JPS59185366A - 電子写真複写機の現像装置 - Google Patents
電子写真複写機の現像装置Info
- Publication number
- JPS59185366A JPS59185366A JP5915683A JP5915683A JPS59185366A JP S59185366 A JPS59185366 A JP S59185366A JP 5915683 A JP5915683 A JP 5915683A JP 5915683 A JP5915683 A JP 5915683A JP S59185366 A JPS59185366 A JP S59185366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- photosensitive drum
- magnetic
- developing device
- scrapers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/09—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電子写真複写機の現像装置、特に磁気ブラシ現
像装置の改良に関するものである。
像装置の改良に関するものである。
従来技術
一般に一成分磁性現像剤およびトナーと磁性キャリヤと
からなる二成分現像剤を使用する磁気現像方式の電子写
真複写機においては、静電潜像を担持している感光Pラ
ムと磁気ロールとの間のギャップの制御は極めて重要な
ことであって、磁気ロール上の穂立ちしている現像剤の
層厚はこのギャップの大小忙より影響を受ける。そして
穂立ち現像剤の層厚により得られる画像濃度に変動を来
し、例えば原稿のライン部、低階調部、ソリッド部等よ
り得られる画像には微妙な影響が与えられる。一般に感
光ドラムの真円度は0.1罰のオーダーであるが、前記
ギャップは0.01mのオーダーで制御しなければなら
ない。従って感光ドラム製造の精度を考慮すると、感光
ドラムの表面を基準にして磁気ロールとのギャップを制
御するフローティング方式が装置の簡便性およびギャッ
プ精度の維持の良好性の点から広く採用されて来た。こ
の方式においては感光ドラムの周端部に外接するトラッ
キングロールを磁気ロールと同心的に設置して所定のギ
ャップを保持している(第1図参照)。
からなる二成分現像剤を使用する磁気現像方式の電子写
真複写機においては、静電潜像を担持している感光Pラ
ムと磁気ロールとの間のギャップの制御は極めて重要な
ことであって、磁気ロール上の穂立ちしている現像剤の
層厚はこのギャップの大小忙より影響を受ける。そして
穂立ち現像剤の層厚により得られる画像濃度に変動を来
し、例えば原稿のライン部、低階調部、ソリッド部等よ
り得られる画像には微妙な影響が与えられる。一般に感
光ドラムの真円度は0.1罰のオーダーであるが、前記
ギャップは0.01mのオーダーで制御しなければなら
ない。従って感光ドラム製造の精度を考慮すると、感光
ドラムの表面を基準にして磁気ロールとのギャップを制
御するフローティング方式が装置の簡便性およびギャッ
プ精度の維持の良好性の点から広く採用されて来た。こ
の方式においては感光ドラムの周端部に外接するトラッ
キングロールを磁気ロールと同心的に設置して所定のギ
ャップを保持している(第1図参照)。
しかしながら現像工程中に発生するトナークラウド9、
トナー漏れなどによって感光rラムおよびトラッキング
四−ルの表面にトナー(現像剤)が付着するのでその付
着量に相当してギャップが大きくなり、現像剤の穂立ち
量が増し、得られるコピーの画質が低下するとい5欠点
があった。
トナー漏れなどによって感光rラムおよびトラッキング
四−ルの表面にトナー(現像剤)が付着するのでその付
着量に相当してギャップが大きくなり、現像剤の穂立ち
量が増し、得られるコピーの画質が低下するとい5欠点
があった。
発明の目的
本発明は従来の磁気現像方式の電子写真複写機における
現像装置の前記のような欠点を排除するために感光ドラ
ムおよびトラッキングロールへの現像剤の付着を防止し
、かつ感光ト9ラムおよびトラッキングロールの表面を
常に清浄にして安定性のある良好な画質の得られる現像
装置を提供することである。
現像装置の前記のような欠点を排除するために感光ドラ
ムおよびトラッキングロールへの現像剤の付着を防止し
、かつ感光ト9ラムおよびトラッキングロールの表面を
常に清浄にして安定性のある良好な画質の得られる現像
装置を提供することである。
発明の構成
本発明による現像装置は感光ドラムとこれに対向して配
置されている磁気ロールに同心的に設けたトラッキング
ロールとを有しており、感光ト9ラムおよびトラッキン
グロールにそれぞれ弾性体よりなるスクレーパーが施こ
されている構成を有している。以下に図面を参照しなが
ら本発明の詳細な説明する。
置されている磁気ロールに同心的に設けたトラッキング
ロールとを有しており、感光ト9ラムおよびトラッキン
グロールにそれぞれ弾性体よりなるスクレーパーが施こ
されている構成を有している。以下に図面を参照しなが
ら本発明の詳細な説明する。
第1図において磁気ロール(5)とハウジング(61で
形成された空間内に磁性現像剤(7)が収容されている
。磁気ロール(5)が矢印の方向に回転するときに現像
剤(5)は磁気ロールによって搬送され、7Sウジング
に取り付けられているトリマー(8)によってその穂立
ち量を規制されて、磁気ロールとトリマーとのギャップ
(トリマーギャップ)に相当する量で感光ドラム+11
に接触し、感光ドラム上の静電潜像を可視化する。この
ときに前記ギャップは磁気ロール(5)の両列側部に同
心的に取り付けられているトラッキングロール(2)の
半径(r□)と磁気ロール(5)の半径(r)との差(
r□−r2)に等しく維持される。
形成された空間内に磁性現像剤(7)が収容されている
。磁気ロール(5)が矢印の方向に回転するときに現像
剤(5)は磁気ロールによって搬送され、7Sウジング
に取り付けられているトリマー(8)によってその穂立
ち量を規制されて、磁気ロールとトリマーとのギャップ
(トリマーギャップ)に相当する量で感光ドラム+11
に接触し、感光ドラム上の静電潜像を可視化する。この
ときに前記ギャップは磁気ロール(5)の両列側部に同
心的に取り付けられているトラッキングロール(2)の
半径(r□)と磁気ロール(5)の半径(r)との差(
r□−r2)に等しく維持される。
本発明によれば感光ト9ラム(1)およびトラッキング
ロール(2)にそれぞれ弾性体よりなるスクレーパぐ−
+31 、 +41が施こされている。これらのスクレ
ーパーを第2図によって説明する。第2図はスクレーパ
ーの分解図であり、例えば感光ドラム(1)に接触する
スクレーパ−(3)は弾性体例えばマイラーフィルムの
ようなプラスチック薄板(31)を保持部材(32)で
裏打ちし、更にブラケット(33)とネジ(34)によ
り複写機本体に固定したものである。またトラッキング
ロール(2)に接触するスクレーA −+41は同様な
弾性体薄板(41)を保持部材(42)で裏打ちし、更
にブラケット(43)とネジ(44)により現像装置に
固定してなるものである。なおスクレーパ# −431
および(4)はそれぞれ感光ト9ラムの両端部およびそ
の両端部に対向するトラッキングロールの面に常に接触
するように設置される。現像操作中に感光ドラムの両端
部およびトラッキングロールの表面に磁性現像剤が付着
しても、スクレーパー(3)および(4)は付着した磁
性現像剤を感光ドラムおよびトラッキングロールから掻
き落すので両者の接触面は常に清浄に保たれ、従ってト
リマーギャップが常に高い精度で維持され良好な画質の
コe−が得られる。
ロール(2)にそれぞれ弾性体よりなるスクレーパぐ−
+31 、 +41が施こされている。これらのスクレ
ーパーを第2図によって説明する。第2図はスクレーパ
ーの分解図であり、例えば感光ドラム(1)に接触する
スクレーパ−(3)は弾性体例えばマイラーフィルムの
ようなプラスチック薄板(31)を保持部材(32)で
裏打ちし、更にブラケット(33)とネジ(34)によ
り複写機本体に固定したものである。またトラッキング
ロール(2)に接触するスクレーA −+41は同様な
弾性体薄板(41)を保持部材(42)で裏打ちし、更
にブラケット(43)とネジ(44)により現像装置に
固定してなるものである。なおスクレーパ# −431
および(4)はそれぞれ感光ト9ラムの両端部およびそ
の両端部に対向するトラッキングロールの面に常に接触
するように設置される。現像操作中に感光ドラムの両端
部およびトラッキングロールの表面に磁性現像剤が付着
しても、スクレーパー(3)および(4)は付着した磁
性現像剤を感光ドラムおよびトラッキングロールから掻
き落すので両者の接触面は常に清浄に保たれ、従ってト
リマーギャップが常に高い精度で維持され良好な画質の
コe−が得られる。
発明の効果
本発明の現像装置によればトラッキングロールおよび感
光ト9ラムのトラッキング四−ルとの接触部がスクレー
パe−1cより常に清浄に保たれているのでトリマーギ
ャップを高い精度で維持することができて、常に良好な
画質のコピーを得ることができる。
光ト9ラムのトラッキング四−ルとの接触部がスクレー
パe−1cより常に清浄に保たれているのでトリマーギ
ャップを高い精度で維持することができて、常に良好な
画質のコピーを得ることができる。
第1図は本発明による現像装置を説明するための図、第
2箇i本発明によるスクレーパーの分解図である。 図中符号=1・・・感光ドラム、2・・・トラッキング
ロール。 3.4・・・スクレーパー、5・・・磁気ロール。 6・・・ハウジング、 7・・・磁性現像剤。 (ほか3名)
2箇i本発明によるスクレーパーの分解図である。 図中符号=1・・・感光ドラム、2・・・トラッキング
ロール。 3.4・・・スクレーパー、5・・・磁気ロール。 6・・・ハウジング、 7・・・磁性現像剤。 (ほか3名)
Claims (1)
- 磁気ロールとトラッキング四−ルとを有する磁気現像方
式の電子写真複写機の現像装置において、感光Pラムお
よびトラッキングロールにそれぞれスクレーパーが接触
保持されていることを特徴とする現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5915683A JPS59185366A (ja) | 1983-04-06 | 1983-04-06 | 電子写真複写機の現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5915683A JPS59185366A (ja) | 1983-04-06 | 1983-04-06 | 電子写真複写機の現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59185366A true JPS59185366A (ja) | 1984-10-20 |
Family
ID=13105212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5915683A Pending JPS59185366A (ja) | 1983-04-06 | 1983-04-06 | 電子写真複写機の現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59185366A (ja) |
-
1983
- 1983-04-06 JP JP5915683A patent/JPS59185366A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2174931A (en) | Thin film developing device | |
US5495322A (en) | Electrophotographic developing apparatus which utilizes single-component developing material | |
JPS59191077A (ja) | 記録装置 | |
JPS59185366A (ja) | 電子写真複写機の現像装置 | |
US4025185A (en) | Applicator member | |
JP2897698B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2990622B2 (ja) | 非磁性一成分現像装置 | |
JPH04212184A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0510671B2 (ja) | ||
JPH01170969A (ja) | 現像装置 | |
JPS59185367A (ja) | 電子写真複写機の現像装置 | |
JPH06337583A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0519145B2 (ja) | ||
JPH03177865A (ja) | 現像装置 | |
JPS6311972A (ja) | 現像装置 | |
JP2625245B2 (ja) | 現像装置 | |
JPS59185368A (ja) | 電子写真複写機の現像装置 | |
JPH056097A (ja) | 現像装置 | |
JPH06301279A (ja) | 現像装置 | |
JPH03107965A (ja) | 現像装置 | |
JPH03144470A (ja) | 現像装置 | |
JPS6385653A (ja) | 現像装置 | |
JPH0212278A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05241437A (ja) | 現像装置 | |
JPH11296037A (ja) | クリーニング手段及び画像形成装置 |