JPS59166231A - エマルジヨン製造機 - Google Patents
エマルジヨン製造機Info
- Publication number
- JPS59166231A JPS59166231A JP58039155A JP3915583A JPS59166231A JP S59166231 A JPS59166231 A JP S59166231A JP 58039155 A JP58039155 A JP 58039155A JP 3915583 A JP3915583 A JP 3915583A JP S59166231 A JPS59166231 A JP S59166231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partition walls
- radial direction
- stator
- walls
- fixed disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/27—Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
- B01F27/271—Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
- B01F27/2711—Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator provided with intermeshing elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F33/00—Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
- B01F33/80—Mixing plants; Combinations of mixers
- B01F33/81—Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles
- B01F33/811—Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles in two or more consecutive, i.e. successive, mixing receptacles or being consecutively arranged
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F2025/91—Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
- B01F2025/912—Radial flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/05—Stirrers
- B01F27/11—Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
- B01F27/19—Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis
- B01F27/191—Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with similar elements
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は乳化剤を用いずに混合した重油と水のエマル
ジョンが経時的に分離することなく高安定性を保持でき
る等の石油・燃料関係の分野あるいはフレンチドレッシ
ングのブレンド。
ジョンが経時的に分離することなく高安定性を保持でき
る等の石油・燃料関係の分野あるいはフレンチドレッシ
ングのブレンド。
マヨネーズの乳化、牛乳のホモゲナイズ、チョコレート
原料のブレンド等の食品・薬品工業関係その他化粧水の
添加混合等の化粧品工業、さらには化学工業等あらゆる
工業分野において経時的に分離することのない高安定性
のエマルジョンを作ることのできるエマルジョン製造機
に関する。
原料のブレンド等の食品・薬品工業関係その他化粧水の
添加混合等の化粧品工業、さらには化学工業等あらゆる
工業分野において経時的に分離することのない高安定性
のエマルジョンを作ることのできるエマルジョン製造機
に関する。
従来、例えば重油に水を約10〜30条の割合で混合し
てエマルジョンを作るといった技術は、燃焼特性の向上
、省エネルギ一対策及び排気ガス公害対策上等各種優れ
た効果を奏することが明らかであるが、これらはいずれ
も分離防止のだめの乳化剤を添加してお9、これなしで
はすぐに水と重油が分離してしまい安定なエマルジョン
が得られなかった。
てエマルジョンを作るといった技術は、燃焼特性の向上
、省エネルギ一対策及び排気ガス公害対策上等各種優れ
た効果を奏することが明らかであるが、これらはいずれ
も分離防止のだめの乳化剤を添加してお9、これなしで
はすぐに水と重油が分離してしまい安定なエマルジョン
が得られなかった。
ところがこの乳イ1剤は非常に高価であるために、上記
効果を奏するに拘らずその実用化は未だ十分になされて
い々い実情である。その他の工業分野においても乳化剤
を使用しないときには、二液が混合して一時的にエマル
ジョンとなっても経時的に二液に分離してしまうという
難点があった。
効果を奏するに拘らずその実用化は未だ十分になされて
い々い実情である。その他の工業分野においても乳化剤
を使用しないときには、二液が混合して一時的にエマル
ジョンとなっても経時的に二液に分離してしまうという
難点があった。
こρ発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、二液を混合してエマルジョンを作るに際
して高価な乳化剤を一切使用することなく、一方の液体
を超微粉砕して他方の液体中に浮遊せしめ経時的に安定
なエマルジョンを作り、省エネルギー、省資源化、製品
の高均質化等を図9、安価な製品が得られるようにした
エマルジョン製造機を一般に提供することにある。
するところは、二液を混合してエマルジョンを作るに際
して高価な乳化剤を一切使用することなく、一方の液体
を超微粉砕して他方の液体中に浮遊せしめ経時的に安定
なエマルジョンを作り、省エネルギー、省資源化、製品
の高均質化等を図9、安価な製品が得られるようにした
エマルジョン製造機を一般に提供することにある。
以下、この発明の一実施例を図面により説明するO
Jは密閉型の円筒状ケースで、その胴部1aの端部寄り
に入口2を備え、かつその人口2から離れたケースlの
一端面の中央部に出口3を形成する。4はケース1の軸
心上に内挿した高速回転する回転軸で、ケースlに固着
した軸受箱5内の軸受6にて回転自在に支承されている
。
に入口2を備え、かつその人口2から離れたケースlの
一端面の中央部に出口3を形成する。4はケース1の軸
心上に内挿した高速回転する回転軸で、ケースlに固着
した軸受箱5内の軸受6にて回転自在に支承されている
。
7はケースlの外側にある回転軸4の軸端に形成した■
プーリである。回転軸4の回転数は4.000から12
,000 r、p、mとするが、重油を対象とする場合
7,000から10.00Or、p、m位とする。8は
入口2付近から出口3付近に至るまでのケーシング1内
に取付けた一個捷たは相互に密着する二個以上の固定子
で、通常はケース1の内壁に取付けた冷却用あるいは加
熱用ジャケット10の内側に取付けられている。この固
定子8は回転軸4を遊嵌させる中心孔8bを備えた固定
円盤8aの入口2側の片面に第1図示の如く彎曲状の切
欠部8Cを設け、かつ該固定円盤の反対側の片面に多数
の同心円を描いた同高の環状仕切壁8dを配設し、該各
仕切壁に固定円盤8aの中心を通る放射方向か又は固定
円盤8aの中心を通らずに刃先を形成するように一定の
角度だけ偏心した放射方向に向けて連通ずる連絡溝8e
を等配設してなる(第4図a+b参照)。互いに同心円
をなす仕切壁8d間の間隔や連絡溝8eの巾は対象とす
る液体の種類や性状等に応じて適宜決定する。9は前記
固定子8の数に対応してそれぞれに嵌合状態で回転する
如く回転軸4に固着した回転子である。この回転子9は
、前記固定円盤8aの仕切壁8d間の空隙にそれぞれ嵌
合する如く多数の同心円を描いた同高の環状隔壁9bを
、回転軸4に固着した円形の回転盤9a例えば重油と水
の混合を対象とした場合、直径約15(ニア71位の回
転円盤に配設し、かつ該隔壁の一部が鋭角の刃先となる
如く回転盤9aの中心線から一定の角度をもって偏心し
た放射方向に向けて連通する放射溝9cを前記隔壁に等
配設してなる(第3図参照)。図中、11は入口側と最
初の一組の固定子82回転子9との間に位置する回転軸
4に固着したインペラーで、液体を入口2からケース1
内に吸引する作用を行わせるものである。この吸引を一
層効果的に行うために、前面が次第に狭搾するようにテ
ーパ12aを、後面が前記固定円盤8aにバッキング1
3を介して密着し、かつ前記固定円盤8aの切欠部8c
と対応する切欠部12bを備えた環状コア12を、前記
ジャケット10の内側に取付ける。
プーリである。回転軸4の回転数は4.000から12
,000 r、p、mとするが、重油を対象とする場合
7,000から10.00Or、p、m位とする。8は
入口2付近から出口3付近に至るまでのケーシング1内
に取付けた一個捷たは相互に密着する二個以上の固定子
で、通常はケース1の内壁に取付けた冷却用あるいは加
熱用ジャケット10の内側に取付けられている。この固
定子8は回転軸4を遊嵌させる中心孔8bを備えた固定
円盤8aの入口2側の片面に第1図示の如く彎曲状の切
欠部8Cを設け、かつ該固定円盤の反対側の片面に多数
の同心円を描いた同高の環状仕切壁8dを配設し、該各
仕切壁に固定円盤8aの中心を通る放射方向か又は固定
円盤8aの中心を通らずに刃先を形成するように一定の
角度だけ偏心した放射方向に向けて連通ずる連絡溝8e
を等配設してなる(第4図a+b参照)。互いに同心円
をなす仕切壁8d間の間隔や連絡溝8eの巾は対象とす
る液体の種類や性状等に応じて適宜決定する。9は前記
固定子8の数に対応してそれぞれに嵌合状態で回転する
如く回転軸4に固着した回転子である。この回転子9は
、前記固定円盤8aの仕切壁8d間の空隙にそれぞれ嵌
合する如く多数の同心円を描いた同高の環状隔壁9bを
、回転軸4に固着した円形の回転盤9a例えば重油と水
の混合を対象とした場合、直径約15(ニア71位の回
転円盤に配設し、かつ該隔壁の一部が鋭角の刃先となる
如く回転盤9aの中心線から一定の角度をもって偏心し
た放射方向に向けて連通する放射溝9cを前記隔壁に等
配設してなる(第3図参照)。図中、11は入口側と最
初の一組の固定子82回転子9との間に位置する回転軸
4に固着したインペラーで、液体を入口2からケース1
内に吸引する作用を行わせるものである。この吸引を一
層効果的に行うために、前面が次第に狭搾するようにテ
ーパ12aを、後面が前記固定円盤8aにバッキング1
3を介して密着し、かつ前記固定円盤8aの切欠部8c
と対応する切欠部12bを備えた環状コア12を、前記
ジャケット10の内側に取付ける。
14は最終の固定円盤8aの後面に密着し、該固定円盤
8aの切欠部8cに対応する切欠部14aを備え、かつ
内面が出口側に向けて次第に狭搾するようなテーパ14
bを有した案内コアで、前記ジャケット10およびケー
ス1内壁に亘って取付けられている。
8aの切欠部8cに対応する切欠部14aを備え、かつ
内面が出口側に向けて次第に狭搾するようなテーパ14
bを有した案内コアで、前記ジャケット10およびケー
ス1内壁に亘って取付けられている。
を混合機(図示せず)で攪拌混合した液をポンプ(図示
せず)で入口2側へと圧送する。回転軸4はVプーリ7
によッ’−r 7,0(10から10.OOOr、p、
mといった回転数で高速回転しており、この回転軸4の
回転数と同じ回転数でインペラー11および−又はエリ
上の回転子9も回転するとと\カる。インペラー11の
回転により混合液は入口2から環状コア12の次第に狭
搾するテーバ12aに沿って吸引され、該コアの切欠部
12bと最初の固定円盤8aの切欠部8cとによって構
成される空間内でインペラー11の中心部から放射方向
に向って流れ、こ\で壁に当って反転し、再び最初の固
定円盤8aの切欠部8cに沿って流れ、該固定円盤の中
心孔8bへと進む。中心孔8bに進んだ混合液は固定子
8とこれに嵌合する回転子9の中心部から放射方向に向
って仕切壁8dの連絡溝8eおよび環状隔壁9bの放射
溝9cを伝わって次々に上方へと拡散する。混合液が放
射方向に流出する過程において、回転盤9aに形成した
環状隔壁9bの偏心した放射溝9’eによって一種の鋭
い刃先が構成され、これが仕切壁8d間を通る液体の分
子をさらに超微粒子となる如く高速切断することXなる
。なお、固定円盤8aの仕切壁8dに対して連絡溝8e
を形成するに際しても回転刃の刃先と同様の鋭角の刃先
を形成することにより、さらに一層細かな粒子の混合液
が得られること\なる。こうして固定子8とこれに嵌合
する回転子9を一組としたー又はエリ上を通過させるこ
とにより、出口3から流出する混合液は、粒、子の一層
細かな分散しにくいエマルジョンが得られること\なる
。
せず)で入口2側へと圧送する。回転軸4はVプーリ7
によッ’−r 7,0(10から10.OOOr、p、
mといった回転数で高速回転しており、この回転軸4の
回転数と同じ回転数でインペラー11および−又はエリ
上の回転子9も回転するとと\カる。インペラー11の
回転により混合液は入口2から環状コア12の次第に狭
搾するテーバ12aに沿って吸引され、該コアの切欠部
12bと最初の固定円盤8aの切欠部8cとによって構
成される空間内でインペラー11の中心部から放射方向
に向って流れ、こ\で壁に当って反転し、再び最初の固
定円盤8aの切欠部8cに沿って流れ、該固定円盤の中
心孔8bへと進む。中心孔8bに進んだ混合液は固定子
8とこれに嵌合する回転子9の中心部から放射方向に向
って仕切壁8dの連絡溝8eおよび環状隔壁9bの放射
溝9cを伝わって次々に上方へと拡散する。混合液が放
射方向に流出する過程において、回転盤9aに形成した
環状隔壁9bの偏心した放射溝9’eによって一種の鋭
い刃先が構成され、これが仕切壁8d間を通る液体の分
子をさらに超微粒子となる如く高速切断することXなる
。なお、固定円盤8aの仕切壁8dに対して連絡溝8e
を形成するに際しても回転刃の刃先と同様の鋭角の刃先
を形成することにより、さらに一層細かな粒子の混合液
が得られること\なる。こうして固定子8とこれに嵌合
する回転子9を一組としたー又はエリ上を通過させるこ
とにより、出口3から流出する混合液は、粒、子の一層
細かな分散しにくいエマルジョンが得られること\なる
。
この発明は上記の説明から判るように、入口および出口
を備えた密閉型ケーシング内の中心軸線上に、高速回転
する回転軸を配設し、前記ケーシングの入口から出口間
に位置する回転軸に、固定子と該固定子に嵌合状態で回
転する回転子の一組を−又はエリ上設け、該固定子は回
転軸を遊嵌させる中心孔を備えた固定円盤の片面に、多
数の同心円を描いた同高の環状仕切壁を配設し、該各仕
切壁に固定円盤の中心を通る放射方向か又は固定円盤の
中心を通らずに一定の角度だけ偏心した放射方向に向け
て連通ずる連絡溝を等配設してなり、また上記回転子は
前記固定円盤の仕切壁間の空隙にそれぞれ嵌合する如く
多数の同心円を描いた同高の環状隔壁を、回転軸に固着
した円形回転盤に配設、し、かつ該隔壁の一部が鋭角の
刃先となる如く回転盤の中心線から一定の角度をもって
偏心した放射方向に向けて連通ずる放射溝を前記隔壁に
等配設してなるものであるから、入口から流入してきた
混合液は、固定子とこれに嵌合状態で嵌合する回転子を
一組とした中心部から放射方向に拡散される過程で、固
定円盤の最内殻に位置する仕切壁間に嵌合している鋭い
刃先をもった回転盤によって同−流路内で何回も何回も
繰り返し混合液の粒子を一次通路で切断した後、次に最
内殻の隣に位置する仕切壁面に嵌合している同様の鋭い
刃先をもった回転盤によって前記同様にして二次通路で
も切断され、こうして次々と最外殻に位置する仕切壁間
に向うに従い、回転盤の周速も増し、一層粒子との切断
回数も増えることメなって、混合液が内側から外側に移
動する間にn次の通路を通って切断されるとと\なり、
最終の出口側では非常に細かな粒子となったエマルジョ
ンが得られること\なり、乳化剤を一切要することなく
、また経時的に分離することの′ない均質なエマルジョ
ンが得られるという優れた効果を奏する。その結果、省
エネルギー化、省資源化等が図られること\なり、あら
ゆる工業分野において利用され、その実用上の価値は極
めて高いものといえる。
を備えた密閉型ケーシング内の中心軸線上に、高速回転
する回転軸を配設し、前記ケーシングの入口から出口間
に位置する回転軸に、固定子と該固定子に嵌合状態で回
転する回転子の一組を−又はエリ上設け、該固定子は回
転軸を遊嵌させる中心孔を備えた固定円盤の片面に、多
数の同心円を描いた同高の環状仕切壁を配設し、該各仕
切壁に固定円盤の中心を通る放射方向か又は固定円盤の
中心を通らずに一定の角度だけ偏心した放射方向に向け
て連通ずる連絡溝を等配設してなり、また上記回転子は
前記固定円盤の仕切壁間の空隙にそれぞれ嵌合する如く
多数の同心円を描いた同高の環状隔壁を、回転軸に固着
した円形回転盤に配設、し、かつ該隔壁の一部が鋭角の
刃先となる如く回転盤の中心線から一定の角度をもって
偏心した放射方向に向けて連通ずる放射溝を前記隔壁に
等配設してなるものであるから、入口から流入してきた
混合液は、固定子とこれに嵌合状態で嵌合する回転子を
一組とした中心部から放射方向に拡散される過程で、固
定円盤の最内殻に位置する仕切壁間に嵌合している鋭い
刃先をもった回転盤によって同−流路内で何回も何回も
繰り返し混合液の粒子を一次通路で切断した後、次に最
内殻の隣に位置する仕切壁面に嵌合している同様の鋭い
刃先をもった回転盤によって前記同様にして二次通路で
も切断され、こうして次々と最外殻に位置する仕切壁間
に向うに従い、回転盤の周速も増し、一層粒子との切断
回数も増えることメなって、混合液が内側から外側に移
動する間にn次の通路を通って切断されるとと\なり、
最終の出口側では非常に細かな粒子となったエマルジョ
ンが得られること\なり、乳化剤を一切要することなく
、また経時的に分離することの′ない均質なエマルジョ
ンが得られるという優れた効果を奏する。その結果、省
エネルギー化、省資源化等が図られること\なり、あら
ゆる工業分野において利用され、その実用上の価値は極
めて高いものといえる。
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図。
第2図はその側面図、第3図は回転子の平面図。
第4図a+bは固定子の平面図を示す。
l・・・ケース、2・・・入口、3・・・出口、4・・
・回転軸、8・・固定子) Sa・・・固定円盤、 8
b・・中心孔。 8d・・・仕切壁y 88・・連絡溝、9・・・回転子
+ cia・・・回転盤、 9b・・・環状隔壁y c
ic・・・放射溝。 第3図
・回転軸、8・・固定子) Sa・・・固定円盤、 8
b・・中心孔。 8d・・・仕切壁y 88・・連絡溝、9・・・回転子
+ cia・・・回転盤、 9b・・・環状隔壁y c
ic・・・放射溝。 第3図
Claims (1)
- 入口および出口を備えた密閉型ケーシング内の中心軸線
上に、高速回転する回転軸を配設し、前記ケーシングの
入口から出口間に位置する回転軸に、固定子と該固定子
に嵌合状態で回転する回転子の一組を−又はエリ上設け
、該固定子は回転軸を遊嵌させる中心孔を備えた固定円
盤の片面に、多数の同心円を描いた同高の環状仕切壁を
配設し、該各仕切壁に固定円盤の中心を通る放射方向か
又は固定円盤の中心を通らずに一定の角度だけ偏心した
放射方向に向けて連通ずる連絡溝を等配設してなり、ま
た上記回転子は前記固定円盤の仕切壁間の空隙にそれぞ
れ嵌合する如く多数の同心円を描いた同高の環状隔壁を
、回転軸に固着した円形回転盤に配設し、かつ該隔壁の
一部が鋭角の刃先となる如く回転盤の中心線から一定の
角度をもって偏心した放射方向に−向けて連通ずる放射
溝を前記隔壁に等配設してなることを特徴とするエマル
ジョン製造機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58039155A JPS59166231A (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | エマルジヨン製造機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58039155A JPS59166231A (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | エマルジヨン製造機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59166231A true JPS59166231A (ja) | 1984-09-19 |
JPS6214330B2 JPS6214330B2 (ja) | 1987-04-01 |
Family
ID=12545214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58039155A Granted JPS59166231A (ja) | 1983-03-11 | 1983-03-11 | エマルジヨン製造機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59166231A (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0431469A (ja) * | 1990-05-25 | 1992-02-03 | Kanebo Nsc Ltd | 高軟化点乳化物の製法 |
EP0842695A1 (en) * | 1996-11-14 | 1998-05-20 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Production process, production apparatus, and product of resin particle |
JP2001514959A (ja) * | 1997-08-18 | 2001-09-18 | ナイコムド イメージング エーエス | 小胞の調製方法 |
EP1247562A1 (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-09 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | In-line mixing apparatus, process for mixing reactive chemical solutions, and process for producing microcapsules |
US7237943B2 (en) * | 2000-11-10 | 2007-07-03 | Maelstrom Advanced Process Technologies, Ltd. | Dynamic fluid mixer |
JP2007307494A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Yamazaki Co Ltd | 気体混入水生成装置及び加湿装置 |
KR100913875B1 (ko) * | 2008-09-24 | 2009-08-26 | 박노성 | 분산 펌프 |
JP2011067794A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Sintokogio Ltd | 高剪断式連続分散装置 |
WO2011089715A1 (ja) * | 2010-01-22 | 2011-07-28 | アイシン精機 株式会社 | 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置 |
US20120257988A1 (en) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | Marcel Depault | Apparatus for mixing and pumping manure slurries |
CN103055753A (zh) * | 2012-12-27 | 2013-04-24 | 镇江市港南电子有限公司 | 新型硅片研磨液的搅拌装置 |
US8985844B2 (en) * | 2007-11-12 | 2015-03-24 | Ika-Werke Gmbh & Co. Kg | Device for dispersing or homogenizing with a magnetic coupling drive for rotors in a chamber |
WO2015059759A1 (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-30 | 株式会社長野セラミックス | 混合ノズル |
CN105561832A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-05-11 | 倪商伟 | 一种多层组合式乳化单元及应用其的乳化机和乳化方法 |
JP2019195760A (ja) * | 2018-05-09 | 2019-11-14 | 株式会社愛工舎製作所 | 水冷式構造を備えたディスクタイプのミキシングヘッド |
CN112295481A (zh) * | 2020-10-10 | 2021-02-02 | 孟广寻 | 一种生物制药用液体药剂二次搅拌设备 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2016342216B2 (en) * | 2015-10-19 | 2019-12-12 | Société des Produits Nestlé S.A. | Apparatus and method for aeration of a food product |
-
1983
- 1983-03-11 JP JP58039155A patent/JPS59166231A/ja active Granted
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0431469A (ja) * | 1990-05-25 | 1992-02-03 | Kanebo Nsc Ltd | 高軟化点乳化物の製法 |
EP0842695A1 (en) * | 1996-11-14 | 1998-05-20 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Production process, production apparatus, and product of resin particle |
US5965676A (en) * | 1996-11-14 | 1999-10-12 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Production process, production apparatus, and product of resin particle |
JP2001514959A (ja) * | 1997-08-18 | 2001-09-18 | ナイコムド イメージング エーエス | 小胞の調製方法 |
JP4808842B2 (ja) * | 1997-08-18 | 2011-11-02 | ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ | 小胞の調製方法 |
US7237943B2 (en) * | 2000-11-10 | 2007-07-03 | Maelstrom Advanced Process Technologies, Ltd. | Dynamic fluid mixer |
EP1247562A1 (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-09 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | In-line mixing apparatus, process for mixing reactive chemical solutions, and process for producing microcapsules |
JP2007307494A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Yamazaki Co Ltd | 気体混入水生成装置及び加湿装置 |
US8985844B2 (en) * | 2007-11-12 | 2015-03-24 | Ika-Werke Gmbh & Co. Kg | Device for dispersing or homogenizing with a magnetic coupling drive for rotors in a chamber |
KR100913875B1 (ko) * | 2008-09-24 | 2009-08-26 | 박노성 | 분산 펌프 |
JP2011067794A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Sintokogio Ltd | 高剪断式連続分散装置 |
WO2011089715A1 (ja) * | 2010-01-22 | 2011-07-28 | アイシン精機 株式会社 | 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置 |
JPWO2011089715A1 (ja) * | 2010-01-22 | 2013-05-20 | アイシン精機株式会社 | 微細泡沫群生成装置及び泡入浴装置 |
US8939637B2 (en) * | 2011-04-08 | 2015-01-27 | Marcel Depault | Apparatus for mixing and pumping manure slurries |
US20120257988A1 (en) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | Marcel Depault | Apparatus for mixing and pumping manure slurries |
CN103055753A (zh) * | 2012-12-27 | 2013-04-24 | 镇江市港南电子有限公司 | 新型硅片研磨液的搅拌装置 |
WO2015059759A1 (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-30 | 株式会社長野セラミックス | 混合ノズル |
JPWO2015059759A1 (ja) * | 2013-10-21 | 2017-03-09 | 株式会社長野セラミックス | 混合ノズル |
CN105561832A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-05-11 | 倪商伟 | 一种多层组合式乳化单元及应用其的乳化机和乳化方法 |
JP2019195760A (ja) * | 2018-05-09 | 2019-11-14 | 株式会社愛工舎製作所 | 水冷式構造を備えたディスクタイプのミキシングヘッド |
CN112295481A (zh) * | 2020-10-10 | 2021-02-02 | 孟广寻 | 一种生物制药用液体药剂二次搅拌设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6214330B2 (ja) | 1987-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59166231A (ja) | エマルジヨン製造機 | |
CA1106835A (en) | Method and apparatus for the continuous production of a slurry explosive containing an emulsified liquid component | |
EP0680376B1 (en) | Varying annular fluidization zone for increased mixing efficiency in a medium consistency mixer | |
US6241472B1 (en) | High shear rotors and stators for mixers and emulsifiers | |
US7645067B2 (en) | Homogenizer | |
US9527048B2 (en) | Rotor-stator system for the production of dispersions | |
KR860000889A (ko) | 혼 합 기 | |
WO1996023977A1 (en) | A continuous dynamic mixing system and methods for operating such system | |
CN108355566A (zh) | 流体混合器 | |
US5385443A (en) | Centrifugal liquid pump with internal gas injection assembly | |
GB2106407A (en) | Apparatus for emulsifying liquids | |
KR100455103B1 (ko) | 믹싱장치 | |
ES2142472T3 (es) | Metodo y dispositivo para mezclar un fluido en una suspension de pasta papelera. | |
WO1994026402A1 (en) | Mixing arrangements | |
US5466334A (en) | Method and apparatus for mixing a treatment agent with a pulp suspension | |
US3986704A (en) | Fluid propeller | |
US2937857A (en) | Apparatus for mixing fluids | |
US4455092A (en) | Mixing apparatus | |
US3499633A (en) | Mixing device | |
JP2542332B2 (ja) | 回転混合器 | |
US2926006A (en) | Fluid mixing apparatus | |
JPS5826016Y2 (ja) | 乳化装置における液体の拡散装置 | |
JPS5850529B2 (ja) | 乳化装置 | |
RU2195996C2 (ru) | Установка для получения жидкотекучих многокомпонентных смесей | |
SU1076135A1 (ru) | Гидродинамическа роторна мешалка |