JPS5916818A - 経静脈投与用輸液剤 - Google Patents
経静脈投与用輸液剤Info
- Publication number
- JPS5916818A JPS5916818A JP57127215A JP12721582A JPS5916818A JP S5916818 A JPS5916818 A JP S5916818A JP 57127215 A JP57127215 A JP 57127215A JP 12721582 A JP12721582 A JP 12721582A JP S5916818 A JPS5916818 A JP S5916818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- glucose
- acid
- injection
- fluid therapy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 title abstract description 14
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 title abstract description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title abstract description 5
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims abstract description 37
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- -1 phosphoric acid ester salt Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 238000001802 infusion Methods 0.000 claims description 19
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 claims description 6
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 claims description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 abstract description 14
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 abstract description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 10
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 4
- NBSCHQHZLSJFNQ-GASJEMHNSA-N D-Glucose 6-phosphate Chemical compound OC1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O NBSCHQHZLSJFNQ-GASJEMHNSA-N 0.000 abstract description 2
- VFRROHXSMXFLSN-UHFFFAOYSA-N Glc6P Natural products OP(=O)(O)OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VFRROHXSMXFLSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 abstract description 2
- AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N sn-glycerol 3-phosphate Chemical compound OC[C@@H](O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-GSVOUGTGSA-N 0.000 abstract description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 33
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 33
- 229940090044 injection Drugs 0.000 description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 11
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 9
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 8
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- NOEGNKMFWQHSLB-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxymethylfurfural Chemical compound OCC1=CC=C(C=O)O1 NOEGNKMFWQHSLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- RJGBSYZFOCAGQY-UHFFFAOYSA-N hydroxymethylfurfural Natural products COC1=CC=C(C=O)O1 RJGBSYZFOCAGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- CETXOEGRUBXUAL-UHFFFAOYSA-N 3-(hydroxymethyl)furan-2-carbaldehyde Chemical class OCC=1C=COC=1C=O CETXOEGRUBXUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 5
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 5
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 5
- 208000001297 phlebitis Diseases 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 4
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-fluorophenyl)oxane-4-carboxylic acid Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1C1(C(=O)O)CCOCC1 CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 3
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 229940093181 glucose injection Drugs 0.000 description 3
- 239000000819 hypertonic solution Substances 0.000 description 3
- 229940021223 hypertonic solution Drugs 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000001540 sodium lactate Substances 0.000 description 3
- 235000011088 sodium lactate Nutrition 0.000 description 3
- 229940005581 sodium lactate Drugs 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 201000005060 thrombophlebitis Diseases 0.000 description 3
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 2
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BYPIKLIXBPMDBY-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropanoic acid;potassium Chemical compound [K].CC(O)C(O)=O BYPIKLIXBPMDBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylcyclopentane-1,2-dione Chemical compound CC1CC(C)C(=O)C1=O MIDXCONKKJTLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 206010064687 Device related infection Diseases 0.000 description 1
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 206010019027 Haemothorax Diseases 0.000 description 1
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010067125 Liver injury Diseases 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 208000028389 Nerve injury Diseases 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M Sodium salicylate Chemical compound [Na+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 150000001218 Thorium Chemical class 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- MKJXYGKVIBWPFZ-UHFFFAOYSA-L calcium lactate Chemical compound [Ca+2].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O MKJXYGKVIBWPFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001527 calcium lactate Substances 0.000 description 1
- 235000011086 calcium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 229960002401 calcium lactate Drugs 0.000 description 1
- 235000013736 caramel Nutrition 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000010104 catheter embolization Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 1
- 229940045191 dipotassium glucose-6-phosphate Drugs 0.000 description 1
- BWHWCIODKVRLNE-FAOVPRGRSA-L dipotassium;[(2r,3r,4s,5r)-2,3,4,5-tetrahydroxy-6-oxohexyl] phosphate Chemical compound [K+].[K+].[O-]P(=O)([O-])OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O BWHWCIODKVRLNE-FAOVPRGRSA-L 0.000 description 1
- KCIDZIIHRGYJAE-PKXGBZFFSA-L dipotassium;[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] phosphate Chemical compound [K+].[K+].OC[C@H]1O[C@H](OP([O-])([O-])=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O KCIDZIIHRGYJAE-PKXGBZFFSA-L 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000002526 disodium citrate Substances 0.000 description 1
- 235000019262 disodium citrate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 1
- CEYULKASIQJZGP-UHFFFAOYSA-L disodium;2-(carboxymethyl)-2-hydroxybutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(C(=O)O)CC([O-])=O CEYULKASIQJZGP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000010102 embolization Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000009229 glucose formation Effects 0.000 description 1
- 229940045189 glucose-6-phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 231100000234 hepatic damage Toxicity 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 1
- 230000008818 liver damage Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L magnesium acetate Chemical compound [Mg+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UEGPKNKPLBYCNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011654 magnesium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011285 magnesium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940069446 magnesium acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008764 nerve damage Effects 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 201000003144 pneumothorax Diseases 0.000 description 1
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- PHZLMBHDXVLRIX-UHFFFAOYSA-M potassium lactate Chemical compound [K+].CC(O)C([O-])=O PHZLMBHDXVLRIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001521 potassium lactate Substances 0.000 description 1
- 235000011085 potassium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 229960001304 potassium lactate Drugs 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- 229960004025 sodium salicylate Drugs 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038773 trisodium citrate Drugs 0.000 description 1
- 230000003966 vascular damage Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
- A61K9/0029—Parenteral nutrition; Parenteral nutrition compositions as drug carriers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/08—Solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/12—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Obesity (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は経静脈投与用輸液剤に関する。
経静脈輸液療法は経口もしくは経管的に水分、電解質な
らひに栄養その他を補充することが困難な場合に施行さ
オ16る臨床分野において重要な治療手段の一つである
。
らひに栄養その他を補充することが困難な場合に施行さ
オ16る臨床分野において重要な治療手段の一つである
。
経静脈輸液療法の歴史は非常に古く、そのノ,(礎とな
つ1このは1616年、ウィリアム・ハーヘイ(Wil
lj.am Harvey)による血iik ill
’i ”5 (D発見てある。以来、水分、電解質(ミ
ネラルを含む)ならO−に三人栄養素等を静脈を経由し
て没1’Jすることが試みられ、今[1ては多種、多1
手の輸}1k・↓(ツ剤が市販されている。これらの製
剤を太きく分類ずるさ、電解質輸液剤、栄養輸液剤、滲
透11一輸11に剤および1111液製剤があり、それ
それ甲.独または組合せた製剤が市販されている。これ
らは主として米語静脈を介して投゛Jjさ2′Lる。栄
1゛髪・1m脣[&/ilJは、一般に、栄養iIj給
のm的からは高2f,Ig度に栄養剤をρ.゛有する高
張液が望ましいか、高張液は末請血管11Yを刺戟して
静脈炎を起し易いので、等張液てある5%ブドウ糖溶液
か ら使用され、この液を用いて1日に補給てきるカロ
リー里は水分とのハ゛ランス上せいせい500〜600
カロリーてあり、それ以上は困@Inであるという考え
方が定着していた。
つ1このは1616年、ウィリアム・ハーヘイ(Wil
lj.am Harvey)による血iik ill
’i ”5 (D発見てある。以来、水分、電解質(ミ
ネラルを含む)ならO−に三人栄養素等を静脈を経由し
て没1’Jすることが試みられ、今[1ては多種、多1
手の輸}1k・↓(ツ剤が市販されている。これらの製
剤を太きく分類ずるさ、電解質輸液剤、栄養輸液剤、滲
透11一輸11に剤および1111液製剤があり、それ
それ甲.独または組合せた製剤が市販されている。これ
らは主として米語静脈を介して投゛Jjさ2′Lる。栄
1゛髪・1m脣[&/ilJは、一般に、栄養iIj給
のm的からは高2f,Ig度に栄養剤をρ.゛有する高
張液が望ましいか、高張液は末請血管11Yを刺戟して
静脈炎を起し易いので、等張液てある5%ブドウ糖溶液
か ら使用され、この液を用いて1日に補給てきるカロ
リー里は水分とのハ゛ランス上せいせい500〜600
カロリーてあり、それ以上は困@Inであるという考え
方が定着していた。
そこで、最近ではブドウ糖を20〜30係含有する高張
液を中心静脈から投与する方法が用いられるようになっ
た。しかしながら、中心静脈からの栄養輸液療法は中心
静脈カテーテルの挿入手段か面倒であるはかりでなく、
中心静脈輸液路に併う問題として、[1]13染二販1
111症、カテーテル感染、f2i血栓形成、(3)輸
液の漏出、14)カテーテル挿入(こイガう合0[症:
気胸、血胸、神経損傷、血管損傷。
液を中心静脈から投与する方法が用いられるようになっ
た。しかしながら、中心静脈からの栄養輸液療法は中心
静脈カテーテルの挿入手段か面倒であるはかりでなく、
中心静脈輸液路に併う問題として、[1]13染二販1
111症、カテーテル感染、f2i血栓形成、(3)輸
液の漏出、14)カテーテル挿入(こイガう合0[症:
気胸、血胸、神経損傷、血管損傷。
カテーテル栓塞、空気栓塞などが挙けら21.ている。
また、浸透圧の高くない脂肪乳剤は静脈炎の発生か少い
ので、ブドウ糖と共に91用されているが、その場合に
も、肝障碍、高脂血症あるいは循環系および呼吸系への
悪影響などの副作用は見逃せない。
ので、ブドウ糖と共に91用されているが、その場合に
も、肝障碍、高脂血症あるいは循環系および呼吸系への
悪影響などの副作用は見逃せない。
それて、中心静脈からの投!4 lこは、充分【こ管理
さ21.た施設と手技lこ熟練した者を必要とするため
、栄養補給を末梢血管から行いうる・1o液製剤が要望
されている。
さ21.た施設と手技lこ熟練した者を必要とするため
、栄養補給を末梢血管から行いうる・1o液製剤が要望
されている。
一方、末梢静脈から投与されるカロリーとしては従来上
としてブドウ糖か使用されている。ブドウ糖は最も安全
な糖質源であるが、その中性溶液を滅菌のため加熱する
とカラメル(ヒか起って強くMar、、また分mY物と
してヒドロキシメチルフルフラール等が生ずる。それで
、このような反応を防止するためブドウ糖の注射液はて
きるたけ酸訃にして調製されている。たとえば、市販の
ブドウ糖注則液のpH値を実測したところ、5%ブドウ
糖注創液でpH4,5〜4.、8 、1.0係でpH/
1.0〜1.8゜20%で1DH3,8〜/1.、 f
3 、4・0係て])H3,t3〜4.5 +50係で
1)H3,5〜4・、2を示し、いずれもpH5,(1
以下てあり、糖濃度が増すに従ってpHは低下している
。また、ブドウ糖加厄解質製剤においても、2〜3%の
ブドウ糖が含有されている場合はp丁15゜5以下であ
り、さらにブドウ糖濃度の高い製剤では]’)H5,0
以下である。
としてブドウ糖か使用されている。ブドウ糖は最も安全
な糖質源であるが、その中性溶液を滅菌のため加熱する
とカラメル(ヒか起って強くMar、、また分mY物と
してヒドロキシメチルフルフラール等が生ずる。それで
、このような反応を防止するためブドウ糖の注射液はて
きるたけ酸訃にして調製されている。たとえば、市販の
ブドウ糖注則液のpH値を実測したところ、5%ブドウ
糖注創液でpH4,5〜4.、8 、1.0係でpH/
1.0〜1.8゜20%で1DH3,8〜/1.、 f
3 、4・0係て])H3,t3〜4.5 +50係で
1)H3,5〜4・、2を示し、いずれもpH5,(1
以下てあり、糖濃度が増すに従ってpHは低下している
。また、ブドウ糖加厄解質製剤においても、2〜3%の
ブドウ糖が含有されている場合はp丁15゜5以下であ
り、さらにブドウ糖濃度の高い製剤では]’)H5,0
以下である。
しかしながら、このような製剤はpH値が生理的な値と
かけはなれている。またpn調整のために加える酸の量
が多くなるために滴定酸度も高くなりそれが血栓静脈炎
発生の因子となるともいわれている。
かけはなれている。またpn調整のために加える酸の量
が多くなるために滴定酸度も高くなりそれが血栓静脈炎
発生の因子となるともいわれている。
また、輸液療法において、カロリー補給ととも番こ重要
な問題は電解質バランスの維持である。
な問題は電解質バランスの維持である。
電解質のうち、リン、カルシウム、マクネシウムも維持
輸液には必要な成分であるが、これらの成分か共存し、
かつリンがリン酸の形で配合されている場合にはリン酸
カルシウムまたはリン酸マクネシウムのにごりや沈澱を
生じやすく、この傾向は加熱滅菌によってさらに強くな
り、静tt用製剤にとっての障碍となっている。
輸液には必要な成分であるが、これらの成分か共存し、
かつリンがリン酸の形で配合されている場合にはリン酸
カルシウムまたはリン酸マクネシウムのにごりや沈澱を
生じやすく、この傾向は加熱滅菌によってさらに強くな
り、静tt用製剤にとっての障碍となっている。
この問題を解決するfこめに、リン酸イオンとカルシウ
ムイオンを分前しておき、用時此合するようにした剤形
を選ふことも可能であるか、解合操作はr/i稙11で
あるのみならず菌21J染の危険性も増大する。
ムイオンを分前しておき、用時此合するようにした剤形
を選ふことも可能であるか、解合操作はr/i稙11で
あるのみならず菌21J染の危険性も増大する。
また、上記の各イオンを共存させfこ単一製剤において
、I) H値を一定範囲に調整することによって沈澱の
発生を防ぐこともできる。この方法は2種類のリン酸カ
ルシウム[Ca HP O4、Ca (H2P 04
)2〕の間の平衡かpH値が低いほど溶解度の大きなC
a(H2p04)2の方に移動するという既知の事実を
利用するものである。しかし、この方法にょれば、製剤
のpH値を50以上に上けることは困矧であり、一般に
4・、7が限度である。
、I) H値を一定範囲に調整することによって沈澱の
発生を防ぐこともできる。この方法は2種類のリン酸カ
ルシウム[Ca HP O4、Ca (H2P 04
)2〕の間の平衡かpH値が低いほど溶解度の大きなC
a(H2p04)2の方に移動するという既知の事実を
利用するものである。しかし、この方法にょれば、製剤
のpH値を50以上に上けることは困矧であり、一般に
4・、7が限度である。
本発明者らは、上記の技術的課題を解決ずへく、できる
だけカロリー量か多く、電解質バランスを適FJJに維
持することができ、安全に末祐血管から投与することが
てき、また、支障なく加熱域りIてきるブドウ糖加多電
解質輸液製剤について研究を重ねた結果次のような知見
を得た。
だけカロリー量か多く、電解質バランスを適FJJに維
持することができ、安全に末祐血管から投与することが
てき、また、支障なく加熱域りIてきるブドウ糖加多電
解質輸液製剤について研究を重ねた結果次のような知見
を得た。
前記のように、高張の、あるいは滴定酸度の高い栄養輸
液剤を末梢血管に投与すると静脈炎を起しゃずいといわ
れている。しかしながら、輸液のpHX浸透圧ならひに
ブドウ糖濃度が+t、l ffi lこ関係して静脈炎
にとのような影響を及はすのかという点については、ブ
ドウ糖含有輸液のpHか酸性側の狭い領域に限局されて
いるため【こ充分に解明されていない。
液剤を末梢血管に投与すると静脈炎を起しゃずいといわ
れている。しかしながら、輸液のpHX浸透圧ならひに
ブドウ糖濃度が+t、l ffi lこ関係して静脈炎
にとのような影響を及はすのかという点については、ブ
ドウ糖含有輸液のpHか酸性側の狭い領域に限局されて
いるため【こ充分に解明されていない。
そこで、種々の組成およびpHを有するブドウ糖含有輸
液(第j表〕を調製して末鞘血管に投!jし静脈炎発症
への影響を調べた。
液(第j表〕を調製して末鞘血管に投!jし静脈炎発症
への影響を調べた。
試験動物としては各群5匹ずつのウサキ■・J・1祥を
用い、耳介静脈1こステンレスの針を用いて50me
/ K!// Bの各輸液を旬日6時間を要して投与し
5H間反復した。次いて注入部位からJ、 cm IA
IIれた場所の組織を採取し病理組織学的に検査した。
用い、耳介静脈1こステンレスの針を用いて50me
/ K!// Bの各輸液を旬日6時間を要して投与し
5H間反復した。次いて注入部位からJ、 cm IA
IIれた場所の組織を採取し病理組織学的に検査した。
その所見を第2表に示し各評価を点数表現した平均値を
第」図に示す。
第」図に示す。
第 2 表
第 2 表(続)
第 2 表(続)
(註)記号 評価 点数
−異常なし 0
± 極く軒度 (15
+ 軽 度 1.0
+” 1.5
七−中等度 2゜
−++1− 2.5
+ 重 度 3゜
第2表ならひに第1図に示されるように、血栓性静脈炎
の発症は輸液の浸透圧や滴定酸度よりも主としてpHに
よって支配され、pHが低いほど激しく、中性に近付く
とほとんど抑制さ第1ることか判った。
の発症は輸液の浸透圧や滴定酸度よりも主としてpHに
よって支配され、pHが低いほど激しく、中性に近付く
とほとんど抑制さ第1ることか判った。
このように中性イ」近のp!は輸液にとって好ましいも
のであるが、そのようなpHを選択するには加熱滅菌時
におけるブドウ糖のカラメル化の問題を解決しなげ、i
叫よならない。
のであるが、そのようなpHを選択するには加熱滅菌時
におけるブドウ糖のカラメル化の問題を解決しなげ、i
叫よならない。
ブドウ糖合有輸2f&に種々の試薬を加えて試験したと
ころ、キレート剤の添加が中性付近のpHを有するブド
ウiJ+’、I 6液の加熱時の着色や分解の抑制【こ
有効であることが判った。
ころ、キレート剤の添加が中性付近のpHを有するブド
ウiJ+’、I 6液の加熱時の着色や分解の抑制【こ
有効であることが判った。
また、中性イ」近のpHにおけるリン酸カルシウム等の
’It Ir&の問題はリンの供給源として多価アルコ
ールもしくは糖のリン酸エステル塩を用いること番こよ
り実際上解決でき、キレート剤の共存は沈澱の生成を防
ぐ]二でむしろ°好ましいことを認めた。
’It Ir&の問題はリンの供給源として多価アルコ
ールもしくは糖のリン酸エステル塩を用いること番こよ
り実際上解決でき、キレート剤の共存は沈澱の生成を防
ぐ]二でむしろ°好ましいことを認めた。
本発明は、これらの知見に基いて完成されたもので、ブ
トつ糖および電解質を含有する輸液剤において、・論液
IA号巾りこキレート剤ならひIこリンの供給源として
多価アルコールもしくは’I’l’iのリン酸エステル
塩が配合さ215、かつその1〕l]か5〜75、好ま
しくは5.6〜7.5【こ調整されていることを特徴と
する経静脈投与用輸液剤である、。
トつ糖および電解質を含有する輸液剤において、・論液
IA号巾りこキレート剤ならひIこリンの供給源として
多価アルコールもしくは’I’l’iのリン酸エステル
塩が配合さ215、かつその1〕l]か5〜75、好ま
しくは5.6〜7.5【こ調整されていることを特徴と
する経静脈投与用輸液剤である、。
(J係、末梢静脈用には5〜20係の広い範1/11こ
わたって選択することかできる。
わたって選択することかできる。
また、電解質としては、輸液に用いられている水溶性塩
類、たとえはナトリウム、)Jリウノ・、カルシラノ・
、マグネシウムのような金属0)塩酸塩、酢酸塩などが
いずれも用いられる。
類、たとえはナトリウム、)Jリウノ・、カルシラノ・
、マグネシウムのような金属0)塩酸塩、酢酸塩などが
いずれも用いられる。
所望により、川i11.> 、Z))8、飾り、 ヨ
ウ素、マンカッ等のいわゆるミネラルを水溶性温和の形
で加えてもよい、。
ウ素、マンカッ等のいわゆるミネラルを水溶性温和の形
で加えてもよい、。
本発明におけるブドウ糖および電解質の配合割合は、好
ましくは、次の範囲から選ばれる3゜ブドウ糖
100〜30(17//?ナトリウム 0〜1.2
0 mFiq/zカリウム θ〜120mEq/
lカルシウム 0〜20 mEq/ 1マグネシウ
ム 0〜20mEq/1 ’7 ロールO〜200 mEq/ 1リン
0〜25mTLCL/1キレート剤としては、好ま
しくはクエン酸やサリチル酸のようなオキシカルボン酸
類やエチレンジアミンテトう酢酸のようなポリアミノカ
ルボン酸類が挙けられる。最も好ましいのはクエン酸で
ある。キレート剤は遊離または、場合により、塩の形態
で加えられる。。
ましくは、次の範囲から選ばれる3゜ブドウ糖
100〜30(17//?ナトリウム 0〜1.2
0 mFiq/zカリウム θ〜120mEq/
lカルシウム 0〜20 mEq/ 1マグネシウ
ム 0〜20mEq/1 ’7 ロールO〜200 mEq/ 1リン
0〜25mTLCL/1キレート剤としては、好ま
しくはクエン酸やサリチル酸のようなオキシカルボン酸
類やエチレンジアミンテトう酢酸のようなポリアミノカ
ルボン酸類が挙けられる。最も好ましいのはクエン酸で
ある。キレート剤は遊離または、場合により、塩の形態
で加えられる。。
リンは多価アルコールもしくは糖のリン酸エステル塩の
形で加えられる。
形で加えられる。
こILらのリン酸エステルとしては、グリセリン、マン
ニット、ソルヒン1−のような多価アルコールヤフトウ
糖、果糖のような糖類のリン酸エステルが知ら第1てい
るか、最も好ましいものはグリセロリン酸やグルコース
−6−リン酸の塩、たとえはすトリウム塩、カリウム塩
である。
ニット、ソルヒン1−のような多価アルコールヤフトウ
糖、果糖のような糖類のリン酸エステルが知ら第1てい
るか、最も好ましいものはグリセロリン酸やグルコース
−6−リン酸の塩、たとえはすトリウム塩、カリウム塩
である。
」二記のような成分を水に溶解し、そのpHを5〜Z5
、好ましくは56〜7.5 iこ調整する。この調整に
前記のキレート剤を用いてもよい。
、好ましくは56〜7.5 iこ調整する。この調整に
前記のキレート剤を用いてもよい。
本発明の好ましい態様において、各’11i In質の
(11:給源として下記の塩類か、pHの調1イにはク
エン酸が用いられる1つ Na: 塩化ナトリウム、乳酸す1〜リウムK :
塩化カリウム、グリ七ロリン酸〕Jリウム Ca二 塩化カルシウム M2: 塩化マグネシウム P : グリ七ロリン酸カリウノ、 上記の望ましい態様においては、フドウlliのカラメ
ル(ヒによる着色もなく、沈潜(ジの生成しない状態で
pH値を55〜G、51こ維持することかiσn1でで
あるO こ」1.に対して上記の処方態様中のクリ七ロリン酸塩
を6JLの無機リン酸塩、たとえは、リン酸水素カリウ
ムや同ナトリウムに替えた場合にはpH/I、5以上で
は沈澱を生じる。
(11:給源として下記の塩類か、pHの調1イにはク
エン酸が用いられる1つ Na: 塩化ナトリウム、乳酸す1〜リウムK :
塩化カリウム、グリ七ロリン酸〕Jリウム Ca二 塩化カルシウム M2: 塩化マグネシウム P : グリ七ロリン酸カリウノ、 上記の望ましい態様においては、フドウlliのカラメ
ル(ヒによる着色もなく、沈潜(ジの生成しない状態で
pH値を55〜G、51こ維持することかiσn1でで
あるO こ」1.に対して上記の処方態様中のクリ七ロリン酸塩
を6JLの無機リン酸塩、たとえは、リン酸水素カリウ
ムや同ナトリウムに替えた場合にはpH/I、5以上で
は沈澱を生じる。
したがって、本発明の効果はリンの1共給涼としてのリ
ン酸エステル塩とキレート剤とを併用することによって
得られるということかできる。
ン酸エステル塩とキレート剤とを併用することによって
得られるということかできる。
すなわち11本発明の@液剤は、加熱滅菌番こまって着
色ぜす、また沈澱も生じない等安定性がすぐれているの
みならず、血栓性静脈炎の発生等静脈組織への影響がい
ちじるしく抑制されているために中心静脈のみならす末
才肖静脈への投与をも可能としたものである。
色ぜす、また沈澱も生じない等安定性がすぐれているの
みならず、血栓性静脈炎の発生等静脈組織への影響がい
ちじるしく抑制されているために中心静脈のみならす末
才肖静脈への投与をも可能としたものである。
実施例1
ブドウ糖 125ノ
グリ七ロリン酸カリウム 2./I・ 83 ノKCI
0.74.6yCaC12H2
0’0.3 6 89 Nacz 1753FM7(−1!
2 6H200,3059乳酸ナトリウム 2.24
1 !? クエン酸 H2OQ、350 Y 」二記原料を量り、注射用蒸留水に溶解し注射用蒸留水
ヲ加エテ全RI−000me (!:すル(pH約6.
2〕続いてヅL酸極少量を加えて溶液pHを6.0に調
整し、以下日本薬局方注射剤の製法lこしたがいろ過、
充填、密封、滅菌2よび検査を行なった。
0.74.6yCaC12H2
0’0.3 6 89 Nacz 1753FM7(−1!
2 6H200,3059乳酸ナトリウム 2.24
1 !? クエン酸 H2OQ、350 Y 」二記原料を量り、注射用蒸留水に溶解し注射用蒸留水
ヲ加エテ全RI−000me (!:すル(pH約6.
2〕続いてヅL酸極少量を加えて溶液pHを6.0に調
整し、以下日本薬局方注射剤の製法lこしたがいろ過、
充填、密封、滅菌2よび検査を行なった。
その結果、注射剤としての品質が確保されていた。
また、上記注射剤の長期保存時の安定性を保証すべく行
なった40°C116週間の保存試験においてもクエン
酸を入れることなく同様に製造した比較の注射剤に比べ
優れた安定性を示した(第8゜4表参照)。
なった40°C116週間の保存試験においてもクエン
酸を入れることなく同様に製造した比較の注射剤に比べ
優れた安定性を示した(第8゜4表参照)。
第 8 表
x)gii後のヒドロキシメチルフルフラール類の吸収
2〕滅菌直後の着色(NBS単位〕
(註)ブドウ糖の分解の程度を示す2 B 41”1m
の吸収が対照に比べ約50係小さく、溶液pHが593
と高いにもかかわらす水に比べて色差はQ、2 N B
S単位と着色はわずかであった。なお、その他異物検
査等注射剤としての品質に関する試験は全て合格であっ
た。
の吸収が対照に比べ約50係小さく、溶液pHが593
と高いにもかかわらす水に比べて色差はQ、2 N B
S単位と着色はわずかであった。なお、その他異物検
査等注射剤としての品質に関する試験は全て合格であっ
た。
第4・表
1.0℃16週間作rr試験の結果
1)ヒドロキシメチルフルフラール類(ブドウ糖の分解
により生ずる〕の吸収 2〕着色の程度(’NBS単位) (註)ブドウ糖濃度として125係の水剤は、1 Fl
でて16週間の保存試験でも1”>)安定し春極拝→対
照−一かめたー、)(Jとに(Nttr;単位: 3.
(1〜(3,0) +こ着色し1このに対し、水と比
べてもわずか(N F S単位二〇5〜1.5)であっ
た。
により生ずる〕の吸収 2〕着色の程度(’NBS単位) (註)ブドウ糖濃度として125係の水剤は、1 Fl
でて16週間の保存試験でも1”>)安定し春極拝→対
照−一かめたー、)(Jとに(Nttr;単位: 3.
(1〜(3,0) +こ着色し1このに対し、水と比
べてもわずか(N F S単位二〇5〜1.5)であっ
た。
実施例2
ブドウ糖 1257
クリ七ロリン酸カリウム 2.・1・8:37K C#
(1,7・1・67CaCJ2−
2H20、0,3(i 8 ’JNaC71,75:l
7 M7C1・0H20(1,:3 (157乳酸ナトリウ
ム 2.2.1.1ククエン酸・H2O0,3!
i (l y上記原料を量り、注射用4蒸留水に溶解し
、史OこlIE射用蒸留水を加え全組をI 000 m
eとする(pH約6.2)、次に溶液の■〕Hを調整す
ることなしに以下実施例1と同隊に製造し検査を行なっ
た。
(1,7・1・67CaCJ2−
2H20、0,3(i 8 ’JNaC71,75:l
7 M7C1・0H20(1,:3 (157乳酸ナトリウ
ム 2.2.1.1ククエン酸・H2O0,3!
i (l y上記原料を量り、注射用4蒸留水に溶解し
、史OこlIE射用蒸留水を加え全組をI 000 m
eとする(pH約6.2)、次に溶液の■〕Hを調整す
ることなしに以下実施例1と同隊に製造し検査を行なっ
た。
その結果、注射剤としての品質かI+il保されていた
っ実施例3 ブドウ糖 502 クリ七ロリン酸カリウム 2.483 /’K(J’
0.74・6りCaCl2−2H2
00,368) Nacl! 1.7537MVCl2・
6H200,3059 乳酸ナトリウム 1.、681ククエン酸二ナト
リウム・2H200,4・91y上記原料を量り、注射
用蒸留水に溶解し、更に注射用蒸留水を加え全量を10
100Oとする( pH約8.0〕、次に乳酸極少量を
加え溶液pHを65番こ調整し、以下実施例1と同様に
日本薬局方注射剤の製法にしたかい製造し、高圧蒸気滅
菌を行ない検査した、その結果注射剤としての品質が確
保されていた。
っ実施例3 ブドウ糖 502 クリ七ロリン酸カリウム 2.483 /’K(J’
0.74・6りCaCl2−2H2
00,368) Nacl! 1.7537MVCl2・
6H200,3059 乳酸ナトリウム 1.、681ククエン酸二ナト
リウム・2H200,4・91y上記原料を量り、注射
用蒸留水に溶解し、更に注射用蒸留水を加え全量を10
100Oとする( pH約8.0〕、次に乳酸極少量を
加え溶液pHを65番こ調整し、以下実施例1と同様に
日本薬局方注射剤の製法にしたかい製造し、高圧蒸気滅
菌を行ない検査した、その結果注射剤としての品質が確
保されていた。
実施例4・
ブドウ糖 3002
グリ七ロリン酸カリウム 4.9 G 5 Y乳酸カル
シウムe5H202,0045’乳酸カリウム
1. [i fi (3”/酢酸マグネンウム・・1
、+120 (1,7517NaC”
(1,□1. (1!1ツクエン酸・H2O(]、3
5(lり 塩(L亜鉛 (1,fl +137上記原
料を鼠り、注躬用蒸W]水を月」いて溶解し、全量ヲ1
.0 (l OmeトTル(pH約(i、[j)次+r
fL酸少量を加え溶液pHを6.01こJ、’a整し、
[−1水薬局力の注射剤の製法にしたかい製造した。高
1−1蒸気l威菌後の検査の結果注射剤としての品質が
fii’!i作さ)1てい1こ。また上記性I」剤の安
定性をfA’ 411gずへく行なった5 0 ′C4
=、 5週間の保存試験lこおいてもクエン酸を入れず
に同様に製造した対照の21E4.J剤に対し優れた安
定性を示したC第5.6表参照)第5表 J)Miul後のヒドロキシメチルフルフラール類の吸
収 2)滅菌直後の着色[NBS単位] 東:水に対する色差 米*−:■と■の間の色差(注)
クエン酸を含有する水剤は対照に比べ滅菌時の安定性が
認められた。
シウムe5H202,0045’乳酸カリウム
1. [i fi (3”/酢酸マグネンウム・・1
、+120 (1,7517NaC”
(1,□1. (1!1ツクエン酸・H2O(]、3
5(lり 塩(L亜鉛 (1,fl +137上記原
料を鼠り、注躬用蒸W]水を月」いて溶解し、全量ヲ1
.0 (l OmeトTル(pH約(i、[j)次+r
fL酸少量を加え溶液pHを6.01こJ、’a整し、
[−1水薬局力の注射剤の製法にしたかい製造した。高
1−1蒸気l威菌後の検査の結果注射剤としての品質が
fii’!i作さ)1てい1こ。また上記性I」剤の安
定性をfA’ 411gずへく行なった5 0 ′C4
=、 5週間の保存試験lこおいてもクエン酸を入れず
に同様に製造した対照の21E4.J剤に対し優れた安
定性を示したC第5.6表参照)第5表 J)Miul後のヒドロキシメチルフルフラール類の吸
収 2)滅菌直後の着色[NBS単位] 東:水に対する色差 米*−:■と■の間の色差(注)
クエン酸を含有する水剤は対照に比べ滅菌時の安定性が
認められた。
第6表
50 ”C4,5週間保存試験の結果
1)ヒドロキシメチルフルフラール類(ブドウ糖の分解
で生ずる)の吸収 2〕着色の程度(NBS単位) 来:水に対する色差 未来:■と■の間の色パー(注)
ブドウ糖濃度として30係の水剤は5 [+ ”Cで4
・、5週間保存した場合でも対照がヒドロキシメチルフ
ルフラール類(ブトつ糖の分解で生ずる)の吸収の顕牲
な増大を示し==nホ→、多大に(N B S単位1.
2.0以」二)黄色に着色したのに比へ着色もめたつほ
と(NBS単位3,0〜6.0)であった。
で生ずる)の吸収 2〕着色の程度(NBS単位) 来:水に対する色差 未来:■と■の間の色パー(注)
ブドウ糖濃度として30係の水剤は5 [+ ”Cで4
・、5週間保存した場合でも対照がヒドロキシメチルフ
ルフラール類(ブトつ糖の分解で生ずる)の吸収の顕牲
な増大を示し==nホ→、多大に(N B S単位1.
2.0以」二)黄色に着色したのに比へ着色もめたつほ
と(NBS単位3,0〜6.0)であった。
実施例5
ブドウ糖 1252
グリ七ロリン酸カリウム 24・837K CI
0.746 yCaC72−2H20
Q、 3 fi 89NaCJ
1.753 PM 7 Cl 2−5 H200,30
5!’酢酸ナトリウム 1.6 /I、17ク
エン酸三ナトリウム・2H200,4191ノ」二記原
料を量り、fJJJ用蒸留水を用いて溶解した後、全@
をl000n+eとする( pH約8.2)次に酢酸少
量を加え溶液pHを6.0に調整し、日本薬局かの注射
剤の製法番こし1こがい製造した。
0.746 yCaC72−2H20
Q、 3 fi 89NaCJ
1.753 PM 7 Cl 2−5 H200,30
5!’酢酸ナトリウム 1.6 /I、17ク
エン酸三ナトリウム・2H200,4191ノ」二記原
料を量り、fJJJ用蒸留水を用いて溶解した後、全@
をl000n+eとする( pH約8.2)次に酢酸少
量を加え溶液pHを6.0に調整し、日本薬局かの注射
剤の製法番こし1こがい製造した。
その後の検査の結果注射剤としての品質が確保されてい
た。
た。
実施例6,7
実施例1のクリ七ロリン酸カリウムの代りにグルコース
−1−リン酸二カリウム3.724・2(実施例(i
)あるいはグルコース−6−リン酸ニカリウム3.72
/!・2(実施例7〕を使用して実施例1と同様に製
造したかブドウ糖の着色および分解の程度は実施例7〉
実施例6〉実施例1の順であった。
−1−リン酸二カリウム3.724・2(実施例(i
)あるいはグルコース−6−リン酸ニカリウム3.72
/!・2(実施例7〕を使用して実施例1と同様に製
造したかブドウ糖の着色および分解の程度は実施例7〉
実施例6〉実施例1の順であった。
実施例8および9
実施例1のクエン酸・■(20の代りにエチレンジアミ
ン四酢酸二ナトリウム(EDTA−2Na*2H20)
(1(i20y(実施例8〕あるいはサリチル酸ナト
リウムQ、2 (’+ 79 (実施例1))を使用し
て実施例1と同様に製造した場合水に対する色差は(1
,3N J3 S単位およびQ、 4. N B S単
位てあ−った。。
ン四酢酸二ナトリウム(EDTA−2Na*2H20)
(1(i20y(実施例8〕あるいはサリチル酸ナト
リウムQ、2 (’+ 79 (実施例1))を使用し
て実施例1と同様に製造した場合水に対する色差は(1
,3N J3 S単位およびQ、 4. N B S単
位てあ−った。。
実施例10
実施例3のブドウ糖5(1yの代りにフトつ糖l752
とし、原料をとり、Lト羽川魚留水に溶Iq11′シ、
更1c 注E!−1用蒸留水fJJII工J (10(
1zlle (!: スル(T〕■(約8.0)。次〔
こ乳酸極少量を加え溶ン1’j l〕H7,5に調整し
、実施例1と同(美に日本薬局ガn−亀剤の製法にした
がい製造し、間けつ法により滅菌を行ない検査した。そ
の結果注射剤としての品質か11″6((釆されていた
。
とし、原料をとり、Lト羽川魚留水に溶Iq11′シ、
更1c 注E!−1用蒸留水fJJII工J (10(
1zlle (!: スル(T〕■(約8.0)。次〔
こ乳酸極少量を加え溶ン1’j l〕H7,5に調整し
、実施例1と同(美に日本薬局ガn−亀剤の製法にした
がい製造し、間けつ法により滅菌を行ない検査した。そ
の結果注射剤としての品質か11″6((釆されていた
。
実施例11
ブドウ糖 125ノ
グリ七ロリン酸カリウム 2.4.83 yK”
(]、 74.07Na(471,7
537 M9C12・6H200,305y ツL酸ナトリウム 22・1・17クエン酸”
”” 0.350y上記原料を川り、n:、
肘用蒸留水【こ溶解し、注射剤に″/:留水を加えて全
量1000 meとする(pH約6゜3)。次に乳酸極
少量を加えて溶液pHを6.0に調整し、以下実施例j
と同様に日本薬局方注射剤の製法にしたかい製造した、
検査の結果、注射剤としての品質が11m(呆されてい
た。なお水(こ対する色差は(1,3N B S単位で
あった。一方クエン酸を加えず同様に製造した比較の注
射剤はQ、 7 N B Sjlを位てあった。
(]、 74.07Na(471,7
537 M9C12・6H200,305y ツL酸ナトリウム 22・1・17クエン酸”
”” 0.350y上記原料を川り、n:、
肘用蒸留水【こ溶解し、注射剤に″/:留水を加えて全
量1000 meとする(pH約6゜3)。次に乳酸極
少量を加えて溶液pHを6.0に調整し、以下実施例j
と同様に日本薬局方注射剤の製法にしたかい製造した、
検査の結果、注射剤としての品質が11m(呆されてい
た。なお水(こ対する色差は(1,3N B S単位で
あった。一方クエン酸を加えず同様に製造した比較の注
射剤はQ、 7 N B Sjlを位てあった。
実施例12
ブ1゛つ糖 225Zクリ七ロリン酸
カリウム 2.i、83]K(V
0.74 (i 9CaC12*g 丁(20(13
687Na、C77J、 7539 M7Cg2m(iH200,3057 ツ1.酸すトリウム 221.1Zクエン酸三
ナトリウム・2H200,4,917上記原料を量り、
注射用蒸留水に溶解し、注射用次に乳酸を加えて溶液p
Hを5.5(こ調JR% L、以−1一実施例1と同様
に日本薬局方の?J:、!II剤の製1去にしたがい製
造した。その結果、注射剤としての品質か6jr保さ、
11.ていた。なお、水+L対するれ差はクエン酸三ナ
トIJウムを加えずに同様番こ製造した比1咬の注射剤
(Q、 (3N B S単位)に比べ(1,I N B
S中位であった。
カリウム 2.i、83]K(V
0.74 (i 9CaC12*g 丁(20(13
687Na、C77J、 7539 M7Cg2m(iH200,3057 ツ1.酸すトリウム 221.1Zクエン酸三
ナトリウム・2H200,4,917上記原料を量り、
注射用蒸留水に溶解し、注射用次に乳酸を加えて溶液p
Hを5.5(こ調JR% L、以−1一実施例1と同様
に日本薬局方の?J:、!II剤の製1去にしたがい製
造した。その結果、注射剤としての品質か6jr保さ、
11.ていた。なお、水+L対するれ差はクエン酸三ナ
トIJウムを加えずに同様番こ製造した比1咬の注射剤
(Q、 (3N B S単位)に比べ(1,I N B
S中位であった。
第1図はウザキ月介静脈tこ各輸液ザンブルを5日間毎
日反復投!jL、 1コ後、注入部位近くの組織を検査
してtOら旧、fこ評価点数の平均(直をクラ7て示す
ものである。 出願人 清水製薬株式会?1゜ パ−1、 代理人 ブ「理十 価 内 I謹 J−続−?ilj 11’:E書 (方式)昭和57年
11月 90 特許庁長官殿 1、小作の表示 昭和57年特許願第12721’5号
2、発明の名称 経静脈投ち用輸液剤 3、補正をりる石 ワ)1′1との関係 特WF出願人 住所 静岡県清水市富加三235番地 名称 )vJ水製薬株式会社 代表省 鈴木向平 /l1(J’l!人 住所 大阪市東区北浜4の46 万成ヒル氏名 弁理
t((3249) 管内 −ノ、1゜り 、?+li
i面命令のB fリ 昭和57年’I 0月7 El
(発送口、昭和57年10月26日r」す)G 、 ?
+Ii正の対象 明細用 7、補lFの内容 明細用の7真、17@、20〜22
頁を別紙の通り訂正しまり−。 、71.、−14.
\ (註)ブドウ糖の分解の程度を示す284+nmの吸収
が対照に比べ約50%小さく、溶液pHが5.93と高
いにもかかわらず水に比べて色差は0.2 N B S
単位と着色はわずかであった。なお、その他異物検査等
注射剤としての品質に関する試験は全て合格であった。 第4表 40℃16週間保存試験の結果 1)ヒドロキシメチルフルフラール類(ブドウ糖の分解
により生ずる)の吸収 2)着色の程度(NBS単位) 米:水に対する色差 未来:■と■の間の色差乳酸カ
リウム 1.666p 酢酸マグネシウム114 H200,7519N a
Cl O,409yクエン酸・H200
,:350 y 塩化亜鉛 0.0039!上記原料を爪り
、注射用蒸留水を用いて溶解し、全量を10100Oと
する( pH約6.6)次に乳酸少量を加え溶液pHを
6.0に調整し、日本薬局方の注射剤の製法にしたがい
製造した。高圧蒸気滅菌後の検査の結果注射剤としての
品質が確保されていた。また上記注射剤の安定性を保証
すべく行なった50℃+5週間の保存試験においてもク
エン酸を入れずに同様に製造した対照の注射剤に対し優
れた安定性を示した(第5,6表参照)第5表 1)滅菌直後のヒドロキシメチルフルフラール類の吸収 2)滅菌直後の着色(NBS単位)、−(注)クエン酸
を含有する水剤は対照に比べ滅菌時の安定性が認められ
た。 第6表 50°C4,5週間保存試験の結果 ■)ヒドロキシメチルフルフラール類(ブドウ糖の分解
で生ずる)の吸収 2)着色の程度(NBS単位) (注)ブドウ糖濃度として130%の水剤は50°Cで
+5週間保存した場合でも対照がヒドロキシメチルフル
ー7ラール類(ブドウ糖の分解で生ずる)の吸収の顕著
な増大を示L、多大に(NBS単位120以上)黄色番
こ着色したのに比べ4色もめだつほど(NBS単位3.
0〜6.0)であった。 実施例5 ブドウ糖 125y
日反復投!jL、 1コ後、注入部位近くの組織を検査
してtOら旧、fこ評価点数の平均(直をクラ7て示す
ものである。 出願人 清水製薬株式会?1゜ パ−1、 代理人 ブ「理十 価 内 I謹 J−続−?ilj 11’:E書 (方式)昭和57年
11月 90 特許庁長官殿 1、小作の表示 昭和57年特許願第12721’5号
2、発明の名称 経静脈投ち用輸液剤 3、補正をりる石 ワ)1′1との関係 特WF出願人 住所 静岡県清水市富加三235番地 名称 )vJ水製薬株式会社 代表省 鈴木向平 /l1(J’l!人 住所 大阪市東区北浜4の46 万成ヒル氏名 弁理
t((3249) 管内 −ノ、1゜り 、?+li
i面命令のB fリ 昭和57年’I 0月7 El
(発送口、昭和57年10月26日r」す)G 、 ?
+Ii正の対象 明細用 7、補lFの内容 明細用の7真、17@、20〜22
頁を別紙の通り訂正しまり−。 、71.、−14.
\ (註)ブドウ糖の分解の程度を示す284+nmの吸収
が対照に比べ約50%小さく、溶液pHが5.93と高
いにもかかわらず水に比べて色差は0.2 N B S
単位と着色はわずかであった。なお、その他異物検査等
注射剤としての品質に関する試験は全て合格であった。 第4表 40℃16週間保存試験の結果 1)ヒドロキシメチルフルフラール類(ブドウ糖の分解
により生ずる)の吸収 2)着色の程度(NBS単位) 米:水に対する色差 未来:■と■の間の色差乳酸カ
リウム 1.666p 酢酸マグネシウム114 H200,7519N a
Cl O,409yクエン酸・H200
,:350 y 塩化亜鉛 0.0039!上記原料を爪り
、注射用蒸留水を用いて溶解し、全量を10100Oと
する( pH約6.6)次に乳酸少量を加え溶液pHを
6.0に調整し、日本薬局方の注射剤の製法にしたがい
製造した。高圧蒸気滅菌後の検査の結果注射剤としての
品質が確保されていた。また上記注射剤の安定性を保証
すべく行なった50℃+5週間の保存試験においてもク
エン酸を入れずに同様に製造した対照の注射剤に対し優
れた安定性を示した(第5,6表参照)第5表 1)滅菌直後のヒドロキシメチルフルフラール類の吸収 2)滅菌直後の着色(NBS単位)、−(注)クエン酸
を含有する水剤は対照に比べ滅菌時の安定性が認められ
た。 第6表 50°C4,5週間保存試験の結果 ■)ヒドロキシメチルフルフラール類(ブドウ糖の分解
で生ずる)の吸収 2)着色の程度(NBS単位) (注)ブドウ糖濃度として130%の水剤は50°Cで
+5週間保存した場合でも対照がヒドロキシメチルフル
ー7ラール類(ブドウ糖の分解で生ずる)の吸収の顕著
な増大を示L、多大に(NBS単位120以上)黄色番
こ着色したのに比べ4色もめだつほど(NBS単位3.
0〜6.0)であった。 実施例5 ブドウ糖 125y
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ブドウ糖および電解質を含有する輸液剤番こおいて
、輸液成分にキレート剤ならO・にリンの倶7給源とし
て多価アルコールもしくはIl’jのリン酸エステル塩
が配合され、かつそのpHか5〜7.5、好ましくは5
.6〜7.51こ調整されていることを1・1漱とする
経静脈投Jj用・16首])j剤、。 2 キレ−1・剤かクエン酸である特許請求の範囲第1
項記戦のi’riO?&剤。 3 リン酸エステル塩がグリセロリン1酸塩である特許
請求の範囲 液剤。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57127215A JPS5916818A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | 経静脈投与用輸液剤 |
US06/511,494 US4576930A (en) | 1982-07-20 | 1983-07-07 | Transfusion preparation for intravenous infusion |
CA000432110A CA1209914A (en) | 1982-07-20 | 1983-07-08 | Transfusion preparation for intravenous infusion |
DE8383304085T DE3381584D1 (en) | 1982-07-20 | 1983-07-13 | Transfusionspraeparat zur intravenoesen infusion. |
EP83304085A EP0101185B2 (en) | 1982-07-20 | 1983-07-13 | Transfusion preparation for intravenous infusion |
KR1019830003260A KR900008245B1 (ko) | 1982-07-20 | 1983-07-16 | 정맥투여용 수액제의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57127215A JPS5916818A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | 経静脈投与用輸液剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5916818A true JPS5916818A (ja) | 1984-01-28 |
JPS6363534B2 JPS6363534B2 (ja) | 1988-12-07 |
Family
ID=14954571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57127215A Granted JPS5916818A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | 経静脈投与用輸液剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4576930A (ja) |
EP (1) | EP0101185B2 (ja) |
JP (1) | JPS5916818A (ja) |
KR (1) | KR900008245B1 (ja) |
CA (1) | CA1209914A (ja) |
DE (1) | DE3381584D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59190917A (ja) * | 1983-04-14 | 1984-10-29 | Eisai Co Ltd | 補給用電解質溶液 |
JPH09103688A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Nkk Corp | ガス精製用触媒の再生時の水素回収方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5800815A (en) * | 1903-05-05 | 1998-09-01 | Cytel Corporation | Antibodies to P-selectin and their uses |
US5378464A (en) * | 1989-03-08 | 1995-01-03 | Board Of Regents Of The University Of Oklahoma | Modulation of inflammatory responses by administration of GMP-140 or antibody to GMP-140 |
IT1229475B (it) * | 1989-03-10 | 1991-09-03 | Foscama Biomed Chim Farma | Impiego del fruttosio 1,6 difosfato in botanica come promotore della germinazione e della crescita delle piante. |
KR920019370A (ko) * | 1991-04-26 | 1992-11-19 | 스야마 다다카즈 | 주입 제제 |
DK0752243T3 (da) * | 1991-04-26 | 2003-06-16 | Mitsubishi Pharma Corp | Beholder fyldt med infusionsvæsker |
DE4134723C1 (ja) * | 1991-10-21 | 1993-02-11 | Pfrimmer Kabi Gmbh & Co Kg, 8520 Erlangen, De | |
US6033667A (en) * | 1992-05-05 | 2000-03-07 | Cytel Corporation | Method for detecting the presence of P-selectin |
GB9405593D0 (en) * | 1994-03-22 | 1994-05-11 | Zeneca Ltd | Pharmaceutical compositions |
US5866154A (en) * | 1994-10-07 | 1999-02-02 | The Dupont Merck Pharmaceutical Company | Stabilized naloxone formulations |
IT1282733B1 (it) | 1996-05-20 | 1998-03-31 | Flarer S A | Composizioni farmaceutiche contenenti ciclosporina ed un veicolante comprendente almeno un estere dell'acido alfa-glicerofosforico |
DE10018781A1 (de) * | 2000-04-15 | 2001-10-25 | Fresenius Kabi De Gmbh | Infusionslösungen des Ciprofloxacins mit verbesserter Lagerfähigkeit |
KR101242905B1 (ko) | 2005-08-02 | 2013-03-12 | 박스터 헬쓰케어 에스.에이. | 다수 챔버 용기 |
US20080107564A1 (en) | 2006-07-20 | 2008-05-08 | Shmuel Sternberg | Medical fluid access site with antiseptic indicator |
EP1897535A1 (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-12 | Dirinco AG | Substitution fluid for haemofiltration |
US20220395516A1 (en) | 2021-05-27 | 2022-12-15 | Baxter International Inc. | Pharmaceutical compositions for clinical nutrition |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2502735A1 (de) * | 1975-01-23 | 1976-08-05 | Pfrimmer & Co J | Infusionsloesungen mit salzen des glycerophosphats |
JPS5791911A (en) * | 1980-11-25 | 1982-06-08 | Kyosei Seiyaku Kk | Base solution for high-calorie transfusion |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1018134A (en) * | 1963-12-10 | 1966-01-26 | Laevosan Ges C F Boehringer & | Pharmaceutical compositions comprising salts of d-(í¬)-3-phosphoglyceric acid |
GB1444901A (en) * | 1972-05-02 | 1976-08-04 | Milner Scient Medical Research | Glucose polymers |
US4021543A (en) * | 1975-03-28 | 1977-05-03 | Abbott Laboratories | Process for disguising saline taste of pharmaceuticals and product thereof |
US4182756A (en) * | 1977-11-21 | 1980-01-08 | Abbott Laboratories | High calorie solutions of low molecular weight glucose polymer mixtures useful for intravenous administration |
US4322407A (en) * | 1978-12-11 | 1982-03-30 | Vitapharm Pharmaceutical Pty. Ltd. | Electrolyte drink |
DE3026368A1 (de) * | 1980-07-11 | 1982-02-18 | Lentia GmbH Chem. u. pharm. Erzeugnisse - Industriebedarf, 8000 München | Naehrloesung fuer die vollstaendige parenterale ernaehrung und fuer gesteigerte energieproduktion |
-
1982
- 1982-07-20 JP JP57127215A patent/JPS5916818A/ja active Granted
-
1983
- 1983-07-07 US US06/511,494 patent/US4576930A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-07-08 CA CA000432110A patent/CA1209914A/en not_active Expired
- 1983-07-13 EP EP83304085A patent/EP0101185B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-07-13 DE DE8383304085T patent/DE3381584D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1983-07-16 KR KR1019830003260A patent/KR900008245B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2502735A1 (de) * | 1975-01-23 | 1976-08-05 | Pfrimmer & Co J | Infusionsloesungen mit salzen des glycerophosphats |
GB1516738A (en) * | 1975-01-23 | 1978-07-05 | Pfrimmer & Co J | Solutions for parenteral perfusion |
JPS5791911A (en) * | 1980-11-25 | 1982-06-08 | Kyosei Seiyaku Kk | Base solution for high-calorie transfusion |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59190917A (ja) * | 1983-04-14 | 1984-10-29 | Eisai Co Ltd | 補給用電解質溶液 |
JPH0559094B2 (ja) * | 1983-04-14 | 1993-08-30 | Eisai Co Ltd | |
JPH09103688A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Nkk Corp | ガス精製用触媒の再生時の水素回収方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0101185B1 (en) | 1990-05-23 |
KR900008245B1 (ko) | 1990-11-06 |
KR840005342A (ko) | 1984-11-12 |
EP0101185B2 (en) | 1994-04-06 |
JPS6363534B2 (ja) | 1988-12-07 |
EP0101185A3 (en) | 1985-05-22 |
EP0101185A2 (en) | 1984-02-22 |
CA1209914A (en) | 1986-08-19 |
US4576930A (en) | 1986-03-18 |
DE3381584D1 (en) | 1990-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5916818A (ja) | 経静脈投与用輸液剤 | |
Boldt | Use of albumin: an update | |
US20100170849A1 (en) | Buffered compositions for dialysis | |
JPS59152329A (ja) | 局所障害抑制剤 | |
WO1992021356A1 (en) | Hypertonic isochloremic formulation for circulatory shock | |
BRPI0621528A2 (pt) | composição farmacêutica contendo lactato e cálcio, e usos da mesma | |
DE69930676T4 (de) | Gepufferte zusammensetzungen für die dialyse | |
Liu et al. | Pyruvate in oral rehydration salt improves hemodynamics, vasopermeability and survival after burns in dogs | |
JP6164719B2 (ja) | 白金含有薬剤投与による腎障害の軽減剤 | |
CA2753498C (en) | Plasma-adapted balanced electrolyte solution | |
US20210220379A1 (en) | Peritoneal sodium-glucose transporter (sglt) inhibitors for improvement of peritoneal dialysis | |
Tihen | Central pontine myelinolysis and Rosenthal fibers of the brainstem: association with emaciation and prolonged intravenous hyperalimentation | |
CN105147683A (zh) | 用于肾脏细胞癌的治疗的3,3',4,4'-四羟基-2,2'-联吡啶-n,n'-二氧化物 | |
CN115400139B (zh) | 一种用于肺动脉高压的组合物及其应用 | |
JP3572085B2 (ja) | 栄養輸液剤 | |
DE69329435T2 (de) | Sklerosierende Lösung | |
Gristwood et al. | In vivo pharmacological studies with SK&F 94836, a potent inotrope/vasodilator with a sustained duration of action | |
Di Salvo | Factors which alter drinking responses of dogs to intravenous injections of hypertonic sodium chloride solutions | |
Sirinek et al. | Peripheral vasopressin for safe and adequate control of portal hypertension during shunt operations | |
CN107753505A (zh) | 一种复方电解质注射液 | |
JPH0283327A (ja) | 高カロリー輸液用ブドウ糖電解質製剤 | |
Fischer | Experiences in seeking an ethiodol emulsion for lymphography | |
CN107281196A (zh) | 一种含有薁磺酸及其盐的低钙乳酸盐腹膜透析液药物组合物 | |
JPH02108619A (ja) | 輸液剤組成物 | |
JP3643879B2 (ja) | 電解質輸液組成物 |