[go: up one dir, main page]

JPS59169573A - 凸部頂面の塗膜を拭き取る装置 - Google Patents

凸部頂面の塗膜を拭き取る装置

Info

Publication number
JPS59169573A
JPS59169573A JP4481083A JP4481083A JPS59169573A JP S59169573 A JPS59169573 A JP S59169573A JP 4481083 A JP4481083 A JP 4481083A JP 4481083 A JP4481083 A JP 4481083A JP S59169573 A JPS59169573 A JP S59169573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiping
roller
wiping roller
building material
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4481083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04709B2 (ja
Inventor
Soichi Takahashi
壮一 高橋
Sakuo Mutsuzawa
六沢 作雄
Masayoshi Sudo
須藤 正良
Toshihiko Adachi
俊彦 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Kogyo Co Ltd
Original Assignee
IG Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Kogyo Co Ltd filed Critical IG Kogyo Co Ltd
Priority to JP4481083A priority Critical patent/JPS59169573A/ja
Publication of JPS59169573A publication Critical patent/JPS59169573A/ja
Publication of JPH04709B2 publication Critical patent/JPH04709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬質基材、特に金属板、合成樹脂板からなる建
材の化粧面に凹凸模様の頂面の塗膜のみを拭き取るのに
有用な拭き取り装置に関する。
例えば凹凸模様の化粧面を有し、かつ、凹模様面にのみ
砂を付着した建材を製造するには、化粧面全面にベース
コートを塗布し、次に拭き取りローラで凸部頂面(以下
、単にメサ部という)に存在するベースコートを拭き取
り、その後で砂を化粧面全面に塗布し、接着していない
砂を吹き払い、その上にオーバーコートを塗布し、塗膜
を乾燥するのが普通であった。また、ツートンの色彩の
化粧面を有する建材を製造する際には凹部、メサ部の色
彩を明瞭にするためにメサ部の塗膜を拭き取り、後でメ
サ部に塗布する塗膜を形成するのが一般的であった。こ
の際、メサ部の塗膜を拭き取るには、種々な装置が提案
されている。しかしながら、洗浄液がメサ部から塗膜を
確実に拭き取ることができず、メサ部に洗浄液、あるい
は塗膜が残るため、メサ部に砂がまばらに付着したり、
まだらな色彩となり、美しい化粧面を得ることができな
かった。さらに、洗浄液の供給は拭き取ったメサ部側、
所謂拭き取りローラによってメづ′部の塗膜が拭き取ら
れた化粧面側になされているため、化粧面に洗浄液が漏
洩し、化粧面を汚染する欠点があった。
本発明はこのような欠点を除去するため、拭き取りロー
ラの外周面の表層部を幾分弾性のあるローラ構造とし、
かつ、洗浄液を拭き取りローラの外周面のうち硬質基材
の供給側に位置する外周面に供給し、その上フリーロー
ラで洗浄液を広げ、その洗浄液をドクターブレードで拭
き取りローラ外へ除去して洗浄液等がメサ部に残らず、
美しい化粧面の建材を製造しうる装置を提案するもので
ある。
以下に図面を用いて本発明に係るメサ部の塗膜を拭き取
る装置の一実施例について詳細に説明する。第1図、お
よび第2図は上記装置の基本構成を示す側面図と正面図
であり、1は下ローラで金属などの硬質材料からなり、
主に受は面、送り面、ガイドとして機能するものである
。2は拭き取りローラで表層部に幾分弾性、例えば40
〜80゜位の硬度があるゴム系、合成ゴム系、合成樹脂
系の材料からなる弾性材3を貼着あるいはモールディン
グにより形成したものである。拭き取りローラ2は主に
後記する建材のメサ部の塗膜を塗膜の付着していない洗
浄された外周面で拭き取ると共に、下ローラ1と建材を
挟持して矢印イ方向へ移送するものである。4はノズル
で洗浄液5を拭き取りローラ2の外周面、特に回転方向
に流下する位置にノズル供給口4aを拭き取りローラ2
の外周面から離れた位置に配設したものである。換言す
れば、後記する建材の供給側の外周面側に供給口4aを
配設することである。これは洗浄液5が拭き取った後の
建材の化粧面に流れ落ちるのを防止するためである。6
はバーコータで洗浄液5を拭き取りローラ2の建材供給
側外周面に拡げて外周面に付着している拭き取った塗料
を洗浄するために役立つものであり、拭き取りローラ2
の外周面、特に建材供給側で、かつ供給口4aより下方
の位置に接触させると共に拭き取りローラ2と逆方向に
回転させて、より洗浄効果を発揮させたものである。7
はドクターブレードで拭き取りローラ2と建材の化粧面
とが接触する位置がらバーロー216間の拭き取りロー
ラ2の供給側外周面に拭き取りローラ2の回転に逆られ
ないで摺らせるように、かつ、圧力下で接触させ、上記
ローラ外周面に存在する洗浄液5を拭き取りローラ2外
へ排除するものである。すなわち、ドクターブレード7
は幾分弾力性のある板状のプレート部8と錘9、あるい
はスプリング(図示せず)から構成したものである。1
0は洗浄液の収容容器で一端に排出口11を設ける。1
2は硬質基材からなる建材で第3図に示すように化粧面
13に凹部14と凸部15の凹凸模様を形成したもので
あり、深さΔdは約0.3〜1.5’m+a位である。
なお、凹凸模様のパターンは種々である。さらに上記装
置を説明すると、化粧面13の幅曳、下ローラ1嵌合用
幅W1、下ロール1の幅W2、拭き取りローラ2の@児
、バーコータ\6の幅W4、容器、10の幅W6、長さ
し1、下ローラ1の直径をり1、拭き取りローラ2の直
径をD2、パーコーク6の直径をD3とすると、W、>
Wえ、罵〉鳥、W、>W、、黄〉児、D、=Dえ、D、
>D、、L、〉D7位とする。
次に動作について説明する。
いま、前記した装置を複数個(図示しないが3111i
1)、並列に配設して第4図(a)〜(dlに示すよう
に化粧面13全面に塗布されたばかりの塗膜16のうち
、メサ部15上の塗料16aを拭き取り、その後で砂1
7を散布し、風の吹付けにより余剰砂、およびメサ部1
5上の砂17を除去すると仮定する。また、各装置の下
ローラ1、拭き取りローラ2をギア、チェーンなど矢印
方向に、しかも略同−速度で駆動し、かつ、下ローラl
と接触している弾性材3の接触部分が幾分変形する程度
に圧力を付加して対設したと仮定する。そこで、最初の
装置に建材12の化粧面13にベースコート16が塗布
された直後の状態で送給されると、下ローラ1と拭き取
りローラ2で建材12を挟持しながら洗浄された外周面
でメサ部の塗料16aを一部拭き取り、ノズル供給口〃
aまで回転する。そこで拭き取った外周面に洗浄液5を
供給し、バーコータ6の位置でこれを貯留すると共に外
周面を洗浄し、拭き取りローラ2の両サイドから洗浄し
た液を容器10に落下させる。また、バーコータ6で洗
浄された拭き取りローラ2の外周面には洗浄液5がある
程度回転と共に流下するため、これをドクターブレード
7で完全に掻き取り、洗浄した外周面として化粧面13
に接触させる。このような工程を各装置で順次行なって
、メサ部15のヘースコート16aを完全に拭き取って
しまうものである。なお、装置の個数、圧力は経験的に
定めるものである。次に図示しない砂散布機から砂17
を第4図(C)に示すように化粧面全面に散布し、(d
)図に示すように余剰砂を吹き払って凹部にのみ砂を付
着させた化粧面13とし、その後で図示しないが化粧面
全面にオーバーコートを塗布した後、乾燥すれば化粧面
が仕上がる。
以上説明したのは本発明に係る装置の一実施例にすぎず
、第5図に示すように拭き取りローラ2とバーコータ6
間にΔtのギャップを設け、弾性材3の外表面をより洗
浄しやすくしたり、図示しないが上記装置を複数段、並
列に配列した装置とすることもできる。さらに、バーコ
ータ6を拭き取りロール2と同方向に回転させるがその
回転速度はロールよりも速く、あるいは遅くすることが
できる。また、ドクターブレード7を第1図において1
点鎖線で示すように装着し、ゴミを除去するように構成
することもできる。
上述したように本発明に係る凸部頂面の塗膜を拭き取る
装置によれば、■洗浄液が拭き取った面に全く漏洩しな
いためメサ部に砂が付着せず、美しい外観の化粧面を形
成できる特徴がある。■拭き取りローラの外周面は拭き
取った塗料を確実に洗浄して再び拭きとるように構成し
たため、メサ部の塗膜を奇麗に拭き取ることができる特
徴がある。■建材を弾力下で挟持し移送するため、建材
を変位させずに案内できる特徴がある。■さらに、洗浄
液は最下端部にある容器で収容し、濾過して循環するた
め、洗浄液を有効に利用できる特徴がある。■洗浄液が
拭き取られた化粧面に漏洩しない特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、および第2図は本発明に係る凸部頂面の塗膜を
拭き取る装置の側面図とY面図、第3図は建材の一例を
示す斜視図、第4図(al〜(dlは建材の化粧面の一
部を抽出して示す製造工程図、第5図はその他の実施例
を示す説明図である。 ■・・・下ローラ、。 2・・・拭き取りローラ、 6・・・バーコータ、 7・・・ドクターブレード。 特許出願人 アイジー工業株式会社 〕((〕  yピA 第2区 第  、、3  区 第 4  区 第  6  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  硬質からなる千ローラと、硬質基材からなる
    建材の凸部頂面の塗膜を拭き取や幾分弾性のある拭き取
    りローラと、洗浄液を供給するノズルと、洗浄液を上記
    拭き取りローラの外周面に拡げると共に洗浄するバーコ
    ータと、上記拭き取りローラ外周面に付着している洗浄
    液を拭き取りローラ外へ除去するドクターブレードとを
    備え、化粧面に凹凸模様を有する建材の裏面側に下ロー
    ラを、その表面側に拭き取りローラを配設すると共に圧
    力下で上記建材を挟持しながら送給するように対設し、
    また前記建材の供給側に面する拭き取りローラの外周面
    に前記ノズルの供給口、拭き取りローラと逆方向に回転
    するバーコータ、ドクターブレードの順に配設したこと
    を特徴とする凸部頂面の塗膜を拭き取る装置。
JP4481083A 1983-03-16 1983-03-16 凸部頂面の塗膜を拭き取る装置 Granted JPS59169573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4481083A JPS59169573A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 凸部頂面の塗膜を拭き取る装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4481083A JPS59169573A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 凸部頂面の塗膜を拭き取る装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169573A true JPS59169573A (ja) 1984-09-25
JPH04709B2 JPH04709B2 (ja) 1992-01-08

Family

ID=12701779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4481083A Granted JPS59169573A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 凸部頂面の塗膜を拭き取る装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202177A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Eno Sangyo Kk 下地塗料の拭き取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03202177A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Eno Sangyo Kk 下地塗料の拭き取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04709B2 (ja) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1121200A (en) Lithographic plate processing apparatus
US7419046B2 (en) Method and device for washing conveyor belts
US6074480A (en) Method and device for the coating of adhesives
JPH07290002A (ja) 洗浄鏡面板の水滴除去方法及びその装置を備えた鏡面板洗浄装置
US3461016A (en) Apparatus for making decorative plastic articles
JPS59169573A (ja) 凸部頂面の塗膜を拭き取る装置
JP2004121980A (ja) 予備吐出装置および方法
JPS59169571A (ja) 凸部頂面の塗膜を拭き取る装置
JP2004034675A (ja) ガラス面に写真装飾をする方法
JPS59169572A (ja) 凸部頂面の塗膜を拭き取る装置
GB2134420A (en) Apparatus for applying adhesive
JPH04183360A (ja) 固形状食品に対する絵付け方法
AU9133298A (en) Processes for attaching colors and prints to stainless steel product
US5496412A (en) Apparatus and method for cleaning rotary applicator devices
JP2000005673A (ja) ロールコーター並びにこれを用いる塗装方法及び被塗物
JP3219365B2 (ja) ロールコーター及びこれを用いた塗装方法
JP4185372B2 (ja) 建築板の化粧方法
JP3413719B2 (ja) 窯業系建築板及びその製造方法
JPH0745955Y2 (ja) 基板のディスクブラシ式洗浄装置
GB1597455A (en) Abrasive product
USRE18351E (en) Method fob decorating flexible material
JP3368457B2 (ja) 液圧転写印刷方法
JP2667033B2 (ja) ローラーカーテン塗装方法
KR0119976B1 (ko) 이중 점적구조의 점착부를 갖는 열접착포의 제조방법 및 그의 제조장치
JPS6120348B2 (ja)