JPS59159807A - 光学式情報記録盤用樹脂組成物 - Google Patents
光学式情報記録盤用樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS59159807A JPS59159807A JP58034989A JP3498983A JPS59159807A JP S59159807 A JPS59159807 A JP S59159807A JP 58034989 A JP58034989 A JP 58034989A JP 3498983 A JP3498983 A JP 3498983A JP S59159807 A JPS59159807 A JP S59159807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylate
- resin composition
- meth
- methacrylate
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 29
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 22
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 3
- 241000219112 Cucumis Species 0.000 claims 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 claims 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 19
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- -1 acrylate ester Chemical class 0.000 abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 9
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 2
- VHJHZYSXJKREEE-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetrafluoropropyl prop-2-enoate Chemical compound FC(F)C(F)(F)COC(=O)C=C VHJHZYSXJKREEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 12
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 7
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 3
- LBHPSYROQDMVBS-UHFFFAOYSA-N (1-methylcyclohexyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1(C)CCCCC1 LBHPSYROQDMVBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical class CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(O)=C1 XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N methylidenecarbene Chemical compound C=[C] SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 2
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJKDOMVGKKPJBH-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCC(CC)COP(O)(O)=O LJKDOMVGKKPJBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAPQAGMSICPBKJ-UHFFFAOYSA-N 2-nitroacridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC([N+](=O)[O-])=CC=C3N=C21 VAPQAGMSICPBKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylprop-2-enoyloxy)butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCOC(=O)C(C)=C XOJWAAUYNWGQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBGYSHXGENGTBP-UHFFFAOYSA-N 6-(2-ethylhexoxy)-6-oxohexanoic acid Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CCCCC(O)=O MBGYSHXGENGTBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N Diethylhexyl phthalate Natural products CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003508 Dilauryl thiodipropionate Substances 0.000 description 1
- 239000002656 Distearyl thiodipropionate Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical class C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASHSBZCETQXFPA-UHFFFAOYSA-N adamantane;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.C1C(C2)CC3CC1CC2C3 ASHSBZCETQXFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003048 aphrodisiac agent Substances 0.000 description 1
- 230000002509 aphrodisiac effect Effects 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000012745 brilliant blue FCF Nutrition 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- FJTUUPVRIANHEX-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;phosphoric acid Chemical compound CCCCO.OP(O)(O)=O FJTUUPVRIANHEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 125000006226 butoxyethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- SEGLCEQVOFDUPX-UHFFFAOYSA-N di-(2-ethylhexyl)phosphoric acid Chemical compound CCCCC(CC)COP(O)(=O)OCC(CC)CCCC SEGLCEQVOFDUPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019304 dilauryl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N dinonyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCC DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019305 distearyl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- DJDSLBVSSOQSLW-UHFFFAOYSA-N mono(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O DJDSLBVSSOQSLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N n-butyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCCC WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTDSLDJPJJBBLE-PFONDFGASA-N octyl (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC QTDSLDJPJJBBLE-PFONDFGASA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOWVWXQNQNCRRS-UHFFFAOYSA-N tris(2,4-dimethylphenyl) phosphate Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC(C)=CC=1)C)OC1=CC=C(C)C=C1C KOWVWXQNQNCRRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は光学用樹脂組成物に関し、更に詳しくは、弗素
置換(メタ)クリレート類および(メタ)クリル酸エス
テル類の重合によって得られる光学用情報記録盤用樹脂
組成物に関する。 〔従来技術〕 一般に、プラスチック光学用素子は、ポリスチレン樹脂
、ポリカーボネート樹脂やアクリル樹脂等の汎用樹脂を
光学用樹脂として成型作製されており1軽量で1透明性
を有することに加えて、大量生産が容易であることから
、近年、その需要が増大している。しかし、従来の汎用
樹脂によるプラスチック光学用素子は、その樹脂特性か
ら複屈折が大きいため・結像光路の精度が得られず、そ
の上に、光学用素子に屈折率変化が現われて、光学系と
しては不安定であり、信頼性の低いものであった。用い
る樹脂素材の結晶性や分子配向性から、成型時に@r脂
組成物の粘度が高いと1冷却後に歪が残留して、複屈折
が生じやすくなる。 流動性が良好となるよう比較的高温で溶融成型する場合
には、樹脂の熱分解が認められるため樹脂素材自体の安
定性が重要であった。又、一般に分子量を小さくすれば
、樹脂の流動性は大きくなるが、この場合熱変形温度が
下がり1耐熱性が劣ることになる。従って、流動性が改
善されかつ熱変形温度が高く、成型性の良好な樹脂組成
物が望ずれていた。 特に、レーザー元を利用した情報の読み取り、書き込み
等に用いられる高精密光学系においては、光学用素子と
して用いる樹脂素材の特性として、複屈折が小さく、耐
熱性、耐湿性及び耐衝撃性を有することが重要であって
、改善が望まれて(・た。 また、ポリメチルメタクリレートは光学用樹脂として比
較的複屈折が小さく、良好な特性をもった樹脂であるが
、環境条件変化による面精度の(るいや屈折率変化が大
きいという欠点があった。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、前記の状況に鑑み、射出成型あるいは
圧縮成型等によっても大きな複屈折な与えることがなく
、かつ熱変形が小さく、更には吸水量が少な(て充分高
い機械強度を有する光学式情報記録盤用樹脂組成物を提
供することにある。 また本発明の他の目的は、衝撃強さが改良された成型性
の良好な光学用樹脂組成物を提供することにある。 〔発明の構成〕 本発明の目的は、下記一般式Cl)で示される単量体の
5重量%以上および下記一般式[II)で示される単量
体の95重量%以下から実質的になる共重合体を主成分
として含有する光学式情報記録盤用樹脂組成物により達
成し得る。 一般式CI) 一般式(II)4 式中、R,およびR2は各々水素原子またはメチル基、
R1およびR8は各々水素原子、フン素原子、アルキル
基または7ツ累置換アルキル基を表わし、鳥とR3とは
互いに結合して環を形成してもよい。 R4はフッ素原子またはフッ素置換アルキル基、Roは
、アルキル基またはシクロアルキル基を表わす。 すなわち、本発明によれば、上記の一般式〔I〕および
[11)で表わされるフッ素置換アクリル酸エステルま
たはフッ素Ia換メタクリル酸エステルとアクリル酸エ
ステルまたはメタクリル酸エステルからなる共重合体樹
脂組成物は、流動性がよく、熱変形温度が高く、また衝
撃強度にも優れていて、吸水量が少なく成形性にも良好
な性質を示すので、上記共重合樹脂組成物から得られた
光学式情報記録盤は、複屈折が小さいばかりでなく物理
的強度にも優れた記録材料である。 以下1本発明を更に詳細に説明する。 本発明の前記一般式[I)において、R2およびR3で
表わされるアルキル基ならびにフッ素置換アルキル基は
ともに炭素原子Wil〜3の直鎖のアルキル基であるこ
とが好ましく、例えばメチル、エチル、プロピル等の基
が拳げられる。また鳥とR8とが互いに結合して形成す
る環は、シクロヘキサンであることが好ましい。ざらに
R4が表わす7ツ素置換アルキル基は、炭素原子数1〜
8の直鎖または分岐のア゛ルキル基が好ましく、例えば
メチル、ブチル、ペンチル、オクチル、t−ブチル等の
基を挙げることができる。更に前記一般式〔■〕におい
て、R6が表わすアルキル基ならびにシクロアルキル基
はともに炭素原子数1〜12、好ましくは炭素原子数1
〜8のアルキル基であり、例えばメチル、エチル、ブチ
ルならびにシクロペンチル・シクロヘキシル、シクロヘ
キシルメチル等の基が挙げられる。本発明に係わる前記
一般式〔I〕および一般式(n〕で示される各単量体か
ら実質的になる共重合体C以下、本発明に係わる共重合
体と呼ぶ)における一般式CI)で示される単量体の比
率は、本発明に係わる共重合体の金子ツマ一単位に対し
て5重重%以上99重量%以下が好ましく、更に好まし
くは5〜50重1%である。 フッ素M換(メタ)アクリル酸エステルの全モノマ一単
位に対する重蓋%が5爪以%以下では共重合体の吸水性
が大きくなり、実用上好ましくなく、一方間重量%を越
えると得られた共重合体のガラス転移温度が吐下する。 本発明において、前述の1各単量体から実質的になる共
31に合体−とは、不発明に係わる共重合体における一
般式〔I〕および一般式〔■〕で示される単量体のほか
に不発明の効果を阻害しない範囲で該単量体以外の共M
置換(メタ)クリレート類および(メタ)クリル酸エス
テル類の重合によって得られる光学用情報記録盤用樹脂
組成物に関する。 〔従来技術〕 一般に、プラスチック光学用素子は、ポリスチレン樹脂
、ポリカーボネート樹脂やアクリル樹脂等の汎用樹脂を
光学用樹脂として成型作製されており1軽量で1透明性
を有することに加えて、大量生産が容易であることから
、近年、その需要が増大している。しかし、従来の汎用
樹脂によるプラスチック光学用素子は、その樹脂特性か
ら複屈折が大きいため・結像光路の精度が得られず、そ
の上に、光学用素子に屈折率変化が現われて、光学系と
しては不安定であり、信頼性の低いものであった。用い
る樹脂素材の結晶性や分子配向性から、成型時に@r脂
組成物の粘度が高いと1冷却後に歪が残留して、複屈折
が生じやすくなる。 流動性が良好となるよう比較的高温で溶融成型する場合
には、樹脂の熱分解が認められるため樹脂素材自体の安
定性が重要であった。又、一般に分子量を小さくすれば
、樹脂の流動性は大きくなるが、この場合熱変形温度が
下がり1耐熱性が劣ることになる。従って、流動性が改
善されかつ熱変形温度が高く、成型性の良好な樹脂組成
物が望ずれていた。 特に、レーザー元を利用した情報の読み取り、書き込み
等に用いられる高精密光学系においては、光学用素子と
して用いる樹脂素材の特性として、複屈折が小さく、耐
熱性、耐湿性及び耐衝撃性を有することが重要であって
、改善が望まれて(・た。 また、ポリメチルメタクリレートは光学用樹脂として比
較的複屈折が小さく、良好な特性をもった樹脂であるが
、環境条件変化による面精度の(るいや屈折率変化が大
きいという欠点があった。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、前記の状況に鑑み、射出成型あるいは
圧縮成型等によっても大きな複屈折な与えることがなく
、かつ熱変形が小さく、更には吸水量が少な(て充分高
い機械強度を有する光学式情報記録盤用樹脂組成物を提
供することにある。 また本発明の他の目的は、衝撃強さが改良された成型性
の良好な光学用樹脂組成物を提供することにある。 〔発明の構成〕 本発明の目的は、下記一般式Cl)で示される単量体の
5重量%以上および下記一般式[II)で示される単量
体の95重量%以下から実質的になる共重合体を主成分
として含有する光学式情報記録盤用樹脂組成物により達
成し得る。 一般式CI) 一般式(II)4 式中、R,およびR2は各々水素原子またはメチル基、
R1およびR8は各々水素原子、フン素原子、アルキル
基または7ツ累置換アルキル基を表わし、鳥とR3とは
互いに結合して環を形成してもよい。 R4はフッ素原子またはフッ素置換アルキル基、Roは
、アルキル基またはシクロアルキル基を表わす。 すなわち、本発明によれば、上記の一般式〔I〕および
[11)で表わされるフッ素置換アクリル酸エステルま
たはフッ素Ia換メタクリル酸エステルとアクリル酸エ
ステルまたはメタクリル酸エステルからなる共重合体樹
脂組成物は、流動性がよく、熱変形温度が高く、また衝
撃強度にも優れていて、吸水量が少なく成形性にも良好
な性質を示すので、上記共重合樹脂組成物から得られた
光学式情報記録盤は、複屈折が小さいばかりでなく物理
的強度にも優れた記録材料である。 以下1本発明を更に詳細に説明する。 本発明の前記一般式[I)において、R2およびR3で
表わされるアルキル基ならびにフッ素置換アルキル基は
ともに炭素原子Wil〜3の直鎖のアルキル基であるこ
とが好ましく、例えばメチル、エチル、プロピル等の基
が拳げられる。また鳥とR8とが互いに結合して形成す
る環は、シクロヘキサンであることが好ましい。ざらに
R4が表わす7ツ素置換アルキル基は、炭素原子数1〜
8の直鎖または分岐のア゛ルキル基が好ましく、例えば
メチル、ブチル、ペンチル、オクチル、t−ブチル等の
基を挙げることができる。更に前記一般式〔■〕におい
て、R6が表わすアルキル基ならびにシクロアルキル基
はともに炭素原子数1〜12、好ましくは炭素原子数1
〜8のアルキル基であり、例えばメチル、エチル、ブチ
ルならびにシクロペンチル・シクロヘキシル、シクロヘ
キシルメチル等の基が挙げられる。本発明に係わる前記
一般式〔I〕および一般式(n〕で示される各単量体か
ら実質的になる共重合体C以下、本発明に係わる共重合
体と呼ぶ)における一般式CI)で示される単量体の比
率は、本発明に係わる共重合体の金子ツマ一単位に対し
て5重重%以上99重量%以下が好ましく、更に好まし
くは5〜50重1%である。 フッ素M換(メタ)アクリル酸エステルの全モノマ一単
位に対する重蓋%が5爪以%以下では共重合体の吸水性
が大きくなり、実用上好ましくなく、一方間重量%を越
えると得られた共重合体のガラス転移温度が吐下する。 本発明において、前述の1各単量体から実質的になる共
31に合体−とは、不発明に係わる共重合体における一
般式〔I〕および一般式〔■〕で示される単量体のほか
に不発明の効果を阻害しない範囲で該単量体以外の共M
【金成分を含む共重合体をいう。
次に1本発明に係わる前記一般式[I]で表わされる単
量体の代表的具体例を以下に記載する。 レート CH2=C(CH,) ■ C00CR,CF、CF、CF、CF2H(2) I
H、IH,3Hテトラフルオロプロピル(メタ)クリレ
ート CH2=C(CH,) C00CH,CF、 CFtH CHt =C(CHs ) C00CH,CF。 チル(メタ)クリレート CHI =C(CH,) C00CR−C−CF、 CFI(CF。 1 CH8CH。 (511H,II(ペンタフルオロプロピル(メタ・〕
クリレート(6) へキサフルオロイソプロピル(メ
タ)クリ−レート(7) へキサフルオロ−2−メチ
ル−インプロピル(メタ)クリレート (8) 3.3.4,4,5.5−へキサフルオロ−
2−メチル−イソペンチルメタクリレート (911H,IH,3Hヘキサフルオロブチル(メタ)
クリレート (lO) 3.3.4.5.5.5−へキサフルオロ
イソペンチル(メタ)クリレート (11) 1.1−ジメチル−2,2,3,4,4−
へキサフルオロ−1−ブチル(メタ)クリレート (12)ウンデカフルオロシクロヘキシル(メタ)クリ
レート (13) 1−プロピル−2,2,3,4,4,4−
ヘキサフルオロ−1−ブチル(メタ)クリレート (14))!Jフルオロメチル(メタ)クリレート 一
本発明の一般式〔I〕で表わされる単量体は、1種を単
独で用いてもよく、2種以上混合して用いてもよい。 本発明において前記一般式〔I〕で表わされる単量体は
、好ましくは炭素原子数1〜12のアルキル基を有する
ものであり、例えば、アクリル醪メチル、アクリル酸ブ
チル、アクリル酸t−7’チル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸メチルシク
ロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸イン
ボロニル、メタクリル酸アダマンタンメタクリル酸グリ
シジル、エチレングリコールジメタクリレート、ブチレ
ングリコールジメタクリレート及び特公昭51−251
9号公報記載のポリマー合成に用いられる一連のアクリ
ル酸エステル類等をあげることができるが、これらに限
定されるものではない。 本発明の共重合体において使用されるさらに好ましい一
般式〔■〕で表わされる単量体としては、例えば、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタク
リル酸メチルシクロヘキシル、メタクリル酸フェニル等
をあげることができる。 本発明において一般式〔■〕で表わされる単量体は、1
種を単独で用いても、また2種以上を併用してもよい。 本発明に係わる共重合体の重量平均分子量は、50.0
00〜soo、oooであり、好ましくはso、ooo
〜320.000である。 以下に、本発明に係わる共重合体の具体例を挙げるが、
本発明は、これらにより限定されるものではない。 (例示共重合体) (1) IH,IH,3H−テトラフルオロプロピ
ルアクリレート/メチルメタクリレート (15重蓋部;85重量部)分子量205,000(2
) へキサフルオロインプロピルメタクリレート/メ
チルメタクリレート (25重置部;75重量部)分子量103.000(3
118,LH,5H−オクタフルオロペンチルメタクリ
レート/メチルメタクリレート/シクロヘキシルメタク
リレート(10重社部;70重量部;加重置部)分子量
178,000C411H,IK、 3H−テトラフル
オロプロピルアクリレート/IH1IH,5m−オクタ
フルオロペンチルメタクリレート/メチルメタクリレー
ト (5重量部;20M量部;75重量部)分子量293,
000(5ン 11−ジメチル−2,2,3,4,4
,4−ヘキサフルオロ−1−ブチルメタクリレート/メ
タクリル酷メチル/アクリル酸エチル (50重量部;40重量部;10重量部)分子量121
.500(6)1−プロピル−2,2,3,4,4,4
−へキサフルオロ−1−ブチルメタクリレ−)/メタク
リル酸メチル/メタクリル鏝シクロヘキシル (20重量部;60重還部;加重量部)分子量13B、
000本発明に係わる共重合体の重合方法を工、特に限
定するものではないが、例えば懸濁重合、乳化重合、溶
液重合、塊状重合、放射線重合等が用いられる。 本発明の共重合体では、光学用樹脂として要求される様
な性記な極端に妨げない条件のもとでは・例えばガラス
繊維の混入、スチレン−ブタジェンゴム、アクリルゴム
、ブタジェンオリゴマーの様なゴム成分のプレノド、ア
クリロニトリルとの共重合、及び米国特許第3,787
,525号記載のshe 1l−eore型ポリマーと
類似した構造の付与等種々の公知技術を利用して、耐衝
撃性の向上、寸法精度の紫外線吸収剤としては、可視域
の透過率まで減少させるものでなく、他の樹脂特性を劣
化させるものでなければ良く、例えば。−ヒドロキシサ
リチル酸フェニル、% 化合物、o−ヒドロキシペンツ
7z/ン糸化合物、2− (0−ヒドロキシフエニル)
−ベンゾトリアゾール糸化合物1シアノアクリレ−1・
系化合物等を用いることができる。 さらにまた熱安定剤として2,6−ジー第三ブチル−p
−クレゾール、2.4−シーメチル−6−第三ブチル−
フェノール、2.2’−メチレンビス(4−メチル−6
−第三ブチルフェノール) 、4.4’ −ブチリデン
ビス(3−メチル−6−第三ブチルフェノール) 、4
.4’−チオビスC3−メチル−6−第三ブチルフェノ
ール)、1,1.3−)リス(2−メチル−4−ヒドロ
キシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、 (R:C□〜Ct4のアルキル基) ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジ
プロピオネート、ジステアリルβ、β−チオ等を含有し
ても良い。 本発明のり脂組成物は成形時の流動件なより一層向上さ
せるために可塑剤を含有しても良い。叶望剤としては、
2−エチルへキシルフタレート、n−ブチルフタレート
、インデカニルフタレート、トリデカニルフタレート、
ヘプナルフタレート、ノニルフタレート等のアルそルフ
タレート類、2−エチルへキシルアジペート、セバシン
酸、2−エチルヘキシル等の二頃基醗のアル平ルエステ
ル類・す/酸トリブチル、リン醗トリオクチル、リン酸
トリクレジル、リン酸トリフェニル、リン醍トリキシレ
ニル等のリン酸アルキルエステル類、エポキシ化オレイ
ン酸オクチIし、エポキシ化オレイン酸ブチル等のエポ
キシ化脂肪酸エステル・その他ポリエステル系四塑剤、
塩素化脂肪酸エステル類等、および町塑削としての働き
を有するものであればどんなものでも用いることができ
る。又、これらは二種以上併用しても良い。 また滑剤として、シリ′:1ノオイル、ジメチルポリシ
ロキサン、ポリシロキサ/、脂肪酸70ロカーボン、流
動又は固形の六ラフイン、ブチルアシッドホスフェート
、ブトキシエチルアシノドホスフェート、2−エチルヘ
キシルアシッドホスフェート、β−クロロエチルアシッ
ドホスフェート、ジ(2−エチルヘキシル)ホスフェー
ト、エチレングリコールアシノドホスフェート、(2−
ヒドロキシエチル)メタクリレート・アシッドホスフェ
ート、アルキルアクリレートオリゴマー等を含有しても
よい。 ここに複屈折とは光が伝播する媒質中で常波面と異常波
面の2つの行路に偏光し・速度は異なりて伝わるため、
各成分の間には位相関係が生じ・樹脂等媒質の特性と板
の厚さに比例して位相差が生じる。位相差−は、φはφ
=T(no−ne)t で与えられる。 ここで”Ol ”eは常光線、異常光線の屈折、率、t
は媒質の厚さ、λは空気中の波長ン表わす。 従って、複屈折は光学的測定によってこの位相差を計測
することで求められる。 本発明の光学用樹脂組成物を用いて、成型することで得
られる光学用素子では、複屈折が大巾に改善され、従来
の汎用樹脂と比較すれば、極めて好適な光学用素子であ
ることが明確となるものである。 本発明の光学用樹脂組成物による成形品は耐衝撃性f対
しても改善される。 本発明の樹脂組成物を成型して得られる光学用素子の特
性は改良されているが、更に、安定性向上のために、成
型品表面にコーティングをほどこすことによって、耐吸
湿性をより向上させ、結果的に寸法安定性をより向上さ
せる手段を採ってもよい。 本発明による上記詳細に記載された樹脂組成物は、特に
光学式情報記録盤の製造に宥用であり、例えば射出成型
・圧縮成型等の方法によってディスクとして成型するこ
とができる。この時の成型温度は通常250℃〜270
℃程度である。 以下、実施例を小げて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれ圧限定されるものではない。 なお、以下の実施例において、「部」とは「重量部」を
示す。 実施例1゜ 1.1−ジメチル−2,2,3,4,4−ヘキサフルオ
ロ−1−ブチルメタクリレート 50
部メタクリル酸メチル 40部
アクリル嬢エチル 10部
n−ドデシルメルカプタン 0.10
部ラウロイルパーオキサイド 0.
10部冷却管、墾素導入管、攪拌器、温度計を装着した
反応釜に、リン酸カルシウム1部、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム0.01部、蒸留水200部を用意
し、これに上記の組成物を加え、75℃で4時間反応さ
せた。重合反応終了後、塩酸にて処理し・水洗\濾過、
乾・ωさせ、本発明の例示共重合体(5)を得た。この
共重合体に熱安定剤、紫外線吸収剤および離型剤を加え
、ペレット化し、分子社121.500の樹脂組成物を
得た。次にこの住脂組成物を樹脂の温度を250℃とし
て射出成型を行ない、直径30crIL、厚さ1,2m
の円盤状のす/ブルー1を作製した。上記により得られ
た円盤状のサンプルは、中心から15cmの点において
複屈折特性である位相遅れが37度であった。また熱変
形温度はJISK −6871試験法で97℃であり、
アイゾツト衝撃試験値はJISK −7110アイゾツ
ト衝撃試験法で2.4であった。 実施例2゜ I H、I H、3M−テトラフルオロプロピルアクリ
レート 15部メタ
クリル酸メチル 85部アゾビ
スイソブチロニトリル 0.05部n−
ドデシルメルカプタン 0.025 部
上記組成によりなる単量体混合物を分散剤としてアクリ
ル酸カリウムを使用した以外は実施例1゜と同様にして
、懸濁重合法により本発明の例示共重合体く1〕を得た
。この共重合体は、分子量が223゜000でガラス転
移温度が93℃であった。実施例1゜と同様にして、上
記共重合体に熱安定剤、紫外線吸収剤および離型剤等を
加えてペレツト化し、樹脂組成物となし、250℃で射
出成型を行なって実施:例1.と同じ大きさおよび厚さ
の円盤状のサンプル−2を作成した。このサンプル−2
の複屈折は19度、吸水量は1.1%、そしてアイゾツ
ト衝撃試験値は2.1であった。 実施例3゜ l−プロピル−2,2,3,4,4,4−へキサフルオ
ロ−1−ブチルメタクリレート 20
部メタクリル酸メチル 60
部メタクリル酸シクロヘキシル 20
部上記組成よりなる単量体混合物を使用した以外は実施
例1.と同様にして共重合反応を行ない、本発明の例示
共重合体く6】を得た。この重合体の分子量は138,
000、ガラス転移温度は99℃であった。 上記重合体から実施例1.と同様にして円盤状のサンプ
ル−3を作製したが、このサンプル−3の複屈折は−る
度、吸水量は0,45%、アイゾツト衝撃試験値は2.
0であった。 実施例4゜ IH,IH,5H−tフタフルオロペンチルメタクリレ
ート 10部メタクリル酸
メチル 70部メタクリル酸
シクロヘキシル 20部上記組成より
なる単量体混合物を使用した以外は・実施例1.と同様
にして共重合反応を行ない、本発明の例示共重合体(3
)を得た。この重合体の分子量は178,000で、ガ
ラス転移温度は100℃であった。上記共重合体から実
施例1.と同様圧して円盤状のサンプル−4を作成した
。このサンプル−4の複屈折は5度、吸水量は0.6%
、アイゾツト衝撃試験値は1.9であった。 比較例1゜ メタクリル酸メチル 95部アクリル
酸ブチル 5部上記組成よりな
る単量体混合物を使用した以外は、実施例1、と同様に
して共重合反応を行ない、比較用の共重合体を得た。こ
の重合体の分子量は282.000で、ガラス転移温度
87℃であった。上記比較用共重合体から実施例1.と
同様にして比較周円y状のサンプル−1を作製した。こ
の比較サンプル−1の複屈折は凶変、吸水量は2.1%
、アイゾツト衝撃試験値は16であった。 比較例2゜ メタクリル酸メチル 55部メタクリ
ル酸シクロヘキシル 40部アクリル酸ブチル
5部上記・組成よりなる単量体
混合物を使用した以外は、実施例1.と同様にして共重
合反応を行ない、比較用の共重合体を得た。この重合体
の分子量は223.000で、ガラス転移温度83℃で
あった。上記比較用共重合体から実施例1.と同様にし
て比較用円盤状のす/ブルー2を作製した。この比較サ
ンプル−2の複屈折は32度、吸水量は1.5%、アイ
ゾツト衝撃試験値は1.4であった。 比較例3゜ シクロヘキシルメタクリレート 20 ft+メ
チルメタクリレート 30部上記組成よ
りなる単量体混合物を使用した以外は、実施例1.と同
様にして共重合反応を行ない、比較用の共重合体を得た
。この重合体の分子量は201.0CIOでガラス転移
温度83°Cであった。上記比較用共重合体から実施例
1.と同様てして比較用円盤状17) v :y フル
3を作製した。この比較サップ”−3の!屈折は42夏
、吸水量は1.4%、アイゾツト衝撃試験fat G求
0.9であった。 以下用1・表圧各実施例および比較例により作製された
円盤状サンプルの物理的特性を示す。 以下:1舎で白 ゛5Z− 第 1 表 上記の第1表からも明らかなよ5K、本発明の樹脂組成
物から得られる円盤用素子は、比較の素子に比べて、光
学的に優れているばかりでなく、吸水量、熱変形、衝撃
強さ等の点でも優れていることがわかる。 〔発明の効果〕 本発明による光学式情報記録盤用樹脂組成物は、光学的
性質に優れるばかりでな(、例えば熱変形、吸水jl@
゛機械的あるいは物理的性質に対しても優れた性質を有
するものである。 代理人 桑 原 義 美 !InFli長′口若杉和夫殿 2 発明の名称 光学式情報記録盤用樹脂組成物 、(抽11分−1”、J 7i iiイ′Iとの関係 特1.′1出願人11 所
束以都Xjl’ +l!i区西新イ1R1−J’ロ26
爵2シじ名 f!j、 (+271小西六7]゛真工業
株式会ンIイ(ム1阿(+j之川用信彦 4代理人 〒 1(目 J、+:+す「1」目、IJけ:11与1」11」さく
し町1;il也小西六写貞1.業株式会社内 6、補正の対象 aAi書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 (1)明細書上、次の通り補正する。 (2)明細書第5頁、第1表の表を下記の通り訂正する
。
量体の代表的具体例を以下に記載する。 レート CH2=C(CH,) ■ C00CR,CF、CF、CF、CF2H(2) I
H、IH,3Hテトラフルオロプロピル(メタ)クリレ
ート CH2=C(CH,) C00CH,CF、 CFtH CHt =C(CHs ) C00CH,CF。 チル(メタ)クリレート CHI =C(CH,) C00CR−C−CF、 CFI(CF。 1 CH8CH。 (511H,II(ペンタフルオロプロピル(メタ・〕
クリレート(6) へキサフルオロイソプロピル(メ
タ)クリ−レート(7) へキサフルオロ−2−メチ
ル−インプロピル(メタ)クリレート (8) 3.3.4,4,5.5−へキサフルオロ−
2−メチル−イソペンチルメタクリレート (911H,IH,3Hヘキサフルオロブチル(メタ)
クリレート (lO) 3.3.4.5.5.5−へキサフルオロ
イソペンチル(メタ)クリレート (11) 1.1−ジメチル−2,2,3,4,4−
へキサフルオロ−1−ブチル(メタ)クリレート (12)ウンデカフルオロシクロヘキシル(メタ)クリ
レート (13) 1−プロピル−2,2,3,4,4,4−
ヘキサフルオロ−1−ブチル(メタ)クリレート (14))!Jフルオロメチル(メタ)クリレート 一
本発明の一般式〔I〕で表わされる単量体は、1種を単
独で用いてもよく、2種以上混合して用いてもよい。 本発明において前記一般式〔I〕で表わされる単量体は
、好ましくは炭素原子数1〜12のアルキル基を有する
ものであり、例えば、アクリル醪メチル、アクリル酸ブ
チル、アクリル酸t−7’チル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸メチルシク
ロヘキシル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸イン
ボロニル、メタクリル酸アダマンタンメタクリル酸グリ
シジル、エチレングリコールジメタクリレート、ブチレ
ングリコールジメタクリレート及び特公昭51−251
9号公報記載のポリマー合成に用いられる一連のアクリ
ル酸エステル類等をあげることができるが、これらに限
定されるものではない。 本発明の共重合体において使用されるさらに好ましい一
般式〔■〕で表わされる単量体としては、例えば、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタク
リル酸メチルシクロヘキシル、メタクリル酸フェニル等
をあげることができる。 本発明において一般式〔■〕で表わされる単量体は、1
種を単独で用いても、また2種以上を併用してもよい。 本発明に係わる共重合体の重量平均分子量は、50.0
00〜soo、oooであり、好ましくはso、ooo
〜320.000である。 以下に、本発明に係わる共重合体の具体例を挙げるが、
本発明は、これらにより限定されるものではない。 (例示共重合体) (1) IH,IH,3H−テトラフルオロプロピ
ルアクリレート/メチルメタクリレート (15重蓋部;85重量部)分子量205,000(2
) へキサフルオロインプロピルメタクリレート/メ
チルメタクリレート (25重置部;75重量部)分子量103.000(3
118,LH,5H−オクタフルオロペンチルメタクリ
レート/メチルメタクリレート/シクロヘキシルメタク
リレート(10重社部;70重量部;加重置部)分子量
178,000C411H,IK、 3H−テトラフル
オロプロピルアクリレート/IH1IH,5m−オクタ
フルオロペンチルメタクリレート/メチルメタクリレー
ト (5重量部;20M量部;75重量部)分子量293,
000(5ン 11−ジメチル−2,2,3,4,4
,4−ヘキサフルオロ−1−ブチルメタクリレート/メ
タクリル酷メチル/アクリル酸エチル (50重量部;40重量部;10重量部)分子量121
.500(6)1−プロピル−2,2,3,4,4,4
−へキサフルオロ−1−ブチルメタクリレ−)/メタク
リル酸メチル/メタクリル鏝シクロヘキシル (20重量部;60重還部;加重量部)分子量13B、
000本発明に係わる共重合体の重合方法を工、特に限
定するものではないが、例えば懸濁重合、乳化重合、溶
液重合、塊状重合、放射線重合等が用いられる。 本発明の共重合体では、光学用樹脂として要求される様
な性記な極端に妨げない条件のもとでは・例えばガラス
繊維の混入、スチレン−ブタジェンゴム、アクリルゴム
、ブタジェンオリゴマーの様なゴム成分のプレノド、ア
クリロニトリルとの共重合、及び米国特許第3,787
,525号記載のshe 1l−eore型ポリマーと
類似した構造の付与等種々の公知技術を利用して、耐衝
撃性の向上、寸法精度の紫外線吸収剤としては、可視域
の透過率まで減少させるものでなく、他の樹脂特性を劣
化させるものでなければ良く、例えば。−ヒドロキシサ
リチル酸フェニル、% 化合物、o−ヒドロキシペンツ
7z/ン糸化合物、2− (0−ヒドロキシフエニル)
−ベンゾトリアゾール糸化合物1シアノアクリレ−1・
系化合物等を用いることができる。 さらにまた熱安定剤として2,6−ジー第三ブチル−p
−クレゾール、2.4−シーメチル−6−第三ブチル−
フェノール、2.2’−メチレンビス(4−メチル−6
−第三ブチルフェノール) 、4.4’ −ブチリデン
ビス(3−メチル−6−第三ブチルフェノール) 、4
.4’−チオビスC3−メチル−6−第三ブチルフェノ
ール)、1,1.3−)リス(2−メチル−4−ヒドロ
キシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、 (R:C□〜Ct4のアルキル基) ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジ
プロピオネート、ジステアリルβ、β−チオ等を含有し
ても良い。 本発明のり脂組成物は成形時の流動件なより一層向上さ
せるために可塑剤を含有しても良い。叶望剤としては、
2−エチルへキシルフタレート、n−ブチルフタレート
、インデカニルフタレート、トリデカニルフタレート、
ヘプナルフタレート、ノニルフタレート等のアルそルフ
タレート類、2−エチルへキシルアジペート、セバシン
酸、2−エチルヘキシル等の二頃基醗のアル平ルエステ
ル類・す/酸トリブチル、リン醗トリオクチル、リン酸
トリクレジル、リン酸トリフェニル、リン醍トリキシレ
ニル等のリン酸アルキルエステル類、エポキシ化オレイ
ン酸オクチIし、エポキシ化オレイン酸ブチル等のエポ
キシ化脂肪酸エステル・その他ポリエステル系四塑剤、
塩素化脂肪酸エステル類等、および町塑削としての働き
を有するものであればどんなものでも用いることができ
る。又、これらは二種以上併用しても良い。 また滑剤として、シリ′:1ノオイル、ジメチルポリシ
ロキサン、ポリシロキサ/、脂肪酸70ロカーボン、流
動又は固形の六ラフイン、ブチルアシッドホスフェート
、ブトキシエチルアシノドホスフェート、2−エチルヘ
キシルアシッドホスフェート、β−クロロエチルアシッ
ドホスフェート、ジ(2−エチルヘキシル)ホスフェー
ト、エチレングリコールアシノドホスフェート、(2−
ヒドロキシエチル)メタクリレート・アシッドホスフェ
ート、アルキルアクリレートオリゴマー等を含有しても
よい。 ここに複屈折とは光が伝播する媒質中で常波面と異常波
面の2つの行路に偏光し・速度は異なりて伝わるため、
各成分の間には位相関係が生じ・樹脂等媒質の特性と板
の厚さに比例して位相差が生じる。位相差−は、φはφ
=T(no−ne)t で与えられる。 ここで”Ol ”eは常光線、異常光線の屈折、率、t
は媒質の厚さ、λは空気中の波長ン表わす。 従って、複屈折は光学的測定によってこの位相差を計測
することで求められる。 本発明の光学用樹脂組成物を用いて、成型することで得
られる光学用素子では、複屈折が大巾に改善され、従来
の汎用樹脂と比較すれば、極めて好適な光学用素子であ
ることが明確となるものである。 本発明の光学用樹脂組成物による成形品は耐衝撃性f対
しても改善される。 本発明の樹脂組成物を成型して得られる光学用素子の特
性は改良されているが、更に、安定性向上のために、成
型品表面にコーティングをほどこすことによって、耐吸
湿性をより向上させ、結果的に寸法安定性をより向上さ
せる手段を採ってもよい。 本発明による上記詳細に記載された樹脂組成物は、特に
光学式情報記録盤の製造に宥用であり、例えば射出成型
・圧縮成型等の方法によってディスクとして成型するこ
とができる。この時の成型温度は通常250℃〜270
℃程度である。 以下、実施例を小げて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれ圧限定されるものではない。 なお、以下の実施例において、「部」とは「重量部」を
示す。 実施例1゜ 1.1−ジメチル−2,2,3,4,4−ヘキサフルオ
ロ−1−ブチルメタクリレート 50
部メタクリル酸メチル 40部
アクリル嬢エチル 10部
n−ドデシルメルカプタン 0.10
部ラウロイルパーオキサイド 0.
10部冷却管、墾素導入管、攪拌器、温度計を装着した
反応釜に、リン酸カルシウム1部、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム0.01部、蒸留水200部を用意
し、これに上記の組成物を加え、75℃で4時間反応さ
せた。重合反応終了後、塩酸にて処理し・水洗\濾過、
乾・ωさせ、本発明の例示共重合体(5)を得た。この
共重合体に熱安定剤、紫外線吸収剤および離型剤を加え
、ペレット化し、分子社121.500の樹脂組成物を
得た。次にこの住脂組成物を樹脂の温度を250℃とし
て射出成型を行ない、直径30crIL、厚さ1,2m
の円盤状のす/ブルー1を作製した。上記により得られ
た円盤状のサンプルは、中心から15cmの点において
複屈折特性である位相遅れが37度であった。また熱変
形温度はJISK −6871試験法で97℃であり、
アイゾツト衝撃試験値はJISK −7110アイゾツ
ト衝撃試験法で2.4であった。 実施例2゜ I H、I H、3M−テトラフルオロプロピルアクリ
レート 15部メタ
クリル酸メチル 85部アゾビ
スイソブチロニトリル 0.05部n−
ドデシルメルカプタン 0.025 部
上記組成によりなる単量体混合物を分散剤としてアクリ
ル酸カリウムを使用した以外は実施例1゜と同様にして
、懸濁重合法により本発明の例示共重合体く1〕を得た
。この共重合体は、分子量が223゜000でガラス転
移温度が93℃であった。実施例1゜と同様にして、上
記共重合体に熱安定剤、紫外線吸収剤および離型剤等を
加えてペレツト化し、樹脂組成物となし、250℃で射
出成型を行なって実施:例1.と同じ大きさおよび厚さ
の円盤状のサンプル−2を作成した。このサンプル−2
の複屈折は19度、吸水量は1.1%、そしてアイゾツ
ト衝撃試験値は2.1であった。 実施例3゜ l−プロピル−2,2,3,4,4,4−へキサフルオ
ロ−1−ブチルメタクリレート 20
部メタクリル酸メチル 60
部メタクリル酸シクロヘキシル 20
部上記組成よりなる単量体混合物を使用した以外は実施
例1.と同様にして共重合反応を行ない、本発明の例示
共重合体く6】を得た。この重合体の分子量は138,
000、ガラス転移温度は99℃であった。 上記重合体から実施例1.と同様にして円盤状のサンプ
ル−3を作製したが、このサンプル−3の複屈折は−る
度、吸水量は0,45%、アイゾツト衝撃試験値は2.
0であった。 実施例4゜ IH,IH,5H−tフタフルオロペンチルメタクリレ
ート 10部メタクリル酸
メチル 70部メタクリル酸
シクロヘキシル 20部上記組成より
なる単量体混合物を使用した以外は・実施例1.と同様
にして共重合反応を行ない、本発明の例示共重合体(3
)を得た。この重合体の分子量は178,000で、ガ
ラス転移温度は100℃であった。上記共重合体から実
施例1.と同様圧して円盤状のサンプル−4を作成した
。このサンプル−4の複屈折は5度、吸水量は0.6%
、アイゾツト衝撃試験値は1.9であった。 比較例1゜ メタクリル酸メチル 95部アクリル
酸ブチル 5部上記組成よりな
る単量体混合物を使用した以外は、実施例1、と同様に
して共重合反応を行ない、比較用の共重合体を得た。こ
の重合体の分子量は282.000で、ガラス転移温度
87℃であった。上記比較用共重合体から実施例1.と
同様にして比較周円y状のサンプル−1を作製した。こ
の比較サンプル−1の複屈折は凶変、吸水量は2.1%
、アイゾツト衝撃試験値は16であった。 比較例2゜ メタクリル酸メチル 55部メタクリ
ル酸シクロヘキシル 40部アクリル酸ブチル
5部上記・組成よりなる単量体
混合物を使用した以外は、実施例1.と同様にして共重
合反応を行ない、比較用の共重合体を得た。この重合体
の分子量は223.000で、ガラス転移温度83℃で
あった。上記比較用共重合体から実施例1.と同様にし
て比較用円盤状のす/ブルー2を作製した。この比較サ
ンプル−2の複屈折は32度、吸水量は1.5%、アイ
ゾツト衝撃試験値は1.4であった。 比較例3゜ シクロヘキシルメタクリレート 20 ft+メ
チルメタクリレート 30部上記組成よ
りなる単量体混合物を使用した以外は、実施例1.と同
様にして共重合反応を行ない、比較用の共重合体を得た
。この重合体の分子量は201.0CIOでガラス転移
温度83°Cであった。上記比較用共重合体から実施例
1.と同様てして比較用円盤状17) v :y フル
3を作製した。この比較サップ”−3の!屈折は42夏
、吸水量は1.4%、アイゾツト衝撃試験fat G求
0.9であった。 以下用1・表圧各実施例および比較例により作製された
円盤状サンプルの物理的特性を示す。 以下:1舎で白 ゛5Z− 第 1 表 上記の第1表からも明らかなよ5K、本発明の樹脂組成
物から得られる円盤用素子は、比較の素子に比べて、光
学的に優れているばかりでなく、吸水量、熱変形、衝撃
強さ等の点でも優れていることがわかる。 〔発明の効果〕 本発明による光学式情報記録盤用樹脂組成物は、光学的
性質に優れるばかりでな(、例えば熱変形、吸水jl@
゛機械的あるいは物理的性質に対しても優れた性質を有
するものである。 代理人 桑 原 義 美 !InFli長′口若杉和夫殿 2 発明の名称 光学式情報記録盤用樹脂組成物 、(抽11分−1”、J 7i iiイ′Iとの関係 特1.′1出願人11 所
束以都Xjl’ +l!i区西新イ1R1−J’ロ26
爵2シじ名 f!j、 (+271小西六7]゛真工業
株式会ンIイ(ム1阿(+j之川用信彦 4代理人 〒 1(目 J、+:+す「1」目、IJけ:11与1」11」さく
し町1;il也小西六写貞1.業株式会社内 6、補正の対象 aAi書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 (1)明細書上、次の通り補正する。 (2)明細書第5頁、第1表の表を下記の通り訂正する
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 下記一般式〔I〕で示される単量体の5重量%以上およ
び下記一般式〔■〕で示される単重体の95重t%以下
から実質的になる共重合体を主成分として含有すること
を特徴とする光学式情報記録盤用樹脂組成物。 一般式〔■〕 一般式[I[)1′c4 〔式中、R1およびR5は各々水素原子またはメチル基
・〜およびR8は各々水素原子、フッ素原子、アルキル
基またはフッ素置換アルキル基を表わし、島とR3とは
互いに結合して環を形成してもよい。 瓜は7)素原子またはフッ素°置換アルキル基、R6は
アルキル基またはンクロアルキル基を表わす。〕
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58034989A JPS59159807A (ja) | 1983-03-02 | 1983-03-02 | 光学式情報記録盤用樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58034989A JPS59159807A (ja) | 1983-03-02 | 1983-03-02 | 光学式情報記録盤用樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59159807A true JPS59159807A (ja) | 1984-09-10 |
Family
ID=12429547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58034989A Pending JPS59159807A (ja) | 1983-03-02 | 1983-03-02 | 光学式情報記録盤用樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59159807A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59197412A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-09 | Showa Denko Kk | 光学材料 |
JPS6372706A (ja) * | 1986-09-17 | 1988-04-02 | Terumo Corp | (メタ)アクリレ−ト−フツ化(メタ)アクリレ−ト共重合体 |
JPH02129211A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Yasuji Otsuka | 非複屈折性材料 |
WO1991013105A1 (en) * | 1990-02-23 | 1991-09-05 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Methacrylic resin molding material for optical information recording medium |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5429660A (en) * | 1977-08-08 | 1979-03-05 | Du Pont | Hydrophilic contact lens transparent to oxygen |
JPS56118408A (en) * | 1980-02-22 | 1981-09-17 | Toyo Contact Lens Co Ltd | Contact lens |
JPS5751705A (en) * | 1980-09-13 | 1982-03-26 | Hoya Corp | Oxygen-permeable contact lens material |
JPS58193501A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-11 | Daikin Ind Ltd | 光学材料 |
JPS59197412A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-09 | Showa Denko Kk | 光学材料 |
-
1983
- 1983-03-02 JP JP58034989A patent/JPS59159807A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5429660A (en) * | 1977-08-08 | 1979-03-05 | Du Pont | Hydrophilic contact lens transparent to oxygen |
JPS56118408A (en) * | 1980-02-22 | 1981-09-17 | Toyo Contact Lens Co Ltd | Contact lens |
JPS5751705A (en) * | 1980-09-13 | 1982-03-26 | Hoya Corp | Oxygen-permeable contact lens material |
JPS58193501A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-11 | Daikin Ind Ltd | 光学材料 |
JPS59197412A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-09 | Showa Denko Kk | 光学材料 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59197412A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-09 | Showa Denko Kk | 光学材料 |
JPS6372706A (ja) * | 1986-09-17 | 1988-04-02 | Terumo Corp | (メタ)アクリレ−ト−フツ化(メタ)アクリレ−ト共重合体 |
JPH0476367B2 (ja) * | 1986-09-17 | 1992-12-03 | Terumo Corp | |
JPH02129211A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Yasuji Otsuka | 非複屈折性材料 |
WO1991013105A1 (en) * | 1990-02-23 | 1991-09-05 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Methacrylic resin molding material for optical information recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62138514A (ja) | 光学用樹脂材料 | |
JPS59159807A (ja) | 光学式情報記録盤用樹脂組成物 | |
JPS5966411A (ja) | 光学用樹脂組成物及び光学用素子 | |
US3228915A (en) | Copolymer of diethyleneglycol-bis-allylcarbonate, triallylcyanurate and a styrene | |
JPS6173705A (ja) | 重合体からなる光学機器 | |
JPH01182314A (ja) | 高アッベ数レンズ用組成物 | |
JPS58171407A (ja) | プラスチックレンズ | |
JPS58104939A (ja) | メタクリル樹脂組成物 | |
JPH0131777B2 (ja) | ||
JPS58118601A (ja) | 光学用樹脂組成物および光学用素子 | |
JPS60191447A (ja) | 光学式デイスク | |
JP2000239325A (ja) | 透明樹脂組成物 | |
EP0090558A1 (en) | Optical element and optical resin composition for the preparation thereof | |
JPH0363721B2 (ja) | ||
JPH01103613A (ja) | 光学用有機ガラス | |
JPS58171428A (ja) | 光学用樹脂組成物及び光学用素子 | |
WO1991013105A1 (en) | Methacrylic resin molding material for optical information recording medium | |
JPS6352361B2 (ja) | ||
JPS58162617A (ja) | 光学用樹脂組成物および光学用素子 | |
JPH0229408A (ja) | 低吸水性透明プラスチツク | |
JPS63182316A (ja) | 光学式デイスク用基板 | |
JPS58137150A (ja) | デイスク材料 | |
JPH02179940A (ja) | 光ディスク基板 | |
JPS62201913A (ja) | 光学用樹脂材料 | |
JPS63248811A (ja) | 高屈折率透明樹脂用組成物 |