JPS59167187A - 輝度補正回路 - Google Patents
輝度補正回路Info
- Publication number
- JPS59167187A JPS59167187A JP58041354A JP4135483A JPS59167187A JP S59167187 A JPS59167187 A JP S59167187A JP 58041354 A JP58041354 A JP 58041354A JP 4135483 A JP4135483 A JP 4135483A JP S59167187 A JPS59167187 A JP S59167187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveform
- circuit
- screen
- luminance
- phi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 5
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 abstract description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は投写形テレビジョン受像器等に用いられる走査
を行なう投写型ディスプレイの画面周辺部と、画面中心
部との輝度を一様にした輝度補正回路に関する。
を行なう投写型ディスプレイの画面周辺部と、画面中心
部との輝度を一様にした輝度補正回路に関する。
この種の投写形ディスプレイでは、従来コサイン4乗則
による照度の差によって、スクリーン上の画面周辺部と
画面中心部の輝度分布が一様でなく、この欠点を解消す
るために機器を大形化する必要があったが、これには限
度があり、上記欠点はある程度無視されていた。
による照度の差によって、スクリーン上の画面周辺部と
画面中心部の輝度分布が一様でなく、この欠点を解消す
るために機器を大形化する必要があったが、これには限
度があり、上記欠点はある程度無視されていた。
そこで本発明は、機器を大形化することなく、スクリー
ン上での輝度を一様にするようにした輝度補正回路を提
供するものである。
ン上での輝度を一様にするようにした輝度補正回路を提
供するものである。
まず、本発明の詳細な説明する前に、原理について以下
に述べる。
に述べる。
投射形ディスプレイにおいて、簡略化のためスクリーン
を完全拡散面と仮定すれば、スクリーン上の任意の箇所
の輝度Bψは次式で与えられる。
を完全拡散面と仮定すれば、スクリーン上の任意の箇所
の輝度Bψは次式で与えられる。
Bψ= Bocos9+
ここでBo:光軸上のスクリーンの輝度ψ:入射ひとみ
を通る光線の光軸とのなす角 本発明は、走査時にこの任意の箇所の輝度を1/cog
’ψ、またはこれに近似した大きさにして輝度を一足に
するものである。
を通る光線の光軸とのなす角 本発明は、走査時にこの任意の箇所の輝度を1/cog
’ψ、またはこれに近似した大きさにして輝度を一足に
するものである。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図の入出力点各部の波形を示している。合成回路1で
は水平及び垂直偏向電圧(第2図a)を合成するが、そ
のとき本来は上記のとおり、cos’ψ の波形を入力
する必要がある。しかし、2ψ〈9o0の範囲において
は、パラボラ波形で近似できるため、のこぎり波の水平
及び垂直偏向電圧を夫々積分回路8.3を通すことによ
り、パラボラ波形(第2図a、e)を合成回路1に入力
し、第2図すに示す波形を得、反転回路2を通して電圧
制御利得増幅器5の制御入力に印加する。
1図の入出力点各部の波形を示している。合成回路1で
は水平及び垂直偏向電圧(第2図a)を合成するが、そ
のとき本来は上記のとおり、cos’ψ の波形を入力
する必要がある。しかし、2ψ〈9o0の範囲において
は、パラボラ波形で近似できるため、のこぎり波の水平
及び垂直偏向電圧を夫々積分回路8.3を通すことによ
り、パラボラ波形(第2図a、e)を合成回路1に入力
し、第2図すに示す波形を得、反転回路2を通して電圧
制御利得増幅器5の制御入力に印加する。
一方、第2図fに示す映像信号は、黒レベルが変化しな
いように同期分離回路6によシ水平同期信号(第2図g
)を取り出し、直流再生駆動信号発生回路7を駆動して
直流再生回路4を制御し、映像信号を直流再生すること
によシペデスタルクランプを行なう。このペデスタルク
ランプされた信号は、電圧制御利得増幅回路5に入力し
、反転回路2の出力を制御電圧として映像信号を振幅変
調し、第2図りの波形を得る。
いように同期分離回路6によシ水平同期信号(第2図g
)を取り出し、直流再生駆動信号発生回路7を駆動して
直流再生回路4を制御し、映像信号を直流再生すること
によシペデスタルクランプを行なう。このペデスタルク
ランプされた信号は、電圧制御利得増幅回路5に入力し
、反転回路2の出力を制御電圧として映像信号を振幅変
調し、第2図りの波形を得る。
なお、スクリーンが7f″ll得を持っている場合には
、輝度の分布は上式には従わないが、この場合にはその
輝度分布に応じて、水平偏向及び垂直偏向に同期した適
当な波形を合成回路1のそれぞれの入力に印加すること
によって輝度を一定に保つことができる。
、輝度の分布は上式には従わないが、この場合にはその
輝度分布に応じて、水平偏向及び垂直偏向に同期した適
当な波形を合成回路1のそれぞれの入力に印加すること
によって輝度を一定に保つことができる。
また、本発明による輝度補正回路の用途として、屈折式
や反射式のCRT式投写形ディスプレイ、或いはランプ
バルブ式投写形ディスプレイ、レーザ投写形ディスプレ
イ等に適用テキル。
や反射式のCRT式投写形ディスプレイ、或いはランプ
バルブ式投写形ディスプレイ、レーザ投写形ディスプレ
イ等に適用テキル。
以上のとおり、本発明によれば、機器を大形化すること
なく、スクリーン上をホットスポット等のない一様な輝
度とすることができ、大型スクリーンの使用が可能とな
る。また、光学式の開口角を大きくできるので、スクリ
ーンと光源との距離を短かくでき、更に機器の小型化が
実現できる。
なく、スクリーン上をホットスポット等のない一様な輝
度とすることができ、大型スクリーンの使用が可能とな
る。また、光学式の開口角を大きくできるので、スクリ
ーンと光源との距離を短かくでき、更に機器の小型化が
実現できる。
第1図は本発明による輝度補正回路の実施例を示す図、
第2図I/i!1図回路の各部波形を示す図である。 1・・・・・・合成回路 2・・・・・・反転回路 3.8・・・・・・積分回路 4・・・・・・直流再生回路 5・・・・・・電圧制御利得増幅器 6・・・・・・同期分離回路 7・・・・・・直流再生駆動信号発生回路特許出願人 パイオニア株式会社 第2図 (a)(b) (d)(e) CC) (f)
第2図I/i!1図回路の各部波形を示す図である。 1・・・・・・合成回路 2・・・・・・反転回路 3.8・・・・・・積分回路 4・・・・・・直流再生回路 5・・・・・・電圧制御利得増幅器 6・・・・・・同期分離回路 7・・・・・・直流再生駆動信号発生回路特許出願人 パイオニア株式会社 第2図 (a)(b) (d)(e) CC) (f)
Claims (1)
- 映像信号をペデスタルクランプするペデスタルクランプ
回路と、水平及び垂直側回路から得られる水平及び垂直
パラボラ波形を合成する波形合成回路と、前記波形合成
回路の出力を制御信号として前記クランプ回路出力の利
得を可変する可変利得増幅回路とを備え、スクリーン上
での輝度分布を一定にしたことを特徴とする輝度補正回
路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58041354A JPS59167187A (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | 輝度補正回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58041354A JPS59167187A (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | 輝度補正回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59167187A true JPS59167187A (ja) | 1984-09-20 |
Family
ID=12606163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58041354A Pending JPS59167187A (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | 輝度補正回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59167187A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0402137A3 (en) * | 1989-06-08 | 1992-04-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Projection type image display apparatus |
-
1983
- 1983-03-11 JP JP58041354A patent/JPS59167187A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0402137A3 (en) * | 1989-06-08 | 1992-04-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Projection type image display apparatus |
US5260797A (en) * | 1989-06-08 | 1993-11-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Projection type image display apparatus with circuit for correcting luminance nonuniformity |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0311390A (ja) | 投写型画像表示装置 | |
US6674579B2 (en) | Color correction to target white points by adjustment of two colors | |
JPS59167187A (ja) | 輝度補正回路 | |
US4051513A (en) | Color image projecting apparatus | |
JPH08102900A (ja) | 液晶プロジェクタ装置 | |
JPH0276485A (ja) | プロジェクションtvにおけるビデオ信号処理回路 | |
JPH05150191A (ja) | 直線偏光変換装置 | |
JP3414939B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US7872625B2 (en) | Liquid-crystal display apparatus and three-panel liquid-crystal display projector | |
JPH0444490A (ja) | 液晶表示装置及び液晶プロジェクタ | |
JPS59151572A (ja) | カラ−テレビジヨンカメラ装置の偏向歪補正回路 | |
JPH04166823A (ja) | 投写形液晶表示装置 | |
JPS61276481A (ja) | ダイナミツクフオ−カス回路 | |
JPH0132714B2 (ja) | ||
JP3335008B2 (ja) | 画像投射装置 | |
JPH0695062A (ja) | 投写型表示装置の制御方法 | |
JP2570301Y2 (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JP3400167B2 (ja) | 投写型テレビ | |
JP3143116B2 (ja) | 投射型液晶表示装置 | |
SU1223405A1 (ru) | Телевизионный светоклапанный проектор | |
JP3501889B2 (ja) | 液晶カラー投射装置等における結像光学素子の取付方法 | |
JPH0747013Y2 (ja) | ビデオプロジェクタ | |
KR0155713B1 (ko) | 액정구동신호 발생회로 | |
JPH09247699A (ja) | プロジェクタ | |
JPH03141337A (ja) | 投射型表示装置 |