[go: up one dir, main page]

JPS59168327A - 色彩選別機の光電検出装置 - Google Patents

色彩選別機の光電検出装置

Info

Publication number
JPS59168327A
JPS59168327A JP4298983A JP4298983A JPS59168327A JP S59168327 A JPS59168327 A JP S59168327A JP 4298983 A JP4298983 A JP 4298983A JP 4298983 A JP4298983 A JP 4298983A JP S59168327 A JPS59168327 A JP S59168327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filters
detection device
color
different color
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4298983A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Satake
佐竹 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP4298983A priority Critical patent/JPS59168327A/ja
Publication of JPS59168327A publication Critical patent/JPS59168327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば大豆・小豆・米等の中に混在する異
色粒を選別除去する色彩選別機の光電検出装置の改良に
関する。
この柚の色彩選別機においては、流下−から流下してく
る異色混入粒子の粒末に光源から照則し、その反射また
は透過光線をフィルター等を配置した鏡筒を備えた受光
素子がそれぞれ受光し、その光量差を検出してその検出
信号によって噴射ノズルを作動して異色粒を飛散して選
別する装置である。
従来の選別装置ぐは、たとえば玄米・白米・小豆等の異
種穀粒を選別り゛る揚台、品種の色度に応じたフィルタ
ーを選定して、その都度人手を使って交換したので、フ
ィルターの交換に多くの時間と手数を要するばかりが品
種別のフィルターを必要とするためその管理に手数を要
していた。
また、同2色系の数品種を選び、その中間色のフィルタ
ーを選んで選別する場合もあるが、反射または透過光線
の感度が悪くなり誤操作を生じて満足な選別精度を確保
できない欠点があった。
本発明は、上記の欠点を解消するために、鏡局内に設け
るフィルターを複数個の異色色彩面のフィルターにし、
また簡単な操作で切換できる構成にすることにより、フ
ィルターの交換に手数がかからず、時間の短縮かできる
と共に、高性能な選別を発揮できる装置を提供すること
を目的とするものである。
以下本発明を実施例図について説明する。第1図、第2
図において、箱形機枠1の内部に振動装@2を備えたフ
ィーダ3を装設し、その上部に供給ホッパー4を設けて
給穀装置5となし、前記フィーダ3の排出側に流下樋6
を装架すると共に、その外周を槌部6Aによって囲繞し
、前記流下樋6から流出する穀粒の流下軌跡Aの周囲に
、鏡筒7を備えた受光索子8、光源9、基準色板10か
ら成る光電検出装置11を対向状に配設すると共に、そ
の下部に噴射ノズル装置12.を装設しで光電選別至1
3となし、また前記流下軌跡Aの延長線上に集穀筒14
を設(ブると共に、前記軸部6Aの底部に異色粒排出口
15を設け、前Ad流下樋6から流出づる異色混入粒子
の検束に前記光源9から照射してその反射または透過す
る光線を受光素子8によって検出し、その検出信号は制
御回w116を介して噴射ノズル装置12を作動し、そ
の噴風作用によって異色粒子を分離して底部の異色粒排
出口15から排出し、また整粒子は集穀筒14から機外
に取出すように形成し、17は鏡筒面に設けた透明壁、
18は飛散粒子防止板、19は支柱である。
次に、前記受光索子8の鏡筒7には、筒体内の前面から
透光板20、集光レンズ21、取付板22、フィルタ一
部23、スリブ1へ板24を順次に内股すると共に、該
鏡筒7の後部に゛受光素子8を配設し、第3図に示す複
式受光装置は、鏡筒7を備えた受光索子8の2組を黒枠
25内部に収納する。そして、前記フィルタ一部23は
、複数個の異色色彩面のフィルター26.27から成り
、かつ移動可能な盤体28に設けられる。
特許請求の範囲第(2)項のものは、前記盤体28が、
複数個の異色色彩面のフィルター26゜27を帯状板体
28Aに適宜な間隔を介して配設すると共に、そのフィ
ルター26.27を移動して切換する切換用操作杆29
を前記板体28Aに設け、30は操作杆の弾性係止片で
ある。
したがって、色度の相違する穀粒を選別する場合は、前
記切換用操作杆29を横移動するだけで所要のフィルタ
ー26または27に簡単に切換えることができる。
特許請求の範囲第(3)項のものは、(第4図参照)#
J記盤体28が、単一の受光素子に対設する複数個の異
色色彩面のフィルターを複数組連設して一体的に形成し
たので、多連式色彩選別機のフィルターの切換作業を簡
単化できる効果がある。
このように本発明の色彩選別機の光電検出装置は、異色
籾混入粒子を給穀装置から流下樋を介し−C流下し、そ
の粒末の流下軌跡の周囲に、その内部にレンズ、フィル
タ一部を配置した鏡筒を備えた受光索子と光源および基
準色板から成る光電検出装置と該検出装置の信号によっ
て作動する噴射ノズル装置を設けて色彩選別する装置に
おいて、前記フィルタ一部が複数個の異色色彩面のフィ
ルターから成り、かつ移動可能な盤体に設けたので、フ
ィルター交換を盤体の移動によって極め゛C簡単に実M
−cき、また、フィルターの管理を容易にすると共に、
すみやかに作業が開始されて選別時間を短縮でき、多品
種の選別機能を備えて多用性を達成ひきると共に、各品
種の精選穀粒を確実に、かつ簡単に量産できる等の効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例図である。第1図は本装置を一部
切開した側面図、第2図はその要部の断面図、第3図は
その鏡筒の断面図、第4図はその盤体の正面図である。 1・・・箱形機枠     2・・・振@装置3・・・
フィーダ     4・・・供給ポツパー5・・・給穀
装置     6・・・流下樋6A・・・廁li5]7
・・・鏡面 8・・・受光水:f     9・・・光源10・・・
基準色板    11・・・光電イテ出装置12・・・
噴射ノズル装置 13・・・光′市選別室14・・・集
穀簡     15・・・異色粒排出口16・・・制御
回路    17・・・透明壁18・・・飛散粒子防止
板 19・・・支社20・・・透光板     21・
・・集光レンズ22・・・取イ」板     23・・
・フィルタ一部24・・・スリット板   25・・・
黒枠26.27・・・フィルター28・・・盤体28A
・・・帯状版体   29−・・切換用操作杆30・・
・弾性係止片 第1図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、異色混入粒子を給穀装置から流下樋を介して流
    下し、その検束の流下軌跡の周囲に、その内部にレンズ
    、フィルタ一部を配置した鏡筒を備えた受光水子と光源
    および基準色板から成る光電検出装置と該検出装置の信
    号によって作動する噴射ノズル装置を設けて色彩選別す
    る装置において、前記フィルタ一部が複数個の異色色彩
    面のフィルターから成り、かつ移動可能な盤体に設けら
    れたことを特徴とづ−る色彩選別機の光電検出装置。
  2. (2)、前記盤体が、複数個の異色色彩面のフィルター
    を帯状板体に適宜な間隔を介して配設すると共に、その
    フィルターを移動しで切換する切換用操作杆を前記板体
    に設けた特許請求の範囲第(1)項記載の色彩選別機の
    光電検出装置。
  3. (3)、前記盤体が、単一の受光素子に対設する複数個
    の異色色彩面のフィルターを複数組連設して一体的に形
    成した特許請求の範囲第(1)項記載の光電検出装置。
JP4298983A 1983-03-14 1983-03-14 色彩選別機の光電検出装置 Pending JPS59168327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298983A JPS59168327A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 色彩選別機の光電検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298983A JPS59168327A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 色彩選別機の光電検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168327A true JPS59168327A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12651435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298983A Pending JPS59168327A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 色彩選別機の光電検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110016A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Satake Eng Co Ltd 色彩選別機の光電検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187628A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Satake Eng Co Ltd Photo-electric detector for color selecting machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187628A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Satake Eng Co Ltd Photo-electric detector for color selecting machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110016A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Satake Eng Co Ltd 色彩選別機の光電検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69520263T2 (de) Vorrichtung zur Farbsortierung von Körnern
KR840001068B1 (ko) 색채 선별기
EP0789633B1 (en) Sorting apparatus
KR850001823B1 (ko) 색 선별기용 광전 검출장치
JPS6257683A (ja) 農産物の選別装置
MY115405A (en) Granular material color sorting apparatus.
MY117023A (en) Color sorting machine for cereal grain or the like having dust collecting device.
KR840007980A (ko) 곡립의 색채 선별기
JPH05146764A (ja) 粒状物色彩選別機におけるエジエクタ検査装置
JPS59168327A (ja) 色彩選別機の光電検出装置
JPH09304182A (ja) 穀粒色彩選別機
JPS61114786A (ja) 色彩選別機の光電検出装置
JPS644465Y2 (ja)
JPS6330072B2 (ja)
JPS63385Y2 (ja)
JPH0389980A (ja) 粒状物の色彩選別装置
JPS61269030A (ja) 色彩選別機の基準色調節装置
JPS59166278A (ja) 色彩選別機の光電検出装置
JPS56141538A (en) Photoelectric detector of color screening machine
JPH0252554B2 (ja)
JPH01258781A (ja) 粒状物色彩選別機
JPS6328673B2 (ja)
JPS6242676B2 (ja)
JPH0353576B2 (ja)
JPS591754Y2 (ja) 色彩選別機に於ける照明装置