[go: up one dir, main page]

JPS5917565A - 静電印刷方法 - Google Patents

静電印刷方法

Info

Publication number
JPS5917565A
JPS5917565A JP12666182A JP12666182A JPS5917565A JP S5917565 A JPS5917565 A JP S5917565A JP 12666182 A JP12666182 A JP 12666182A JP 12666182 A JP12666182 A JP 12666182A JP S5917565 A JPS5917565 A JP S5917565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
head
electric signal
printing
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12666182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Yoshino
吉野 雅己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP12666182A priority Critical patent/JPS5917565A/ja
Publication of JPS5917565A publication Critical patent/JPS5917565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/228Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 the process involving the formation of a master, e.g. photocopy-printer machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は静電印刷方法、詳しく言えばインクジェット
法を利用して印刷マスターを形成して電子写真方式によ
り印刷を行なう方法に関するものである。
電子写真方式により印刷を行なう事は古くから知られて
いる。例えば米国特許第2576047号に於けるゼロ
プリンナインダ方式、あるいは、特公昭43−1554
号の電子印刷装置等である。
これは、静電写真方法によって、光導電板上に粉像な形
成させて融着または定着させ、光導電板上に非感光性の
絶縁性像図形、つ1り印刷マスターな形成させ、次にこ
の印刷マスターV 一様に帯電し、さらに一様に元を照
射する。それにより、電荷は非感光性の像区域上にのみ
保持されて、感光性部分では放電されるから、一部分荷
電された上記板に帯電した粉末を付着させて粉gRヲ形
成し、粉像を適当な像支持体上に転写するものであり、
以上の工程を反覆循fjIさせる方法である。特に、特
公昭43−1554号には第1図に示したような装置が
示されている。第1図に於て、1は回転するドラムで、
その局面に抑え爪を有し、感光紙10を支持する様にな
っている。
ドラム1を囲んで周囲には、クリーニング装置8、帯電
器4、一様露光ランプ13、現像機5、及び転写コロト
ロン6、感光紙10上のトナー像ヲ定着する赤外線定着
器7等の設備が配置されている。
印刷マスターの作成は以下のようにして行なわれる。
感光紙1(1−ドラム1に巻きつけ支持した後、帯電器
4にて帯電させる。次に原稿照明ラング14で照明され
た原稿台3上の原稿を投影レンズ2を介して前記の感光
紙10上に投影することにより静電a謙を形成する。次
に、#像を現鐵機5でw41象化し、赤外線定着器7に
よりトナー像を感光紙10上に溶融定着し、印刷マスタ
ーが形成される。
この印刷マスターを用いる多数枚の静電印刷は次の様に
して実施される。感光紙上のトナーetx有する印刷マ
スターを帯電器4で帝!させ、一様露光ランプ13によ
り全面露光する。一様に帯電された感光紙10上の電荷
は不感性でかつ非光導電性のトナー@部分のみ残して、
一様露光によって流出する。従ってトナー隊部分のみ電
荷を有した印刷マスターが形成され、これが現瞭機5に
よって顕像化される。次に転写紙11がドラム10回転
に同期して転写部へ送られ、転写コロトロン6によって
印刷マスター上のトナー像が転写紙に転写され、さらに
定着装置9によって定着画像となり、排紙トレイに送ら
れて複写物が得られる。
一方、転写後の印刷マスター上の残留トナーはクリーニ
ング装置8によってクリーニングされ、−回の印刷サイ
クルが終了する。その後、必要な複写物の枚数だけ印刷
サイクルが反覆される。
他方、ファクシミリ、ワードプロセッサーの様な画像情
報を一旦電気信号に変換した後に、必4!に応じて電気
信号を基に端末機等の印字装置によって複写物を作成す
る技術がある。この様な装置な用いて多量に複写物を得
ようとする場合、前記印字装置、例えばインパクトプリ
ンター、ノンインパクトグリ/ターによって多数枚の複
写再生を行なう場合には非常に長い時間が必要となり、
不都合となる。
本発明はこのような欠点を除去し、電気信号に変換した
画像情報から、迅速に多数枚の複写物を得ることができ
るようにしKものである。
丁なわち、本発明は画像情報に対応した電気信号により
、インクジェットヘッドを動作させ、感光シート上にイ
ンク画@を飛しようさせることによって、印刷マスター
χ形成し、帝′亀、一様露光、現像、転写を繰り返して
多数枚の複写、印刷物を得ることt特徴とする。
本発明を第2図を用いて詳細に説明する。第2図はイン
クジェットヘッドを具備した本発明方法を実施する静電
印刷装置の概要を示したものである。
この装置は、原稿@を感光シート上に投影する光学系を
も兼備している。
第2図に於て、21は回転するドラムであり、その周面
に抑え爪ン有し、感光クー)30’に支持する様になっ
ている。ドラム21の周囲にはクリーニング装置四、帯
電コロトロンス、一様露光ランプ33、インク飛しよう
ヘッド35、インク滴荷電ヘッド37、変調ヘッド38
、インフタ/り36.3A家機25、転写コロトロン2
6、及び感5− 元シート30上のトナー像を定着する製版定着器27が
配置されている。
印刷マスターの作成は、感光シー)3(lドラム21に
巻きつけ支持した後、画家情報に対応した電気信号をイ
ンク飛しようへラド35に印加し、インク滴を形成せし
めドラム面に飛しようさせ、このインク滴をインク滴荷
電ヘッド37中を通過させてインク滴に電荷を保持させ
た後に、変調ヘッドに電気信号にもとづいた変調電場を
形成せしめ、所望のインク画像パターンを感光シート3
0上に形成させることにより行なうか、あるいはインク
飛しようヘッド35ヲドラム21の軸方向に走査し、画
家情報に対応した電気信号をインク飛しようヘッド35
に印加して、画鍬部のみに対応するインク滴を飛しよう
させるオンデマンド屋インクジェットヘッドを用いて行
なってもよい。
いずれの場合でも、特願昭56−138374号に記載
されている様に、感光シート30上に形成する画家の帯
電性が重要であり、ここで使用する− 武− インクの電気抵抗値は10t2Ωへ7以上のものが好ま
しい。従って、インク滴を発生せしめるインク飛しよう
ヘッド35は圧電素子等を用いたオンデマンド型のイン
クジェットヘッドが望ましいO 以上のように、本発明の装置では感光シート30上に画
像情報に対応した電気信号によりインク画像す形成せし
めて印刷マスターを作成する。
同、この印刷装置では、原稿台32上に置かれた原稿の
鍬を投影レンズ22′(ll−介して感光シート30上
に投影し、静電?!像を形成後、現g1、製版定着によ
って感光シート(資)上に固着したトナー画摩ヲ有する
印刷マスターな形成するととも可能である。
この印刷マスター馨用いた多数枚の静電印刷は前述と同
様の方式で実施され、必要に厄じた枚数だけ印刷サイク
ルが反覆される。印刷終了後の感光シート30はドラム
21から剥離させ、印刷機外へ送り出される・ 以上述べたように、発明の静電印刷装置は画7− ド;38・・・変調へツバ)1゜ 隊情報に対応した電気信号によりインクジェット?動作
させてインク7飛しようさせ、インク画像のマスターを
形成し、この印刷マスターをベースに、帯電、一様露光
、現像、転写を繰り返して多数枚の印刷物を迅速に得ら
れる方法を提供したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子印刷装置の概略断面図であり、第2図は本
発明の静電方法を実施する装置例の概略断面図である。 図中符号: 1121 ・・・回転ド、ラム;2.22・・・投影レ
ンズ;3.23・・・原稿台;4.24・・・帯電器;
5.25・・・現像機−6,26・・・転写コロトロン
;7・・・赤外線定着器;8.28・・・クリーニング
装置;9.29・・・定着装置;10,30・・・感光
シート:11,31・・・転写紙;12.32・・・排
紙トレイ;13.33・・−一様露光ランプ;14.3
4・−・原稿照明ランプ;27・・・製版定着器;35
・・・インク飛しようヘッド;36・・・インクタンク
;37・・・インク滴荷電へッ8− 一〇− 111図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像情報に対広した電気信号によりインクジェットヘッ
    ドを動作させ、感光シート上にインク画像を形成せしめ
    て印刷マスターを形成し、この印刷マスターを帯電した
    後一様露光して静電潜嫁を形成し、トナー現隊した後、
    トナー像を転写、定着することを特徴とする静電印刷方
    法0
JP12666182A 1982-07-22 1982-07-22 静電印刷方法 Pending JPS5917565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12666182A JPS5917565A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 静電印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12666182A JPS5917565A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 静電印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917565A true JPS5917565A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14940734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12666182A Pending JPS5917565A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 静電印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0287256B1 (en) Single beam full color electrophotography
JP2000515254A (ja) 電子写真システムにおいて多色画像を形成する方法および装置
JPH05210315A (ja) 中間媒体から用紙への転写を非常に高い効率で行う方法
WO1989003066A1 (en) Multi-color printing method for container
JPH07160090A (ja) 画像形成装置
US5025292A (en) Method and apparatus for improving a multi-color electrophotographic image using heat fusing
JPH0863039A (ja) カラー画像形成装置
EP0270728A1 (en) Electrophotographic apparatus for forming a multi-color image
US5014090A (en) Method and apparatus for improving a multi-color electrophotographic image using vapor fusing
US4835570A (en) Apparatus for printing fixed and variable indicia
JP2522333B2 (ja) 表面に印刷された金属容器および金属容器の印刷方法
JPS6318750B2 (ja)
JPS5917565A (ja) 静電印刷方法
US5914741A (en) Method of creating multiple electrostatic latent images on a pyroelectric imaging member for single transfer of a developed multiple layer image
JPS5842059A (ja) 静電印刷方法
US4532865A (en) Electrostatic printing method using heat sensitive thermal ink transfer
GB1139256A (en) Electrophotographic process and device
US5110699A (en) Method and apparatus for forming masters and images therefrom
JPS5840559A (ja) 静電印刷方法
JP3450482B2 (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JPH02501509A (ja) 電子写真方法及び装置
JP2837319B2 (ja) カラー複写機の画像作成方法
JPH0424237B2 (ja)
JPH02131278A (ja) 合成画像作成方法
JPH08202129A (ja) 電子写真方法