[go: up one dir, main page]

JPS59164543A - 複写機の速度制御装置 - Google Patents

複写機の速度制御装置

Info

Publication number
JPS59164543A
JPS59164543A JP3813683A JP3813683A JPS59164543A JP S59164543 A JPS59164543 A JP S59164543A JP 3813683 A JP3813683 A JP 3813683A JP 3813683 A JP3813683 A JP 3813683A JP S59164543 A JPS59164543 A JP S59164543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
motor
computer
carriage
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3813683A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ishiguro
石黒 純「じ」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3813683A priority Critical patent/JPS59164543A/ja
Publication of JPS59164543A publication Critical patent/JPS59164543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複写機におけろ光学系キナ1J゛ンシの往復運
動中の制動を制御する装Wvc関するものである。
堕」U1達 光学系キャリッジの往復運動にお(Jろリターンからス
トップにかけての制動方法はモーター回転数のダンピン
グによる機械的振動、制御系の安定動作への引き込み時
間および光学系キャリッジの停止位置のバラツキ等に影
響ヲ与えるものである。
従来技術におけろリターンからストップにかけテノ制動
方法はキャリッジがリターン方向へ定速運動で移動しで
ある一定の位置にきたときにボームセンサー(sens
orl)からパルスを出カキせて、そのパルスの立ち上
がりによって一定時間(50m 5ec)モーターに逆
電圧を印加して逆転制動を行ないその一定時間経過後は
あらかじめ設定された回転数にリターン方向に定速運動
を行なう。さらにキャリッジがある一定(1’)位置に
きたときに位置センサー(sensor2)からパルス
を出力させて、その立ち上がりによって一定時間また逆
転制動を行なったのちモーター印加電圧をオフする方法
であった。
この従来の制動方法によるときはホームセンサ−(se
nsorl)のパルス信号によって一定時間逆転制動を
行なったのちリターン方向に定速運動に入いろためその
定速運動に入いろ直前のモーター回転数は逆転制動によ
る速度の減衰特性のノζう゛ンキによって必ずしも一定
速度ではなく・定速運動に引き込むときのモーター回転
数のダンピングが大きくなる場合もあり\機械的振動の
原因となる。
またモーター回転数のダンピングが激巳いときGi定速
運動に引き込む時間が長くなり、次段の位置センサーの
パルス立ち上がり時におけろ速度にも影響を与えすなわ
ち次段の逆転制動を行なう直前の速度が一定とならず一
定時間の逆転制動後、キャリッジの停止の位置が変化す
ることになる。
見凰Ll追 不発明は以上のような欠点を除去するために設定速度検
知回路7有する速度制御装置に係り、その目的とすると
ころはモーター回転速度を読みとってフィードバックす
ることで速度ヲみて逆転制動時r=1を調整することに
よってモーター回転数のダンピング2小びくシて、機械
的振動をおびえ、安定した停止制御を行なうことおよび
停止位置のバラツキ7小びくする点にあろ0 五里旦■五 本発明に係る発明の構成を第1図に基づいて説明する。
Aは光学系キャリッジの往復運動を駆動するモーターで
あり、Bは同モーターの速度ン検出する検出手段であり
、Cは同検出手段からのフィードバック信号と前記モー
ターの基準速度を決定している計算機Eからの設定入力
信号とに基づいて前記モーターの安定動作を制御する制
御装置であり、Dは前記検出信号に基づいである一定の
速度を検知し、前記計算機Eに知らせる設定速度検知回
路である。
光学系キャリッジのリターンからストップにかけての適
当な速度ビ前記設定速度検知回路によって検知し、前記
計算機Eに知らせることにより、計算機Eは前記速度制
御装置OK高出力る設定入力信号を変え、モーターの逆
転制動時間を調整することができる。
実施−例 第3図においてモーター回転速度の制御はPLL(Ph
ase Locked Loop)回路を用いて行なっ
ている。
モーター1は直流モーターでモーター駆動回路2によっ
て位相制御され石駆動する0 速度エンコーダー(PG)3はモーターの回転速度をパ
ルス周波数として検出するものである。
位相比較器4は速度設定入力信号と速度エンコーダー3
からのフィードバック信号とを比較し・位相のずれ、周
波数の差を検出し・パルス幅の変化として出力ずろ。
フィルタ5は位相比較器4からのパルス出力乞アナログ
電圧変化に変えろと同時に高周波ノイズを除去する。
PWM回路6はフィルタ5からのアナログ電圧変化とP
WM発振器7で発生した三角波とン比較してアナログ電
圧変化をパルス幅変調してモーター駆動回路2に出力す
る。
モーター駆動回路2においてはパルス幅変調信号のパル
ス幅のみモーターに電圧ビ印加することによってモータ
ーの回転速原2調整している。
したがって速度エンコーダー3によってモータ速度を検
出したパルス周波数信号と・速度設定入力信号とが位相
、周波数ともに一致した状態(L o c k状態)に
おいては速度は−゛定に維持ぎれろが位相にズレがあり
、周波数が異なった場合はその位相差を位相比較器4で
検出し、PWM回路6の出力信号においてはモーター回
転速度が設定速度より速い場合はその出力パルスはHi
ghレベル状態が少なくなり電圧印加時間が短かくなる
のでモーターの回転速度は減少し、逆にモーター同転速
度が設定速度より遅い場合はPWIφ回路6の出力パル
スはJ(i g hレベル状態が多くなり、電圧印加時
間が長くなりモーター回転速度は増加する。
よってこのP L TJ速度制御回路6i設定入力信号
とフィードバック信号とが位相、周波数ともに一致した
状態(Lock状態)すなわち設定速度とモーター回転
速度が一致した状態を維持するように動作して安定した
モーター回転速度を得ることを目的とした回路である。
本発明に係る回路部分の動作乞以下に説明する0第3図
においてモーター回転数は速度エンコーダー3により読
みとら才し、/■コン/(−夕8にパルス周波数として
出力されろ。ン、フン・々−タ8はこのパルス周波数7
アナログ電圧変化に変換してA/Dコンバータ9に出力
する。A/Dコンバータ9はこのアナログ電圧変化乞デ
ジタル信号Bに変化シテマグニチュードコンバレータ1
0ニ呂力する。
マクニチュードコンバレータ10はあらかじめ設定され
た基準信号Aと前記デジタル信号Bとを比較して一致し
たときにCPUにパルスを出力する。
よって本発明に係る回路部分はモーター回転数があらか
じめ設定した速度になったとき乞検出して、CPUに知
らせろ動作をするものである。
次にキャリッジの往復運動中リターンからストップにか
けての制動におけろ本発明に係る回路の役割を説明する
第2図のキャリッジの往復運動の速度状態図においてス
キャンからリターンに移ってのちのSi Mリターン状
態終了時t、はキャリッジがある一定の位置にきたとき
乞検出して発生したホームセンサー (sensorl
)の出力パルスの立ち上がりの時点であり、この立ち上
がりによりモーター駆動回路を印加して逆転制動を開始
する。逆転制動がかかったのち速度は減衰していくがあ
らかじめ設定された速度に達したときに不発明に係る速
度検知回路よりパルスがCPUに出力され・逆転制動を
終了し・第2の基準信号を位相比較器に送る命令が下び
れ〜この基準信号によりリターン方向に定速運動に移る
ことになる。この場合のモーターにリターン方向の電圧
を印加する時点がt2である。
従来技術の場合はtlとt2の間の時間は一定であった
が本発明の場合は一定ではなく逆転制動により速度が減
少しである設定した速度まで減衰したときにリターン方
向の定速運動に引き込む制動方法乞とっている。そのた
めモーター回転数のダンピングン小さくして機械的振動
ビおびえることができろ。
またモーターの回転数のダンピングが小ぎいことにより
次段の位置センサー(Sθr1sor2)の信号で逆転
制動の力)力)る時点t3における速度は一定となるの
でこの逆転制動により速度が減衰してゼロにtcす、モ
ーターにF:[J加する電圧乞オフにしたときのキャリ
ッジの停止J:位置のバラツキも小ごくなる。
速j更がゼロになったときの検出も本発目ノツに係る回
路により行なうこととする。
なお設定速度を検出した信号がキャリッジの往fJ[動
中におけるリターンからストップ[、’+1 ケTの信
号であるかどうかはコンピュータが判断することになる
発明の効果 本発明は光学系キャリッジσ)リターンからストップに
かけての制動に関し、モーター速度ヲフィードバックし
て同速度に基づいてモーターの逆転制動時間ビ調整して
いるのでモーター回& & (TIダンピングン小キ<
シて機械的振動をおさえろことができ、また同ダンピン
グが小さいことによりギヤリッジの停止位置への影響を
なくL・停止位置のバラツキを小びくすることができろ
【図面の簡単な説明】
第1図はキャリッジの速度if;iJ御π関する構成図
・第2図はキャリッジの往復運動の速度状態図、第3図
は速度制御回路である。 I・・・D、 C!、モーター、2・・・モーター駆動
回路、3・・・速度エンコーダーPG、4・・位相比較
器、5・・フィルタ、6・・・PWM回路、7・・・P
WIφ発振器、8・・・/Vコンバータ、9・・・/D
フンバータ、IO・・・マグニチュード°コン/ぐレー
タ、11・・・CPU。 代理人 弁理士 江 原  望 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学系キャリッジの往復運動を制御するための制御装置
    において、キャリッジの往復運動中、1ノターンからス
    トップにかけて停止位置決めを制御する際にホームセン
    サー(sensorl) (1”r 信%により、D、
     C,サーボモーターニ逆電圧を印加してスキャン方向
    に逆転制動を行ない、あらかしめ設定された第1の基準
    信号とモーターの回転数が一致しT、= トキVC第2
    の基準信号によってリターン方向に定速運転を行ない更
    に次段の位置セン→1−(sensor2)の検出によ
    ってスキャン方向に逆転側nJ Y 行ない、モーター
    の回転数がゼロになった時点でモーター印加電圧をオフ
    にするための速度検知回路を有することケ背徴とする速
    度制御装置O
JP3813683A 1983-03-10 1983-03-10 複写機の速度制御装置 Pending JPS59164543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3813683A JPS59164543A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 複写機の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3813683A JPS59164543A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 複写機の速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59164543A true JPS59164543A (ja) 1984-09-17

Family

ID=12517010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3813683A Pending JPS59164543A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 複写機の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164543A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178228A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Mita Ind Co Ltd 複写機における光学部制御装置
JPH01134376A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH01134375A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US5162851A (en) * 1989-11-20 1992-11-10 Konica Corporation Braking system for image formation apparatus
US6900609B2 (en) * 2001-03-14 2005-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Method and control structure for damping low-frequency load oscillations in drives with a motor and load

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178228A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Mita Ind Co Ltd 複写機における光学部制御装置
JPH01134376A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH01134375A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US5162851A (en) * 1989-11-20 1992-11-10 Konica Corporation Braking system for image formation apparatus
US6900609B2 (en) * 2001-03-14 2005-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Method and control structure for damping low-frequency load oscillations in drives with a motor and load

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59164543A (ja) 複写機の速度制御装置
US3947742A (en) Method of controlling an electric motor
JP3151845B2 (ja) ロボットアームのサーボ制御装置
JP3347470B2 (ja) 振動型アクチュエーター装置
JPS6329514B2 (ja)
JPH06253576A (ja) 電動機制御装置
JP3306082B2 (ja) スキャナ光学系の制御方法
GB2190518A (en) Telecine synchronization
JPS59185183A (ja) 速度制御方法および速度制御装置
JPS59202448A (ja) 光学系移動速度制御装置
JPH0947056A (ja) モータの速度および位置制御装置
JPH0456554B2 (ja)
JPS63209499A (ja) 電動機の制御装置
JP3156289B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JPH04107580A (ja) 画像読取装置の光学系移動速度制御装置
JPS5869483A (ja) 走査駆動モ−タの制御装置
JPH03289369A (ja) 超音波モータの速度制御装置
JPH022393B2 (ja)
JPH03145990A (ja) 画像形成装置用モータの速度制御装置
JPH01269108A (ja) 高速位置決め用制御装置
JPH0517794B2 (ja)
JPH0295198A (ja) 原稿走査駆動装置
JPH09163779A (ja) モータの速度制御装置
JPH0512641A (ja) ダイナミツクトラツキング制御装置
JPS6380782A (ja) モ−タ駆動制御装置