JPS59190869A - 熱転写プリンタ - Google Patents
熱転写プリンタInfo
- Publication number
- JPS59190869A JPS59190869A JP6653883A JP6653883A JPS59190869A JP S59190869 A JPS59190869 A JP S59190869A JP 6653883 A JP6653883 A JP 6653883A JP 6653883 A JP6653883 A JP 6653883A JP S59190869 A JPS59190869 A JP S59190869A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal
- ink sheet
- roll
- thermal ink
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J17/00—Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
- B41J17/22—Supply arrangements for webs of impression-transfer material
- B41J17/24—Webs supplied from reels or spools attached to the machine
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、感熱インクンートを用いて記録紙に転写記
録を行なう熱転写プリンタζこ関するものである。
録を行なう熱転写プリンタζこ関するものである。
従来この種の装置として第1図に示す概略構造のものが
あった。
あった。
図に8いて、(1)は−列に配列された複数の発熱素子
を具備したサーマルヘッド、(2)は常温においては固
体であり、高温においては流動体になるインクを片面に
塗布した感熱インクシート、 +3)はマージナルパン
チ穴および横ミシン目を有する連続伝票用紙、(4)は
回転はするが位置は固定され、サーマルヘッド(1)に
より感熱インクシート(2)、連続伝票用紙(3)を介
して押圧力を受けるプラテンローラである。(5)は連
続伝票用紙(3)のマージナルパンチ穴に挿入される突
起を有するベルトを駆動し、連続伝票用紙(3)を搬送
するトラクタである。(6)は感熱インクシート(2)
を筒に巻いた感熱インクシート供給側ロール、(7)は
感熱記録後の感熱インクシー22+を巻き取る感熱イン
クシート巻き取り側ロール、(8)は感熱インクシート
(2)を搬送する感熱インクンート搬送ローラである。
を具備したサーマルヘッド、(2)は常温においては固
体であり、高温においては流動体になるインクを片面に
塗布した感熱インクシート、 +3)はマージナルパン
チ穴および横ミシン目を有する連続伝票用紙、(4)は
回転はするが位置は固定され、サーマルヘッド(1)に
より感熱インクシート(2)、連続伝票用紙(3)を介
して押圧力を受けるプラテンローラである。(5)は連
続伝票用紙(3)のマージナルパンチ穴に挿入される突
起を有するベルトを駆動し、連続伝票用紙(3)を搬送
するトラクタである。(6)は感熱インクシート(2)
を筒に巻いた感熱インクシート供給側ロール、(7)は
感熱記録後の感熱インクシー22+を巻き取る感熱イン
クシート巻き取り側ロール、(8)は感熱インクシート
(2)を搬送する感熱インクンート搬送ローラである。
(9)は給紙側の紙ガイドである。tlO)は固定され
ているグラチンローラ(4)に対し、サーマルヘッドは
)を押し付けて押圧力を与えるバネである。(]I1は
バネ(10)の押圧力(こ打ち勝ってサーマルヘッド(
1)をプラテンローラ(4)より離すのに十分な吸引力
を発生するソレノイドである。(I2)は感熱インクソ
ート(2)のガイドローラである。Aは感熱インクンー
ト(2)及び連続伝票用紙(3)の順走行方向であり、
Bはその逆走行方向である。
ているグラチンローラ(4)に対し、サーマルヘッドは
)を押し付けて押圧力を与えるバネである。(]I1は
バネ(10)の押圧力(こ打ち勝ってサーマルヘッド(
1)をプラテンローラ(4)より離すのに十分な吸引力
を発生するソレノイドである。(I2)は感熱インクソ
ート(2)のガイドローラである。Aは感熱インクンー
ト(2)及び連続伝票用紙(3)の順走行方向であり、
Bはその逆走行方向である。
次に動作(こついて説明する。記録紙である連続伝票用
紙(3)の紙セットは、給紙側の紙ガイド(9)上を通
過させ、トラクタ(5)裏面側の突起にマージナルパン
チ穴を挿入し、はずれないようにセットする。この時は
本操作がしやすいようtこ第3図に示すようにプラテン
ローラ141及びトラクタ(5)の傾きを変えて行なう
。次に第1図に示す元の位置に戻した後、連続伝票用紙
(3)をプラテンローラ(4)に巻きつける。そして再
びトラクタ(5)の表面側の突起にマージナルパンチ穴
を挿入し、はずれないよう1こセットする。
紙(3)の紙セットは、給紙側の紙ガイド(9)上を通
過させ、トラクタ(5)裏面側の突起にマージナルパン
チ穴を挿入し、はずれないようにセットする。この時は
本操作がしやすいようtこ第3図に示すようにプラテン
ローラ141及びトラクタ(5)の傾きを変えて行なう
。次に第1図に示す元の位置に戻した後、連続伝票用紙
(3)をプラテンローラ(4)に巻きつける。そして再
びトラクタ(5)の表面側の突起にマージナルパンチ穴
を挿入し、はずれないよう1こセットする。
感熱インクンート(2)のセットは感熱インク/−ト供
給側ロール(6)より巻き出した後、サーマルヘッド(
1)とプラテンローラ(4)との間に連続伝票用紙(3
)を仲人当接させ、かつサーマルヘッド(1)側を通過
させて感熱インクシート巻き取りロール(7)に固定す
ることにより行なう。
給側ロール(6)より巻き出した後、サーマルヘッド(
1)とプラテンローラ(4)との間に連続伝票用紙(3
)を仲人当接させ、かつサーマルヘッド(1)側を通過
させて感熱インクシート巻き取りロール(7)に固定す
ることにより行なう。
次に記録時は連続伝票用紙(3)がA方向に進むようプ
ラテンローラ(4)を回転させるとともにトラクタ(5
)で連続伝票用紙(3)を搬送する。またこの時、感熱
インクシート搬送ローラ(8)もプラテンローラ14)
やトラクタ(5)と同じ周速で回転させ感熱インクシー
ト(2)を感熱インクシート巻き取り側ロール(7)の
方向へ搬送する。以上の機能により、記録が行なわれる
サーマルヘッド(1)とプラテンローラ(4)の当接箇
所では連続伝票用紙(3)と感熱インクシート(2)は
同方向に同速度で搬送できる。つまり、両者の間には相
対速度差はない。熱転写記録はこのような状況のもとで
行なわれ、サーマルヘッド(1)の発熱素子の発熱(ジ
ュール塾〕により感熱インクン−12)の固体インクが
その発熱箇所のみ流動体となり連続伝票用紙(3)に転
写される。このように第1図に示すような熱転写プリン
タの連続伝票用紙搬送機構で熱転写記録を行なった後、
連続伝票用紙(3)だけの単独早送りや、多重記録やカ
ラー記録を行なう場合は第2図に示すように位置が固定
されているプラテンローラ(4)に対し、サーマルヘッ
ド(1)を押し上げるバネ(101の押圧力に打ち勝つ
吸引力をソレノイド(11)に発生させ、サーマルヘッ
ド(1)とプラテンローラ14)の間にすきまをもたせ
ることにより押圧力を解除する。こうすることにより、
感熱インクシート(2)と連続伝票用紙(3)は別個に
単独で搬送することが可能となる。よって、この状態で
プラテンローラ(4)やトラクタ(5)を連続伝票用紙
(3)の余白分だけA方向に走行する方向に駆動すれば
感熱インクンート(2)の無駄な走行をなくして連続伝
票用紙(3)のみの早送り(スキップ)ができる。
ラテンローラ(4)を回転させるとともにトラクタ(5
)で連続伝票用紙(3)を搬送する。またこの時、感熱
インクシート搬送ローラ(8)もプラテンローラ14)
やトラクタ(5)と同じ周速で回転させ感熱インクシー
ト(2)を感熱インクシート巻き取り側ロール(7)の
方向へ搬送する。以上の機能により、記録が行なわれる
サーマルヘッド(1)とプラテンローラ(4)の当接箇
所では連続伝票用紙(3)と感熱インクシート(2)は
同方向に同速度で搬送できる。つまり、両者の間には相
対速度差はない。熱転写記録はこのような状況のもとで
行なわれ、サーマルヘッド(1)の発熱素子の発熱(ジ
ュール塾〕により感熱インクン−12)の固体インクが
その発熱箇所のみ流動体となり連続伝票用紙(3)に転
写される。このように第1図に示すような熱転写プリン
タの連続伝票用紙搬送機構で熱転写記録を行なった後、
連続伝票用紙(3)だけの単独早送りや、多重記録やカ
ラー記録を行なう場合は第2図に示すように位置が固定
されているプラテンローラ(4)に対し、サーマルヘッ
ド(1)を押し上げるバネ(101の押圧力に打ち勝つ
吸引力をソレノイド(11)に発生させ、サーマルヘッ
ド(1)とプラテンローラ14)の間にすきまをもたせ
ることにより押圧力を解除する。こうすることにより、
感熱インクシート(2)と連続伝票用紙(3)は別個に
単独で搬送することが可能となる。よって、この状態で
プラテンローラ(4)やトラクタ(5)を連続伝票用紙
(3)の余白分だけA方向に走行する方向に駆動すれば
感熱インクンート(2)の無駄な走行をなくして連続伝
票用紙(3)のみの早送り(スキップ)ができる。
またB方向に走行する方向に駆動すれば再度前回の記録
時と同起点にまで引き戻すことができ、感熱インクシー
ト(2)の無駄な走行をなくして多重記録が可能である
。さらζこイエロー、マゼンタ。
時と同起点にまで引き戻すことができ、感熱インクシー
ト(2)の無駄な走行をなくして多重記録が可能である
。さらζこイエロー、マゼンタ。
シアンの3色のインクを走行時に一定長ずつ3色が順次
サーマルヘッド(1)の位置で入れ変わるように帯状に
塗布された感熱インクシート(2)を用いてこの状態で
連続伝票用紙(3)をB方向に前回の記録時と同起点に
まで引き戻し、感熱インクシート(2)を走行させれば
カラー記録が可能である。
サーマルヘッド(1)の位置で入れ変わるように帯状に
塗布された感熱インクシート(2)を用いてこの状態で
連続伝票用紙(3)をB方向に前回の記録時と同起点に
まで引き戻し、感熱インクシート(2)を走行させれば
カラー記録が可能である。
さらに、サーマルヘッド(1)とプラテンローラ(4)
が当接される記録部分へ連続伝票用紙を1拾紙したり、
あるいは紙排出を行なうに際しては、内周に肉を外周に
一定の間隔で突起を有するトラクタを用い、その外周の
突起に連続伝票用紙(3)のマージナルパンチ穴を挿入
しトラクタ(5)の表裏両面で連続伝票用紙を搬送する
。
が当接される記録部分へ連続伝票用紙を1拾紙したり、
あるいは紙排出を行なうに際しては、内周に肉を外周に
一定の間隔で突起を有するトラクタを用い、その外周の
突起に連続伝票用紙(3)のマージナルパンチ穴を挿入
しトラクタ(5)の表裏両面で連続伝票用紙を搬送する
。
従来の熱転写プリンタは以上のように構成されているが
、記録時のサーマルヘッドの画情報にもとづく選択的発
熱により、感熱インクシートも同時に部分的に熱収縮す
る。この部分的な熱収縮は帯状体である感熱インクシー
トをシワなく搬送及び巻き取ることを不可能(こしてい
た。またこのシワの発生箇所は結果的(こ記録不能領域
となってしまう。
、記録時のサーマルヘッドの画情報にもとづく選択的発
熱により、感熱インクシートも同時に部分的に熱収縮す
る。この部分的な熱収縮は帯状体である感熱インクシー
トをシワなく搬送及び巻き取ることを不可能(こしてい
た。またこのシワの発生箇所は結果的(こ記録不能領域
となってしまう。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、感熱インクシート巻き取りロール
には巻き取りトルクを、そして感熱インクンート供給側
ロールには反供給方向のトルク(逆トルク)を与え、か
つ両ロールへのトルク伝達に摩擦伝達機構を備えて感熱
インクシートに張力を与えることにより、記録時の感熱
インクシートのシワを防止できる熱転写プリンタを提供
することを目的と(7ている。
めになされたもので、感熱インクシート巻き取りロール
には巻き取りトルクを、そして感熱インクンート供給側
ロールには反供給方向のトルク(逆トルク)を与え、か
つ両ロールへのトルク伝達に摩擦伝達機構を備えて感熱
インクシートに張力を与えることにより、記録時の感熱
インクシートのシワを防止できる熱転写プリンタを提供
することを目的と(7ている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第4.図において、(1)は−列に配列された複数の発
熱累子を具備したり°−マルヘッド、(2)は常温に3
いては固体であり、高温においては流動体になるインク
を片面(こ塗布した感熱インクシート、 +31はマー
ジノール穴−6よび横ミシン目を有する連続伝票用紙、
(4)は回転はするが位置は固定され、サーマルヘッド
(])により感熱インクシート(2)、連続伝票用紙(
3)を介して押圧力を受けるプラテンローラ、(5)は
連続伝票用紙(3)のマージナルパンチ穴に挿入される
突起を有するベルトを駆動し、連続伝票用紙(3]を搬
送するトラクタである。(6)は感熱インクンート(2
(を簡に巻いた感熱インクシート供給側ロール、(7)
は感熱記録後の感熱インクシート(2)を巻き取る感熱
インクシート巻き取り側ロール、(8)は感熱インクシ
ート(2)を搬送する感熱インクシート搬送ローラであ
る。また、(9)は給紙側の紙ガイドである。(1■は
回転はするが位置は固定されているプラテンローラ14
)に対し、サーマルヘッド(1)を押し付けて押圧力を
力えるバネである。fallはバネ(10)の押圧力1
こ打ち勝ってサーマルヘッド(1)をプラテンローラ(
4)より離すのに十分な吸引力を発生するンレノイドで
ある。(121は感熱インクシート(2)のガイドロー
ラである。Aは感熱インクシート(2)及び連続伝票用
紙(3)の順走行方向であり、Bはその逆走行方向であ
る。C21)は本発明により使用する感熱インクシート
(2)の張力負荷用のモータであり、のは同じくモータ
トルクの伝達用チェーンである。
熱累子を具備したり°−マルヘッド、(2)は常温に3
いては固体であり、高温においては流動体になるインク
を片面(こ塗布した感熱インクシート、 +31はマー
ジノール穴−6よび横ミシン目を有する連続伝票用紙、
(4)は回転はするが位置は固定され、サーマルヘッド
(])により感熱インクシート(2)、連続伝票用紙(
3)を介して押圧力を受けるプラテンローラ、(5)は
連続伝票用紙(3)のマージナルパンチ穴に挿入される
突起を有するベルトを駆動し、連続伝票用紙(3]を搬
送するトラクタである。(6)は感熱インクンート(2
(を簡に巻いた感熱インクシート供給側ロール、(7)
は感熱記録後の感熱インクシート(2)を巻き取る感熱
インクシート巻き取り側ロール、(8)は感熱インクシ
ート(2)を搬送する感熱インクシート搬送ローラであ
る。また、(9)は給紙側の紙ガイドである。(1■は
回転はするが位置は固定されているプラテンローラ14
)に対し、サーマルヘッド(1)を押し付けて押圧力を
力えるバネである。fallはバネ(10)の押圧力1
こ打ち勝ってサーマルヘッド(1)をプラテンローラ(
4)より離すのに十分な吸引力を発生するンレノイドで
ある。(121は感熱インクシート(2)のガイドロー
ラである。Aは感熱インクシート(2)及び連続伝票用
紙(3)の順走行方向であり、Bはその逆走行方向であ
る。C21)は本発明により使用する感熱インクシート
(2)の張力負荷用のモータであり、のは同じくモータ
トルクの伝達用チェーンである。
(23)はトルク摩擦伝達用の摩擦板である。(2車は
感熱本 インクンート供給側ロールに反供給トルク (逆トルク
)を伝えるために設けられたスプロケット。
感熱本 インクンート供給側ロールに反供給トルク (逆トルク
)を伝えるために設けられたスプロケット。
■は感熱インクシート巻き取り側・−・外巻き取りトル
クを伝えるために設けられたスプロケット。
クを伝えるために設けられたスプロケット。
(26)はモータ軸に取り付けられたスプロケットであ
る。+27)はロール保持具、(支))は摩擦板+23
+に対し垂直力を負荷するためのバネである。
る。+27)はロール保持具、(支))は摩擦板+23
+に対し垂直力を負荷するためのバネである。
次に本実施例の動作について説明する。
記録紙である連続伝票用紙(3)の紙セットは給紙側の
紙ガイド(9)上を通過させ、トラクタ(5)裏面側の
突起番こマージナルパンチ穴を挿入し、はずれないよう
にセットする。この時は本操作がしやすいよう1こ第3
図1こ示すようにトラクタ(5)の傾きを変えて行なう
。次に第4図に示す元の位置に戻した後、連続伝票用紙
をプラテンローラ(4)に巻きつける。そして再びトラ
クタ(5)の表面側の突起にマージナルパンチ穴を挿入
し、はずれないようにセットする。
紙ガイド(9)上を通過させ、トラクタ(5)裏面側の
突起番こマージナルパンチ穴を挿入し、はずれないよう
にセットする。この時は本操作がしやすいよう1こ第3
図1こ示すようにトラクタ(5)の傾きを変えて行なう
。次に第4図に示す元の位置に戻した後、連続伝票用紙
をプラテンローラ(4)に巻きつける。そして再びトラ
クタ(5)の表面側の突起にマージナルパンチ穴を挿入
し、はずれないようにセットする。
感熱インクシート(2)のセットは感熱インクシート供
給側ロール(6)より巻き出した後、サーマルヘッド(
1)とプラテンローラ14)との間に連続伝票用紙(3
)を挿入当接させ、かつサーマルヘッド+11 側ラミ
過させて感熱インクンート巻き取りロール(7)lこ固
定することにより行なう。この時感熱インクシート巻き
取りロール(7)には巻き取りトルクを、そして感熱イ
ンクシート供給側ロール(6)Iこは反供給トン、 ?)り(逆トルク〕を与えることにより感熱インクシー
ト(2)に張力を与えることができる。
給側ロール(6)より巻き出した後、サーマルヘッド(
1)とプラテンローラ14)との間に連続伝票用紙(3
)を挿入当接させ、かつサーマルヘッド+11 側ラミ
過させて感熱インクンート巻き取りロール(7)lこ固
定することにより行なう。この時感熱インクシート巻き
取りロール(7)には巻き取りトルクを、そして感熱イ
ンクシート供給側ロール(6)Iこは反供給トン、 ?)り(逆トルク〕を与えることにより感熱インクシー
ト(2)に張力を与えることができる。
次に記録時は連続伝票用紙(3)がん方向に進むようプ
ラテンローラ(4)を回転させるとともにトラクタ(5
)で連続伝票用紙(3)を搬送する。またこの時感熱イ
ンクンート搬送ローラ(8)もプラテンローラ14)や
トラクタ(5)と同じ周速で回転させ、感熱インク7−
トf21を感熱インクシート巻き取り側ロール(7)
の方向へ搬送する。以上の機能により、記録が行なわれ
るサーマルヘッド(1)とプラテンローラ(4)の当接
箇所では連続伝票用紙(3)と感熱インクシート(2)
は同方向に同速度で搬送できる。つまり両者の間には相
対速度差はない。熱転写記録はこのような状況のもとで
行なわれ、サーマルヘッド(1)の発熱累子の発熱(ジ
ュール熱〕により、感熱インクシート(2)の固体イン
クを画情報にもとづき選択的に流動体とし、連続伝票用
紙(3)に転写する。
ラテンローラ(4)を回転させるとともにトラクタ(5
)で連続伝票用紙(3)を搬送する。またこの時感熱イ
ンクンート搬送ローラ(8)もプラテンローラ14)や
トラクタ(5)と同じ周速で回転させ、感熱インク7−
トf21を感熱インクシート巻き取り側ロール(7)
の方向へ搬送する。以上の機能により、記録が行なわれ
るサーマルヘッド(1)とプラテンローラ(4)の当接
箇所では連続伝票用紙(3)と感熱インクシート(2)
は同方向に同速度で搬送できる。つまり両者の間には相
対速度差はない。熱転写記録はこのような状況のもとで
行なわれ、サーマルヘッド(1)の発熱累子の発熱(ジ
ュール熱〕により、感熱インクシート(2)の固体イン
クを画情報にもとづき選択的に流動体とし、連続伝票用
紙(3)に転写する。
またこの記録時の熱により、感熱インクシート(2)は
同時に部分的に熱収縮する。この部分的な熱収縮は搬送
中の感熱インクシート2)のシワの発生原因となり、こ
のシワの発生箇所は結果的に記録不能領域となってしま
うのでのるが1本発明では、感熱インクシート供給側ロ
ール(7)と感熱インクシート巻き取り側ロール(6)
のそれぞれのスプロケット例■をチェーンので連結する
ことにより、感熱インクンート巻き取りロール(7)に
は巻き取りトルクを、そして感熱インクシート供給側ロ
ール(6)には反供給方向のトルク(逆トルク)を先端
にスプロケットレ6)を廟するモータシ」)により与え
、かつ両ロールへのトルク伝達番こは摩擦板123)を
介しての摩擦伝達機構を備えることにより、両トルクl
こよって感熱インクソート(2)に十分な張力が発生ず
る。
同時に部分的に熱収縮する。この部分的な熱収縮は搬送
中の感熱インクシート2)のシワの発生原因となり、こ
のシワの発生箇所は結果的に記録不能領域となってしま
うのでのるが1本発明では、感熱インクシート供給側ロ
ール(7)と感熱インクシート巻き取り側ロール(6)
のそれぞれのスプロケット例■をチェーンので連結する
ことにより、感熱インクンート巻き取りロール(7)に
は巻き取りトルクを、そして感熱インクシート供給側ロ
ール(6)には反供給方向のトルク(逆トルク)を先端
にスプロケットレ6)を廟するモータシ」)により与え
、かつ両ロールへのトルク伝達番こは摩擦板123)を
介しての摩擦伝達機構を備えることにより、両トルクl
こよって感熱インクソート(2)に十分な張力が発生ず
る。
この張力により感熱インクシート(2)の前−己の部分
的熱収縮はm市され、シワの発生は防止される。
的熱収縮はm市され、シワの発生は防止される。
次に上、+C!摩擦板(ハ)の働きについて具体的(こ
第5図で説明する。第5図において摩擦板t23)はバ
ネ(ハ)により垂直力を負荷され、感熱インクンート供
給側ロール(6)及び感熱インクシート巻き取り側ロー
ル(7)と摩擦接合され、トルクの摩擦伝達機構を構成
している。
第5図で説明する。第5図において摩擦板t23)はバ
ネ(ハ)により垂直力を負荷され、感熱インクンート供
給側ロール(6)及び感熱インクシート巻き取り側ロー
ル(7)と摩擦接合され、トルクの摩擦伝達機構を構成
している。
感熱インクンート巻き取り側ロール(7)lこεいでは
、感熱インクシート(2)の搬送速度より速い速度で巻
き取ろうとするが、該搬送速度を超える速度分のみを摩
擦板のでスリップさせることにより感熱インクシート(
2)に一定の張力がはたらき、シワを発生させずにそれ
を巻き取ることができる。
、感熱インクシート(2)の搬送速度より速い速度で巻
き取ろうとするが、該搬送速度を超える速度分のみを摩
擦板のでスリップさせることにより感熱インクシート(
2)に一定の張力がはたらき、シワを発生させずにそれ
を巻き取ることができる。
また感熱インク/−ト供給側ロール(6)に8いては、
構成は全く感熱インクシート巻き取り側ロール(7)と
同様であるが、感熱インク7− トf2)の搬送速度(
A方向速度〕に影響しない範囲内で反供給側方向に逆ト
ルクを負荷し、稼動時は常時スリップさせることにより
感熱インクンート(2)に一定の張力がはたらき、シワ
を発生させ−4”+こそれを供給することができる。
構成は全く感熱インクシート巻き取り側ロール(7)と
同様であるが、感熱インク7− トf2)の搬送速度(
A方向速度〕に影響しない範囲内で反供給側方向に逆ト
ルクを負荷し、稼動時は常時スリップさせることにより
感熱インクンート(2)に一定の張力がはたらき、シワ
を発生させ−4”+こそれを供給することができる。
以上のように、この発明によれば、感熱インクンート巻
取側ロールの軸番こ巻き取りトルクを、感熱インクンー
ト供給側ロールの軸に反供給方向のトルク(逆トルク)
を与えることにより、感熱インクシートを張力を負荷し
ながら搬送するため。
取側ロールの軸番こ巻き取りトルクを、感熱インクンー
ト供給側ロールの軸に反供給方向のトルク(逆トルク)
を与えることにより、感熱インクシートを張力を負荷し
ながら搬送するため。
印字中においてもシワのない感熱インクシート搬送が行
なわれる効果がある。
なわれる効果がある。
第1図は従来の熱転写プリンタの構造を示す概略正面図
、第2図はソレノイド(11)によりサーマルヘッド(
1)%プラテンローラ(4)の間の押圧力を解除したと
ころを示す部分的概略正面図、第3図は運紙伝票用紙(
3)をトラクタ(5)裏面に紙セットする状況を示した
概略正面図、第4図はこの発明の一実施例による熱転写
プリンタの構造を示す概略正面図、第5図は上記実施例
のトルク摩擦伝達機構を示す図である。 +11・・・f −マルヘット、+61・・・感熱イン
クシート供給側ロール、(2)・・・感熱インクシート
、 +71・・・感熱インクシート巻き取り側ロール、
(3)・・・連続伝票用紙、(23)・・・摩擦板(摩
擦伝達機構) 、 +41・・・プラテンローラ、aa
i−・・スプロケット%の・・・チェーン、(2υ・・
・モータ。 な8図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代 理 人 大 尤 糟 f、飯第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭58−66538 号2
発明の名称 熱転写プリンタ 3、補正をする者 名 称 (601,)五菱電機株式会社代表者片山仁
八部 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (]) 明細書第8頁第6行の「第4図において、」
を「第4図および第5図において、」に訂正する。 (2)同第10行の1マ〜ジナル穴」を「マージナルパ
ンチ穴」に訂正する。 (3)同第10頁第16行の「巻き取りロール」を1巻
き取り側ロール」に訂正する。 以 上
、第2図はソレノイド(11)によりサーマルヘッド(
1)%プラテンローラ(4)の間の押圧力を解除したと
ころを示す部分的概略正面図、第3図は運紙伝票用紙(
3)をトラクタ(5)裏面に紙セットする状況を示した
概略正面図、第4図はこの発明の一実施例による熱転写
プリンタの構造を示す概略正面図、第5図は上記実施例
のトルク摩擦伝達機構を示す図である。 +11・・・f −マルヘット、+61・・・感熱イン
クシート供給側ロール、(2)・・・感熱インクシート
、 +71・・・感熱インクシート巻き取り側ロール、
(3)・・・連続伝票用紙、(23)・・・摩擦板(摩
擦伝達機構) 、 +41・・・プラテンローラ、aa
i−・・スプロケット%の・・・チェーン、(2υ・・
・モータ。 な8図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代 理 人 大 尤 糟 f、飯第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭58−66538 号2
発明の名称 熱転写プリンタ 3、補正をする者 名 称 (601,)五菱電機株式会社代表者片山仁
八部 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (]) 明細書第8頁第6行の「第4図において、」
を「第4図および第5図において、」に訂正する。 (2)同第10行の1マ〜ジナル穴」を「マージナルパ
ンチ穴」に訂正する。 (3)同第10頁第16行の「巻き取りロール」を1巻
き取り側ロール」に訂正する。 以 上
Claims (2)
- (1) 記録紙走行方向に対し直角に一列に配列され
た複数個の発熱素子を具備したサーマルヘッドと、該サ
ーマルヘッドに対向して配置されたプラテンローラと、
上記サーマルヘッドとプラテンローラとの間に感熱イン
ク/−トおよび記録紙を該記録紙がプラテンローラ側に
なるよう供給する感熱インクシート供給手段および記録
紙供給手段と。 上記サーマルヘッドとプラテンローラ間の感熱インクシ
ート8よび記録紙(こ抑圧力を負荷する抑圧手段と、上
記サーマルヘッドの発熱素子を画情報により選択的に発
X=)さぜるサーマルヘッド駆動手段とを備え、上記発
熱素子の発熱によりインクを感熱インクンートより記録
紙に転写し記録を行なう熱転写プリンタに8いて、感熱
インクンート巻き取りロールには巻き取りトルクを与え
る巻き取りトルク付与手段と、悪感インクシート供給側
ロールに反供給方向のトルクを与える反供給トルク付与
手段と、両ロールへのトルク伝達経路にそれぞれ設けら
れた摩擦伝達機構とを備えたことを特徴とする熱転写プ
リンタ。 - (2)上記巻き取りトルク付与手段と上記反供給トルク
付与手段とが、上記巻き取りロール、供給側ロールのそ
れぞれに取付けられたスプロケットと、このスプロケッ
ト間にかけられたチェーンと、このチェーンを上記巻き
取りロールの巻き取り方向に駆動するモータとからなる
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱転写プ
リンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6653883A JPS59190869A (ja) | 1983-04-13 | 1983-04-13 | 熱転写プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6653883A JPS59190869A (ja) | 1983-04-13 | 1983-04-13 | 熱転写プリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59190869A true JPS59190869A (ja) | 1984-10-29 |
Family
ID=13318772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6653883A Pending JPS59190869A (ja) | 1983-04-13 | 1983-04-13 | 熱転写プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59190869A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4705417A (en) * | 1985-01-19 | 1987-11-10 | Pa Consulting Services Limited | Postal franking machine |
-
1983
- 1983-04-13 JP JP6653883A patent/JPS59190869A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4705417A (en) * | 1985-01-19 | 1987-11-10 | Pa Consulting Services Limited | Postal franking machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4410897A (en) | Two-sided recording device | |
US5351071A (en) | Thermal printer | |
US5218380A (en) | Platen drag mechanism for thermal printers | |
JPS60145865A (ja) | 記録装置 | |
JPS59190869A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP3466324B2 (ja) | 熱転写記録装置 | |
JPS63165169A (ja) | n倍モ−ドサ−マルプリンタ | |
JPS59190868A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPS62211173A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH05208510A (ja) | 熱転写式記録装置 | |
JPS59101376A (ja) | 熱転写型カラ−プリンタ− | |
JPH0958035A (ja) | プリンタおよびプリンタの記録開始制御方法 | |
JPH0557923A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPH03183581A (ja) | カラーサーマルプリンタ | |
JP3031583B2 (ja) | 熱転写式記録装置 | |
JPS62151372A (ja) | インクフイルムのテンシヨン機構 | |
JP2879967B2 (ja) | 熱転写式記録装置に使用されるインクシート | |
JPS62140861A (ja) | サ−マルプリンタ | |
JPS60157887A (ja) | 転写式プリンタ | |
JP3063388B2 (ja) | カラープリンター用インクリボン | |
JPS6146670A (ja) | カラ−記録装置の記録方法 | |
JPH08156301A (ja) | カラー熱転写記録装置 | |
JPS6044373A (ja) | 多色転写型感熱記録装置 | |
JPS6246667A (ja) | カラ−熱転写記録装置 | |
TW202116573A (zh) | 熱轉印列印裝置 |