[go: up one dir, main page]

JPS5916473B2 - デジタルカカラ−テレビジヨンシンゴウシヨリソウチ - Google Patents

デジタルカカラ−テレビジヨンシンゴウシヨリソウチ

Info

Publication number
JPS5916473B2
JPS5916473B2 JP50156971A JP15697175A JPS5916473B2 JP S5916473 B2 JPS5916473 B2 JP S5916473B2 JP 50156971 A JP50156971 A JP 50156971A JP 15697175 A JP15697175 A JP 15697175A JP S5916473 B2 JPS5916473 B2 JP S5916473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color television
frame
television signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50156971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5280729A (en
Inventor
嘉一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50156971A priority Critical patent/JPS5916473B2/ja
Publication of JPS5280729A publication Critical patent/JPS5280729A/ja
Publication of JPS5916473B2 publication Critical patent/JPS5916473B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデジタル化されて記憶されたカラーテレビジョ
ン信号を読み出して、アナログ化されたカラーテレビジ
ョン信号を得るようにしたデジタ eル化カラーテレビ
ジョン信号処理装置に関し、特に記憶容量の少ない記憶
装置を使用する事のできるものを提案せんとするもので
ある。
NTSC方式の複合カラーテレビジョン信号を一般式で
表わすと次の如くである。
E=Y+ O、49(B−Y)・sin2πfctヌ
+ O、88(R−Y)・ωΩπfct・・・・・・(
1)ただし、ここでEは複合カラーテレビジョン信号を
、Yは輝度信号を、R、Bは赤及び青色信号を、fcは
色副搬送波信号の周波数を夫々示す。
かかるNTSC方式の複合カラーテレビジョン信0 号
に於ては、色副搬送波信号の周波数fcと水平同期信号
の周波数fHとの間には次のような関係がある。
fc=・ fH・・−・−・・・・・−・−・−・(2
)5 従つて、かかるNTSC方式の複合カラーテレビ
ジョン信号に於ては1ライン分のテレビジョン信号中に
は色副搬送波信号が227.5サイクル分乗つているこ
とになり、1フレーム525ライン分のテレビジョン信
号中には計119437.5サり イクル分のつている
ことになる。
このようにカラーテレビジョン信号の1フレーム分に乗
つている色副搬送波信号には0.5サイクル分という半
端があるので、複合カラーテレビジョン信号の連続する
2フレーム分に於ては、その各フレームのガラ5−テレ
ビジョン信号を時間軸上に於て比較すると、その乗つて
いる色副搬送波信号が互いに位相反転している事を意味
している。さて、このようなNTSC方式の複合カラー
テレビジョン信号そのもの又はその映像信号部分のo
みをデジタル化して、このデジタル化カラーテレビジョ
ン信号を記憶装置に記憶し、これを必要な時に読み出し
てD−A変換し、このアナログ化されたカラーテレビジ
ョン信号をモニタ受像機に供給して例えば静止画像とし
て再生する場合に於て、5 記憶装置にデジタル化カラ
ーテレビジョン信号の1フレーム分のみを記憶しておき
これを読み出してD−A変換器に供給し、第1図Aの色
副搬送波信号に対し第1図Bに示す如き色副搬送波周波
数の3倍の周波数の読み出しクロツクパルスをD一A変
換器に供給すると、色副搬送波信号の正の半サイクルで
は2回サンプリングされ、負の半サイクルでは1回しか
サンプリングされない事になる。
従つて、記憶装置に記憶された1フレーム分のデジタル
化カラーテレビジヨン信号をD−A変換器に供給すると
共に、前述の(2)式で表わされる周波数を有する色副
搬送波信号に同期し即ち、位相が第1図Aに示す如く常
に色副搬送波信号と一定の関係を有し、その周波数の奇
数倍例えば3倍の周波数の読み出しクロツク信号をその
D−A変換器に供給した場合は、その同じフレームのカ
ラーテレビジヨン信号の繰り返し再生に於ける画素の配
列を第2図A及びBに示す如く相連続するフレームの最
初のフイールドに於て比較すると、そのサンプリング位
置がずれている事が分る。すなわちそのずれLが第1図
A及びBに於ける46.7nSの時間ずれに対応する事
が分る。これは取りも直さず、1フレーム分のカラーテ
レビジヨン信号に乗つている色副搬送波信号のサイクル
数が0.5と半端がある事に起因するものである。そこ
でこのようなサンプリング位置のずれによる再生静止画
像の劣化を回避する為に、記憶装置に2フレーム分のカ
ラーテレビジヨン信号を記憶するようにしたデジタル化
カラーテレビジヨン信号処理装置が提案されている。
ところがかかる処理装置では2フレーム分と記憶容量の
大なる記憶装置を使用しなければならないという欠点が
ある。本発明はこのような従来装置の欠点を除去せんと
して成されたものである。本発明カラーテレビジヨン信
号処理装置は、所定の周波数によりサンプリングされデ
ジタル信号に変換された1フレーム分のカラーテレビジ
ヨン信号を記憶する記憶装置と、この記憶装置よりデジ
タル信号を読み出すための、所定の周波数を有する読み
出しクロツク信号を発生する読み出しクロツク信号発生
装置とから成るデジタル化カラーテレビジヨン信号処理
装置において、所定の周波数を色副搬送波信号の周波数
の2N+1(Nは自然数)倍とすると共に、読み出しク
ロツク信号の位相を1フレームごとに反転して各フレー
ムのデジタル信号のサンプル位置が常に一定になるよう
にして構成するものである。
以下に第3図を参照して本発明をその一実施例につき詳
細に説明する。
第3図に於て、1は記憶装置であつて、これにはNTS
C方式の複合カラーテレビジヨン信号の1フレーム分、
この場合は水平及び垂直同期信号、バースト信号を除い
た映像信号部分のみを゛1”,″01のデジタル信号の
状態で記憶する例えばバツフアメモリ等の記憶装置であ
る。
2はこの記憶装置1より読み出された1フレーム分のデ
ジタル化カラーテレビジヨン信号が供給されるD−A変
換器である。
16はインターフエース装置であつて記憶装置1がこの
インターフエース16を介してD−A変換器2に接続さ
れている。
3は色副搬送波信号の周波数の奇数倍の周波数を有し、
1フレーム毎に位相反転する読み出しクロツク信号を発
生する読み出しクロツク信号発生装置である。
記憶装置1に記憶されているデイジタル化されたカラー
テレビジヨン信号は、インターフエース装置16を介し
て供給される読み出しクロツク信号発生装置3からの読
み出しクロツク信号により記憶装置1内の各アドレスが
順次指定され、そのアドレス内のデジタル信号が順次読
み出される。又D−A変換器2では、記憶装置1から読
み出しクロツクにより読み出されたデジタルビデオ信号
がそのデジタル値に相当するアナログビデオ信号に変換
される。次にこの読み出しクロツク信号発生装置3につ
いて説明する。
4は同期信号発生回路であつて、水平同期信号、垂直同
期信号、複合同期信号、複合バーストフラグ信号等の同
期信号を発生する回路である。
同期信号発生回路4より得られた3.58MHzの色副
搬送波信号はフエイズロツクドループ(以下PLLと略
省する)6に供給されて、その色副搬送波信号の周波数
の2(2N+1)倍(但しN=1,2,3、・・・)、
本例では6倍の周波数の信号が得られるように成されて
いる。PLL6に於て7は位相比較回路、8は低減通過
淵波器、9は電圧制御形可変発振器、10は分周器であ
る。尚、発振器9の発振周波数は色副搬送波信号の周波
数の2(2N+1)倍、本例では6倍である。又、分周
器10の分周比は であつゝ
2(2N+1)て 本例では一である 11
はPLL6よりの周16本波数信号がそのクロツク信号
入力端子に供給されて、周波数が色副搬送波信号の周波
数の2N+1倍、本例では3倍で、デユーテイ一が50
%の矩形波信号を得る為のD形フリツプフロツプ回路で
ある。
尚、フリツプフロツプ回路11の反転出力信号Qの出力
端子が、入力信号Dの入力端子に接続されている。そし
て、このフリツプフロツプ回路11の各出力Q,Qはそ
れぞえアンド回路13及び14に供給される。他方同期
信号発生回路4よりの垂直同期信号、水平同期信号及び
色副搬送波信号が共にフレーム判別回路5に供給されて
、これよりフレームが奇数番目であるか偶数番目である
かの判別出力が得られるように成されている。このフレ
ーム判別回路5より得られる判別出力は、例えば奇数フ
レームの時は低レベル、偶数フレームの時は高レベルと
なる矩形波信号である。そしてこの判男1比力は直接ア
ンド回路13の入力側に供給されると共に、インバータ
12を介してアンド回路14の入力側に供給される。そ
してアンド回路13及び14の各出力がオア回路15の
入力側に供給され、そのオア回路15の出力が読み出し
クロツク信号としてD−A変換器2に供給されると共に
、インターフエース装置16にも供給される。又同期信
号発生回路4よりの水平同期信号及び垂直同期信号もこ
のインターフエース装置16に供給される。又、この実
施例の装置では記憶装置には1フレーム分のカラーテレ
ビジヨン信号中の映像信号のデジタル化されたもののみ
が記憶されているので、D−A変換器2より得られたア
ナログ化カラーテレビジヨン信号に種々の同期信号を加
算して複合カラーテレビジヨン信号を得る事が必要であ
る。
次にこのため構成を説明する。同期信号発生回路4より
の色副搬送波信号を位相分割器17に供給して互いに逆
相の色副搬送波信号を得、これらをアンド回路18及び
19に供給する。これらのアンド回路18及び19の入
力側には上述のフレーム判別回路5より直接得られた判
別出力及びインバータ12を介して間接的に得られた判
別出力がそれぞれ各別に供給される。これらアンド回路
18及び19の各出力は共にオア回路20に供給される
。オア回路20の出力はナンド回路21に供給される。
又同期信号発生回路よりの複合バーストフラグ信号がナ
ンド回路21に供給される。そしてナンド回路21の出
力が帯域中心周波数が3.58M11zである帯域通過
濾波器22−連続可変遅延回路23−可変抵抗器25を
通じて差動増巾回路28の反転入力端子に供給される。
この反転入力端子は抵抗器27を通じて接地されている
。同期信号発生回路4よりの複合同期信号がインバータ
24−可変抵抗器26を通じて同様に差動増巾器28の
反転入力端子に供給される。更に、D−A変換器2より
のアナログ化されたカラーテレビジヨン信号がこの差動
増巾器28の非反転入力端子に供給される。そして、こ
の差動増巾器28の出力が低域通過戸波器29に供給さ
れ、その出力端子30よりNTSC方式のアナログ化さ
れた複合カラーテレビジヨン信号が得られる。この複合
カラーテレビジヨン信号はモニター受像器に供給される
。かかるデジタル化カラーテレビジヨン信号処理装置に
よれば、D形フリツプフロツプ回路11より周波数が色
副搬送波信号の周波数の3倍で互いに極性の異なる矩形
波信号が得られ、これらがフレーム判別回路5よりの判
別出力によつてアンド回路13及び14に於て選択され
て、互いに逆相の読み出しクロツクパルス信号が得られ
、これらがD−A変換器2に供給されるものである。
又、かかるカラーテレビジヨン信号処理装置によれば、
位相分割器ITの出力側に互いに逆相の色副搬送波信号
が得られ、これらがアンド回路18,19に於てフレー
ム判別回路5よりの判別出力によつて選択され、1フレ
ーム毎に互いに逆相の色副搬送波信号が得られ、これら
がオア回路20を通じてナンド回路21に供給さ札他方
複合バーストフラグ信号がこのナンド回路21に供給さ
れる事により、帯域通過ろ波器22の出力側に1フレー
ム毎に極性の反転するバースト信号が得られ、これがD
−A変換器2より得られたアナログ化カラーテレビ信号
に加算される。従つて、このようにして得られたアナロ
グ化カラーテレビジヨン信号は1フレーム分のカラーテ
レビジヨン信号を繰り返し再生するにもかかわらず、D
−A変換器2での各フレームに於るサンプリング位置は
常に同じとなり、又得られた複合カラーテレビジヨン信
号中のバースト信号も1フレーム毎に位相が反転してい
るので、その再生画像は画質の良いものとなる。
上述の例に於ては記憶装置1に供給する信号としてバー
スト信号等の同期信号を含まないものの場合であるが、
記憶装置1に複合カラーテレビジヨン信号のデジタル化
信号を記憶するようにしても良い。
その場合にはD−A変換器2より得られたアナログ化カ
ラーテレビジヨン信号にバースト信号等の同期信号を加
算する必要がなくなる。上述せる本発明デジタル化カラ
ーテレビジヨン信号処理装置によれば、記憶装置に言ヨ
されているデジタル化カラーテレビジヨン信号を読み出
してD− A変換してアナログ化カラーテレビジヨン信
号を得るようにしたカラーテレビジヨン信号処理装置に
使用する記憶装置が、カラーテレビジヨン信号の1フレ
ーム分と記憶容量の少ないものを使用する事ができる。
しかも記憶容量の少ない記憶装置を使用するにもかかわ
らず画質の良い再生画像を得る事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明に供する波形図、第2図は本発明
の説明に供する画素の配タリを示す図、第3図は本発明
の一実施例を示す系統図である。 1は記憶装置、2はD−A変換器、3は読出しクロツク
信号発生装置、5はフレーム判別回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の周波数によりサンプリングされデジタル信号
    に変換された1フレーム分のカラーテレビジョン信号を
    記憶する記憶装置と、該記憶装置より上記デジタル信号
    を読み出すための、上記所定の周波数を有する読み出し
    クロック信号を発生する読み出しクロック信号発生装置
    とから成るデジタル化カラーテレビジョン信号処理装置
    において、上記所定の周波数を色副搬送波信号の周波数
    の2N+1(Nは自然数)倍とすると共に、上記読み出
    しクロック信号の位相を1フレームごとに反転して各フ
    レームのデジタル信号のサンプル位置が常に一定になる
    ようにした事を特徴とするデジタル化カラーテレビジョ
    ン信号処理装置。
JP50156971A 1975-12-27 1975-12-27 デジタルカカラ−テレビジヨンシンゴウシヨリソウチ Expired JPS5916473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50156971A JPS5916473B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 デジタルカカラ−テレビジヨンシンゴウシヨリソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50156971A JPS5916473B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 デジタルカカラ−テレビジヨンシンゴウシヨリソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5280729A JPS5280729A (en) 1977-07-06
JPS5916473B2 true JPS5916473B2 (ja) 1984-04-16

Family

ID=15639318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50156971A Expired JPS5916473B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 デジタルカカラ−テレビジヨンシンゴウシヨリソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916473B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480025A (en) * 1977-12-08 1979-06-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Sampling system for television signal
JPS55132185A (en) * 1979-03-30 1980-10-14 Nec Corp Generation system for color television still-picture signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5280729A (en) 1977-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02228183A (ja) 記録再生装置
JPS6184183A (ja) 順次走査ビデオ・プロセツサ
JPS63148785A (ja) テレビジョン装置
US5063437A (en) Method and apparatus for processing a color video signal
US4152719A (en) Video picture compression
JP2522580B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS5916473B2 (ja) デジタルカカラ−テレビジヨンシンゴウシヨリソウチ
JP2896901B2 (ja) 位相固定された副搬送波再生回路
EP0524618B1 (en) Image signal processing device
JPS592230B2 (ja) カラ−テレビ信号変換装置
JPS58164392A (ja) 色復調回路
JPH01103392A (ja) 画像情報信号処理装置
JP2563692B2 (ja) ディジタル処理によるpal方式映像信号発生装置
JP2794581B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0342036B2 (ja)
JP2520607B2 (ja) コンポジットテレビジョン信号処理装置
JP3511821B2 (ja) 映像信号処理回路
JPS584872B2 (ja) Secam信号の映像位相調相方式
JP2512011B2 (ja) テレビ信号発生装置
JPH0795615A (ja) ディジタル色信号処理方法
JP2609936B2 (ja) Muse/ntscコンバータ
JP3129866B2 (ja) アスペクト比変換装置
JP2663351B2 (ja) スキュー補正されたマスター・クロック信号発生装置
JPH0822046B2 (ja) 映像信号読取装置
JPH0496595A (ja) 映像信号処理回路