2v4Mz 1.3 g
と目的鮫7.65 g(II’イ卑81%、補正枢亮9
4%)をえた。
沖取し、r泊を洲庄f留に句し留出する14− 水反応2EIZ0.6 gを回収した。yf、缶外中の
*不洛物(負)2結晶)をr1取し、夕〔の第1結品と
合快し、塩耐酊性水溶液となし、該水溶液をアンモニア
でアルカリ性となし、tfi出結晶を加数、熱水洗と1
したのち軽燥し目的物8.75 g (2E4MZ に
苅するJ伐率89%、し1収2Σ4MZを補正したル牟
(以1袖止収芋という)93%〕をえち実施例3゜ 市貼′37%7オルマリン3g(モル比0.5)、2E
4Mz9 g (%xJt1.O) 、K o HO,
25g (モル比0.05)汲び水27mを実施例26
と全く1rii 5に処琲し、2v4Mz 1.3 g
と目的鮫7.65 g(II’イ卑81%、補正枢亮9
4%)をえた。
笑JQしJ4
* & h 2のフォルマリンの釦を1.5g(モル丸
帆25)に代え、蜘耐′を酉(斤に仁えるシ外は全く実
kか・2と同、−条例下の反発を行ない、214M24
.65 gを[’、’l ’Jyし、目((、、’j’
13.4 g (0,#36%、郁止収謝74%)をえ
た。
帆25)に代え、蜘耐′を酉(斤に仁えるシ外は全く実
kか・2と同、−条例下の反発を行ない、214M24
.65 gを[’、’l ’Jyし、目((、、’j’
13.4 g (0,#36%、郁止収謝74%)をえ
た。
実左・・ド・、5
−15−
実島飼3のKQHのhをn、25 gから0.13 g
(モル比0.25 )に仁える以外は全く負島扮3と1
n、−条件下のk ji:、を豹ない、2g4uzを0
.75>li’n IIνし、目的物ニア、1g(袖正
収等82%)をえた。
(モル比0.25 )に仁える以外は全く負島扮3と1
n、−条件下のk ji:、を豹ない、2g4uzを0
.75>li’n IIνし、目的物ニア、1g(袖正
収等82%)をえた。
′4.2左伜6
ワ!塾例3のKQHのhlを0.25 gから4.6g
(モルI′!−1,0)に仁λる峻ダは4く象加色3と
l1f−条件下ノ&Iitを行ない、2に4M22.3
gと目α・牛4.65 g (軸止llX5465%
)をえた。
(モルI′!−1,0)に仁λる峻ダは4く象加色3と
l1f−条件下ノ&Iitを行ない、2に4M22.3
gと目α・牛4.65 g (軸止llX5465%
)をえた。
象かド17
夛於栖3のKQHのふ゛を0.25gから0.3 g(
モル且0.(’125)に仁え、rr1i町、に#F酌
を妙酌に代えるルタtは4〈吠於f11+ 3と111
・−α外下の凡庸をhtJい、2g4M21.05 g
と目的e:・7.65 g(和・止耳■肩91%)をえ
た。
モル且0.(’125)に仁え、rr1i町、に#F酌
を妙酌に代えるルタtは4〈吠於f11+ 3と111
・−α外下の凡庸をhtJい、2g4M21.05 g
と目的e:・7.65 g(和・止耳■肩91%)をえ
た。
実施例8
実% fju 3ノK OHO125gを水r化すチウ
ム(btoH)0.3g (モルJ:1.0.15)に
僕える17IA番才全く実施F沙1.3と同−条Pl下
のν応を行ない、2E41!20.85 gと目曲り+
7−5 g (Nj正月又井87%)をえた。
ム(btoH)0.3g (モルJ:1.0.15)に
僕える17IA番才全く実施F沙1.3と同−条Pl下
のν応を行ない、2E41!20.85 gと目曲り+
7−5 g (Nj正月又井87%)をえた。
夾加・f9:: 9゜
実施例8のL 10 HO,3gをナトリウムアミド(
NaNH2) 0.5g (モル片、0.15)に悸え
る以外は全〈実施例3.と同一条件下の及応を行ttイ
、2g4M20.7 gと目的物7.55 g (m正
取揖・86%)をえた。
NaNH2) 0.5g (モル片、0.15)に悸え
る以外は全〈実施例3.と同一条件下の及応を行ttイ
、2g4M20.7 gと目的物7.55 g (m正
取揖・86%)をえた。
実於8110
焦加f9118のLtoHo、3gを炭酸リチウム(L
i20 o3) 0.9 g (モル片0.15)に
変え、同トに坤酬を硫耐に之え、またアンモニアをHa
OHに慢える以外は全く実施・例8と同−条何下の汐此
を行ない、2g4M22.9 gと目的物6.5g(I
Jy、躊69%)をえた。
i20 o3) 0.9 g (モル片0.15)に
変え、同トに坤酬を硫耐に之え、またアンモニアをHa
OHに慢える以外は全く実施・例8と同−条何下の汐此
を行ない、2g4M22.9 gと目的物6.5g(I
Jy、躊69%)をえた。
1−加色・11
1■・8のL 10 HO,3gをKOHo、7g(モ
/L−片0.15 )に変え、また水をメタノール21
7一 番92%)をえた。
/L−片0.15 )に変え、また水をメタノール21
7一 番92%)をえた。
ワ・加剰12
!、、 m、 [+i、 8のL 10 H0,3gを
NaoHo、5g(モルJi0.15)に艮え、また水
をエタノール27M7に疼えるハタ)番1全く実於−8
とln−条p+下の反at、を行ない((、Ilシ反元
・湿μJは82°C)、2g4Mz0.3 gと1r物
8.4 g (b++nlN%91%)をえた。
NaoHo、5g(モルJi0.15)に艮え、また水
をエタノール27M7に疼えるハタ)番1全く実於−8
とln−条p+下の反at、を行ない((、Ilシ反元
・湿μJは82°C)、2g4Mz0.3 gと1r物
8.4 g (b++nlN%91%)をえた。
ナ左・汐・13
21!j4L!Z9 g (%kb1.0 ) 、パラ
フォルム1゜2g(モルJ:i:0.5)#ひxo)I
o、3g(モル比0.1)の3者を吹か:秒1と同一の
へ〇斤装渦モ=仕込み、汐R,?A’l!t128℃を
1.5品間昶トコシたのち、&に、m合%”t 波h−
,# fJ+に句し214M23.1 gと目ly形−
3,2g(知1止ヰ〜・尊51%)をえた。
フォルム1゜2g(モルJ:i:0.5)#ひxo)I
o、3g(モル比0.1)の3者を吹か:秒1と同一の
へ〇斤装渦モ=仕込み、汐R,?A’l!t128℃を
1.5品間昶トコシたのち、&に、m合%”t 波h−
,# fJ+に句し214M23.1 gと目ly形−
3,2g(知1止ヰ〜・尊51%)をえた。
グ於汐14
2g4M29 g (%3片1.0)、パラ7、tAA
l。
l。
2g(モル片0.5 ) 、E OH0,5g (モ3
Jt、0゜15)及びエチレンクリコール27wI/を
128℃で1.58セ田反Fi・さセた。エチレンクリ
コール18− と14MZ (0,5g )を#圧y f+をti ッ
てWti収した。沖”・留外浄・を各仔、降水溶沼に溶
かし、ついで該水溶沼をTk&ナトリウムでアルカリ性
となし朴出結どをか取、水洩、眠・燥し目的物7.9g
(祥1止収N、−88%)をえた。
Jt、0゜15)及びエチレンクリコール27wI/を
128℃で1.58セ田反Fi・さセた。エチレンクリ
コール18− と14MZ (0,5g )を#圧y f+をti ッ
てWti収した。沖”・留外浄・を各仔、降水溶沼に溶
かし、ついで該水溶沼をTk&ナトリウムでアルカリ性
となし朴出結どをか取、水洩、眠・燥し目的物7.9g
(祥1止収N、−88%)をえた。
実施例
実Mt、 %+ 14.のエチレングリフールをn−ブ
タノ−八に代える以外は全く実施、 fl’u 14.
と住−条例下の次元を行ない(IJ、 L、 Fjii
>流度は116℃) 、2に4MZ1.1 gと目的&
7.7 g (h、正収率91%)をえた。
タノ−八に代える以外は全く実施、 fl’u 14.
と住−条例下の次元を行ない(IJ、 L、 Fjii
>流度は116℃) 、2に4MZ1.1 gと目的&
7.7 g (h、正収率91%)をえた。
実施例16
2に4M23 g (%ル比1.0) 、1.3−ジオ
キソラン−21g(千に比0.5 g) llzヒK
OHO,1g(モルPLO,15)の3名を1瞥・中で
300°Cで3時間加御した。尺R結了後、卦瞥を放冷
し開口して、枦出糺晶を加数し、均に酸何水溶沼となし
、ついで該水溶液を炭酪カリウムでアルカリ性となし、
枦出結酷をか取、水洗、乾煙し目的営・075g (七
障−24%)をえた。
キソラン−21g(千に比0.5 g) llzヒK
OHO,1g(モルPLO,15)の3名を1瞥・中で
300°Cで3時間加御した。尺R結了後、卦瞥を放冷
し開口して、枦出糺晶を加数し、均に酸何水溶沼となし
、ついで該水溶液を炭酪カリウムでアルカリ性となし、
枦出結酷をか取、水洗、乾煙し目的営・075g (七
障−24%)をえた。
−19−
ψ於VA117.−19
−(2−エチル−5−メチルイミダゾール)をH1定i
淡力11シ、三本ロール本、を通し作ノ化斉判子を5μ
以下として札−なル1合物・をイ↓、た。
淡力11シ、三本ロール本、を通し作ノ化斉判子を5μ
以下として札−なル1合物・をイ↓、た。
この訓40及びこのw、・台牛・に荀のチ課相津iを捺
jJI して得られる汀都相杓の伎存安定↑1、ゲル化
艮[ル(丘J化u()jlびに什・化宇の偵n:を泪1
定した献体をT P、に示す。
jJI して得られる汀都相杓の伎存安定↑1、ゲル化
艮[ル(丘J化u()jlびに什・化宇の偵n:を泪1
定した献体をT P、に示す。
1(お、d、′台形1.の西1台b・は1ふ、単07で
ボし、細化条件+1120℃)’II? IU T’
11ift’ 150°C(7) 虚、 hなお、保存
安定性については調合物を25°CでltJ膠し、その
粘度変仕を漁、定し1川が初期の2仔に達した問点をも
ってr虚としたものでありゲル什時m・は150±0.
5℃に予10、さゎたP1板上に試粕約0.7grを仏
きステンレス皺へらでかギ!を糸く20×30m6・物
大きさに扛げ、F・2和ル゛に1往谷町の辻さでシ料を
炉等にI11シ句番づながら紗り合わせ、詩々へらをk
ち上げてあ狛とへらの間に糸を町がないゃ、j送になる
までの時間を測定し求めたものである。
ボし、細化条件+1120℃)’II? IU T’
11ift’ 150°C(7) 虚、 hなお、保存
安定性については調合物を25°CでltJ膠し、その
粘度変仕を漁、定し1川が初期の2仔に達した問点をも
ってr虚としたものでありゲル什時m・は150±0.
5℃に予10、さゎたP1板上に試粕約0.7grを仏
きステンレス皺へらでかギ!を糸く20×30m6・物
大きさに扛げ、F・2和ル゛に1往谷町の辻さでシ料を
炉等にI11シ句番づながら紗り合わせ、詩々へらをk
ち上げてあ狛とへらの間に糸を町がないゃ、j送になる
までの時間を測定し求めたものである。
実施例
21−
ホリエボキシ化合eA1品名:エビコート828、作、
化シェルKK躬)70剖、オリエホキシ化合1B(曲■
名:エビフー) 834 、I’ru。
化シェルKK躬)70剖、オリエホキシ化合1B(曲■
名:エビフー) 834 、I’ru。
)30作、蛯”、堅性附与剤(商品名:ベントン38、
ナショナルレッド調)2玲、計?Jh・和(商1i?4
′: ?+&タルP1土ルカオリンxK&、)30部、
ジシアンジアミド(日本カーバイドI)11..4.4
′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダ
ゾール)1玲を三本ロール技によって割1−にか糾し、
指片1斉l・iコ成ダを貧すた。この影牙、斉l&1)
で2ケ月V上の併存ガを有し、120℃以上の一→L理
で辻辻にω化し、向・Vilな挽衆力を示した。
ナショナルレッド調)2玲、計?Jh・和(商1i?4
′: ?+&タルP1土ルカオリンxK&、)30部、
ジシアンジアミド(日本カーバイドI)11..4.4
′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダ
ゾール)1玲を三本ロール技によって割1−にか糾し、
指片1斉l・iコ成ダを貧すた。この影牙、斉l&1)
で2ケ月V上の併存ガを有し、120℃以上の一→L理
で辻辻にω化し、向・Vilな挽衆力を示した。
保有A定性、日/25℃ >60ゲル什
叶r−1”in/120℃ 6.4ffl
i n/150℃ 1.8fflin/1
80℃ 0.7躬断払岸強さ、K9 /y
硬化条件0.51tr/150°C鋼−tilt!
/20℃ 236Al−Al /20℃
93杯村・拐ffn、 04/20℃
>10”赳・縁硝址乳圧、K V /sr
> 2Q実施例21.−22゜ 本例は4.4′−メチレン−ビス−(2−エチル−4−
メチルイミダゾール)を単独硬化剤及び際動水や1の硬
化促進剤として用いた粉末診料へ1・金色であるd t中Wr−!*の成分を85〜95℃に子側された二本
ロール機で充分に熔幹混紳して得られた調合―を急冷し
、粉砕、分級により80〜270メツシユの範囲を流動
シ涜用粉末診判として得た。
叶r−1”in/120℃ 6.4ffl
i n/150℃ 1.8fflin/1
80℃ 0.7躬断払岸強さ、K9 /y
硬化条件0.51tr/150°C鋼−tilt!
/20℃ 236Al−Al /20℃
93杯村・拐ffn、 04/20℃
>10”赳・縁硝址乳圧、K V /sr
> 2Q実施例21.−22゜ 本例は4.4′−メチレン−ビス−(2−エチル−4−
メチルイミダゾール)を単独硬化剤及び際動水や1の硬
化促進剤として用いた粉末診料へ1・金色であるd t中Wr−!*の成分を85〜95℃に子側された二本
ロール機で充分に熔幹混紳して得られた調合―を急冷し
、粉砕、分級により80〜270メツシユの範囲を流動
シ涜用粉末診判として得た。
該塗料は皮膜抵拐器、バリスタ、コンデンサ、ハイブリ
ッドICなどのセラミック剖品のhalfに有用である
。
ッドICなどのセラミック剖品のhalfに有用である
。
1(お、これらの梧、tの硬化条件は150℃の淀用で
1時間原動したものである。
1時間原動したものである。
□−□
−23−
71−1:ぜリエはキン仕合物、九:化ンエルKKンY
42;がれ許斧斉S1重しンリコーンKW計74、3
: 4に*PJ判、タツモリKKIII’クリスタライ
トAAf44: ;lI+□ lj4料、戸Ffl工*
KKf・ベン1f5R100牛稽出願人
、、、) 特開昭59−190972(7) 手続補正書(自発) 昭和3−2年7月7日 昭和58年特許願第066584号 2 発明の名称 4.4′−メチレン−ヒス−(2−エチル−5−メチル
イミダゾール)、該化合物の製造方法及び該化合物を用
いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方
法 3、補正をする者 事件との関係:e許出離1人 香川県丸亀市港町147番地の1 茜私花晟苧留株式会社 !−”−二 (〒763 電、08772−2−4]1])モル比0
.025 jに補正する。
42;がれ許斧斉S1重しンリコーンKW計74、3
: 4に*PJ判、タツモリKKIII’クリスタライ
トAAf44: ;lI+□ lj4料、戸Ffl工*
KKf・ベン1f5R100牛稽出願人
、、、) 特開昭59−190972(7) 手続補正書(自発) 昭和3−2年7月7日 昭和58年特許願第066584号 2 発明の名称 4.4′−メチレン−ヒス−(2−エチル−5−メチル
イミダゾール)、該化合物の製造方法及び該化合物を用
いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方
法 3、補正をする者 事件との関係:e許出離1人 香川県丸亀市港町147番地の1 茜私花晟苧留株式会社 !−”−二 (〒763 電、08772−2−4]1])モル比0
.025 jに補正する。
Q)明細書15頁12行目のI O,3g Jを[0,
13g−1に補止する。
13g−1に補止する。
以 十
手続補正書(自発)
昭和58年17月・5日
昭和58年特許願第066584号
2 発明の名称
414′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチル
イミダゾール)、該化合物の製造方法及び該化合物を用
いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方
法 5、補正をする者 事件との関係:特許出願人 (〒763 TFIJ08772−2−4111)4、
補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説−2− (2)明細書第5頁16〜14行目における「4・4′
−メチレン−ビス−(2−メチル−5−エチルイミダゾ
ール)」を「a、I−メチレン−ビス−(2−:r−f
l −5−メfルイミf”/−ル)」に補正する。
イミダゾール)、該化合物の製造方法及び該化合物を用
いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方
法 5、補正をする者 事件との関係:特許出願人 (〒763 TFIJ08772−2−4111)4、
補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説−2− (2)明細書第5頁16〜14行目における「4・4′
−メチレン−ビス−(2−メチル−5−エチルイミダゾ
ール)」を「a、I−メチレン−ビス−(2−:r−f
l −5−メfルイミf”/−ル)」に補正する。
(8)明細書第4頁下から9行目の[(エチレグリコー
ル) Jヲr (エチレングリコール)」に補正する。
ル) Jヲr (エチレングリコール)」に補正する。
以上
(別紙)
補正後の特許請求の範囲
(1)構造式
で示される4、4′−メチレン−ビス−(2−エチル−
5−メチルイミダゾール)。
5−メチルイミダゾール)。
(2)2−エチル−4−メチルイミダゾールとフォルム
アルデヒド又はメチレン化剤を触媒の存在下で加熱反応
させることを特徴とする4、4′−メチレン−ビス−(
2−エチル−5−メチルイミダゾール)の製造方法。
アルデヒド又はメチレン化剤を触媒の存在下で加熱反応
させることを特徴とする4、4′−メチレン−ビス−(
2−エチル−5−メチルイミダゾール)の製造方法。
(8) メチレン化剤がバラフォルムまたは1.3−
ジオキンラン−2である特許請求の範囲第2項記載の方
法。
ジオキンラン−2である特許請求の範囲第2項記載の方
法。
(4)溶剤が水あるいはメタノール、エタノール、n−
ブタノール、エチレングリコール等のアルコール類であ
る特許請求の範囲第2項記載の方(6)触媒として水酸
化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナト
リウムアミド、炭酸リチウムを用いる特許請求の範囲第
2項記載の方法。
ブタノール、エチレングリコール等のアルコール類であ
る特許請求の範囲第2項記載の方(6)触媒として水酸
化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナト
リウムアミド、炭酸リチウムを用いる特許請求の範囲第
2項記載の方法。
(6)加熱温度が20〜150℃、特に好ましくは70
〜130’Oの範囲である特許請求の範囲第2項記載の
方法。
〜130’Oの範囲である特許請求の範囲第2項記載の
方法。
モル比が2:1ないし0.15 : 1の範囲であり特
に好ましくは、およそ0.5 : 1の範囲である特許
請求の範囲第2項記載の方法。
に好ましくは、およそ0.5 : 1の範囲である特許
請求の範囲第2項記載の方法。
(8)粗目的生成物を酸性水溶液とし、ついで該水溶液
をアルカリ性として析出する結晶を戸数、水洗、乾燥す
る特許請求の範囲第2項記載の方法。
をアルカリ性として析出する結晶を戸数、水洗、乾燥す
る特許請求の範囲第2項記載の方法。
(9)硬化剤あ^いは硬化促進剤として4,4′−メチ
レン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾール)
を用いることを特徴とする分子中に平5− 均1個より多くのエポキシ基を有するポリエポキシ化合
物を硬化ないし硬化促進させる方法。
レン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾール)
を用いることを特徴とする分子中に平5− 均1個より多くのエポキシ基を有するポリエポキシ化合
物を硬化ないし硬化促進させる方法。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 柘造式 で示される4、4′−メチレン−ビス−(2−エチル−
5−メチルイミダゾール)。 c2)2−エチル−4−メチルイミダゾールと7メルム
アルデヒド又はメチレン化剤を角す妖の存在下でノJ1
・Pル応させることを傷靴とする4、4′−メチレン−
ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾール)の釦が
方法。 3) メチレン化剤がバラフォルムまたは1,3−ジメ
キソラン−2であし11訂・牙の爺[11,第2項記2
− しの方法。 (4) 溶剤が水あるいはメタノール、エタノール、
n−ブタノール、エチレングリコール等のアルコール類
である和許晶求の範囲第2項記tの方法。 5)耐直として水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、ナトリウムアミド、炭外リチウムを用い
る和許ト求の範囲第2項記駐の方法。 6) 加熱涛埠が20〜150℃、特に好ましくは70
〜130℃の勤・囲である判j訃求の斬・囲第2項記車
の方法。 ω 2−エチル−4−メチルイミダゾールに対するフォ
ルムアルデヒドあるいはメチレン化剤のモル比が2:1
ないし0.1371の讃旺であり和に拓ましくけ、およ
そO,S:XのgF−囲である敢許訃林の11″L第2
項記tの方法。 3)粁目的生成物を酬性水洛液とし、ついで該水#シを
アルカリ豹として析出する結晶をか取、水洗、幹怪する
牡W1請求の拳〕ト第2 r!+ fij傘・の方−3
− 法。 (91iu化剤あるいは休・什促進剤として4,4′−
メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾー
ル)を用いることをネ′]律とする分子中に生垣11個
より多くのJホキシ摂を有するホリエボキシ仕合物を仇
・化ないし細化イb +させる力払。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58066584A JPS59190972A (ja) | 1983-04-14 | 1983-04-14 | 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法 |
US06/594,902 US4514556A (en) | 1983-04-14 | 1984-03-29 | 4,4'-Methylene-bis-(2-ethyl-5-methyl imidazole) and methods of producing and using the same |
EP84302138A EP0126531A3 (en) | 1983-04-14 | 1984-03-29 | 4,4'-methylene-bis-(2-ethyl-5-methyl imidazole) and methods of producing and using the same |
CA000451388A CA1220207A (en) | 1983-04-14 | 1984-04-05 | 4,4'-methylene-bis-(2-ethyl-5-methyl imidazole) and methods of producing and using the same |
KR1019840001889A KR860001171B1 (ko) | 1983-04-14 | 1984-04-10 | 에폭시화합물의 경화방법 및 경화촉진 방법 |
KR1019840001888A KR860001763B1 (ko) | 1983-04-14 | 1984-04-10 | 4,4'-메틸렌-비스-(2-에틸-5-메틸이미다졸)의 제조방법 |
KR1019840001890A KR840008329A (ko) | 1983-04-14 | 1984-04-10 | 2-에틸-4-메틸이미다졸의 결정화 방지방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58066584A JPS59190972A (ja) | 1983-04-14 | 1983-04-14 | 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59190972A true JPS59190972A (ja) | 1984-10-29 |
JPS6141910B2 JPS6141910B2 (ja) | 1986-09-18 |
Family
ID=13320142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58066584A Granted JPS59190972A (ja) | 1983-04-14 | 1983-04-14 | 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4514556A (ja) |
EP (1) | EP0126531A3 (ja) |
JP (1) | JPS59190972A (ja) |
KR (3) | KR860001171B1 (ja) |
CA (1) | CA1220207A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6445444A (en) * | 1987-08-12 | 1989-02-17 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Rubber composition |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4581421A (en) * | 1985-05-06 | 1986-04-08 | Texaco, Inc. | Epoxy resin composition containing a curing agent which is a reaction product of imidazole and an aldehyde |
DE3700287A1 (de) * | 1986-01-10 | 1987-07-16 | Hitachi Chemical Co Ltd | Epoxyharz-zusammensetzung fuer kupfer-plattierte laminate |
DE4042191C1 (ja) * | 1990-12-29 | 1992-07-30 | Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg, De | |
US7037367B2 (en) * | 2003-10-20 | 2006-05-02 | W.R. Grace & Co.-Conn. | Concrete surface retarders |
CN108586709A (zh) * | 2018-05-10 | 2018-09-28 | 浙江阿尔法化工科技有限公司 | 延长环氧树脂体系适用性的改性酸酐固化剂的制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL6504681A (ja) * | 1965-04-13 | 1965-06-25 | ||
FR1566468A (ja) * | 1968-03-04 | 1969-05-09 | ||
US4041007A (en) * | 1976-03-05 | 1977-08-09 | Youngstown Sheet And Tube Company | Epoxy composition and article of manufacture thereof |
US4205156A (en) * | 1977-03-18 | 1980-05-27 | Shikoku Chemicals Corporation | Novel imidazole-isocyanuric acid adducts and utilization thereof |
US4209608A (en) * | 1978-12-11 | 1980-06-24 | Ciba-Geigy Corporation | Adducts containing epoxide groups, from hydantoin polyepoxide and binuclear hydantoin compounds |
US4210744A (en) * | 1978-12-11 | 1980-07-01 | Ciba-Geigy Corporation | Adducts containing epoxide groups, from hydantoin trisepoxides and binuclear hydantoins |
US4323453A (en) * | 1980-01-03 | 1982-04-06 | Monsanto Company | Tube sheets for permeators |
US4417010A (en) * | 1982-02-08 | 1983-11-22 | Celanese Corporation | Polyol/imidazole curing agents for epoxy resins |
-
1983
- 1983-04-14 JP JP58066584A patent/JPS59190972A/ja active Granted
-
1984
- 1984-03-29 US US06/594,902 patent/US4514556A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-03-29 EP EP84302138A patent/EP0126531A3/en not_active Withdrawn
- 1984-04-05 CA CA000451388A patent/CA1220207A/en not_active Expired
- 1984-04-10 KR KR1019840001889A patent/KR860001171B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1984-04-10 KR KR1019840001890A patent/KR840008329A/ko not_active Application Discontinuation
- 1984-04-10 KR KR1019840001888A patent/KR860001763B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6445444A (en) * | 1987-08-12 | 1989-02-17 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Rubber composition |
JPH043773B2 (ja) * | 1987-08-12 | 1992-01-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4514556A (en) | 1985-04-30 |
EP0126531A3 (en) | 1987-01-14 |
KR860001763B1 (ko) | 1986-10-21 |
KR860001171B1 (ko) | 1986-08-20 |
KR840008648A (ko) | 1984-12-17 |
CA1220207A (en) | 1987-04-07 |
EP0126531A2 (en) | 1984-11-28 |
KR840008329A (ko) | 1984-12-14 |
KR840008328A (ko) | 1984-12-14 |
JPS6141910B2 (ja) | 1986-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101150096B1 (ko) | 신규한 술포늄 보레이트 착체 | |
TWI412513B (zh) | An amine imide compound that is activated by irradiation with an active energy ray, a composition using the same and a hardening method thereof | |
JPH08511572A (ja) | 安定化カチオン硬化性組成物 | |
CN106987194A (zh) | 一种非离子型水性环氧树脂乳液和非离子型水性环氧固化剂及其制法与水性环氧树脂清漆 | |
JPS58174418A (ja) | 光重合組成物 | |
CN102516502B (zh) | 一种曼尼希型水性环氧固化剂的制备方法 | |
JPS59190972A (ja) | 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法 | |
TW200406416A (en) | Solid silane coupling agent composition, method for making the same, and a resin composition containing the same | |
JP3788199B2 (ja) | 多官能オキセタン化合物およびその製造方法、ならびに該オキセタン化合物からなるカチオン硬化性組成物 | |
JPH107680A (ja) | 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物 | |
JP2006016542A (ja) | エポキシ・ポリエステル系粉体塗料組成物 | |
JPS5953526A (ja) | エポキシ樹脂用潜在性硬化剤 | |
TW526214B (en) | Epoxy resin composition and semiconductor device | |
CN102731750A (zh) | 一种潜伏性环氧树脂固化体系的制备方法 | |
JPH06321915A (ja) | 新規ピラジニウム塩化合物および重合開始剤 | |
TW452591B (en) | Weather-resistant resin composition for powder coating | |
JPS60203626A (ja) | 無水トリメリト酸をベースとした、ほこりが立ちにくいエポキシ硬化剤の製造方法 | |
JPS61218578A (ja) | 新規なイミダゾリン・イソシアヌル酸付加物、該付加物の合成方法及び該付加物を必須成分とするポリエポキシ樹脂の硬化方法 | |
TWI278487B (en) | Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material and semiconductor device | |
JPH10204083A (ja) | 新規スルホニウム塩、光重合開始剤、エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物 | |
CN108976180A (zh) | 一种可阳离子光固化大豆油基低聚物及其制备方法和应用 | |
JP3714503B2 (ja) | 光学材料 | |
JPS61183316A (ja) | 一液性エポキシ樹脂用潜在性硬化剤 | |
JPS6030334B2 (ja) | 硬化性混合物 | |
JPS59117526A (ja) | 硬化促進剤 |