[go: up one dir, main page]

JPS62211173A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS62211173A
JPS62211173A JP61055373A JP5537386A JPS62211173A JP S62211173 A JPS62211173 A JP S62211173A JP 61055373 A JP61055373 A JP 61055373A JP 5537386 A JP5537386 A JP 5537386A JP S62211173 A JPS62211173 A JP S62211173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
recording paper
capstan
platen roller
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61055373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605260B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Mushishika
由浩 虫鹿
Susumu Maruno
進 丸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61055373A priority Critical patent/JP2605260B2/ja
Publication of JPS62211173A publication Critical patent/JPS62211173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605260B2 publication Critical patent/JP2605260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プリンター等の各種の画像記録装置に関する
もので、特に複数回重ね合わせて印字を行う多色画像記
録装置の記録紙搬送手段に関するものである。
従来の技術 一般に多色画像記録を行う場合には、イエロー。
マゼンタ、シアンの3色のインクを用いて、減色混合を
行っている。この種の記録方法に於いては、この3色の
重ね合わせ印字の記録位置精度が記録品質に大きな影響
を及ぼし、いかにこの位置精度を向上させるかが太き々
課題であった。以下に従来のこの種の画像記録装置の概
要について図面と共に説明する。第4図は従来の熱転写
多色画像記録装置の一実施例の概略図を示したものであ
る。
熱転写記録とは熱溶融性インク又は熱昇華性インクを用
い、熱によりインクを溶融又は昇華させ記録紙に転写記
録させるものであシ、ここでは特に熱溶融性インクを用
いた画像記録装置について説明する。1はサーマルヘッ
ドで、図面と直角方向にライン状に配列した複数個の発
熱素子2を有しており、点線1aの位置まで移動可能で
ある。3はサーマルヘッド1と接触しない面に熱溶融性
インクを塗布したインクシート、4はインクシート供給
ロール、6はインクシート巻取ロール、6は記録紙、7
は記録紙の供給ロール、8はプラテンローラーで、ステ
ッピングモーター9に連動しである。10.11はガイ
ドローラーである。記録紙6をプラテンローラー8に巻
きつけ、プラテンローラー8と、ガイドローラー10及
び11との間で圧接挾持する。インクシート3の詳細図
を、第6図の平面図に示す。Yがイエロー、Mがマゼン
タ、Cがシアンの各色の熱溶融性インクを面状に塗布し
である。
次に、第4図のように構成した従来の記録装置について
その動作を説明する。印字時にはサーマルヘッド1は実
線で描いた位置に存在し、これにインクシート3と記録
紙6とをプラテンローラー8によって圧接し、ステッピ
ングモーター9によってプラテンローラー8を入方向に
回転させて、インクシート3と記録紙6とを圧着したま
ま定速で搬送する。記録信号に応じてサーマルヘッド1
の発熱素子2を発熱させ、インクシート3を加熱し、イ
ンクシート3に塗布しである熱溶融性インクを溶融して
、記録紙6に転写する。ステッピングモーター9には一
定周波数のパルスを所定数与え、連動するプラテンロー
ラー8の回転を制御することで記録紙6の記録位置を制
御している。1色目の印字が終了すると、次の色を重ね
合わせ印字するだめの巻戻し動作を行う。サーマルヘッ
ド1を点線1aの位置に移動して、ステッピングモータ
ー9に印字時と同一の周波数のパルスを同数だけ与えて
逆回転させて記録紙6をプラテンローラー8によって巻
戻して搬送次色の記録開始位置を前色の記録開始位置に
一致させる。次にサーマルヘッドを再度実線位置に移動
し、記録紙6と次色ノインクシート3とを重ね合わせて
プラテンローラー8に押圧し、再度記録信号に応じて2
色目の記録を行ってゆく。このようにして、3色の重ね
合わせ印字をY、M、Cの順に順次行ってゆく。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来例で説明したような画像記録装置に
おいては、プラテンローラー8周りで記録紙6にたるみ
が発生し、このたるみが原因となって記録位置精度が劣
化し、先に印字した色と、後に印字した色との位置のず
れ(以後、色すれと呼ぶ)が発生し易かった。このこと
についてもう少し詳しく説明する。第6図にS印字中の
画像記録装置の側面図の概略を示す。プラテンローラー
8はステッピングモーター9によって印字時には反時計
方向に定速回転している。記録紙6はプラテンローラー
8とA、B、Cの3点においてガイドローラー10.1
1及びサーマルヘッド1に圧接されており、この3点に
おけるプラテンローラー8の周速によって搬送速度が決
定される。記録紙6がプラテンローラー8に密着したま
ま、すべらずに搬送されるためには、とのA 、B 、
03点における搬送速度が完全に一致しなくてはならな
い。一方プラテンローラー8はA、B、C点において、
ガイドローラー10.11及びサーマルヘッド1による
押圧力を受けて変形し、それぞれの点における半径が押
圧されていない場所に比べて小さくなっている。すると
連続の原理から、流路を絞られた流体がその速度を増す
のと同様に、A。
B、C点ではプラテンローラー8の周速が押圧されてい
ない場合の周速に比べて速くなる。このように、A、B
、C点におけるプラテンローラー8の周速はそれぞれの
点における抑圧の状態によって異なる。また、たとえ見
掛けの抑圧条件を同一にしても、プラテンローラー8の
材質の不均一などの要因によって、プラテンローラー8
の変形量は異なり、このため周速も異なる。したがって
A。
B、C点におけるプラテンローラー8の周速、すなわち
各点における記録紙6の搬送速度を制御することは大変
困難であり、多くの場合A、B、C点の搬送速度に差が
生じる。仮にC点における記録紙6の搬送速度をA点に
おける搬送速度よりも速いとすると、その速度差分はA
、0間の記録紙のたるみとなる。逆にA点における記録
紙6の搬送速度がC点における搬送速度よりも速いとす
ると、A、B、Cのいずれかの点で記録紙6とプラテン
ローラー8とがすべることになり、正確に印字位置を制
御することがむづかしく、Y、M、03色重ね合わせて
印字した場合の色ずれの原因となってしまう。第7図に
記録紙巻戻し時の画像記録装置の側面図の概略を、示す
。この時にも、印字時と同様に、A点における記録紙6
の搬送速度がB点における搬送速度よシも速い場合は、
6aのような記録紙のたるみを生じる。逆に、B点にお
ける記録紙6の搬送速度がA点における搬送速度より速
い場合は、A、Bのいずれかの点で記録紙6とプラテン
ローラー8とがすべることになり、色ずれの原因となる
次に、特に、記録紙のたるみが、記録位置精度に及ぼす
影響を説明する。第8図は、巻き戻し終了後、サーマル
ヘッド1がプラテンローラー8を圧接するように移動し
た状態を示している。巻き戻し終了直後において、A、
0間の記録紙にはたるみが起こっているとする。このた
るみは、サーマルヘッド1がプラテンローラー8に圧接
されたとき、B点によってea、ebに分離される。仮
にA点において前の色の印字のタイミングと次の色の印
字のタイミングが一致するように記録紙の位置を調整し
ても記録紙のたるみ6aのため、次の色の印字位置Bは
、前の色の印字位置B′よりもガイドローラー10から
たるみの長さの分だけ遠い位置になってしまう。このB
とB′の位置のずれが、記録紙のたるみによって、記録
位置精度が低下する例である。このように従来例で示さ
れたような装置においては、印字時と巻戻し時に同数の
パルスを与えてステップモーターを回転させても記録紙
6は同じ印字位置には搬送されず、高精度に印字位置を
制御できない。印字位置の差は、次の色を重ね合わせて
印字したときに色すれとなって現れてしまう。本発明は
以上の問題を解決し、簡単な構造で、記録位置精度の高
い画像記録装置を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は少なくともプラテンローラーと、キャプスタン
ローラーと、ガイドローラーとから成り、前記ガイドロ
ーラーを前記キャプスタンローラーにクラッチを介して
連動機構によって連動させ、前記プラテンローラーと、
前記キャプスタンローラー及び前記ガイドローラーとの
間に記録紙を圧接挾持し、前記キャプスタンローラーを
往復回転させて記録紙を搬送して画像記録を行うもので
ある。
作  用 キャプスタンローラーを回転して記録紙を搬送させるこ
とによりプラテンローラーの変形による記録紙搬送速度
変動がなく記録紙巻戻し時にガイドローラーに回転力を
付与することにより、記録紙のプラテンローラー周りに
おけるたるみを解消し、色ずれを減少させ、高い記録位
置精度が実現できるものである。
実施例 第1図は、本発明による画像記録装置の実施例を示した
概略構成図である。1はサーマルヘッドで、図面と直角
方向に配列された複数個ライン状の発熱素子2を有して
おり、点線1aの位置まで移動可能である。3はサーマ
ルヘッド1と接触しない面に熱溶融性インクを塗布した
インクシート、4はインクシート供給ロール、6はイン
クシート巻取ロール、6は記録紙、7は記録紙の供給ロ
ール、8はインクシート3と記録紙6とを密着させ、サ
ーマルヘッド1に圧接するプラテンローラー、9はプラ
テンローラー8との間で記録紙6を圧接挾持するキャプ
スタンローラーである。キャプスタンローラー9は連動
機構を介してステップモーター10に連動している。1
1はプラテンローラー8との間で記録紙6を圧接挾持す
るガイドローラーである。ガイドロージー11は、クラ
ッチ12と連動機構とを介してキャプスタ/ローラー9
と連動している。クラッチ12と連動機構の詳細図を第
2図に示す。13はキャプスタンローラー軸9aに固定
したギアであり、中間ギア14を介して、ガイドローラ
ー軸11aに回転可能にとりつけたギア15に連動して
いる。ギア13及び16のギア比は、ガイトロ〜う〜1
1の回転周速がキャプスタンローラー9の回転周速より
も速くなるように設定する。第3図に0部の断面図を示
す。
ギア16は摩擦板16と接しており、摩擦板16にはワ
ンウェイクラッチ17を圧入固定している。
ワンウェイクラッチ17はリング18に当てて軸方向に
位置決めしている。ギア15を一端をばね押え板19に
より押えられたばね2oにより摩擦板16に押圧し、ギ
ア15の回転を摩擦力によって摩擦板16に伝達する。
この摩擦力の大きさはばね20の押圧力により調節され
、ギア16と摩擦板16はギア15に過度の回転力が与
えられた場合にスリップし、ガイドローラー11に伝え
られるトルクが所定の値以下になるようにしであるっ第
2図において、ワンウェイクラッチ17はキャプスタン
ローラー軸9aがB方向に回転する場合に、すなわち、
摩擦板16がB方向に回転せしめられる場合にガイドロ
ーラー軸11aと連動するようにしである。
本発明の第1図に示す実施例について、動作の説明を行
う。図示しないスタートボタンを押すと、装置は印字を
開始する。印字時にはサーマルヘッド1は実線で描いた
位置に存在し、これにインクシート3と記録紙6とをプ
ラテンローラー8によって圧接させている。ステップモ
ーター10によってキャプスタンローラー9を回転させ
て、インクシート3と記録紙6とを圧着したまま、入方
向に搬送しつつ、同時に記録信号に応じてサーマルヘッ
ド1の発熱素子2を発熱させ、インクシート3を加熱し
、インクシート3に塗布しである熱溶融性インクを溶融
して記録紙6に転写する。記録紙6を搬送する際には、
ステッピングモーター10に周波数一定のパルスを所定
数与え、連動するキャプスタンローラー9の回転を制御
することで記録紙6の記録位置を制御している。キャプ
スタンローラー9は剛体によって(たとえば、金属によ
って)形成してあり、プラテンローラー8を押圧するこ
とによる変形はない。プラテンローラー8は、キャプス
タンローラー9への抑圧によって変形するが、キャプス
タンローラー9に対して従動回転させてあり記録紙6は
、キャプスタンローラー9の外周に密着して搬送せしめ
られ、したがって記録紙6の搬送速度は、キャプスタン
ローラー9の回転を制御することで、高精度に制御され
、プラテンローラー8の変形の影響を受けない。ガイド
ローラー11はプラテンローラー8と同様にキャプスタ
ンローラー9に従動せしめられ、記録紙6を搬送する。
1色目の印字が終了すると次の色を重ね合わせ印字をす
るだめの巻戻し動作を行う。サーマルヘッド1を点線1
aの位置に移動させ、ステップモーター1oに、印字時
と同一周波数のパルスを同数だけ与えて逆転させ、キャ
プスタンローラー9によって記録紙6を印字前の位置ま
で巻戻して搬送し、次色の記録開始位置を前色の記録開
始位置に一致させる。印字時と同様に、記録紙6の搬送
速度は、キャプスタンローラー90回転を制御すること
で高精度に制御される。また巻戻し搬送をするとき、ク
ラッチ12を介してガイドローラー11にもステップモ
ーター100回転を伝達している。この時、ガイドロー
ラー11の回転周速はキャプスタンローラー9の回転周
速よシも速いため、ガイドローラー11によって記録紙
6は、プラテンローラー8に沿って搬送方向BK仮力を
付加せしめられるため、たるみが発生しない。さらに、
クラッチ12の働きによシ、ガイドローラー11を介し
て記録紙6に与えられる張力を一定値以下に設定してい
るため、過度の張力が働くことによシ記録紙6がキャプ
スタンローラー9とプラテンローラー8との間ですべる
ことを防いでいる。従って、印字時にも、巻戻し時にも
記録紙6の搬送距離はキャプスタンローラー9の回転に
よって高精度に制御され、プラテンローラー8上には記
録紙6のたるみが発生せず、色ずれの少ない記録画像が
得られるわけである。インクシート3をインクシート巻
取ロールに巻取り、次の色のインクシートをインクシー
ト供給ロールから供給し、記録紙6と重ね合わせる。
次にサーマルヘッド1を再度実線位置に移動し、記録紙
6とインクシート3とをプラテンローラー8に押圧し、
再度記録信号に応じて2色目の記録を行ってゆくoこの
ようにして、Y、M、Cの順に3回、順次重ね合わせて
記録紙6に転写記録してゆくわけである。
発明の詳細 な説明のごとく、本発明は少なくともプラテンローラー
と、キャプスタンローラーと、ガイドローラーとから成
り、前記ガイドローラーを前記キャプスタンローラーに
、クラッチを介して連動機構によって連動させ、前記プ
ラテンローラーと、前記キャプスタンローラー及び前記
ガイドローラーとの間に記録紙を圧接挾持し、前記キャ
プスタンローラーを往復回転させて記録紙を搬送して印
字を行う画像記録装置であり、前記キャプスタンローラ
ーによって記録紙を搬送するために、前記プラテンロー
ラーの抑圧による変形の影響を受けずに高精度に記録紙
の搬送を制御することができ、前記ガイドローラーによ
って巻戻し時においても記録紙に張力を与えて搬送して
いるために記録紙のたるみの発生を抑えることができ、
従って、比較的簡単な構成で、記録位置精度が高く色ず
れの少ない記録画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における画像記録装置の原理図
、第2図及び第3図は同装置に用いられるクラッチと連
動機構の斜視図および断側面図、第4図は従来の多色画
像記録装置の原理図、第5図は従来装置及び本発明に用
いられるインクシートの平面図、第6図、第7図、第8
図は従来装置の側面図である。 1・・・・・・サーマルヘッド、3・・・・・・インク
シート、6・・・・・・記録紙、8・・・・・・プラテ
ンローラー、9・・・・・・キャプスタンローラー、1
1・・・・・・カイトローラー、12・・・・・・クラ
ッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第6
図 第4図 γ 第5図 第8図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともプラテンローラーと、キャプスタンロ
    ーラーと、ガイドローラーとから成り、前記ガイドロー
    ドを前記キャプスタンローラーにクラッチを介して連動
    機構によって連動させ、前記プラテンローラーと、前記
    キャプスタンローラー及び前記ガイドローラーとの間に
    記録紙を圧接挾持し、前記キャプスタンローラーを往復
    回転させて記録紙を搬送する画像記録装置。
  2. (2)キャプスタンローラーとプラテンローラーとの圧
    接点から、プラテンローラーの外周を通り、ガイドロー
    ラーとプラテンローラーとの圧接点へと記録紙を搬送す
    る場合に、クラッチによって前記ガイドローラーを前記
    キャプスタンローラーに連動させる特許請求の範囲第1
    項記載の画像記録装置。
  3. (3)ガイドローラーの回転周速が少なくともキャプス
    タンローラーの回転周速よりも速くなるように、前記ガ
    イドローラーを前記キャプスタンローラーに連動機構に
    よって連動させた特許請求の範囲第2項記載の画像記録
    装置。
  4. (4)キャプスタンローラーと、ガイドローラーとを、
    ワンウェイクラッチを介して連動させた特許請求の範囲
    第2項または第3項記載の画像記録装置。
  5. (5)キャプスタンローラーとガイドローラーとを、ワ
    ンウェイクラッチと摩擦クラッチとを介して連動機構に
    よって連動させた特許請求の範囲第2項または第3項記
    載の画像記録装置。
JP61055373A 1986-03-13 1986-03-13 画像記録装置 Expired - Lifetime JP2605260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055373A JP2605260B2 (ja) 1986-03-13 1986-03-13 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055373A JP2605260B2 (ja) 1986-03-13 1986-03-13 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62211173A true JPS62211173A (ja) 1987-09-17
JP2605260B2 JP2605260B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=12996680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055373A Expired - Lifetime JP2605260B2 (ja) 1986-03-13 1986-03-13 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605260B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331958U (ja) * 1989-08-02 1991-03-28
JPH04201367A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Graphtec Corp 紙送り装置
US5218380A (en) * 1992-02-21 1993-06-08 Eastman Kodak Company Platen drag mechanism for thermal printers
JPH07195769A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Nec Corp 熱転写カラープリンタ
WO2004058508A3 (en) * 2002-12-23 2005-03-31 Polaroid Corp Thermal printer assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214983A (ja) * 1984-02-29 1985-10-28 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS60220772A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写記録装置
JPS6128647U (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 三洋電機株式会社 熱転写記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214983A (ja) * 1984-02-29 1985-10-28 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS60220772A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写記録装置
JPS6128647U (ja) * 1984-07-26 1986-02-20 三洋電機株式会社 熱転写記録装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331958U (ja) * 1989-08-02 1991-03-28
JPH04201367A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Graphtec Corp 紙送り装置
US5218380A (en) * 1992-02-21 1993-06-08 Eastman Kodak Company Platen drag mechanism for thermal printers
JPH07195769A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Nec Corp 熱転写カラープリンタ
WO2004058508A3 (en) * 2002-12-23 2005-03-31 Polaroid Corp Thermal printer assembly
US6987524B2 (en) 2002-12-23 2006-01-17 Polaroid Corporation Thermal printer assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605260B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172989A (en) Thermal transfer color printer with tensioning roller
JPS62211173A (ja) 画像記録装置
JPS6297872A (ja) 紙送り機構
JPH085235B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS61173597A (ja) カラ−記録装置
JPS62144976A (ja) カラ−記録装置
JPS63165169A (ja) n倍モ−ドサ−マルプリンタ
JPH05208510A (ja) 熱転写式記録装置
JP2643118B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS61262149A (ja) カラ−記録装置
JPS60220772A (ja) 感熱転写記録装置
JPH03183581A (ja) カラーサーマルプリンタ
JPH03183580A (ja) カラーサーマルプリンタ
JP2879967B2 (ja) 熱転写式記録装置に使用されるインクシート
JPS62151372A (ja) インクフイルムのテンシヨン機構
JPS62144975A (ja) カラ−記録装置
JP3321484B2 (ja) 多色熱転写式記録装置
JP3031583B2 (ja) 熱転写式記録装置
JP2868375B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS61123356A (ja) 感熱転写記録装置
JPS62142669A (ja) カラ−記録装置
JPS6246667A (ja) カラ−熱転写記録装置
JPS6311368A (ja) n倍モ−ドサ−マルプリンタ
JPH0383668A (ja) サーマルプリンタ装置
JPS61237668A (ja) カラ−記録装置