JPS59162205A - 金属磁性粉末とその製造法 - Google Patents
金属磁性粉末とその製造法Info
- Publication number
- JPS59162205A JPS59162205A JP58035388A JP3538883A JPS59162205A JP S59162205 A JPS59162205 A JP S59162205A JP 58035388 A JP58035388 A JP 58035388A JP 3538883 A JP3538883 A JP 3538883A JP S59162205 A JPS59162205 A JP S59162205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron
- particles
- magnetic powder
- compound
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 28
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 abstract description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 abstract 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 14
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 9
- 235000013980 iron oxide Nutrition 0.000 description 8
- -1 αF ezc)B Chemical class 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N [Fe].OOO Chemical group [Fe].OOO CUPCBVUMRUSXIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BDSSZTXPZHIYHM-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxypropanoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(C)OC1=CC=CC=C1 BDSSZTXPZHIYHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N ferrosoferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N iron(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Fe+2] VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021519 iron(III) oxide-hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N oxozirconium;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.[Zr]=O CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006540 α-FeOOH Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002588 FeOOH Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZXAUZSQITFJWPS-UHFFFAOYSA-J zirconium(4+);disulfate Chemical class [Zr+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O ZXAUZSQITFJWPS-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006297 γ-Fe2O3 Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は鉄又は鉄を主成分とする高い保磁力及び飽和磁
化を有する金属磁性粉末とその製造法に関するものであ
る。
化を有する金属磁性粉末とその製造法に関するものであ
る。
近年、磁気記録再生用機器の小型軽量化が進むにつれて
磁気テープ、磁気ディスク等の記録媒体に対する高性能
化、即ち高記録密度、高感度特性、高出力特性の出現が
可能な飽和磁化と保磁力の高い強磁性粉末が要求されて
いる。それ故、最近になり、γ−Fe2O3等の酸化金
属磁性粉末よりも単位体積当たりの飽和磁化の高い鉄又
は鉄を主成分とする金属磁性粉末が開発され、使用され
ばしめているが、この種の磁性粉末は通常オキシ水酸化
鉄あるいは酸化鉄を主成分とする針状粒子粉末を高温水
素気流中で還元処理するため該還元処理時に粒子相互の
焼結や各々の針状粒子の形崩れが生起して、例え望まし
い形状のオキシ水酸化鉄或いは酸化鉄から出発しても期
待はどの磁気特性は得られ難いという傾向があった。
磁気テープ、磁気ディスク等の記録媒体に対する高性能
化、即ち高記録密度、高感度特性、高出力特性の出現が
可能な飽和磁化と保磁力の高い強磁性粉末が要求されて
いる。それ故、最近になり、γ−Fe2O3等の酸化金
属磁性粉末よりも単位体積当たりの飽和磁化の高い鉄又
は鉄を主成分とする金属磁性粉末が開発され、使用され
ばしめているが、この種の磁性粉末は通常オキシ水酸化
鉄あるいは酸化鉄を主成分とする針状粒子粉末を高温水
素気流中で還元処理するため該還元処理時に粒子相互の
焼結や各々の針状粒子の形崩れが生起して、例え望まし
い形状のオキシ水酸化鉄或いは酸化鉄から出発しても期
待はどの磁気特性は得られ難いという傾向があった。
本発明者らは、かかる還元処理時に於ける酸化鉄の焼結
や形崩れを防止し、高い保磁力及び飽和磁化を有する金
属磁性粉末を得るべく鋭意研究した結果、該金属酸化物
酸いはオキシ水酸化物の還元処理に際し予め該原料物質
を特定物質により被覆せしめる場合には、上記欠点がな
い高保磁力、高飽和磁化を有する金属磁性粉末が得られ
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
や形崩れを防止し、高い保磁力及び飽和磁化を有する金
属磁性粉末を得るべく鋭意研究した結果、該金属酸化物
酸いはオキシ水酸化物の還元処理に際し予め該原料物質
を特定物質により被覆せしめる場合には、上記欠点がな
い高保磁力、高飽和磁化を有する金属磁性粉末が得られ
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は鉄又は鉄を主成分とする針状粒子をジル
コニウム成分とケイ素成分で被覆して成る金属磁性粉末
を提供するにあり、更に具体的には水酸化鉄または酸化
鉄を主成分とする針状粒子に対し、ジルコニウム化合物
とケイ素化合物を被着、吸着または浸漬処理した後該処
理物を還元性雰囲気下約300〜600℃の温度で還元
することを特徴とする鉄又は鉄を主成分とする金属磁性
粉末の製造法を提供するにある。
コニウム成分とケイ素成分で被覆して成る金属磁性粉末
を提供するにあり、更に具体的には水酸化鉄または酸化
鉄を主成分とする針状粒子に対し、ジルコニウム化合物
とケイ素化合物を被着、吸着または浸漬処理した後該処
理物を還元性雰囲気下約300〜600℃の温度で還元
することを特徴とする鉄又は鉄を主成分とする金属磁性
粉末の製造法を提供するにある。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明の出発原料となる水酸化鉄または酸化鉄とは、鉄
又は鉄を主成分とする金属磁性粉末を得るために使用さ
れているものであれば特に制限されないが、通當tx
−F e 00 H3P−FeOOH17−FeOOH
等のオキシ水酸化鉄、αF ezc)B、、Fe3O4
、r F ex 03、r −F e2LO3−F
e30.などの酸化鉄およびこれらに少量のCo、M
n、Mg、ZnX Ni、Ti、、Bi、Mo及びAg
等の金属を含んでいてもよく、就中針状性の良いα−F
e 00 Hが推奨される。
又は鉄を主成分とする金属磁性粉末を得るために使用さ
れているものであれば特に制限されないが、通當tx
−F e 00 H3P−FeOOH17−FeOOH
等のオキシ水酸化鉄、αF ezc)B、、Fe3O4
、r F ex 03、r −F e2LO3−F
e30.などの酸化鉄およびこれらに少量のCo、M
n、Mg、ZnX Ni、Ti、、Bi、Mo及びAg
等の金属を含んでいてもよく、就中針状性の良いα−F
e 00 Hが推奨される。
他方、本発明で適用するジルコニウム化合物としては出
発原料である水酸化鉄または酸化鉄を主成分とする針状
粒子(以下、原料粒子と称す)を被覆し得るものであれ
ばその形態を特に規定するものではないか、通常Z r
OCN2、ZrCβ4の如き塩化物、Z r (S
04)2 ・n l−120等の如きジルコニウムの
硫酸塩、Z r (OH)4n H,0等の如き水酸化
物、Z r O(C、Hl、O,L)2の如き有機ジル
コニウム化合物、炭酸ジルコニルアンモニウムの如き炭
酸塩等が挙げられ、就中炭酸ジルニ】ニルアンモニウム
、ZroC%−ZrO(C,H,5−02)。
発原料である水酸化鉄または酸化鉄を主成分とする針状
粒子(以下、原料粒子と称す)を被覆し得るものであれ
ばその形態を特に規定するものではないか、通常Z r
OCN2、ZrCβ4の如き塩化物、Z r (S
04)2 ・n l−120等の如きジルコニウムの
硫酸塩、Z r (OH)4n H,0等の如き水酸化
物、Z r O(C、Hl、O,L)2の如き有機ジル
コニウム化合物、炭酸ジルコニルアンモニウムの如き炭
酸塩等が挙げられ、就中炭酸ジルニ】ニルアンモニウム
、ZroC%−ZrO(C,H,5−02)。
は原料粒子への被覆処理が容易であり、推奨される。
またケイ素化合物としてば水ガラスの如きケイ酸塩、コ
ロイドシリカ、シリコンオイル等の有機ケイ素化合物が
適用される。
ロイドシリカ、シリコンオイル等の有機ケイ素化合物が
適用される。
本発明に於いては、ジルコニウム化合物とケイ素化合物
を併用することが必須である。原料粒子へのジルコニウ
ム化合物及びゲイ素化合物の被覆方法としては種々あり
、一義的ではないか、■該ジルコニウム化合物を水溶液
中或いは有機溶剤中に分散、または分散し溶解せしめた
後、原料粒子全浸漬せしめ、該原料粒子表面にジルコニ
ウム化合物を十分接触せしめ乾燥し、次いでケイ素化合
物を十分接触せしめる方法、■該ジルコニウム化合物を
水溶液或いは有機溶剤中に分散又は分散し溶解せしめた
後、原料粒子を浸漬せしめ、可溶性塩の性状により、酸
或いはアルカリを添加して、によりケイ素化合物を付着
、沈澱させ、表面被覆する方法等が挙げられる。勿論こ
れら処理剤の粒子表面の被覆方法としてはケイ素化合物
を接触、被覆せてめた後ジルコニウム化合物を接触せし
めても良いし、ジルコニウム化合物とケイ素化合物を同
時に被覆せしめても良い。
を併用することが必須である。原料粒子へのジルコニウ
ム化合物及びゲイ素化合物の被覆方法としては種々あり
、一義的ではないか、■該ジルコニウム化合物を水溶液
中或いは有機溶剤中に分散、または分散し溶解せしめた
後、原料粒子全浸漬せしめ、該原料粒子表面にジルコニ
ウム化合物を十分接触せしめ乾燥し、次いでケイ素化合
物を十分接触せしめる方法、■該ジルコニウム化合物を
水溶液或いは有機溶剤中に分散又は分散し溶解せしめた
後、原料粒子を浸漬せしめ、可溶性塩の性状により、酸
或いはアルカリを添加して、によりケイ素化合物を付着
、沈澱させ、表面被覆する方法等が挙げられる。勿論こ
れら処理剤の粒子表面の被覆方法としてはケイ素化合物
を接触、被覆せてめた後ジルコニウム化合物を接触せし
めても良いし、ジルコニウム化合物とケイ素化合物を同
時に被覆せしめても良い。
本発明において、原料粒子に対するジルコニウム化合物
の被覆量は原料粒子の金属原子総モル数に対し0.3〜
10モル%の範囲であり、ジルコニウム化合物に対する
ケイ素化合物の使用割合は10〜80モル%、好ましく
は20〜60モル%である。原料粒子に対しジルコニウ
ム化合物の被覆量が10モル%を越える場合には還元処
理後得られる金属磁性粉末の磁気特性が低下するので好
ましくなく、他方0.3モル%未満の場合には原料粒子
の焼結や形崩れ防止効果がないので結果として磁気特性
が低下し好ましくない。
の被覆量は原料粒子の金属原子総モル数に対し0.3〜
10モル%の範囲であり、ジルコニウム化合物に対する
ケイ素化合物の使用割合は10〜80モル%、好ましく
は20〜60モル%である。原料粒子に対しジルコニウ
ム化合物の被覆量が10モル%を越える場合には還元処
理後得られる金属磁性粉末の磁気特性が低下するので好
ましくなく、他方0.3モル%未満の場合には原料粒子
の焼結や形崩れ防止効果がないので結果として磁気特性
が低下し好ましくない。
又、ジルコニウム化合物に対するケイ素化合物の使用割
合が上記範囲を外れる場合には併用効果の発現が殆どみ
られないので好ましくない。
合が上記範囲を外れる場合には併用効果の発現が殆どみ
られないので好ましくない。
この様にしてジルコニウム化合物及びケイ素化合物で表
面被覆を行った原料粒子は次いで常法にればよい。
面被覆を行った原料粒子は次いで常法にればよい。
以上詳述した本発明によれは、原431粒子の還元処理
に先立ち予め該原料粒子表面にジルコニウム化合物及び
ケイ素化合物を被覆せしめるのみで、粒子間の焼結や形
崩れの少ないシャープな針状結晶を有する高保磁力、高
飽和磁化の金属磁性粉末の供給を可能ならしめたもので
、その工業的価値は頗る大なるものである。
に先立ち予め該原料粒子表面にジルコニウム化合物及び
ケイ素化合物を被覆せしめるのみで、粒子間の焼結や形
崩れの少ないシャープな針状結晶を有する高保磁力、高
飽和磁化の金属磁性粉末の供給を可能ならしめたもので
、その工業的価値は頗る大なるものである。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例
平均長軸径0.3μ、針状比12のα−FeOOH50
gをふくむケークを水に分散し31のスラリーとし、該
懸濁液にS i02に換算して13.5wt5.0まで
中和後濾別し、S i O2被覆処理を施したα−Fe
00Hケークを得た。
gをふくむケークを水に分散し31のスラリーとし、該
懸濁液にS i02に換算して13.5wt5.0まで
中和後濾別し、S i O2被覆処理を施したα−Fe
00Hケークを得た。
次いで再びSiO□被覆処理後のα−FeOOHケーク
を水に分散し31のスラリーとし、縫懸濁液にl m
o I / j!のオキシ塩化ジルコニウム水溶液を1
1.5cc滴下し、混合スラリーとした。
を水に分散し31のスラリーとし、縫懸濁液にl m
o I / j!のオキシ塩化ジルコニウム水溶液を1
1.5cc滴下し、混合スラリーとした。
次いで該スラリーを40℃迄加温後、NH3ガスを吹き
込み、pH約7.5まで中和した後濾別、水洗、乾燥し
Si化合物及びZr化合物により被覆処理されたα−F
eOOH粉末を得た。
込み、pH約7.5まで中和した後濾別、水洗、乾燥し
Si化合物及びZr化合物により被覆処理されたα−F
eOOH粉末を得た。
該粉末を還元容器に入れ、N2気流中350℃で30分
間加熱し脱水を行わせた後、更に温度430℃で5時間
、H3流量15 j! /minで加熱還元し、金属磁
性粉末を得た。
間加熱し脱水を行わせた後、更に温度430℃で5時間
、H3流量15 j! /minで加熱還元し、金属磁
性粉末を得た。
この粉末を分析した所、S i 02は3i/Feで2
m01%、z r O2でZr/Feで2m01%であ
った。
m01%、z r O2でZr/Feで2m01%であ
った。
このようにして得た金属磁性粉末の磁気特性、保磁力(
Hc)、飽和磁化(σs)、角型比(σr/σS)を測
定した所、第1表に示すようであった。
Hc)、飽和磁化(σs)、角型比(σr/σS)を測
定した所、第1表に示すようであった。
又、水ガラス溶液とオキシ塩化ジルコニウム水溶液の滴
下量を変化せしめα−FeOOH粉末に対するケイ素成
分とジルコニウム成分の被着比率を第1表に示す如(変
更した。これを上記方法と同様に還元し金属磁性粉末を
専た。このものの磁気特性も第1表に示す。
下量を変化せしめα−FeOOH粉末に対するケイ素成
分とジルコニウム成分の被着比率を第1表に示す如(変
更した。これを上記方法と同様に還元し金属磁性粉末を
専た。このものの磁気特性も第1表に示す。
第 1 表
第1表より本発明のジルコニウム化合物とゲイ素化合物
併用被着を施す場合は各々単独使用に比較し、磁気特性
に優れるこ・とが明らかである。
併用被着を施す場合は各々単独使用に比較し、磁気特性
に優れるこ・とが明らかである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)鉄又は鉄を主成分とする針状粒子をジルコニウム成
分とケイ素成分で被覆して成る金属磁性粉末。 2)水酸化鉄または酸化鉄を主成分とする針状粒子に対
し、ジルコニウム化合物とケイ素化合物を被着、吸着ま
たは浸漬処理した後該処理物を還元性雰囲気下約300
〜600°(:の温度で還元することを特徴とする鉄又
は鉄を主成分とする金属磁性粉末の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58035388A JPS59162205A (ja) | 1983-03-04 | 1983-03-04 | 金属磁性粉末とその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58035388A JPS59162205A (ja) | 1983-03-04 | 1983-03-04 | 金属磁性粉末とその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59162205A true JPS59162205A (ja) | 1984-09-13 |
Family
ID=12440521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58035388A Pending JPS59162205A (ja) | 1983-03-04 | 1983-03-04 | 金属磁性粉末とその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59162205A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4970124A (en) * | 1988-05-11 | 1990-11-13 | Eastman Kodak Company | New magnetic metallic particles using rare-earth elements |
US5225281A (en) * | 1989-07-21 | 1993-07-06 | Tdk Corporation | Magnetic recording medium comprising a magnetic coating containing magnetic powder obtained from a process of coating iron oxide powder with silicon, zirconium and aluminum compounds and reducing |
-
1983
- 1983-03-04 JP JP58035388A patent/JPS59162205A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4970124A (en) * | 1988-05-11 | 1990-11-13 | Eastman Kodak Company | New magnetic metallic particles using rare-earth elements |
US5225281A (en) * | 1989-07-21 | 1993-07-06 | Tdk Corporation | Magnetic recording medium comprising a magnetic coating containing magnetic powder obtained from a process of coating iron oxide powder with silicon, zirconium and aluminum compounds and reducing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS608606B2 (ja) | 強磁性粉末の製法 | |
JPH01164006A (ja) | 強磁性金属粉末及びその製造方法 | |
JPS59162205A (ja) | 金属磁性粉末とその製造法 | |
JPS5923505A (ja) | 磁性粉末 | |
JPS6313122A (ja) | 磁性粉末 | |
JPH0420241B2 (ja) | ||
JPS6118323B2 (ja) | ||
JPS58161705A (ja) | 磁性金属粉の製造法 | |
JP3129823B2 (ja) | 磁気記録用強磁性酸化鉄粉末の製造方法 | |
JPS6122604A (ja) | 磁性金属粉末およびその製造方法 | |
JPH0237403B2 (ja) | ||
JPS5813008B2 (ja) | 磁性鉄粉の製造方法 | |
JPH0125211B2 (ja) | ||
JPS6132259B2 (ja) | ||
JPS59172209A (ja) | 金属磁性粉末およびその製造方法 | |
JPS59159904A (ja) | 金属磁性粉末とその製造方法 | |
JPH03250702A (ja) | 金属磁性粉末の製造方法 | |
JPH02175806A (ja) | 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法 | |
JPS58161723A (ja) | 磁性金属粉の製造法 | |
JPH01294810A (ja) | 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法 | |
JPS6349722B2 (ja) | ||
JPS608607B2 (ja) | 磁性粉末の製造方法 | |
JPS62156208A (ja) | 強磁性金属粉末 | |
JPH0285302A (ja) | 鉄を基質にした針状合金粉末、並びにその製造法及び使用法 | |
JPS62219902A (ja) | 金属磁性粉末の製造方法 |