JPS5918437B2 - コ−クス炉における粉炭の加圧・加振充填装置 - Google Patents
コ−クス炉における粉炭の加圧・加振充填装置Info
- Publication number
- JPS5918437B2 JPS5918437B2 JP12630780A JP12630780A JPS5918437B2 JP S5918437 B2 JPS5918437 B2 JP S5918437B2 JP 12630780 A JP12630780 A JP 12630780A JP 12630780 A JP12630780 A JP 12630780A JP S5918437 B2 JPS5918437 B2 JP S5918437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulverized coal
- coke oven
- main body
- vibration
- filling device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003245 coal Substances 0.000 title claims description 57
- 239000000571 coke Substances 0.000 title claims description 36
- 238000011049 filling Methods 0.000 title claims description 15
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 29
- 238000004939 coking Methods 0.000 claims description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coke Industry (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、コークス炉炭化室へ装入後レベリングされた
粉炭上面に、炉外加振機を有する圧下用のビームを用い
て押圧力および振動力を付与し、もって装入粉炭の嵩密
度を高めるようにしたコークス炉炭化室における装入粉
炭の加圧・加振充填装置に関する。
粉炭上面に、炉外加振機を有する圧下用のビームを用い
て押圧力および振動力を付与し、もって装入粉炭の嵩密
度を高めるようにしたコークス炉炭化室における装入粉
炭の加圧・加振充填装置に関する。
工業用大型コークス炉設備の概要は、第1図および第2
図に示される如くであり、コークス炉炭化室Aは一室の
大きさが、一例をあげれば幅0.4乃至0.5m、高さ
5乃至6m裏側から表側迄の長さ14乃至15mあり、
表側裏側にはそれぞれ開閉扉1,2を備えるとともに上
部には4乃至5個の粉炭装入口3が設けられている。
図に示される如くであり、コークス炉炭化室Aは一室の
大きさが、一例をあげれば幅0.4乃至0.5m、高さ
5乃至6m裏側から表側迄の長さ14乃至15mあり、
表側裏側にはそれぞれ開閉扉1,2を備えるとともに上
部には4乃至5個の粉炭装入口3が設けられている。
かかるコークス炉炭化室Aは間に燃焼室Bを配置して8
0室乃至100室が並置されて炉団を構成し、該炉団の
上部を炭化室Aの粉炭装入口3に対応する数の粉炭ホッ
パー4を有する粉炭装入車Cが炭化室Aの幅方向に走行
し、各炭化室Aに粉炭を装入するようになされている。
0室乃至100室が並置されて炉団を構成し、該炉団の
上部を炭化室Aの粉炭装入口3に対応する数の粉炭ホッ
パー4を有する粉炭装入車Cが炭化室Aの幅方向に走行
し、各炭化室Aに粉炭を装入するようになされている。
粉炭は炭化室A内にその高さの約80%まで供給装入さ
れるか粉炭の安息角(36°乃至40°)に従って各装
入口3の直下に頂部をもった凹凸面5を形成する。
れるか粉炭の安息角(36°乃至40°)に従って各装
入口3の直下に頂部をもった凹凸面5を形成する。
コークス炉団の裏側には装入粉炭の上記凹凸面5を水平
にならすためのレベラニDおよび生成コークスを炭化室
Aから押出すための押出機Eを塔載した走行台車Fが配
設されている。
にならすためのレベラニDおよび生成コークスを炭化室
Aから押出すための押出機Eを塔載した走行台車Fが配
設されている。
すなわちレベラーDは、押出機Eの上部レベルにあって
粉炭装入後数回炭化室Aの裏側から表側まで前進後退を
繰返えすことにより、装入粉炭の前記凹凸面5を均等に
ならし発生ガス道6を確保させるものであり、その一例
について説明すると、第3図に示すように炭化室Aの全
長にわたって進入しかつ退出可能な長さを有し、二枚の
側板9,9とこれら両側板間に所要のピッチをもって取
付けられた仕切板10,10・・・からなるビーム本体
lと、該ビーム本体8をほぼ水平に支持案内するための
数組のガイドローラー11と、前記ビーム本体8を炭化
室Aの裏罫2の上部に設けた小扉ロアを通して前進後退
させるためのビーム駆動手段1−2とを備えたものであ
る。
粉炭装入後数回炭化室Aの裏側から表側まで前進後退を
繰返えすことにより、装入粉炭の前記凹凸面5を均等に
ならし発生ガス道6を確保させるものであり、その一例
について説明すると、第3図に示すように炭化室Aの全
長にわたって進入しかつ退出可能な長さを有し、二枚の
側板9,9とこれら両側板間に所要のピッチをもって取
付けられた仕切板10,10・・・からなるビーム本体
lと、該ビーム本体8をほぼ水平に支持案内するための
数組のガイドローラー11と、前記ビーム本体8を炭化
室Aの裏罫2の上部に設けた小扉ロアを通して前進後退
させるためのビーム駆動手段1−2とを備えたものであ
る。
ビーム駆動手段12は走行台車F上に設置した駆動用ド
ラム13、前後の固定案内シーブ14,14およびこれ
らに巻かけられたエンドレスロープ15からなり、該エ
ンドレスロープ15はクリップ16によりビーム本体1
の後方箇所に結着されている。
ラム13、前後の固定案内シーブ14,14およびこれ
らに巻かけられたエンドレスロープ15からなり、該エ
ンドレスロープ15はクリップ16によりビーム本体1
の後方箇所に結着されている。
したがって駆動用ドラム13を正逆転せしめることによ
りビーム本体lは炭化室Aの全長にわたり進入退出する
ことができ、仕切板10が粉炭の凹凸面5を掻きならし
てレベリングを行なうものである。
りビーム本体lは炭化室Aの全長にわたり進入退出する
ことができ、仕切板10が粉炭の凹凸面5を掻きならし
てレベリングを行なうものである。
レベラーDの下位レベルに配設されている押出機Eはコ
ークス生成後、炭化室Aの表裏罫1,2をあけその押出
しラム17を炭化室A内に押進め、生成コークスを表扉
1側のコークガイド車Gを経て消火車Hへ押出し放出す
る。
ークス生成後、炭化室Aの表裏罫1,2をあけその押出
しラム17を炭化室A内に押進め、生成コークスを表扉
1側のコークガイド車Gを経て消火車Hへ押出し放出す
る。
以上はコークス炉設備の概要であるが、かかるコークス
炉で生成された乾溜コークスの強度は、装入粉炭の装入
嵩密度を大きくすることにより改善される。
炉で生成された乾溜コークスの強度は、装入粉炭の装入
嵩密度を大きくすることにより改善される。
このことは嵩密度が大きい程粉炭粒子間距離が小さくな
ることから理論的にも、また経験的にも知られている。
ることから理論的にも、また経験的にも知られている。
すなわち、粉炭粒度3mmアンダー85%、含有水分8
%の粉炭を実験資料として装入口からの落下高さを変え
堆積深さく→と嵩密度(m1m’)との関係をみると、
第4図aに示すように落下高さが大きい程また堆積深さ
が大きい程嵩密度が大きくなり、コークス炉で生成ささ
く→との関係、或は装入嵩密度(ttirL/lr、″
)と冷間強度指数(琴0(ト)との関係をみるとそれぞ
れ第4図すおよび第4図Cに示すようになり装入粉炭の
嵩密度が大きい程生成コークスの強度も犬となることが
判る。
%の粉炭を実験資料として装入口からの落下高さを変え
堆積深さく→と嵩密度(m1m’)との関係をみると、
第4図aに示すように落下高さが大きい程また堆積深さ
が大きい程嵩密度が大きくなり、コークス炉で生成ささ
く→との関係、或は装入嵩密度(ttirL/lr、″
)と冷間強度指数(琴0(ト)との関係をみるとそれぞ
れ第4図すおよび第4図Cに示すようになり装入粉炭の
嵩密度が大きい程生成コークスの強度も犬となることが
判る。
従来からコークス炉炭化室への粉炭装入は、前記したよ
うに炉の上部から自然落下により行なわれており、炭化
室の下部では、落下高さが大きいことおよび堆積自重に
よる圧密作用が大きいことによって嵩密度は大きくなる
が上部にゆく程嵩密度は小さい。
うに炉の上部から自然落下により行なわれており、炭化
室の下部では、落下高さが大きいことおよび堆積自重に
よる圧密作用が大きいことによって嵩密度は大きくなる
が上部にゆく程嵩密度は小さい。
このような嵩密度の炉内分布では、生成コークスの強度
、品質が不均一であり生産性の向上は望めず、特に弱粘
結炭使用の場合には環装強度の低いコークスとなり銑鉄
製造に還元剤として高炉に装入した場合粉化率の増大に
よる通気性通液性の保持が困難となり生産性の低下など
高炉操業に支障を来たす原因にもなるものである。
、品質が不均一であり生産性の向上は望めず、特に弱粘
結炭使用の場合には環装強度の低いコークスとなり銑鉄
製造に還元剤として高炉に装入した場合粉化率の増大に
よる通気性通液性の保持が困難となり生産性の低下など
高炉操業に支障を来たす原因にもなるものである。
本発明は、上記のような問題点を有利に解決するため、
炭化室に装入された粉炭の嵩密度が下層部から上層部ま
でほぼ均一となるように、装入粉炭のレベリングされた
上面に、炉外加振機を有する圧下用のビームを用いて押
圧力および振動力を付与するようにした加圧・加振充填
装置を提供するものである。
炭化室に装入された粉炭の嵩密度が下層部から上層部ま
でほぼ均一となるように、装入粉炭のレベリングされた
上面に、炉外加振機を有する圧下用のビームを用いて押
圧力および振動力を付与するようにした加圧・加振充填
装置を提供するものである。
すなわち、本発明の装置によれば、物理的な力として、
加圧力と振動力を装入粉炭のレベ、リングされた上面に
与えることによって、粉炭の嵩密度を炭化室の上下およ
び幅方向で均一に高めることができ、これによって生産
性の向上および環装強度の高いコークス製造を可能とす
るもので、その構成の要旨とするところは、コークス炉
炭化室内へ装入後レバリングされた粉炭上面に接して炭
化室の全長にわたり進入退出可能に設けられかつ長手方
向の全下面に若しくは所要のピッチ間隔の下面に加圧・
加振用底板を有するビーム本体と、炭化室へ進入後前記
ビーム本体を水平維持の状態で圧下させるためのビーム
圧下手段と、前記ビーム本体の後端部分に装着された加
振機とを備えていることを特徴とするものである。
加圧力と振動力を装入粉炭のレベ、リングされた上面に
与えることによって、粉炭の嵩密度を炭化室の上下およ
び幅方向で均一に高めることができ、これによって生産
性の向上および環装強度の高いコークス製造を可能とす
るもので、その構成の要旨とするところは、コークス炉
炭化室内へ装入後レバリングされた粉炭上面に接して炭
化室の全長にわたり進入退出可能に設けられかつ長手方
向の全下面に若しくは所要のピッチ間隔の下面に加圧・
加振用底板を有するビーム本体と、炭化室へ進入後前記
ビーム本体を水平維持の状態で圧下させるためのビーム
圧下手段と、前記ビーム本体の後端部分に装着された加
振機とを備えていることを特徴とするものである。
以下レベラービーム自体を本発明の粉炭加圧・加振充填
装置のビーム本体として用いる実施例につき、図面を参
照して詳細に説明する。
装置のビーム本体として用いる実施例につき、図面を参
照して詳細に説明する。
第5図、第6図において、1は2枚の長尺の側板9,9
と長手方向に所要のピッチに取付けられている仕切板1
0,10・・・とで多数の底抜は区画が構成されている
ビーム本体で、該ビーム本体1ノ底面には、その全下面
に若しくは所要のピッチ間隔の下面に加圧・加振用の底
板18が取付けられている。
と長手方向に所要のピッチに取付けられている仕切板1
0,10・・・とで多数の底抜は区画が構成されている
ビーム本体で、該ビーム本体1ノ底面には、その全下面
に若しくは所要のピッチ間隔の下面に加圧・加振用の底
板18が取付けられている。
該底板18には、第7図に示される如く、レベラーとし
てレベリングを行なう場合にビーム本体lの区画内に粉
炭が残留しないように開口部19が形成されている。
てレベリングを行なう場合にビーム本体lの区画内に粉
炭が残留しないように開口部19が形成されている。
第5図において、ビーム本体1は、その後方部分が移動
台車20内に昇降駆動機21によって昇降自在に装着さ
れ、かつ常に炉外に位置する適所に空気モータ或は電動
機等の任意の原動手段によって駆動される加振機22が
装着されている。
台車20内に昇降駆動機21によって昇降自在に装着さ
れ、かつ常に炉外に位置する適所に空気モータ或は電動
機等の任意の原動手段によって駆動される加振機22が
装着されている。
第6図において、ビーム本体lは、その後方部分が傾斜
移動台車20上に移動自在に塔載される屈折部8′に形
成され、傾斜移動台車20′に関してビーム本体直を移
動させるための適宜の、駆動手段21′が設けられてい
る。
移動台車20上に移動自在に塔載される屈折部8′に形
成され、傾斜移動台車20′に関してビーム本体直を移
動させるための適宜の、駆動手段21′が設けられてい
る。
ビーム本体lは移動台車20.20’とともに第3図に
示すものと同様なビーム駆動手段Uにより移動せしめら
れ、コークス炉炭化室A内に進入後、第5図に示すもの
では昇降駆動機21を、また第6図に示すものでは駆動
手段21′を作動することにより、いずれもビーム本体
lを水平維持の状態で炭化室A内のレベリングされた粉
炭上面に圧降下させることができる。
示すものと同様なビーム駆動手段Uにより移動せしめら
れ、コークス炉炭化室A内に進入後、第5図に示すもの
では昇降駆動機21を、また第6図に示すものでは駆動
手段21′を作動することにより、いずれもビーム本体
lを水平維持の状態で炭化室A内のレベリングされた粉
炭上面に圧降下させることができる。
以上に説明した構成を有する粉炭加圧・加振充填装置の
作用について説明するに、コークス炉炭化室A内に装入
された粉炭は、その上面が各装入口3の直下に円錐頂部
を有する凹凸面5をなしているから、まずこれをレベリ
ングする必要がある。
作用について説明するに、コークス炉炭化室A内に装入
された粉炭は、その上面が各装入口3の直下に円錐頂部
を有する凹凸面5をなしているから、まずこれをレベリ
ングする必要がある。
このレベリングの際には、ビーム本体1は移動台車20
又は20′と一対にクランプ固定され第3図に示す駆動
用ドラム13およびエンドレスロープ15等からなるビ
ーム駆動手段Uを作動してビーム本体1を炭化室Aの全
長にわたり進入退出させる。
又は20′と一対にクランプ固定され第3図に示す駆動
用ドラム13およびエンドレスロープ15等からなるビ
ーム駆動手段Uを作動してビーム本体1を炭化室Aの全
長にわたり進入退出させる。
ビーム本体1は粉炭上面の、凸部を突崩すとともにその
仕切板10によって掻き均らし、・もって粉炭上面のレ
ベリングを行なう。
仕切板10によって掻き均らし、・もって粉炭上面のレ
ベリングを行なう。
2乃至3回のレベリングの後、ビーム本体1の移動台車
20又は20′とのクランプ固定を解き昇降駆動機21
又は駆動手段21′を作動して、ビーム本体lをレベリ
ングされた粉炭上面に圧降下させ、この圧降下と同時に
或は圧降下の後にビーム本体Jの後方部に装着されてい
る加振機22を作動せしめて粉炭を加圧・加振充填する
。
20又は20′とのクランプ固定を解き昇降駆動機21
又は駆動手段21′を作動して、ビーム本体lをレベリ
ングされた粉炭上面に圧降下させ、この圧降下と同時に
或は圧降下の後にビーム本体Jの後方部に装着されてい
る加振機22を作動せしめて粉炭を加圧・加振充填する
。
なおこの充填により装入粉炭の上層部において約200
mm前後の圧密沈下が行なわれる。
mm前後の圧密沈下が行なわれる。
ビーム本体1の常に炉外に位置する後方部分に装着され
た加振機22による振動力はビーム本体1の全体に伝達
され、粉炭上面に対する加圧・加振は比較的短時間で完
了する。
た加振機22による振動力はビーム本体1の全体に伝達
され、粉炭上面に対する加圧・加振は比較的短時間で完
了する。
加振機22により振動伝達がなされるビーム本体直によ
る充填圧、振動数および加速度等は炭化室A内に装入後
レベリングされた粉炭上層部が底層部と嵩密度がほぼ均
一となるように適宜選定されることはいうまでもない。
る充填圧、振動数および加速度等は炭化室A内に装入後
レベリングされた粉炭上層部が底層部と嵩密度がほぼ均
一となるように適宜選定されることはいうまでもない。
炭化室A内における粉炭の加圧・加振充填後、ビーム本
体lを昇降駆動機21又は駆動手段21′を作動して粉
炭面より上昇させ、ビーム1駆動手段12によりビーム
本体1を台車20又は20′とともに炭化室Aから退出
させる。
体lを昇降駆動機21又は駆動手段21′を作動して粉
炭面より上昇させ、ビーム1駆動手段12によりビーム
本体1を台車20又は20′とともに炭化室Aから退出
させる。
この後ビーム本体1の下面における加圧・加振用底板1
8には開口部19が形成されているので、ビーム本体l
の区画内に粉炭が残留することはない。
8には開口部19が形成されているので、ビーム本体l
の区画内に粉炭が残留することはない。
なお第5図および第6図に示す装置は、レベラービーム
をビーム本体lとして兼用した事例であるが、ビーム本
体lをレベラービームとは別置に設けてもよくその場合
には、加圧・加振用底板18に開口部19を設ける必要
がない。
をビーム本体lとして兼用した事例であるが、ビーム本
体lをレベラービームとは別置に設けてもよくその場合
には、加圧・加振用底板18に開口部19を設ける必要
がない。
本発明装置によれば、ビーム本体を炭化室内に充分進入
させた状態で、ビーム本体全体でレベリングされた粉炭
上面に加圧力および振動力を付与し一挙に加圧・加振充
填がなし得られ、その加圧加振充填作業の実例について
説明するに、32m3のコークス炉炭化室において、ビ
ーム本体の圧降下による充填面圧1.5 s X 1
o−”kg/誦、振動数3600VPM、振動加速度1
.5m/5ec2、加振時間3 QSCCで作業を行な
ったところ、炭化室内の粉炭上層部から深さ1rrL以
内のところでは装入粉炭の嵩密度を1. On’当り0
.1ttIrL増して、核部にし、コークスの粉率が2
.88%減少した。
させた状態で、ビーム本体全体でレベリングされた粉炭
上面に加圧力および振動力を付与し一挙に加圧・加振充
填がなし得られ、その加圧加振充填作業の実例について
説明するに、32m3のコークス炉炭化室において、ビ
ーム本体の圧降下による充填面圧1.5 s X 1
o−”kg/誦、振動数3600VPM、振動加速度1
.5m/5ec2、加振時間3 QSCCで作業を行な
ったところ、炭化室内の粉炭上層部から深さ1rrL以
内のところでは装入粉炭の嵩密度を1. On’当り0
.1ttIrL増して、核部にし、コークスの粉率が2
.88%減少した。
以上説明した如く、本発明の粉炭加圧・加振充填装置に
よれば、生成コークスの環装強度が高くかつほぼ均一な
コークスを製造することが可能となり、コークス炉操業
の生産性の向上がはかられ、さらに高炉の操業に当り粉
化率の少ない還元剤となり、高炉の操業生産性の向上に
寄与するところがきわめて太きい。
よれば、生成コークスの環装強度が高くかつほぼ均一な
コークスを製造することが可能となり、コークス炉操業
の生産性の向上がはかられ、さらに高炉の操業に当り粉
化率の少ない還元剤となり、高炉の操業生産性の向上に
寄与するところがきわめて太きい。
第1図および第2図はコークス炉設備の概要を示す側面
図および平面図、第3図はレベラーの一例を示す側面図
、第4図a、b、cは粉炭および生成コークスの冷間モ
デルテスト結果を示す図表、第5図は本発明による第1
実施例装置の側面図、第6図は同第2実施例装置の側面
図、第7図はビーム本体の拡大断面図である。 A・・・・・・コークス炉炭化室、B・・・・・・燃焼
室、C・・・・・・粉炭装入車、D・・・・・・レベラ
ー、E・・・・・・押出機、F・・・・・・走行台車、
G・・・・・・コークガイド車、H・・・・・・消火車
、1・・・・・・表扉、2・・・・・・裏罫、3・・・
・・・粉炭装入口、4・・・・・・粉炭ホッパー、5・
・・・・・凹凸面、6・・・・・・発生ガス道、I・・
・・・・小扉口、l・・・・・・ビーム本体、9・・・
・・・側板、10・・・・・・・仕切板、11・・・・
・・ガイドローラー、12・・・・・・ビーム駆動手段
、13・・・・・・駆動用ドラム、14・・・・・・固
定案内シーブ、15・・・・・・エンドレスロープ、1
6・・・・・・クリップ、17・・・・・・押出しラム
、18・・・・・・加圧・加振用底板、19・・・・・
・開口部、20・・・・・・移動台車、21昇降駆動機
、22・・・・・・加振機。
図および平面図、第3図はレベラーの一例を示す側面図
、第4図a、b、cは粉炭および生成コークスの冷間モ
デルテスト結果を示す図表、第5図は本発明による第1
実施例装置の側面図、第6図は同第2実施例装置の側面
図、第7図はビーム本体の拡大断面図である。 A・・・・・・コークス炉炭化室、B・・・・・・燃焼
室、C・・・・・・粉炭装入車、D・・・・・・レベラ
ー、E・・・・・・押出機、F・・・・・・走行台車、
G・・・・・・コークガイド車、H・・・・・・消火車
、1・・・・・・表扉、2・・・・・・裏罫、3・・・
・・・粉炭装入口、4・・・・・・粉炭ホッパー、5・
・・・・・凹凸面、6・・・・・・発生ガス道、I・・
・・・・小扉口、l・・・・・・ビーム本体、9・・・
・・・側板、10・・・・・・・仕切板、11・・・・
・・ガイドローラー、12・・・・・・ビーム駆動手段
、13・・・・・・駆動用ドラム、14・・・・・・固
定案内シーブ、15・・・・・・エンドレスロープ、1
6・・・・・・クリップ、17・・・・・・押出しラム
、18・・・・・・加圧・加振用底板、19・・・・・
・開口部、20・・・・・・移動台車、21昇降駆動機
、22・・・・・・加振機。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 コークス炉炭化室内へ装入後レベリングされた粉炭
上面に接して炭化室の全長にわたり進入退出可能に設け
られかつ長手方向の全下面に若しくは所要のピッチ間隔
の下面に加圧・加振用底板を有するビーム本体と、炭格
室へ進入後前記ビーム本体を水平維持の状態で圧下させ
るためのビーム圧下手段と、前記ビーム本体の後端部分
に装着された加振機とを備えていることを特徴とするコ
ークス炉における粉炭の加圧・加振充填装置。 2 前記ビーム本体はビーム進入退出用台車上に昇降可
能に装着され炭化室へ進入後前配合車上にビーム本体を
下降させることにより圧下を行なうようにしたことを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載のコークス炉にお
ける粉炭の加圧・加振充填装置。 3 前記ビーム本体は、後方の一部かく字状に屈折され
、該屈折部分がビーム進入退出用台車の傾斜部上に移動
可能に載置され、炭化室へ進入波前記傾斜部上でビーム
本体を移動させることにより、前記ビーム本体の炭化室
進入部分の圧下を行なうようにしたことを特徴とする特
許請求の範囲第1項に記載のコークス炉における粉炭の
加圧・加振充填装置。 4 前記ビーム本体としてベラ−ビームを用い、前記加
圧・加振用底板には粉炭排出用開口、部を設けたことを
特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項に記載のコ
ークス炉における粉炭の加圧・加振充填装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12630780A JPS5918437B2 (ja) | 1980-09-11 | 1980-09-11 | コ−クス炉における粉炭の加圧・加振充填装置 |
FR8022593A FR2467878B1 (fr) | 1979-10-23 | 1980-10-22 | Procede et dispositif de remplissage d'une chambre de carbonisation d'un four a coke avec du charbon en poudre |
BR8006807A BR8006807A (pt) | 1979-10-23 | 1980-10-22 | Processo e aparelho para enchimento da camara de carbonizacao de um forno de coque com carvao em po |
GB8034261A GB2062828B (en) | 1979-10-23 | 1980-10-23 | Method and apparatus for filling a carbonizing chamber of a coke oven with powdered coal |
IT25534/80A IT1149230B (it) | 1979-10-23 | 1980-10-23 | Procedimento ed apparecchiatura per il riempimento della camera di carbonizzazione di un forno da coke con carbone in polvere |
DE3040003A DE3040003C2 (de) | 1979-10-23 | 1980-10-23 | Vorrichtung zur Erhöhung der Packungsdichte der Kohlencharge in der Verkokungskammer eines Koksofens |
US06/306,935 US4375388A (en) | 1979-10-23 | 1981-09-29 | Apparatus for filling carbonizing chamber of coke oven with powered coal with vibration applied thereto |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12630780A JPS5918437B2 (ja) | 1980-09-11 | 1980-09-11 | コ−クス炉における粉炭の加圧・加振充填装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5751787A JPS5751787A (en) | 1982-03-26 |
JPS5918437B2 true JPS5918437B2 (ja) | 1984-04-27 |
Family
ID=14931945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12630780A Expired JPS5918437B2 (ja) | 1979-10-23 | 1980-09-11 | コ−クス炉における粉炭の加圧・加振充填装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5918437B2 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6290494B1 (en) * | 2000-10-05 | 2001-09-18 | Sun Coke Company | Method and apparatus for coal coking |
US9200225B2 (en) | 2010-08-03 | 2015-12-01 | Suncoke Technology And Development Llc. | Method and apparatus for compacting coal for a coal coking process |
WO2014021909A1 (en) | 2012-07-31 | 2014-02-06 | Suncoke Technology And Development Llc | Methods for handling coal processing emissions and associated systems and devices |
US9243186B2 (en) | 2012-08-17 | 2016-01-26 | Suncoke Technology And Development Llc. | Coke plant including exhaust gas sharing |
US9249357B2 (en) | 2012-08-17 | 2016-02-02 | Suncoke Technology And Development Llc. | Method and apparatus for volatile matter sharing in stamp-charged coke ovens |
US9359554B2 (en) | 2012-08-17 | 2016-06-07 | Suncoke Technology And Development Llc | Automatic draft control system for coke plants |
US9169439B2 (en) | 2012-08-29 | 2015-10-27 | Suncoke Technology And Development Llc | Method and apparatus for testing coal coking properties |
PL2898048T3 (pl) | 2012-09-21 | 2020-11-16 | Suncoke Technology And Development Llc | Przetwarzanie w piecu koksowniczym o zmniejszonej wydajności z dzieleniem gazu zapewniające wydłużony cykl procesu |
US10760002B2 (en) | 2012-12-28 | 2020-09-01 | Suncoke Technology And Development Llc | Systems and methods for maintaining a hot car in a coke plant |
US10016714B2 (en) | 2012-12-28 | 2018-07-10 | Suncoke Technology And Development Llc | Systems and methods for removing mercury from emissions |
US10883051B2 (en) | 2012-12-28 | 2021-01-05 | Suncoke Technology And Development Llc | Methods and systems for improved coke quenching |
US9273249B2 (en) | 2012-12-28 | 2016-03-01 | Suncoke Technology And Development Llc. | Systems and methods for controlling air distribution in a coke oven |
US10047295B2 (en) | 2012-12-28 | 2018-08-14 | Suncoke Technology And Development Llc | Non-perpendicular connections between coke oven uptakes and a hot common tunnel, and associated systems and methods |
EP2938701B1 (en) | 2012-12-28 | 2019-12-18 | SunCoke Technology and Development LLC | Vent stack lids and associated methods |
US9476547B2 (en) | 2012-12-28 | 2016-10-25 | Suncoke Technology And Development Llc | Exhaust flow modifier, duct intersection incorporating the same, and methods therefor |
US9238778B2 (en) | 2012-12-28 | 2016-01-19 | Suncoke Technology And Development Llc. | Systems and methods for improving quenched coke recovery |
US9193915B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-11-24 | Suncoke Technology And Development Llc. | Horizontal heat recovery coke ovens having monolith crowns |
US9273250B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-03-01 | Suncoke Technology And Development Llc. | Methods and systems for improved quench tower design |
EP3090034B1 (en) | 2013-12-31 | 2020-05-06 | Suncoke Technology and Development LLC | Methods for decarbonizing coking ovens, and associated systems and devices |
PL3161106T3 (pl) | 2014-06-30 | 2020-03-31 | Suncoke Technology And Development Llc | Poziome piece koksownicze z odzyskiem ciepła wyposażone w korony monolityczne |
EP3186335A4 (en) | 2014-08-28 | 2018-03-21 | Suncoke Technology and Development LLC | Improved burn profiles for coke operations |
BR112017004981B1 (pt) | 2014-09-15 | 2021-05-11 | Suncoke Technology And Development Llc | câmara de forno de coque |
BR112017014186A2 (pt) | 2014-12-31 | 2018-01-09 | Suncoke Tech & Development Llc | leitos multimodais de material de coque |
CN107922846B (zh) | 2015-01-02 | 2021-01-01 | 太阳焦炭科技和发展有限责任公司 | 使用高级的控制和最佳化技术的综合焦化设备自动化和最佳化 |
US11060032B2 (en) | 2015-01-02 | 2021-07-13 | Suncoke Technology And Development Llc | Integrated coke plant automation and optimization using advanced control and optimization techniques |
PL3397719T3 (pl) | 2015-12-28 | 2021-02-22 | Suncoke Technology And Development Llc | Sposób i system do dynamicznego załadunku pieca koksowniczego |
CN109313443A (zh) | 2016-06-03 | 2019-02-05 | 太阳焦炭科技和发展有限责任公司 | 用于在工业设施中自动生成补救措施的方法和系统 |
AU2018273894A1 (en) | 2017-05-23 | 2019-12-19 | Suncoke Technology And Development Llc | System and method for repairing a coke oven |
WO2020140092A1 (en) | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Suncoke Technology And Development Llc | Heat recovery oven foundation |
CA3125340C (en) | 2018-12-28 | 2022-04-26 | Suncoke Technology And Development Llc | Spring-loaded heat recovery oven system and method |
BR112021012766B1 (pt) | 2018-12-28 | 2023-10-31 | Suncoke Technology And Development Llc | Descarbonização de fornos de coque e sistemas e métodos associados |
BR112021012725B1 (pt) | 2018-12-28 | 2024-03-12 | Suncoke Technology And Development Llc | Método para reparar um vazamento em um forno de coque de uma coqueria, método de reparo da superfície de um forno de coque configurado para operar sob pressão negativa e tendo um piso de forno, uma câmara de forno e uma chaminé única e método de controle de ar descontrolado em um sistema para carvão de coque |
WO2020140074A1 (en) | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Suncoke Technology And Development Llc | Improved oven uptakes |
WO2020140086A1 (en) | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Suncoke Technology And Development Llc | Particulate detection for industrial facilities, and associated systems and methods |
CA3125585C (en) | 2018-12-31 | 2023-10-03 | Suncoke Technology And Development Llc | Improved systems and methods for utilizing flue gas |
CA3125589A1 (en) | 2018-12-31 | 2020-07-09 | Suncoke Technology And Development Llc | Methods and systems for providing corrosion resistant surfaces in contaminant treatment systems |
US12227699B2 (en) | 2019-12-26 | 2025-02-18 | Suncoke Technology And Development Llc | Oven health optimization systems and methods |
MX2022013769A (es) | 2020-05-03 | 2023-01-04 | Suncoke Tech & Development Llc | Productos de coque de alta calidad. |
WO2024097971A1 (en) | 2022-11-04 | 2024-05-10 | Suncoke Technology And Development Llc | Coal blends, foundry coke products, and associated systems, devices, and methods |
-
1980
- 1980-09-11 JP JP12630780A patent/JPS5918437B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5751787A (en) | 1982-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5918437B2 (ja) | コ−クス炉における粉炭の加圧・加振充填装置 | |
US4375388A (en) | Apparatus for filling carbonizing chamber of coke oven with powered coal with vibration applied thereto | |
JPS5918436B2 (ja) | コ−クス炉における粉炭加圧、加振充填装置 | |
JPS6211794A (ja) | コ−クス炉内装入炭加振圧密装置 | |
KR101614589B1 (ko) | 석탄 코킹 공정을 위해 석탄을 압착하는 방법 및 장치 | |
KR20090018960A (ko) | 석탄 코킹 과정에서 석탄의 압축 방법 및 장치 | |
CN101715389A (zh) | 用于用可浇注的模制材料充填模具的充填装置 | |
US5609458A (en) | Method of charging coal into chamber furnace-type coke oven and apparatus therefor | |
JP5686384B2 (ja) | コークス炉室に適した石炭塊を連続的に製造するための方法及び装置 | |
JP4872114B2 (ja) | 石炭突固めケーキを水平に製造するための装置および方法 | |
JPS5918434B2 (ja) | コ−クス炉における粉炭加振充填装置 | |
JPS5918435B2 (ja) | コ−クス炉における粉炭加圧充填装置 | |
US2676915A (en) | Device to pack coal in coke ovens | |
US3515293A (en) | Method and apparatus for charging a coke oven | |
US2238200A (en) | Filling contrivance for charging lorries of coke ovens | |
US1879203A (en) | Plant for loading and unloading wagons | |
US2518404A (en) | Charging box loader | |
US2211956A (en) | Charging device | |
WO2006070924A1 (ja) | コークス押し出し方法及びコークス押し出し装置 | |
US1043695A (en) | Channel-furnace. | |
US2540138A (en) | Coke oven apparatus | |
US1435200A (en) | Refractories projector | |
CN111349448A (zh) | 一种炼焦煤的捣固方法与装置 | |
JPS60170692A (ja) | コ−クス炉における装入炭の装入方法及びその装置 | |
US2364876A (en) | Apparatus for unloading wheeled vehicles of the bottom-discharge type |