JPS59160961A - 中間極柱を備えるストラツプの形成方法および中間極柱 - Google Patents
中間極柱を備えるストラツプの形成方法および中間極柱Info
- Publication number
- JPS59160961A JPS59160961A JP58033490A JP3349083A JPS59160961A JP S59160961 A JPS59160961 A JP S59160961A JP 58033490 A JP58033490 A JP 58033490A JP 3349083 A JP3349083 A JP 3349083A JP S59160961 A JPS59160961 A JP S59160961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate pole
- strap
- pole pillar
- pillar
- pole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/536—Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/54—Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
- H01M50/541—Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges for lead-acid accumulators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はモノブロック式蓄電池等において隔壁を貢通し
て隣接するセル室内の極板群を互いに電気的に接続する
為に使用されるセル間接続用の中間極柱を備えるストラ
ップの形成り法および該形成に用いられる中間極柱に関
するものである。
て隣接するセル室内の極板群を互いに電気的に接続する
為に使用されるセル間接続用の中間極柱を備えるストラ
ップの形成り法および該形成に用いられる中間極柱に関
するものである。
ストラップは一般に、第1図示の如く櫛歯内1(1重人
し1次いで該凹所(4)内の一端邪に載置された中間極
柱(5)とともにバーナー等で必しながら従来は第2図
示の如く形成されたストラップ(6)と中間極柱(5)
との角度(θ)は90度であり中間ijj、i柱(5)
に設けられた突出部(7)が極板群(2)を電池電+f
V (81のセル室(9)内に収納する際隔壁(1ωに
引っかかり簡単には収納出来ず。
し1次いで該凹所(4)内の一端邪に載置された中間極
柱(5)とともにバーナー等で必しながら従来は第2図
示の如く形成されたストラップ(6)と中間極柱(5)
との角度(θ)は90度であり中間ijj、i柱(5)
に設けられた突出部(7)が極板群(2)を電池電+f
V (81のセル室(9)内に収納する際隔壁(1ωに
引っかかり簡単には収納出来ず。
多少は可視性のある隔壁i11を押し広げたりあるいは
中間極柱(5)を少しセル室内すへ押し倒したりして画
板群+21をセル室(9)内に押し込んでいた。この為
その作業性が悪いとともに中間極柱(5)を収納時に押
し倒し隣接の相対向する中間極柱と溶接する時は再び元
の状轢にもどずことによ番)中間;@i柱下部区多−太
ブ、C!、ちカカζ加わり)・幾械的にも弱くなる虞れ
がある等の欠点があった。
中間極柱(5)を少しセル室内すへ押し倒したりして画
板群+21をセル室(9)内に押し込んでいた。この為
その作業性が悪いとともに中間極柱(5)を収納時に押
し倒し隣接の相対向する中間極柱と溶接する時は再び元
の状轢にもどずことによ番)中間;@i柱下部区多−太
ブ、C!、ちカカζ加わり)・幾械的にも弱くなる虞れ
がある等の欠点があった。
さらにストラップを1杉成するIF冶鵬り11にに載1
尻される中間極柱(5)は第ろ図示の如くその下部ii
四面ノ1平の台座(11)の1111端に直立して一体
に没けられろため、該中間極柱側(矢印への方向)に倒
れやすくこのことによってストラップ形成の作動性を悪
くして(・ろものである。
尻される中間極柱(5)は第ろ図示の如くその下部ii
四面ノ1平の台座(11)の1111端に直立して一体
に没けられろため、該中間極柱側(矢印への方向)に倒
れやすくこのことによってストラップ形成の作動性を悪
くして(・ろものである。
本発明はこれら従来の欠点を解消しストラップ形成の作
業性を向」二せしめ、さらに11算数群のセル室内への
収納を容易に行なえ得ろようすることを目的とし、その
第1発明は治具の凹所内に貫通挿入された複数の極板耳
を中間極柱とともに該凹所内にて溶接してストフノプを
形成する中間極柱を備えろストラップの形成15法にお
いて、中間極柱と形1戊されろス1−ラップとの角、度
が90度未満となるように中間極柱な傾斜せしめて極板
耳と互いに溶接することを特徴とし、第2σ)発明は該
ストラップ形成に用いられる中間極柱を1」(面に11
11デ一1面を有する台座を下部に一体に1杉成した中
間極柱とすることを特徴とするもσ)で、ある。
業性を向」二せしめ、さらに11算数群のセル室内への
収納を容易に行なえ得ろようすることを目的とし、その
第1発明は治具の凹所内に貫通挿入された複数の極板耳
を中間極柱とともに該凹所内にて溶接してストフノプを
形成する中間極柱を備えろストラップの形成15法にお
いて、中間極柱と形1戊されろス1−ラップとの角、度
が90度未満となるように中間極柱な傾斜せしめて極板
耳と互いに溶接することを特徴とし、第2σ)発明は該
ストラップ形成に用いられる中間極柱を1」(面に11
11デ一1面を有する台座を下部に一体に1杉成した中
間極柱とすることを特徴とするもσ)で、ある。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明才ろ
。中間極柱(20)は第4図示の如く側面に突出部(2
1)を有し、下部に台座(221が一体に設けられてい
る。該台座曽)(土中間41屓柱側力を厚く該中間極f
f +2[)から1liflれろにしたがって肉薄とな
るようその底面四を傾斜面に形成してし・ろ。該台座(
22)は19すえば中間111(往側σ)厚み+AIが
3 v+m 、肉薄な他端の厚み(13)はυH11,
長さくLl!1.9 Inに1杉1j丈されている。こ
のように形成された中間庫柱(20を櫛歯状治具(1)
の凹所(4)内σ〕一端部にe、置すると第5図示の如
く中間極柱(2IDI:l一台座(221に覆いかぷさ
ろよ5に珀デp[シ、)・ラノスよく置かれ従来のよう
に倒れるようなことはなくなる。そして核冶具(1)の
溝部を貫通して凹所(4)内に収納されたト痕板群(2
−0の複数祢旦 の同衛性耳#δ)・・・と中間極柱(澗を互いに・・−
ツー−で足し鉛を補いながら加熱し一体Vこ溶接して中
間極C1−12■を備えろス1−ランノ゛な形成する。
。中間極柱(20)は第4図示の如く側面に突出部(2
1)を有し、下部に台座(221が一体に設けられてい
る。該台座曽)(土中間41屓柱側力を厚く該中間極f
f +2[)から1liflれろにしたがって肉薄とな
るようその底面四を傾斜面に形成してし・ろ。該台座(
22)は19すえば中間111(往側σ)厚み+AIが
3 v+m 、肉薄な他端の厚み(13)はυH11,
長さくLl!1.9 Inに1杉1j丈されている。こ
のように形成された中間庫柱(20を櫛歯状治具(1)
の凹所(4)内σ〕一端部にe、置すると第5図示の如
く中間極柱(2IDI:l一台座(221に覆いかぷさ
ろよ5に珀デp[シ、)・ラノスよく置かれ従来のよう
に倒れるようなことはなくなる。そして核冶具(1)の
溝部を貫通して凹所(4)内に収納されたト痕板群(2
−0の複数祢旦 の同衛性耳#δ)・・・と中間極柱(澗を互いに・・−
ツー−で足し鉛を補いながら加熱し一体Vこ溶接して中
間極C1−12■を備えろス1−ランノ゛な形成する。
該形成されたストう/)・ic+1は第6(ス示の如く
j頃制した中間使柱120との角度(θ)は90度未満
と!、〔す7例えば約8′り、5度でル)る。したがっ
て1Φ仮11工υ−+lを′1[℃池電槽(8)の−1
!ル室(9)内に収納するときは中間伸メ柱(20)の
突出部121)がほんのわずか隔壁(10)に係るぐら
いで実用1: 11ilらの支障もなく収納し得ろもの
である。尚第7図 4示θ)如く中間極柱(211の突
出部+21)の下)ηl(に丸み(IOをつければより
一層収納作L(i容易となる。
j頃制した中間使柱120との角度(θ)は90度未満
と!、〔す7例えば約8′り、5度でル)る。したがっ
て1Φ仮11工υ−+lを′1[℃池電槽(8)の−1
!ル室(9)内に収納するときは中間伸メ柱(20)の
突出部121)がほんのわずか隔壁(10)に係るぐら
いで実用1: 11ilらの支障もなく収納し得ろもの
である。尚第7図 4示θ)如く中間極柱(211の突
出部+21)の下)ηl(に丸み(IOをつければより
一層収納作L(i容易となる。
而してセル室(9)内に収納された牟板/iYt b<
)r、よ傾斜した中間極柱I澗を起して16ウーぜしめ
隔1;、セ(10)に穿孔された穴を貫通して隣接ずろ
セル室内に収納された極板!(T、の中間降柱に形成さ
hた四部内に叩入されて弘いに抵抗溶接等で溶融接合さ
れるものである。
)r、よ傾斜した中間極柱I澗を起して16ウーぜしめ
隔1;、セ(10)に穿孔された穴を貫通して隣接ずろ
セル室内に収納された極板!(T、の中間降柱に形成さ
hた四部内に叩入されて弘いに抵抗溶接等で溶融接合さ
れるものである。
尚中間極柱をイ頃斜させる)j法はL記実施例眞示され
るツノ法に限定せず1例えば台座と中間極柱との角度が
90度以下となるように一体に鋳造したり、あるいは治
具の該中間庫杆か載置さhろ部分を傾向Vこ形成して中
間+Jλ相を傾斜させ石碑神々のJj去が採用し得ろ。
るツノ法に限定せず1例えば台座と中間極柱との角度が
90度以下となるように一体に鋳造したり、あるいは治
具の該中間庫杆か載置さhろ部分を傾向Vこ形成して中
間+Jλ相を傾斜させ石碑神々のJj去が採用し得ろ。
以にの如く本発明によ」しば電池電jltliセ/I−
室内一\σ)(1″Ir仮群の収納作業が極めて容易(
C行なえその作為−件が向上するとともに7、トラノゾ
杉成の作立性も向上する等の効果を奏するものである。
室内一\σ)(1″Ir仮群の収納作業が極めて容易(
C行なえその作為−件が向上するとともに7、トラノゾ
杉成の作立性も向上する等の効果を奏するものである。
f’Jj 1図は従来方法の説明図 :lS 2図は極
板の 群のセル・ぺ内誓又納作業を示す状態図、第6図は従来
の中間極柱の側面図、第4図は本発明−−−j岳、鴫例
の中間極柱の側面図、第5図は本発明ツノ法の説明図、
第6図は極板群のセル室内−・の収納作業を示す状態図
、第7図は本化(4)・・凹所、(51,(社)・・中
間極柱、 1(31、2B+・・ストラップ、(ハ、
1211・・突出部 特πf出願人 古?ir電池′株式会社筆11 図 1− 第9 図 第4 図 第5図 第6図
板の 群のセル・ぺ内誓又納作業を示す状態図、第6図は従来
の中間極柱の側面図、第4図は本発明−−−j岳、鴫例
の中間極柱の側面図、第5図は本発明ツノ法の説明図、
第6図は極板群のセル室内−・の収納作業を示す状態図
、第7図は本化(4)・・凹所、(51,(社)・・中
間極柱、 1(31、2B+・・ストラップ、(ハ、
1211・・突出部 特πf出願人 古?ir電池′株式会社筆11 図 1− 第9 図 第4 図 第5図 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)治具の凹所内に暇通挿入された1′i数の横板耳を
、中間卜麩柱とともに該凹所内にて溶接してストラップ
を形成する中間極柱を備えるストラップの形成方法にお
いて、中間極柱と形成さ」するストラップとの角度が9
0度未満となるように中間極柱を傾斜せしめてj+’i
i仮耳と互℃・に溶接することを特徴とする中間極柱を
備えるストラップの形成ノブ法。 2)底面に傾斜面を有する台座を下部に一体に形成して
なる中間極柱、
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58033490A JPS59160961A (ja) | 1983-03-01 | 1983-03-01 | 中間極柱を備えるストラツプの形成方法および中間極柱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58033490A JPS59160961A (ja) | 1983-03-01 | 1983-03-01 | 中間極柱を備えるストラツプの形成方法および中間極柱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59160961A true JPS59160961A (ja) | 1984-09-11 |
JPH0145943B2 JPH0145943B2 (ja) | 1989-10-05 |
Family
ID=12387993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58033490A Granted JPS59160961A (ja) | 1983-03-01 | 1983-03-01 | 中間極柱を備えるストラツプの形成方法および中間極柱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59160961A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100809846B1 (ko) | 2005-03-17 | 2008-03-04 | 주식회사 엘지화학 | 셀 밸런싱을 위한 지그 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5251035U (ja) * | 1975-10-08 | 1977-04-12 | ||
JPS5311503A (en) * | 1976-07-19 | 1978-02-02 | Fujitsu Ltd | Broadcast confirmation system utilizing aural signal band |
-
1983
- 1983-03-01 JP JP58033490A patent/JPS59160961A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5251035U (ja) * | 1975-10-08 | 1977-04-12 | ||
JPS5311503A (en) * | 1976-07-19 | 1978-02-02 | Fujitsu Ltd | Broadcast confirmation system utilizing aural signal band |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100809846B1 (ko) | 2005-03-17 | 2008-03-04 | 주식회사 엘지화학 | 셀 밸런싱을 위한 지그 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0145943B2 (ja) | 1989-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59160961A (ja) | 中間極柱を備えるストラツプの形成方法および中間極柱 | |
JP3105734B2 (ja) | 嵌め合わせ可能な直方体ブロック | |
EP4089807A1 (en) | Battery and battery apparatus | |
JPS60151972A (ja) | 積層燃料電池 | |
JPS62222563A (ja) | 鉛蓄電池 | |
CN221340239U (zh) | 模组化充电电池的充电柜结构 | |
JP2002110135A (ja) | 鉛蓄電池の製造方法 | |
JPH0722010A (ja) | 電池収納構造 | |
CN218448244U (zh) | 电池包 | |
JPS5931889B2 (ja) | 圧電振動子 | |
JPH0431738Y2 (ja) | ||
JPS58173925U (ja) | 圧電振動子の電極構造 | |
JP2586997Y2 (ja) | クラッド式鉛蓄電池 | |
KR20150018089A (ko) | 전지셀 프레임 구조체 | |
JPH1064505A (ja) | 亜鉛−臭素電池用セパレータ | |
US1123756A (en) | Electric accumulator. | |
JPS6017565U (ja) | 扁平形非水電解液電池 | |
JPH03125843U (ja) | ||
JPS58119215A (ja) | 圧電振動子の電極構造 | |
JPS5983978U (ja) | 拡散治具 | |
JPS6039569U (ja) | 鉛蓄電池用極板 | |
JPS6017752Y2 (ja) | 太陽電池付電子腕時計 | |
JPS6011086Y2 (ja) | 高炉炉体における冷却構造 | |
JPH02119065A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2855693B2 (ja) | クラッド式密閉鉛蓄電池 |